- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
小松崎茂先生のジャケット素敵すぎる💕アルバムのタイトルも良き x.com/s_koma_officia…
あの作品が💿️ 5/21にキングレコードから発売される 「音の怪獣~こどものためのいふくべあきら」 のジャケットになります! これはジャケ買いしちゃいそう… 発売がとても楽しみです 伊福部先生の音楽が皆さまのもとへ 届きますよーに✨ 詳細は x.gd/9LZdl shigerukomatsuzaki.com
古本 小松崎茂 サンダーバード 画集 帯付 #サンダーバード #ITC #ジェリーアンダーソン #小松崎茂 #デレクメンデス #今井科学 #バンダイ auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10…
未使用輸送箱未開封 東宝マニアックス 轟天号 海底軍艦 #円谷英二 #本多猪四郎 #プレミアムバンダイ #押川春浪 #プレバン #小松崎茂 auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11…
#ジェリー・アンダーソン生誕祭 と言えば #サンダーハード で、昭和キッズにはイマイのプラモだったりするのだが、そのプラモの箱絵を描いていたのが小松崎茂画伯😁 pic.x.com/ae1TcMOY1j x.com/dylan_dog_0001…
4月14日は英が生んだスーパーマリオネーションの父ジェリー・アンダーソンの誕生日(1929)! 55年映像制作会社を設立し手掛けたTV人形劇が大ヒット!以降65年~TV『サンダーバード』70年~TV『謎の円盤UFO』はじめ緻密な特撮シーン満載の傑作人形劇&SFドラマを連発! #ジェリー・アンダーソン生誕祭
松崎しげるのモノマネをする小柄な芸人というわけではない、SF風の乗り物や兵器の絵を得意とし、特に小学館の『なぜなに学習図鑑』に掲載された「イルカがせめてきたぞっ」のイラストで知られる画家は誰でしょう? A. 小松崎茂[こまつざき・しげる] #Qui2_250420 x.com/_qui2/status/1…
お題に沿ったクイズを作る「くいくい」。 4月20日のお題「問題文に、答えの文字から連想される、答えとは全然関係ないものが含まれるクイズ」 (このポストを引用リポストし、ハッシュタグをつけてご投稿ください) #Qui2_250420
小松崎茂さん特集の流れで録画してみたけど、ニチアサ見る前の心を整える放送時間として丁度いいなぁ...テレ和歌での日曜朝8時という放送時間は。 老成?心が疲れてる? 偏向報道とか諸々いきりたたれてる中で、急に子ども向け見るのもしんどいからね。 tv-tokyo.co.jp/kyojin/
📢NEWS📢 絶賛開催中🎉 #キング伊福部まつり より2作品のジャケット写真が公開🎊 5/21(水)発売💿 『伊福部昭の芸術13 易』 『音の怪獣~こどものためのいふくべあきら』 kingrecords.co.jp/cs/artist/arti… 『音の怪獣』は画家 #小松崎茂 の絵を起用‼ お楽しみに🦖🔥 pic.x.com/zfol3o40AU
古本 小松崎茂 サンダーバード 画集 帯付 #サンダーバード #ITC #ジェリーアンダーソン #小松崎茂 #デレクメンデス #今井科学 #バンダイ auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10…
シド・ミードのコンセプトアートってもしかして今の若い子の目線だと小松崎茂が描く未来都市と大差ないのかな…。 x.com/takachihoharuk…
返信先:@WANPOWANWANちょっと失礼します。SF作家をやってますから、その違和感は、すごくよくわかります。でも、いくら未来的にデザインしてもだめなんですよ。必ず外れます。いい例が衣装デザイン。むかしは21世紀等の未来を描くと、全身ぴちぴちタイツとかそういうのを着せていたんですが、まったくそうならなかった。→
小松崎茂先生の世界そのままだけど、実際JT8Dが載った乗り物が街中を走ったら苦情が殺到するだろうな。 x.com/rainmaker1973/…
Jean Bertin's Aérotrain, powered by a Pratt & Whitney JT8D turbofan. It was a 1970s French experimental Tracked Air Cushion Vehicle (TACV) guided by a reinforced concrete guideway.
返信先:@WANPOWANWAN小松崎茂が描いた未来都市を見てると国土全体がこうなってるようについ思ったりしますが、戦争や災害で消失しない限り法隆寺・奈良の大仏・厳島神社とかは残っているはずだし、その周囲が高層ビルだらけということもありえないですし。 なので都市の一部を切り取った情景なのだと今は思います。
小松崎茂の箱絵を見るだけでワクワクするなぁ。 そしていろんな方の思い出を肴にできるなぁ。 x.com/yoiinago417/st…
幼い頃父は頼みもしないサンダーバードのプラモデルを買ってきては作ってくれましたが、後年「お父さんが作りたかったんだ」と言っていました。作る楽しさに加え私の喜ぶ顔が仕事のストレスを解消したのだろうと自分が父親になってからわかりましたが、天井に吊るすのはやめて欲しかった。遊べないよ!
小松崎茂時代からの挿絵、絵物語と大伴昌司特集を継承したのがテレビまんが雑誌。 アニメは特撮のような写真がないのでセル挿絵を描く。「構成」は絵のレイアウトからネームまで全て。漫画の下描きと同じ。映像の1コマを幾つにも集合させた絵と構図があたかも動いているような躍動感を生む。 #悪魔くん x.com/sousai_h/statu…
録画していた新・美の巨人たちの小松崎茂回を視聴。 『轟天号』から『イルカがせめてきたぞっ』まで想像してしまう柔軟な発想力と1枚絵でありながらストーリー性を感じつつ1度目にしたら記憶に強く刻まれる強力な筆致と徹底したリアリズムに裏打ちされた描写力は、時代を超えて人々を圧倒する。
あと、CMで「新美の巨人たち」の小松崎茂特集の回の宣伝が流れたのだが、「何だ、その松崎しげるさんのモノマネタレントみたいな名前はw」と思って調べたら、めちゃくちゃ凄い人だった。 しかも、明らかに松崎さんより年上。
旦那の趣味の付き合い 「小松崎茂ワールド」⬅️一番の目的 『昭和の杜博物館』 小松崎さんの絵はもちろん 古い車や 古い電車などなど たくさんの昭和を感じる 博物館でした(o´エ`o)b (写真たくさん撮ってきたので これもblogにまとめる予定💦) pic.x.com/n3SAcFmYzk
返信先:@watarinigouパブロピカソや小松崎茂や永井一郎みたいに晩年まで素晴らしい創作活動をしているのを見ていると、年齢が最も平等公平重大なパラメータというのには疑問を抱かざるを得ない。
今日四月七日は戦艦大和戦没の日 写真は故小松崎茂画伯による大和 初めの二枚は日本ホビーの箱絵 黒いサインペンのサインは直筆 三枚目は店のいちばん目立つところに飾りなさい と直接いただいたもの 四枚目の写真は2000年 小松崎先生のお宅で 真中は池田憲章さん pic.x.com/pE2TATCfSw