自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

登山有識者に聞きたい。大倉尾根(通称バカ尾根)は標準タイム3時間半、富士山は5,6時間。距離や標高差が近くて練習に良いらしいけど、実際は空気薄いし富士山はバカ尾根の倍キツイと思っておいていいのか🤔塔ノ岳まで登ってそこからもう一回バカ尾根登るとか絶対無理なんだが。

メニューを開く

昨日は標高1700mの高地にいたが、今日は標高0mくらいのところで、深海魚見てる 生息環境によっては昨日との標高差富士山の高さ以上になるかもしれない pic.twitter.com/yXrl13ZRiz

しんかい(甘さ控えめ)@f_kaiji

メニューを開く

次の登山予定は空木岳にしよう。 標高差2000m越えで全行程19kmかぁ…。 富士山御殿場ルートよりキツいや

やまたい@tairyu1135

メニューを開く

富士急行線の正式名称は富士山麓電気鉄道富士急行線って言うんだね♪ 列車運行上は1路線として一体的に大月駅から河口湖駅までを運行しているけど、途中の富士山駅を境に大月線と河口湖線に分かれている。 標高差は大月駅(標高358m)から河口湖駅(標高857m)。 (参照元→ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…) pic.twitter.com/6fjyNYQD5W

あるかま@多忙期@Arukama_126

メニューを開く

富士山で滑りたいと思った方へ アイゼンは必ず必要 標高差1400m上がるので体力必要 岩場が多く岩場の段差が大きいので足の疲労が激しい。 山頂まで登って滑って来ても、7合目から下りで1時間歩くのでペース配分必要 弾丸登山になるので高山病にならないように登る前5合目で休憩とる

たいすけ@t_suke3418

メニューを開く

返信先:@ugokerupapa富士山の吉田ルートの標高差が1400mですからそれより酷いですね😂

はる@走るシンパパ@singlepapa2022

メニューを開く

雲取山の鴨沢ルートと富士山の吉田ルートって標高差同じくらいなの!?

トミー@Tomy_0331

メニューを開く

第20回 Mt.富士ヒルクライム   今年は 6月2日(日)6:30 ~ 麓から 富士スバルライン を 富士山五合目 まで 自転車で駆け上がるレース  距離 24km 標高差 1,255m 出走予定数 8,000名  昨年の優勝タイム:57:26.32 ママチャリ🙆‍♀️電動アシスト自転車🙅‍♂️ pic.twitter.com/CJIaJXIopF

クマ吉 ⛷️🗻🌁📸🏊🏼‍♂️⚾️💐🪷@etxqew_3uR

メニューを開く

自宅から標高差を稼ぐためには富士山に登るのが一番タイパがいいということになって月に7回くらい登っており、途中大学の友人たちに偶然出会い飲みに誘われてもそれを断るという今の俺を極端に具現化したような夢を見た。

kotaro | じょあ@KSG2999

メニューを開く

返信先:@ElliePuroresu蘭💎ちゃん💕こんにちは〜🙋 リプしたいことは一点のみでした😊 それは蘭💎ちゃんの 想像力にお任せします🤭 トレッキングや登山が好きだったんですよね。富士山も五合目から登るのには興味がなくてその山の標高差を苦労して克服するのが醍醐味でした🤔 えっとそのビール甘いわけではないですよね😋💖

雅由 /君の物語(うた)を聴かせて。そして俺の挽歌を聞いて欲しい@massy_pussy

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 yamakei-online.com/journal/detail…

おぢさんのぢぢ@f_kgood

メニューを開く

針ノ木岳はかなりキツかったなと思ってたら標高差1429mと富士宮口からの富士山とあまり変わらない標高差だったんだな。 しかもゆるんだ雪だしそりゃ疲れるわ

©︎なかえ@nakae2002

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 yamakei-online.com/journal/detail…

ひなめが≒日向眼鏡@hinamega

メニューを開く

山と渓谷社、ヤマスタで標高差日本一の登山ルート「富士山登山ルート3776スタンプラリー」 トラベル Watch - 1日前 報告 ift.tt/IqN7JUM

JapanAlps@JapanAlpsm

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 ガチでやりたい yamakei-online.com/journal/detail…

ばらん²@varyan_758

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 2024.05.24 ift.tt/B4nVKow

JapanAlps@JapanAlpsm

メニューを開く

標高0mからの富士登山は一度やってみたいと思っている(暑さで死にそう)/山と渓谷社、ヤマスタで標高差日本一の登山ルート「富士山登山ルート3776スタンプラリー」 - トラベル Watch travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1594…

𝐘𝐚𝐬𝐮𝐡𝐚𝐫𝐮 𝐍𝐨𝐧𝐚𝐤𝐚@Yasuharu

メニューを開く

山と渓谷社、ヤマスタで標高差日本一の登山ルート「富士山登山ルート3776スタンプラリー」 l.smartnews.com/JsqvF #スマートニュース

🇯🇵ななし@若月推し ◢͟│⁴⁶🗻🍵 ★ JQ2KPP /フジNZ46@JQ2KPP

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 yamakei-online.com/journal/detail…

パール@89perl_66

メニューを開く

この夏、標高差日本一の登山ルートに挑戦してみませんか?「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 - 山と溪谷オンライン yamakei-online.com/journal/detail…

Taitan@taitan21

メニューを開く

山と渓谷社の「富士山登山ルート3776スタンプラリー」が5月24日から開催される。標高差日本一の登山ルートで、絶景を楽しめるチャンス!登山好きには imperdible( imperdible=見逃せない)!⛰️ #富士山 #登山 #ヤマスタ news.yahoo.co.jp/articles/cae86…

とらべるお@FP旅行者@TravelersHack

メニューを開く

山と渓谷社、ヤマスタで標高差日本一の登山ルート「富士山登山ルート3776スタンプラリー」 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1594… #山と渓谷 #ヤマスタ #富士山 pic.twitter.com/llVFWLO73X

Travel Watch@travelwatch_jp

メニューを開く

海抜0mから富士山頂へ! 標高差日本一の登山ルートに挑戦する「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/f3WUaZFU1r

PR TIMESライフスタイル@PRTIMES_LIFE

メニューを開く

海抜0mから富士山頂へ! 標高差日本一の登山ルートに挑戦する「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 travelspot.jp/674471/

トラベルスポット@travelspot_jp

メニューを開く

海抜0mから富士山頂へ! 標高差日本一の登山ルートに挑戦する「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/7uZmBEmtcQ

PR TIMESスポーツ@PRTIMES_SPORTS

メニューを開く

海抜0mから富士山頂へ! 標高差日本一の登山ルートに挑戦する「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 tonosoto.com/83935/ pic.twitter.com/iPU1Y1lUtI

トノソト@tonosotocom

メニューを開く

海抜0mから富士山頂へ! 標高差日本一の登山ルートに挑戦する「富士山登山ルート3776スタンプラリー」開催 ift.tt/Km4VYks

JapanAlps@JapanAlpsm

メニューを開く

返信先:@Hente_korin1山好きな人の富士山嫌いはあるあるですね!私もその話を聞いて、あんまり面白くなさそうだなと思ってましたが、富士山駅からピストン日帰り40km、標高差3,000mやったのはすごい達成感で、面白かったのと、須走りの下りが侮れないキツさで、駆け降りて苦手なトレラン下りの強化になりました

メニューを開く

今日はお休みをもらって、日帰りで東京の最高峰 雲取山2017mを登ってきた。 曇りだったけど視界は良好で、富士山と南アルプスが一望できた。 登山口から山頂までの標高差は約1300m。休憩込み往復10時間。富士登山よりタフだったかも。 ヒザへの蓄積ダメージで、まともに歩けないなう(;´Д`) pic.twitter.com/4mtN60gJTF

きょー@brigadewing

メニューを開く

富士山に向けて今の体力測定してくるかな 近くて距離が稼げて標高差あるところだと限られてくる そこで雲取山は山小屋かテント泊のイメージだが、トレーニング目的だから雲取山まで行かず、時間と距離で引き返すことにする これが余裕で出来ないと富士山はちょっと不安w 全然登ってないからな pic.twitter.com/Q2R81JseIN

メニューを開く

YouTube更新しました youtu.be/oYjMZ_HabtM 丹沢・塔ノ岳【神奈川県秦野市】登山⛰️ 大倉尾根ルート🚶‍♀️ 通称“バカ尾根”と呼ばれているそうです。 大倉から山頂までの標高差富士山の五合目から山頂までの高低差がほぼ同じ約1400mという事で、 富士山に匹敵すると言われているそうです🗻… pic.twitter.com/UN07MJLfWp

岩崎良美@443iwasaki

メニューを開く

240504富士山白草流しログ 御嶽山翌日の霊峰2連戦.標高差1500mに6時間半で力尽きて剣ケ峯まで行けず・・・.白草流しは白山岳ピーク3756mから2520mまで標高差1200m滑れた.上はパックされた新雪.中間は硬めで消化試合感.下はシャウダー. pic.twitter.com/zZ4z1KRdnM

yuta_naga@yuta_yuki

メニューを開く

山岳信仰と境といえば、日蓮宗総本山 身延山の裏鬼門に位置して、早川町の中にポツンと身延町が飛地になっている七面山も修行の山として標高差1,400mの登山を楽しめます。 道は整備されているので、早朝出発なら日帰りも可能です。 富士山の真西で春分・秋分にダイヤモンド富士が眺められるスポット🗻 pic.twitter.com/SA4EduYiSC

もうとく@moutoku_1218

トレンド8:08更新

  1. 1

    グルメ

    おにぎりの化石

    • おにぎりの日
    • 日本最古
    • 杉谷
    • 1987年
    • 愛が止まらない
    • 発見された
    • おにぎり
    • 昭和62年
  2. 2

    ニュース

    大阪北部地震

    • 大阪府北部
    • ブロック塀
    • 震度6弱
    • 大阪府北部地震
    • 大阪北部
    • 死者6人
    • 午前7時
    • 身の安全
    • 大阪市北区
    • 平成30年
    • 女子児童
    • 58分
  3. 3

    エンタメ

    宇治原

    • 宇治原さん
  4. 4

    グルメ

    海外移住

    • おにぎりの日
    • 矢吹奈子
    • 後藤輝基
    • KREVA
    • おにぎり
  5. 5

    ニュース

    警報出てない

    • 警報出ない
    • 学校ある
  6. 6

    長女の健診

    • 健診結果
    • 医師を辞めてしまえ
    • 栃木県大田原市
    • 言い過ぎた
    • 大田原市
    • 強い口調
    • 反省している
    • 強い口調で
    • 読売新聞
    • Infoseek
  7. 7

    ニュース

    大雨警報

    • 猛烈な雨
    • 警報級の大雨
    • 線状降水帯
    • 埼玉北部
    • 低気圧
    • 天気予報
    • 梅雨前線
    • 今日の天気
  8. 8

    ITビジネス

    ダニ対策

    • 梅雨入り
  9. 9

    グルメ

    まだ火曜日

  10. 10

    ☔️

    • ☂️
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ