- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
11月9日。柿の木坂常圓寺お会式から移動しての2箇所目の見物。平間法田寺お会式。いろんなイベントがあって屋台もたくさんで賑わってました。 池上本睦会の万灯練供養がメイン。こちらも柿の木坂から移動のダブルヘッダー。 pic.x.com/xFManPILwC
柿の木坂常圓寺お会式!。今年から11月9日に。それとも第2土曜日?。池上本睦会は平間法田寺と日程がかぶったのでダブルヘッダー、ケツカッチン。一通り終えて移動です。お疲れ様でした!。また!。 pic.x.com/KR6D6FTeGP
柿の木坂常圓寺お会式!。リニューアルして縮小開催で境内のみ。同時に3講中が練り、万灯の移動もあり、大きな銀杏も綺麗で映えて、屋台もたくさん。それをぐっと境内に凝縮。ワシャワシャ感が逆に良い感じでした。 pic.x.com/FPM5E6Gth9
柿の木坂常圓寺お会式!。リニューアルして縮小開催で境内のみの開催に。境内には万灯が3基、講中の方々、子どもお会式が終了して本堂の中から出てきた大勢の子どもたち、一気に大賑わい!。子どもお会式がちょっと押していて、ケツカッチンの池上本睦会の方々は気が気じゃなく最初にスタート!。 pic.x.com/o7onBKbS7s
11月9日。柿の木坂常圓寺お会式!。仕事帰りの18時すぎに訪れたところ、境内にはほとんど人もいなく寂しい感じ。それもそのはず、本堂の中で子どもお会式が行われていたのでした。蛍が流れてきてちょっとテンションあがりました!。 pic.x.com/Ts0pTRJw4V
11/1〜11/30 19時〜25時までBenFiddich別館を 上海のバーテンダーMoe氏に1カ月貸して Moe別館になります。 東京都新宿区西新宿7丁目12−4の2階 場所はGoogle mapには出てこない昭和40年代のボロいビルとビルの狭間の通路を通ると出現する昔お坊さんが住んでた常圓寺所有だった家です。… pic.x.com/Lq6RSKnvI3
昨日散歩した新宿の常圓寺にはもうひとつ見るべきものがあった。 蜀山人大田南畝揮毫の狂歌碑(文政2 1812)だ。作者は牛込山伏町に住まいした便々館湖鯉鮒、「べんべんかんこりふ」というなんだか凝った名前の御仁である。 碑の方はほとんど読めないのが残念だ。 pic.x.com/ZnpYQpMRlo
今日はハローワーク出頭日で書類提出終わってからエルタワー23階から見下ろした新宿の街に行ったことのない寺ー常圓寺を見つけて訪ねてみた。日蓮宗の大きな寺で墓地がなかなかに広い。その中にはかの辰野金吾のお墓もありお寺の方に教えてもらってお参りした。その墓域には当然のことながら、 pic.x.com/y2EAwJCCXv
常世乗泉院新宿鬼子母神の外柵意匠は「無花果」である。 今の今まで見落としていた。 隣接する常圓寺は昭和の初めにあった「もらい子殺人」の供養六地蔵が建てられている。 山門の桜は隠れ名所で、夕暮れ観に来ると、この辺りが江戸と武蔵野境い目、黄泉の場所という気持にさせる。 pic.x.com/0dtSFQEeFb
素晴らしい取り組み。 古くからの盟友が目黒区八雲にいるのだが、目黒川の氾濫については板橋練馬の石神井川、麻布十番の古川と並び如何ともしがたいとされてきた 松原さんのことを素晴らしい議員さんだとお伝えしておきます。 うちと同時期天正18年創建 小杉山常圓寺です 造りまで我が実家そっくり pic.x.com/jpfklf7lcv x.com/matsubarajin73…
上目黒住区センターで今夏最後のタウンミーティング。今夜は大雨の中55名のご出席を賜りました。全7カ所440名のご足労を頂いた皆様、積極的にお声がけ頂いた地域の皆様にも心より御礼を申し上げます。ご意見を国政に反映できるよう全力を尽くしてまいります。 pic.x.com/bbxmbecqzi