自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@EDAphOKs7wCDQHd1因みにですが、1回目は定期通院で外来感染対策向上加算のみを算定、同月2回目に感染症を疑うような症状で受診した場合、外来感染対策向上加算は月1なので2回目の時には算定できませんが、発熱患者等対応加算は算定してもよいという通知も出ています。

あおこ@Aoco227

メニューを開く

返信先:@lusefiforxiga発熱患者等対応加算でしょうか? 再診も取れるはずです 20点ですが… 外来感染対策向上加算を算定する場合においてという条件ありです

ちむちむ@EDAphOKs7wCDQHd

メニューを開く

返信先:@NyantaAltMooner発熱患者対応加算は、外来感染対策向上加算算定の診療所なら算定可能ですよ🤗

メニューを開く

生活習慣病管理料を「算定しない」再診患者の算定において 外来管理加算52点を算定すると、「再診料に関わる全ての加算は算定できない。」ため、 外来感染対策向上加算6点 連携強化加算3点 サーベイランス強化加算1点 は併せて算定することはできない。 ということでOKですか?… pic.twitter.com/iHJe2HDibm

メニューを開く

外来管理加算52点 と 外来感染対策向上加算6点、連携強化加算3点、サーベイランス強化加算1点 は併用算定できないのですか? 今日から外来感染対策向上加算を算定し始めたのですが、当院の電カルでは外来管理加算52点と併用できない設定になっているようです。

メニューを開く

返信先:@tubamechandesいや、ほんとだよ!! 届出必要か? 外来感染対策向上加算も… 6点に対して届出ッテよ? なんだかな〜

尿コップの愚痴子@guchikoyuzo

メニューを開く

返信先:@tama29291そういう手もあるのかꉂ 🤭 なんか、点数の割に面倒だし、初診時しか取れないならほぼ取れないじゃんみたいなw それ届出必要?みたいなw 外来感染対策向上加算も届出必要な点数でもない… 300点とかなら理解出来るけどさー😑

尿コップの愚痴子@guchikoyuzo

メニューを開く

診療報酬改定に伴い、6月より下記を算定させていただきます。 ・外来感染対策向上加算(6点)10円~20円 ・風邪症状の方は  発熱患者等対応加算(20点)20円~60円 #荒川区 #尾久駅 #内科 #循環器科 #荒川遊園地前 #荒川車庫前

尾久駅前内科クリニック@okuekimae

メニューを開く

感染対策向上加算はまだ協定締結できてないから6月1日には間に合わないそうです。いつになるんだろう。

パンケーキおばさん@fruitspancake_

メニューを開く

再診料(特定疾患管理料)  外来感染対策向上加算  連携強化加算  サーベイランス  時間外対応加算  明細書発行体制加算  外来管理加算  医療情報取得加算  ベースアップ加算  特定疾患管理料  特定疾患処方管理料  処方箋料  (検査や処置等)  (熱発患者対応加算)

メニューを開く

再診料(生活習慣II)  外来感染対策向上加算  サーベイランス  連携強化加算  時間外対応加算  明細書発行体制加算  医療情報取得加算  ベースアップ加算  生活習慣管理料II  処方箋料  (算定可能検査)  (主病を高血圧や脂質とするインスリン自己注射は算定可能 事務連絡記載あり)

メニューを開く

基本となる算定をまとめると 初診料  機能強化加算  外来感染対策向上加算  サーベイランス  連携強化加算  医療情報取得加算  医療DX加算  ベースアップ加算  処方箋料  (熱発患者等対応加算)  (諸々の検査や処置) ※月1回や3月に1回等の算定も含む ↓生活習慣病管理IIでの再診

メニューを開く

ざっくりこんな感じですけど他にもありますかね? 感染対策向上加算1 機能評価未受審 系列病院へ異動可 DPC ……

そわか@_bodhisvaha

1) 250床 2) 5病棟 地域包括含 3) 75% 一部休床 4) 17.5日 5) 110枚 休日含めた平均 6) 250枚 7) 89% 救急外来も院内 8) 40% 9) 25hr 約半分は当直関連 10) 13名 11) 84% 12) 14名 夜勤体制も考慮すると 13) 2名

そわか@_bodhisvaha

メニューを開く

今回の診療報酬改定で提出した算定項目 ・外来感染対策向上加算(再提出) ・医療DX推進体制整備加算 ・抗菌薬適正使用体制加算 ・ベースアップ評価料(I) 新設項目はほぼ提出した! ベースアップ評価料は、自分たちでやった… もう少しわかりやすくしてほしかったよ…

メニューを開く

外来感染対策向上加算って今回は届出要件がきつめなようですけど、他のクリニック経営されてる皆さんはどうされるんですかね? スタッフの安全性の確保や私が勤務しているクリニックの働き方を考えると現状は見送りになる方向性ですけど... #開業医 #クリニック #耳鼻咽喉科 #経営企画

ガッチン/SNS集客@2022AIRBOX

メニューを開く

6月の診療報酬改定にむけて電カルの設定確認事項 ☑算定する加算設定。DX、ベースアップ、外来感染対策向上加算などなど。当院は今回DXのみ算定。 ☑保険点数の付けかえ。これは電子カルテ側が自動で対応してくれる。電カルバージョンアップで対応済…

よいこはこいよ@ドクターズチャート・開業医と開業準備医師の情報交換オンラインサロン@practitioner_11

メニューを開く

外来感染対策向上加算のための 消エタ本数のカウント、 どのようにしたら良いのだろう…?

もうやだ!医療事務員@SFCvpye6ypdBZdG

メニューを開く

結局、今回必要な届出て、Dx加算、外来感染対策向上加算、ベースアップ加算位よね。 うちは時間外は元々出してないので無し サーベイランスはオアシス参加するので申請 pic.twitter.com/E2mEDDOii2

ぬまっち@takt0326

メニューを開く

外来感染対策向上加算の再申請、医療DX推進体制整備加算の申請書類が完成した。レターパックに宛名を書いていく。一文字一文字心を込めて書くことで受理される可能性が上がる。 コミュニティノート:上がりません 世知辛い…😢

🩸元垢feat.🐰📓@kawasaki_sumida

メニューを開く

ここ数日、外来感染対策向上加算の連携辞退の連絡が相次いできています よいよい笑

メニューを開く

クリニックの外来感染対策向上加算に続く連携強化加算を調べる。点数は少ないが算定できるよう準備を進めていきたい

まなべ小児科クリニック院長&児童発達支援コンパス@teammanabeped

メニューを開く

返信先:@EDAphOKs7wCDQHd1外来感染対策向上加算ですが、研修やテスト受けるのですか?

メニューを開く

今回の診療報酬改定の各種届出なに.... めっちゃくちゃ面倒じゃないですか! 「外来感染対策向上加算」 資料作らないとダメなの...おいおいおい

あんこママ@and_ksy

メニューを開く

外来感染対策向上加算 申請しようと思い医師会にひな形もらったけど、2年前のやつで動線の分離方法についてがない‥ 取り敢えず発熱用の部屋とか写真撮って、なんとなく文章つけてみたけどいけるんかな🤔

ハラクダシ@開業医1年生@_HeartClinic_

メニューを開く

返信先:@masashiko37お疲れ様です ベースアップは出しません 医療DX 外来感染対策向上加算(再提出) 時間外対応加算(再提出) です! ベースアップで悩まれてますか?

ちむちむ@EDAphOKs7wCDQHd

メニューを開く

感染対策向上加算2及び3の沖縄の病院: 「県外の加算1と連携したら経費で3ヶ月に1度旅行できるんじゃ(略」

EARLの医学ツイート@EARL_med_tw

感染対策向上加算の病院間連携、例えば沖縄の病院と連携したら年4回経費で沖縄に行けるんじゃね?的な話をしてた。沖縄の加算1の病院さん組みませんか? #絶対許可でない

船越Ⓐ一郎@A_1_6

メニューを開く

感染対策向上加算の病院間連携、例えば沖縄の病院と連携したら年4回経費で沖縄に行けるんじゃね?的な話をしてた。沖縄の加算1の病院さん組みませんか? #絶対許可でない

EARLの医学ツイート@EARL_med_tw

メニューを開く

返信先:@perspec75652378前回の外来感染対策向上加算申請時の書類を見直したら、今回提出するものとほぼ同じ内容でした。 患者動線の部分だけ追加になってるようなので、その部分だけ追記して、前回提出したものを流用しようと思います。

ぬまっち@takt0326

メニューを開く

連携している感染対策向上加算2施設が、加算1へ移行しそうな予感。 そうなると連携する加算2施設が近隣からなくなる。新規に加算を取得しそうな施設もない。 地域全体としては良いことだけど、これってヤバない?

K.Nakazono@critical_care_pharmacist with AST@ClinpharmZono

メニューを開く

+ 発熱患者等対応加算 20点 (月1回) 外来感染対策向上加算要 その他要件多数あり pic.twitter.com/WlaxdnKYJo

ちむちむ@EDAphOKs7wCDQHd

メニューを開く

【感染症対策】 外来感染対策向上加算 6点 (月1回) 届出要 第二種協定医療機関要 pic.twitter.com/jwfGPuSXob

ちむちむ@EDAphOKs7wCDQHd

メニューを開く

当地では第二種協定指定医療機関の指定及びウェブサイト掲載は来週になるらしい…外来感染対策向上加算の再提出は来週するかな。

🩸元垢feat.🐰📓@kawasaki_sumida

メニューを開く

施設基準を早めに提出しろ、ぎりぎりだと混み合うから大変やって厚生局は言うけど、それなら、外来感染対策向上加算や地域包括診療加算、地域包括診療料を再提出とか求めなかったらいいのに。混み合うのはそちらの都合やろうに、それを決めた厚労省の大臣から事務次官まで総出で24時間仕事しろよ

ビッグクリニック@開業医@lusefiforxiga

メニューを開く

返信先:@tkk_gfph1ありがとうございます。 風邪で無駄にWatch抗生物質出してる普通の内科で外来感染対策向上加算とってるところの先生が、6月からAccessに切り替えます!ってしたら取れそうだなぁと思ってしまいました!

メニューを開く

返信先:@a8jgVmo9f8MOhrS感染対策向上加算または外来感染対策向上加算を算定してるところが算定出来るので外来感染対策向上加算(長いからうざい!)を算定してるクリニックはチャンスあるはずです。なので調べてましたが難しそうですね。…

わたなべさん@a_w_329

メニューを開く

返信先:@a_w_329コレって、感染対策向上加算に対する加算だからクリニックの外来処方箋にも算定できるの???? ちょっと誤算なんだが。 有床病院で入院患者で算定するために外来処方の割合が変わるみたいな回りくどい加算だと思ってた。

メニューを開く

返信先:@perspec75652378確認先は保険医協会なんですけど、これまで外来感染対策向上加算を算定していたのなら、再届け出は県から第二種協定指定医療機関の通知を受けた後で大丈夫ですよと言われたところです(11月位までに再届け出すれば大丈夫)💦

tak_sho@@e_b_andy__

メニューを開く

あともうひとつは ・外来感染対策向上加算(6点) これが取れてないと ・発熱患者等対応加算(20点) ・抗菌薬適正使用体制加算(5点) この2つが取れません。 ひとつひとつ項目を見ると結構面倒なので全部取ってるところはちゃんとしてる院長。もしくは…文字数

とーふ@小児科経営/薬剤師@tofu_329

メニューを開く

外来感染対策向上加算の書類は6月までに改めて出さないと駄目らしい。 結構ボリュームあり大変そう。

perspective@perspec75652378

メニューを開く

返信先:@S_akotantan患者から外来感染対策向上加算をとって、職員は素顔は通らないでしょ?😅 なので職員はN95で🧠な方も安心😮‍💨 外来感染対策向上加算が無くなればコストだけになるので、無くなると思いますよ。 特定疾患療養管理料からアレ(私の場合は高脂血症)が外れたら、医師も言わなくなりましたからね。

茶坊主@chabouzu64

トレンド6:59更新

  1. 1

    エンタメ

    結成8周年おめでとう

    • すとぷり8周年
    • すとぷり
    • 8周年
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    まだ火曜日

  3. 3

    動物

    む(6)し(4)

    • 虫の日
    • チーズ蒸しパン
    • 昭和63年
    • 養老孟司
    • 手塚治虫
    • 昆虫採集
  4. 4

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  5. 5

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 雲仙・普賢岳
    • 日本テレビ
  6. 6

    エンタメ

    Selfish Love

    • timelesz
  7. 7

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  8. 8

    虫歯予防デー

    • 歯と口の健康週間
    • 蒸しパン
    • 虫歯予防
  9. 9

    あきあき倒産

    • あきあき
    • ショップあきあき
    • 倒産した
  10. 10

    エンタメ

    反対も視野に

    • TBS
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ