- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
「きっとわかる日がきます」の時点で310話を迎える事はもう決まってたのかなぁ… そして扉絵などでメタ的に山猫扱いだったのをメコオヤシ回で作中にて明確に尾形=山猫としたのは「山猫の死」に繋げるためだったとも感じる
尾の最期は最善最良の祝福であり新たな旅立ちでありあれ以上無いと信じてるけど、それでも山猫の死や彼のもう動かない体がどこかに転がっていた事を想像すると涙が出る 自分なりの人生の証明をする為に出世に血眼になっていた人が下の階級の軍服を着てまでボロボロになって生きてたんだよ
私は尾ちゃんの「でも、良かったなぁ」に救われるどころか「嫌だ!そんなささやかで悲しい結論で満足しないでくれ!もっと欲張ってくれ!」て尚更悲しくなったオタクなのだが、 最終話の“山猫の死”は間違いなく310話で打ちのめされたオタクへの救いだったから、涙を流しながら倒れ伏すしかなかった
軍曹と尾くんが露語を学んでいることも尾くんとヴァくんが出会ったことも軍曹があの時あの言葉を訳さなかったことも尾くんがしぶとく逃げたことも軍曹とヴァくんが道中を共にする瞬間があったこともヴァくんが死ねなかったことも軍曹が救われたことも『山猫の死』にも、全てに意味があるんじゃないかと
山猫の死は『山猫の子』と揶揄された(そしてそれに囚われた)尾形の死を描いたものであって、実際は生き延びたんじゃないかって解釈も好きだなあ。或いは盲目のスナイパーとしてW...W2に至る激動の中暗躍したかもしれないよね。だって戊辰戦争後に土方歳三が生きていて大暴れした漫画だもの。
ゴールデンカムイより 尾形百之助 銃を持たせたら最強。尾形の過去編を見てなんか好きになってて、後半に行くにつれその想いは大きくなっていたよ。小さな声で「チタタプ」て言うところ大好き。 山猫の死…………
返信先:@chicchanuiこのイラストグッズ無いですよね💦でも現物はやはりいいですよ!!ポスカ好きなので山猫の死?も買えばよかったなーと🥲尾形♡影のあるイケメン好きです。 金カムもナガノ展もまた全国巡回してくれないかなぁ。。
ドクスレのプロ編で(ド早漏)スポンサーがつかなくて大ピンチって時に日本では知らない人がいないIT企業が突如スポンサーに名乗りあげる展開ほし… ええ!?あの【会社名】が!? って壁にかけられた山猫の死の絵と社長の勇作さんがバンと登場する感じの
cos*ゴールデンカムイ "山猫の死" 尾:ミヅキさん(@blackrabbit3310 ) ヴァ:冬凪 Photo:ニコンちゃん(@nikon_pika ) ※ロケ地許可済 pic.x.com/qwsmWNvl2L