自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

実際やってることは「依存オブジェクト注入」ですよね。DIによって依存性が注入されるわけではなく、依存はもともとあり、そこに対応する依存先のオブジェクトを注入している。でもdependencyという単語を英和で見てみても、「依存しているもの」というより「依存性」って意味っぽいんだよなぁ。訳の問…

ミノ駆動@MinoDriven

依存性の注入って、もうちっとマシな言い方にならんだろうか。最初の表現を絶対視せねばならない理由はなく、より理解容易な表現があれば広く理解が進み品質向上に貢献するわけで。

松岡@ログラス/DDD,アジャイル@little_hand_s

メニューを開く

実際やってることらは「依存オブジェクト注入」ですよね。DIによって依存性が注入されるわけではなく、依存はもともとあり、そこに対応する依存先のオブジェクトを注入している。でもdependencyという単語を英和で見てみても、「依存しているもの」というより「依存性」って意味っぽいんだよなぁ。訳の…

ミノ駆動@MinoDriven

依存性の注入って、もうちっとマシな言い方にならんだろうか。最初の表現を絶対視せねばならない理由はなく、より理解容易な表現があれば広く理解が進み品質向上に貢献するわけで。

松岡@ログラス/DDD,アジャイル@little_hand_s

メニューを開く

1対1対応の従来の機械翻訳と異なり、現代トランスフォーマーは単語同士の意味や関係性も反映可能 ①各単語意味ベースでベクトル化 ②単語ベクトルを合体したマトリックスを文脈ベクトルに変換(エンコード) ③文脈ベクトルを単語ベクトルに戻し自然言語化(デコード) youtu.be/OPTKlycwIkM

メニューを開く

人間にとって「覚える」という作業がコンピュータのメモリの読み込みと書き出しとは違う。 覚えた意味から多くの場面に対応出来ない記憶の仕方では、どんなに優れた単語帳を使って単語を覚えたところで必要な語彙力は得られない

名無しさん浪人生@nanashi02595791

メニューを開く

返信先:@natsamba手話講習会のテキストにも、ラベルを並べること、ありますよね? この/単語/意味/不思議/おそわる/お願い みたいなの。 語順の入れ替えは、日本語として、 歩み寄りていど。 入れ替えなくても目線などで通じるし。  手話対応日本語 どうですかね?

twtt2894@twtt2894

メニューを開く

返信先:@Hury_1130いえいえ、少しでも翻訳を介さないコミュニケーションへ近づくのを目指してのことですから……!! 大雑把でもある程度の単語と文法を覚えてしまえば、あとは例文などで意味対応も見つけやすくなると思います。また漢字語は韓日で共通するものが多いので、比較的覚えやすいと思います……!

ぐーた@ティーチくんらぶ@GutaTTC

メニューを開く

〈自動〉 〜敬語にすると別の単語になる助詞〜 ~가/이→~께서(〜が) ~는/은→~께서는(〜は) ~에게→~께(〜に) ~도→~께서도(〜も) ※どれも「〜」にくる人を敬う表現です。日本語には対応する語がないので、敬意を込めた意味できちんと訳すには工夫が必要なところかと思います。 23.8.3

キソカン(旧 基礎から学ぶ韓国語bot)@Kiso_Korean_bot

メニューを開く

なんたら専ってその単語だけ見たらぷろふぇっしょなる()感あるけど、他も対応できる状態でそこに専念してるか、単にそれしかできなくてそうなってるのかで意味変わってくるわな

Alo's@Garuda@alo_xxx_glyme

メニューを開く

『相殺』クレカのコールセンターでは割と使う単語だったんだけど、ある日『クレカで購入した物をキャンセルした、支払いや返金の対応はクレカの会社に確認してくれと言われたが意味がわからない』と仰る比較的高齢な女性から電話があり

かなた🍔@nakano_5_4

メニューを開く

返信先:@infodai3こんばんは! 日本手話と対応手話の単語の表現は違います。ざっくり言うと、対応手話は漢字をそのまま表すのに対して日本手話は言葉の意味を表します。 手話通訳士と言えど、体感ですが日本手話ができる人は少ないです。聞こえる人で第一言語が音声の日本語だからだと思います。

鹿野ばンび🧏‍♀️❄️@8YikmaTkswr6Joj

メニューを開く

上に報告する事案共有されたけどよう分からん単語あったな…まぁ上の人分かるだろうし、意訳するのも怖いからまま伝えるべ →同対応が繰り返され行くとこまで報告行くも誰も意味を理解していないパターンがあるの怖過ぎるので今度からはちゃんと調べます╮(´・ᴗ・` )╭

U(ユー)@prikone_up

メニューを開く

単語対応して直接意味が想起されるってのはそうなんだけど、dekstro・maldekstroだけはやっぱり狂ってると思う >>RT

れてぃす@Retis_3141w

メニューを開く

Joinという単語がその人の元へ参加する(もとい、インスタンスに入場する)という意味を表すめちゃ便利単語だっただけに日本語対応後はおそらく日本語対応した形にイベント告知文を書かないといけないわけで

MQL-まくらぎゅ@Nqi_Keynote

メニューを開く

自分ならまずは例文は見ずに英単語と和訳(数ある意味の中でもまず一つ)1対1対応で覚える。既知の単語はチェックつけて飛ばす。まず1ヶ月で1週覚える。 2周目はチェックついてない単語を見て主要な意味を一個答えられればチェック。1週目より早く終わるはず。3周目も1,2周チェックなしのやつのみ(続く)

メニューを開く

返信先:@Shallweflyyeah1Безопасностьが一般に「安全」という意味になるけど、解体すると「без + опасность 」で英訳すると「without + danger」になる。 概念的に日本語の「安全」に対応する単語は聞いたことがない。

ヨールカ@izak_sngk

メニューを開く

返信先:@p_p_p_sevlis初めて聞いた単語なので調べたら、ヤクブツ🙄ぷぷさんのそういうボキャブラリーの知識いつも驚きます🙄 姑息って意味で頭の回転がいいと言っていたのでだんだん先生の扱い慣れていって低燃費で対応出来るように鳴らないと毎日⚜️ちゃんがライフゼロになっちゃいます_:( _ ́ཫ`):_

𝕄𝕔𝔾𝕠𝕧𝕖𝕣𝕟🦇🍑@Sacha_15_00

メニューを開く

返信先:@crescendo695235まずキャプションの理解に間違いがありますね。 どこでどう使われるか、という情報は画像生成AIのデータには残りません。残す意味がありません。 キャプションデータとして残るのは基本、データに対応する単語だけです。このデータはこう使われる、という風では保存されません。

あげから@2dImExjBYZel6Xm

メニューを開く

私はよく道聞かれるんだけどガンガン日本語で対応してる😂たまたま聞き取れたらなんとなく意味はわかるんだけど咄嗟に単語が出て来ないのよねー。向こうは英語しか喋んないけど申し訳なさげな人もいるよ。こっちもごめんやけど😅

🧠@TSUG1haOMAEDA

てかこれ日本人が英語話せないのがわるいって言われてるけどそこじゃなくて英語圏ではない他国に自ら行って英語を当たり前に通じると思ってる傲慢さがムカつくんだよな

🧟Bar Zombie🧟@zozombie_chan

メニューを開く

英語と日本語、違う言語だから単語意味って一対一対応じゃないんだよな。これ理解してないと変に苦しむ。 全く同じ意味単語なんてほぼないんよ。似てるってだけ。近しいっだけ。

運命の行人 Citadel 勉強垢@ini6v

メニューを開く

まず、『「私物化」という語とPrivatizationを対応させて考えてよいか』という点 これは不適切 私物化は概して「公的なものを、自分のもののように扱う」という旨の、マイナスな意味で使われる この意味で使われる単語はappropriation

メニューを開く

意味不明な単語や下ネタ連呼したり、フォロバ返せやって言ってくるやつも腹立つが、初見でタメ口のやつが1番対応しててダルいかもしれん

ブラック会社@roxe9S8PNJyAXMd

メニューを開く

「現地予約」「当日予約」といった語が広く用いられているので、それに対応したレトロニムの一種として、「十分な時間の余裕をもって行なっておくべき予約」という意味で「事前予約」という単語が成立してるのだと思われる。単なる重言じゃない

校閲・広告審査の部屋@ちいき新聞@kouetsu_chiiki

スタッフから疑問の声が上がった「事前予約」という言葉。確かに「予約」は100%事前にするものだから、「事前」という言葉は不要だと思います。けれども、結構見かけますよね、「事前に予約をした上で」や「要事前予約」などといった表現を。

浜尻六彁 🍄🌪️ はまじり ろっか@qlocka

メニューを開く

モチタンという英語アプリを始めて数日。良いアプリだけど、単語帳アプリというよりは、単語カードアプリ。意味が一対一対応だし、レイブンがないので言語としてのニュアンスは学べない。忘れていた単語を思い出すには良いが、学生さんがこれで勉強するのには向いていないかな…。(続)

とりあえずPMPとったかあさん@100_PMPexam

メニューを開く

〈自動〉 〜敬語にすると別の単語になる助詞〜 ~가/이→~께서(〜が) ~는/은→~께서는(〜は) ~에게→~께(〜に) ~도→~께서도(〜も) ※どれも「〜」にくる人を敬う表現です。日本語には対応する語がないので、敬意を込めた意味できちんと訳すには工夫が必要なところかと思います。 23.8.3

キソカン(旧 基礎から学ぶ韓国語bot)@Kiso_Korean_bot

メニューを開く

やめてほしい #カタカナ語 1. 元の意味を曲げた単語(例:パワーカップル) 2. 対応する日本語があるのに文を分かりづくて長ったらしくする単語(例:インクルージョン)

案之丞@JPN_TWN

メニューを開く

先週、仕事中にあまりにも眠くて半分寝ながら頭に浮かんだ単語をタイピングしてたんだけど(起きろや)、 ・物好きな対応 ・水陸両用の鳥 ・箱入りのパスタ ・紫色のサンドペーパー と全部が全部全くもって意味がわからない 特にサンドペーパーなんて日常で使わんしどこから出てきたんだw

メニューを開く

返信先:@stella2Reありがとうございます。 実はそれも検討したのですが、日本古典籍くずし字データセットを参照した所どうも「口」を「ヽ」と略してる例がなさそうでして。また仮に「呪」だとすると上半分に対応する崩し文字は?意味をなす単語にならないとおかしいのでは?という疑問もあり… codh.rois.ac.jp/char-shape/uni…

MI_NOtaur@minotaurs070

メニューを開く

処女は女性の下位概念ですがvirginはそうではないですね。 日本語と英語では単語の切り分け方が異なるためほとんどの単語が一対一の意味ではなく、最初に何らかの意味で訳されたときの『共通する意味』で 一対一対応単語であるかのように定着してしまたものが多いのでしょうか。

🌺南の島のP🌺@PsychiatryMCU

「初めての」を、「バージン」や「処女」で表現することがまかり通る社会が、すごく気持ち悪い。 一旦全部、「童貞」に置き換えて、キモさを確認しなよ。 「童貞ロード」 「童貞航海」 「童貞出版」 こんな世界に、住みたいかな? 男たち。

メニューを開く

これとは違うと思うけど、話を聞くという心持ちじゃないと内容が全くわからないことがある。 あとは会話が脳内で組み立てができないと全く理解できなくなるしその先の会話も単語として聞こえなくなる。 それなのに電話対応の仕事しているの意味不明だとたまに思う。

雨桜あまおう@amaousansan

聞き取りが苦手すぎる男子の日常 #漫画が読めるハッシュタグ (1/6)

こうや@永遠の繭期@k_tonakai

メニューを開く

つか、プロフェッショナルなんて単語は「訓練などで得たスキルを使うことで食っていけるのに相応しい技量」って意味だからね プロだからって理由付けて理不尽対応ができる者というデタラメではない

アイドア(Idorr)@Koosawachi

メニューを開く

ポッドキャスト更新🆙 ドイツ語の日常会話ではよく使うのに、ぴったり対応する日本語がなくて意味を理解するまでに少し時間がかかる単語・表現・フレーズを紹介しました😆✨ どれも使えるようになるととても便利です👍 ドイツ語ではよく使うのに日本語に訳せない単語6選 podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3…

komachi🇩🇪ドイツ語勉強サポート@komachivollmond

メニューを開く

返信先:@sndpn_英文から、幌に対応する単語は「hood」であることがわかります。 この場合、英文から日本語の意味を推測することができるので、「パーカー着てる奴にもたれかかるな」という意味にもなります。

みつば@l_l_l_l_l_l_

メニューを開く

英語を学習するならば当然単語を覚えなければならない。だからといって人間の頭には一気に爆発的に記憶できるわけではない。中には例外もある。多くの学習者にとっては覚えて忘れの繰り返し。それに英単語の意味というより対応する日本語をあてはめて終わりというのではない。たくさんの英語を読んで

ibiharu2024@ibiharu1950

メニューを開く

返信先:@Risakamameijiでも、 私も、 フランス語🇫🇷を、 日本語じゃなく、 英語に一度、 単語対応で、直訳して、 そのカタコト英文 を フランス語🇫🇷にして、 それで、 第二外国語を乗り切ったからなぁ…🤔 どちらかといえば、 その先生sideの人間だけど、 たしかに、 意味解釈では、日本語というか、 母語🇯🇵欲しいよね😂

スパイディ@poetry_tmk

メニューを開く

Wii(we)に対してのU(you)なので、Switchと絡めた単語はありそう 2画面対応にして性能も上乗せという意味も込めたonを付けて『Switch ON』とか良いのでは!?って思ったけどオンラインサービスが「Switch ON Online」になってしまうな(それはそれでおもろい)

74くん【ナナシくん】@Miitomo74

メニューを開く

「『言葉だけ変えてやりすごす』という中途半端な対応」 半端もそうだしやり過ごしているつもりで次第にすべての単語がエロ的な意味を帯びていくのも結構困るぜ カレー沢薫の時流漂流(298) 表現規制とひよこババア、笑えるけど笑えない自由との葛藤 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/jiryu_…

不悪口ムラヤマ@fxxxMURAYAMA

メニューを開く

集団が異なり集団それぞれ言語だけでなく規範や歴史、状況が異なるからこそ、その仲介者として翻訳は必要なわけだ そもそも単語一つ一つが一対一対応ではないのだから、完全一致はありえない その中で伝わる意味の変更を最低限にする努力や必要なローカライズについて検討するのが翻訳でしょうに

キューカンバー@q_quand8

メニューを開く

eラの小テストは単語意味の選択、リスニングの正誤と穴埋め、短文に入る単語の選択と間違いの選択と訂正、並び替え、長文(長文はコースワークと全く同じ問題)、指定された主語に対応する動詞などを選ぶ問題

そふとの@sofutono31

@有識者 eラの『小テスト』って入門のreview testみたいな感じですか…?

ringo22194@ringo22194

メニューを開く

英語の単語?文書いてあるTシャツ要注意だね⚠️笑笑 服買いに行った時、店員さんにこれはなんて言う意味なのか、って全部聞いてる人いて、店員さんめちゃくちゃうっとーしそうに対応してたの思い出したよ… そんなら書いてないの買えばいいのにねー

メニューを開く

あとは従業員・労働者・同僚みたいな近接した意味単語をイメージし分けるのも難しくて、対応する単語を思い浮かべる方が簡単。

トレンド17:03更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ポケモンセンター

    • ジガルデ
    • pokemon fit
    • ポケモンfit
    • ポケモン
    • カロス
    • ぬいぐるみ
    • ポケモンセンターオンライン
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ビビヨン

    • ポケモンXY
    • 第6世代
    • トリミアン
    • pokemon fit
    • ニンフィア
    • フラベベ
    • ポケモンfit
    • アンノーン
    • マホイップ
    • パッチール
  3. 3

    ITビジネス

    地獄銭湯

    • チラズアート
    • グラフィック
  4. 4

    エンタメ

    徳山秀典

    • 仮面ライダー俳優
    • 徳山さん
    • SNS
    • 仮面ライダー
  5. 5

    経済的徴兵

  6. 6

    スポーツ

    清水優心

    • 宮崎一樹
    • 杉本裕太郎
    • 茶野篤政
    • 石井一成
    • 横山聖哉
    • スティーブンソン
    • 茶野
    • 優心
    • 選手登録
    • エスコンフィールド
    • 出場選手登録
    • 北海道日本ハム
  7. 7

    ニュース

    安倍氏から封筒

    • 中身は100万円
    • 安倍晋三が
    • 安倍晋三
  8. 8

    ニュース

    マリクシ

    • 台風2号
    • 熱帯低気圧
    • 低気圧
    • フィリピン
  9. 9

    スポーツ

    左側頭葉脳挫傷

    • 生海
    • 脳挫傷
    • 打球直撃
    • ソフトバンク
  10. 10

    エンカク

    • スポーツ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ