自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

小屋裏エアコンてパッシブ換気と正圧換気の要領の複合とか滑り台作りとか設計者的にはかなり面白みあるのよね。 子供のくみくみスロープで大人が遊んでる感覚で構築考えるんだよあれ pic.twitter.com/8A2rLtAujq

チューバッカたん@chu_bakka_tan

メニューを開く

小屋裏エアコンの電力ログ(1時間値)からは夏場の昼には600W程度、冷房期のベースラインとして300W程度で動いていそう。使っていた霧ヶ峰2.2kWのカタログ値から概算すると1.25〜2kWぐらいの冷房能力?ダイキンAXシリーズに当てはめるとベースが200W運転ぐらいになりそうなところはちょっと懸念点。 pic.twitter.com/3y87www4xR

とみは@tmh_home

メニューを開く

返信先:@ikou88872994小屋裏エアコンは各居室に冷たい空気を送り、負圧になった小屋裏空間に温かい空気が上って返ってくるイメージだと思います。 換気の本体も小屋裏にあるので、松尾式ver.2は小屋裏空間にトルネックス経由で給気してダクトファンがそれを各居室に送るっぽいです。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

ナガシさんのところみたいな小屋裏エアコンと、よはくの家みたいな機械室は似たような感じなんでしょうか?

ikou@きづく家 ウェルネストホーム@ikou88872994

メニューを開く

小屋裏エアコンのガス抜け、工務店さんに頼んだら三菱製2.2kW (100V)からダイキン製4.0kW (200V)への交換提案。 結構、能力あがるなぁ。消費電力は能力の大きいので弱く使うのと能力の小さいのでそれなりに回すのとどっちがいいのか…能力の4〜6割くらいで使うのが効率いいって話をみたことはあるが…

とみは@tmh_home

メニューを開く

【ルームツアー】2024年最新版松尾式エコハウス徹底解剖!素敵すぎる里山のオーベルジュ/高気密・高断熱・床下小屋裏エアコン・パッシブデザイン設計... youtu.be/ZiJPb8gBlUY?si… @YouTubeより

Lucas0112@lucas01122

メニューを開く

脱衣所エアコンは設置場所の制約から富士通の最小の機種しか選べなかった。 誰も使ってないし微妙だと思ってたら加熱除菌の機能があり、送風じゃなくこれを使えば冷房後は良さそう。 松尾設計室だと小屋裏エアコンも床下エアコンも富士通を使ってて、小屋裏の機種は加熱除菌を評価してるから悪く無い

ナナキン@施主力向上@Kagakunana

メニューを開く

昨日のアティックワークスのメルマガは、最近よく聞く 『第一種換気にできますか?』 『小屋裏エアコンに出来ますか?』 『床下エアコンに出来ますか?』 がどれだけ危険な言葉なのかを物語っている。

τακα(デキルコ)@godolphin777

メニューを開く

当時は床下エアコン、階間エアコン、小屋裏エアコンを採用したくて検討してたけど 結局決めた設計事務所に聞いたところ、特別な事しなくても十分快適ですよ、夏の湿度や湿気が心配なんで余りオススメはしませんけど、どうしますか?て言われて結局採用しなかった☺️

たぁぼじぃじ@amatommy

メニューを開く

個人的な小屋裏エアコンの運用イメージは、冷気を兎に角早く沢山下に落として、暖気を下から押し上げる

🍆2022年に家を建てました 6地域@bebenanayui

メニューを開く

小屋裏エアコン、試運転したら冷えず…症状的に冷媒ガスがなさそうだなと思いながらメーカーに聞いたらほぼ確実にそうだろうとのこと。そしてガス漏れ修理は8〜9万円らしい。出張費入れて10万円超え。6万円で買ったエアコンに10万円出すかと言われると…うーん…

とみは@tmh_home

メニューを開く

昨日のまとめ 8畳弱の寝室に大人1人、ドア閉め切り ①給気量>排気量 通常時より緩やかだが、CO2増加し続ける ②小屋裏エアコンダクトファンを回す 900ppmで維持。給気の風量に関わらず。音がうるさい。 ③給気=排気。ドアを3分の1程度開く 起床時に730ppm 参考になれば。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

返信先:@ikou88872994風量落としても私の呼吸量は下回らないので、何か考えたいです。 WH九州は、換気設計に誤りがないと主張されてるので何もしてくれないと思います。 うちは小屋裏エアコン採用してるのでまだマシですが、何も知らずダクト式採用した施主はかわいそうです。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

ダクトファンは本来小屋裏エアコンの冷気を各居室に回すためのものです。 給気口よりはっきり風の流れがあり、小屋裏の空気を送り込むので、SAを部屋の奥まで届ける+擬似SAみたいな効果があると考えています。 難点は、最弱でもそこそこ煩いです。設計時には気にならないと言われましたが、、煩い!

ナガシ@hirayaG3

1時間経過で1,213ppm。 以前より緩やかではあるが増加している事には間違いない。 この状態からダクトファンを風量弱で回してみる。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

高性能なおうちでの初めての梅雨が近づいてますが…再熱除湿で小屋裏エアコン稼働。じめじめ感はゼロ。これは…快適すぎます🥹

トン🏠さむくない家づくり@tonton12121212

メニューを開く

返信先:@chu_bakka_tanありがとうございます、試してみます。 小屋裏エアコンのダクトファンで個室を正圧にしようとすると音が気になるので、SAの風量上げで換気(主にCO2)改善できるなら助かります。 高断熱高気密が当たり前になって、次は換気設計に着目されるようになればと思います。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

仕様がほぼ確定したので我が家の紹介 ・延床面積32坪弱 総2階建て 吹抜けあり ・C値 0.3以下 ・Ua値 0.38 ・第3種換気 ・耐震等級3(許容応力度計算) ・太陽に素直なパッシブ設計 ・床下エアコン ・小屋裏エアコンで全館冷房 ・断熱材 セルロースファイバー ・外壁内壁材 漆喰塗り ・屋根材 洋瓦(緑色)

みどやね@マイホーム計画中@taskrock999

メニューを開く

床下エアコンはオンしてから部屋全体が暖まるまで時間がかかるのに対し、小屋裏エアコンはオンしてからまもなく部屋が涼しくなってる気がする。暖気と冷気の動きの差かな

トン🏠さむくない家づくり@tonton12121212

メニューを開く

返信先:@ikou88872994うちも小屋裏エアコンのダクトファン回すと若干マシになります。

ナガシ@hirayaG3

メニューを開く

夏までに、なんとか小屋裏エアコンが完成! あとは、適正運転をしてくれるかどうか。

メニューを開く

やらないと思うけど、小屋裏エアコンって後付しようと思ったらできるのだろうか🤔

posso_家コミュ運営の人@popopoposso

メニューを開く

返信先:@yuki_ietsukuri私は工務店(エコワークス)で設計中です。 ・高気密高断熱を以前からやっている。 ・床下エアコン、小屋裏エアコンができる。 一条工務店 ・高気密高断熱 ・高すぎない やめた理由 ・全てが一条オリジナルで、アフターも一条に頼まないといけなくなる。 ・床暖より床下エアコンの方がメリット大きい。

おもきちパパ@家づくり、資産形成@omokichipapa

メニューを開く

返信先:@kntrygentleman床上とロフトの2台でイケるんですね スゴい 当社(建売分譲住宅)は気密断熱整った段階で、床下小屋裏エアコン等勉強中…温暖な6地域なのでそこまでする必要があるのかも含め右往左往しています

明石大好き!不動産ラボ 伊奈利開発@inari_dev

メニューを開く

返信先:@sa_wrwrd666勘違いさせてごめんなさい、これ僕の家じゃなくて船さん@kntrygentleman の家のものなんです() コレは主に冬専用、夏は小屋裏エアコンで別々に運用してると思います

コスワース@DFV@cosworthDFV

メニューを開く

本当に伊礼さんは凄い。おなじみの伊礼スタイルだけで食っていけるのに松尾さんはじめ性能系実務者から勉強して小屋裏エアコンや床下エアコンもやってG2以上の家を建ててる。他の設計事務所は意匠だけでオシャレなゴミを量産、性能系工務店は意匠を勉強しない。有名な実務者の中で両方やってる珍しい人

ナナキン@施主力向上@Kagakunana

メニューを開く

やっぱり地域区分4地域って言われたけど今ネットで見ると5地域なんだよな(よく分からぬ)断熱等級は6辺りを目指すのかな。床下エアコンと小屋裏エアコンを何軒も施行して快適なお家作りの実績があるから安心して任せられる😊終盤の打ち合わせも頑張ってこう!

あずきまめ@間取りが決まり細かい部分詰めてます@azumamehouse

メニューを開く

今日は甲府。 続・伊礼智の住宅設計(エクスナレッジ)の図面の説明的な写真撮影。 天気が良くて写真もまずまず! 小屋裏エアコンに関する情報交換も できて有意義な半日でした。 甲府の家2 設計・伊礼智設計室 施工・丸正渡邊工務所 pic.twitter.com/PehdZtwicx

伊礼智(いれい さとし)@satoshi_irei

メニューを開く

例えば二階リビングでF式は無理。意匠完全に捨てるしかない 一階リビングで二階が寝室階、階段に向けてエアコン置いても見た目諦められる間取りじゃないと ロフト作って階段に向けて小屋裏エアコンの冷気落とすのが意匠と両立できる。ダクトなくてもそれで二階全体と一階の一部は冷房できる

ナナキン@施主力向上@Kagakunana

メニューを開く

温熱空調換気で技術協力させてもらった住宅が竣工。お施主さんに夏・冬・春秋それぞれの使い方を説明してきました。空調換気は負荷計算からスタートし、空気の入り口、通り道、混ぜ方、配り方、出口を設計します。屋根勾配も夏に上昇する空気を導く道に活用。小屋裏エアコンは夏型結露対策も必須です。 pic.twitter.com/5MlrMhroSB

JIN建築工房一級建築士事務所@JIN30906332

メニューを開く

うちの設計事務所は南面の大きな窓全部にアウターシェード付けるし北西東は窓は明り取りの小さい遮熱窓だし。夏本番はシェードに北面以外の全窓ハニカムブラインド垂らして小屋裏エアコンかな。まだ家出来てないから住まい方教えてもらってないけどやっぱり快適に暮らすには面倒臭い部分もありそうね💦

あずきまめ@間取りが決まり細かい部分詰めてます@azumamehouse

メニューを開く

京都・大上住宅不動産さんのJIN式ところてん空調も測定。小屋裏エアコンから2階経由で1階を快適にするため、換気ルートをどう使うか、排気がカギを握ります。大上さんは高性能住宅を量産できる稀有な不動産屋さん。ココはモデルハウスなので京都で興味のある方は訪ねてみてくださいね! pic.twitter.com/cbEUyzYhOG

JIN建築工房一級建築士事務所@JIN30906332

トレンド18:07更新

  1. 1

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ガス爆発事故
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • 読売テレビ
    • メタンガス
    • 正気の沙汰
    • MBSニュース
    • 希望しない
  2. 2

    エターニア

    • クィッキー
    • PS版
    • PSP版
    • テイルズ オブ
  3. 3

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  4. 4

    ニュース

    殺処分

    • 助からない
    • 目が開かない
    • 外出禁止
    • 生後2ヶ月
  5. 5

    スポーツ

    高橋奎二

    • 予告先発
    • DB
  6. 6

    ニュース

    人口動態統計

    • 新型コロナウイルス感染症
    • 37人
    • 10万人
    • 厚生労働省
    • 2023年
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
    • 新型コロナウイルスワクチン
  7. 7

    TOKYO IDOL FESTIVAL 2024

    • にしたんクリニック
    • TIF
    • TOKYO
  8. 8

    過去最低更新

    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 子どもの数
    • 72万
    • 最低更新
    • 出生率
    • 特殊出生率
    • 2023年
    • 都道府県
    • 4万人
  9. 9

    ドリンキングリッド

    • SDGs
  10. 10

    スポーツ

    石川昂弥

    • 木下拓哉
    • 昂弥
    • 出場選手登録
    • 宇佐見
    • 田中幹也
    • 大山悠輔
    • 登録抹消
    • 二遊間
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ