- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
吠ほんとに 常にくすぶっている自分と戦って変わりたいという気持ちを優先させて 受け入れようとする生き方が………好きだ、ほんとに下手くそだけど頑張っていると 思うよ その分影響受けやすいが 本当にツンケンしてたら常夏城で「母さん…」とか出ないしままごととか本当に馬鹿らしくてしないし
ショウマ達がバスケ以外でスポーツするならで真っ先にドッジボールが出てきたの明らかに常夏城の影響だね自分…。 グラニュートの力で投げられたら当たった人が死んでしまうので手加減してください。相手をコートに沈めるゲームじゃないです。
6話→常夏城の大冒険→ボウケンジャー 7話→心ときめけ→アバレンジャー? 8話→正邪ゆらめく→ゴセイジャー? 9話→アンブレイカブル→ゲキレンジャー 10話→イケイケドンドン!→ニンニンジャー なのかな。それぞれ対応するセンタイリングが出てくる。
6話「決戦!常夏城の大冒険」 ・自給自足志して歌歌ってる吠くんかわいい ・ドンモモの武器が銃刀法違反で常夏辞任に追い込まれるの無理すぎる w w w w w w w w w w w w w w w一番おもしろいw w w w w w w w w wデカい声出た ・総理からテロリストに転職 ・敵に住所割れてて手紙届くの厳しい
吠がゴジュウジャーのメンバーに対して絆感じてるのは今まで孤独だったからで言い訳つくんだけど他のメンバーからの好感度は仲間としての絡みをちゃんとやったの個人で禽爺と角乃くらいで爆神と陸王は微妙じゃない? 常夏城に絆LV獲得量UPボーナスが付いてたならもうそれでいいけど
彼は「得られなかったもの」にも目を向けて、その上で「失ったもの」も取り返せると言っている。 実際彼は、幼少の頃に対等な友達との遊びを得られず、そこから孤独を抱え続けていたから、常夏城でそれを再現して取り返そうとしていた。 そして、彼の願いもそこから始まったものだった。
返信先:@actct_zagi常夏城での『80年ぶりの鬼ごっこじゃ!』とか最新話での『アルバイトなんて久しぶりじゃのう』のセリフが結構重いのいいですよね バリバリに戦後を生き抜いた人だからこその深みが凄い
「ファームで調整してないで現場でやりながら調整しろ」 確かに遠野吠は現場で戦う方が伸びて(vs熱海常夏in常夏城) ファームでコーチの言うこと聞くだけだとロクなことにならない(vs熱海常夏人気対決、クオンの指導) うーむ野球の名将はニチアサにも通じるのか
常夏城の試練が子供の遊びばかりだったのが「才能がある故に孤独で友達がおらずずっと友達が欲しかったから」なのも望みが友達が欲しいだったからリングを快く友達に譲る、なのもめちゃくちゃ良いんだけどそれはそれとしてずっとなんなのお前!?って感じだったな。常夏。
返信先:@rei0plus_0常夏城の時の「鬼ごっこなんて『80年ぶり』だ!」発言もそうだったけど、当時は戦後間もなくて遊ぶとかそれ所じゃない状況だったろうから禽ちゃん、時々発言が重たいのよ、、、泣
6話:決戦!常夏城の【大冒険】→ボウケンジャー 7話:心【ときめけ】!結集、ゴジュウジャー→アバレンジャー(アバレキラーの口癖「ときめくぜ」が元だと思われる) 8話:聖邪ゆらめく指輪の【狩人】→バイオマン(公式垢のポストでバイオ粒子の【狩人】バイオハンターシルバが登場してたため)
ストーリー|ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー|テレビ朝日 tv-asahi.co.jp/50ger/story/00… で、まずは『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』(6)「決戦!常夏城の大冒険」です。ドン・モモタロウこと熱海常夏が敵と組んだと思いきや、アッという間に寝返ってしまう展開に焦りました。 #ゴジュウジャー
見逃してたゴジュウジャーの常夏城回を見た トンチキな絵面から放たれる(本人たちにとっては)大真面目なお話、こういうのに弱い 散々言われてるんだろうけど(調べたらめちゃ言われてた)常夏のお供たちが折り紙なのめちゃくちゃ寂しいね……