自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ブックレットをスキャンしてお風呂に浸かりながら読んでたんだけど、溺れるって意味合いについて触れてる中で、そういえばこの漢字って成り立ちも三水に旧字体の羽、弱、を使っていて、流動性のある字だなぁと思った

†┏┛rua*┗┓†@rb_vov_516

メニューを開く

漢字って成り立ちとか無視して無茶な変化しまくってて漢検1級持ってる人でも今の漢字になる1つ前の姿しか知らんから成り立ちとか本来の意味とか全然分からなくて当たり前っていう

じゃく@Amanojya9

メニューを開く

有り難いって漢字は有が手に肉を持っている形で難がひでりの鳥という意味で難って書くらしい。ネットで調べたら有難うの由来は有ることが難しいからって出るけど、漢字の作られ方から調べると、餌を見つけるのが難しい鳥に手で肉を渡すって成り立ちっぽい。困ってる人に必要なものを渡す的な

じゃく@Amanojya9

メニューを開く

小学校低学年で教わった漢字成り立ちを忘れた大人には、意味が理解出来ないだろうね。

宋 文洲@sohbunshu

雨がますます激しくなる表現をしなさい

Hitoshi H@HitoshiH5

メニューを開く

返信先:@donkoc632えですよね!!!??? 漢字教える時は成り立ちとかも絡めて教えてくれたりしそう…めっちゃ分かりやすくて生徒から人気の先生……

天下の未精通将軍 白濁@Benri_Daro

メニューを開く

おもしろそう 漢字成り立ち: 『説文解字』から最先端の研究まで (筑摩選書 89) amzn.asia/d/0sDOkze #Amazon @Amazonより

つねまげ|業務システム屋さん@tunemage

メニューを開く

漢字成り立ち面白すぎる!!!!!! pic.twitter.com/7C7kGeCNgB

飴湯@あめくま@Phidias_6603

メニューを開く

昔読んだヒノコって漫画で夫婦の漢字成り立ちは結婚する時の櫛の交換がどうのとか読んだから❄️主でええ感じの櫛の話描いてくれ(他力本願)

様子のおかしい鶸(ひわ)@L_D_R25

メニューを開く

返信先:@oogirino_hitoやけに漢字成り立ちに詳しい

シュウ@ティアキン攻略中@hdsfc2

メニューを開く

漢字もそうだけど、何回か書いてすぐ覚えられる字と、漢字成り立ちみたいなのと関連して覚えた方が分かりやすい字があるかなと思う。 学校の宿題をやってくれるだけ、ありがたい。 さらに、私の問題もイヤイヤながらでもやってくれる娘よ、ありがとう。

メニューを開く

今日のテーマですが「人の為って書いて、偽りって読むんだよ」と決めてみたいです。どういった場面で言うのか謎ですがね。他にも「人の夢って書いて、儚いって読むんだよ」「信じる者って書いて、儲るって読むんだよ」も言ってみたいです。しかし、漢字成り立ちっておもしろいですね。 #ジョイユー

かねさだ(カネサダ)@kanesada33

メニューを開く

返信先:@oogirino_hito怪獣を説得する時に、「怪獣の怪という漢字何ですが、、、」と小一時間漢字成り立ちを教える。

メニューを開く

両翼っていうから「翼」の漢字成り立ちを調べ始めたら、もともと「異」が「つばさ」を表していたみたいだね。「ことなる、たすける、つばさ」いいねー両翼って言葉ますます好きになった

💚みたろちゃん💙@mkbys10

メニューを開く

文字を書く 絵を描く 背中を掻く で漢字は分けているつもり でもたまに間違う こんなこというと高校の時の現国の先生に文字の成り立ち、意味を調べてからやり直してこい!て言われそうw入学して初日、現国の予習してこなかった者は立ちなさい。て言われて全員立ったら呆れ顔してたの思い出した

one touch Jii(じぃ)@JiiTouch

メニューを開く

うつくしいものを表すはずの「美」という漢字が、なぜこんなゲジゲジみたいな見た目なのか理解できないと言う息子。 そこで漢字成り立ちを見てみると、元の象形の方がはるかにゲジゲジで笑ってしまいました。 pic.twitter.com/sh0nFXNGQf

Kiki🐶YukaR🎮@Kikiko0909

メニューを開く

ちなみに。「司」の漢字成り立ちには「天から降りて来た神に、口でことばを告げる」とあって、「『祠る』の原字、まつることから転じてつかさどる」ともある。

メニューを開く

「類」の漢字成り立ちにちょっと気になる文を見つけたんだ。「犬を犠牲として天を祭る」とは。犬…そういや、ちょっと前に犬耳つけた星2演出家がいたような…

メニューを開く

考古学で思い出した。 最近漢字成り立ちに触れる機会があってね、元々はどんな形だったのか。仮名やカタカナ。甲骨文字から色々と見てきたよ。 面白かったと言うより僕の言語能力が高いと再認識出来た。

🖋️@fv3dhr

メニューを開く

準1級一発合格したときに、同じ方法で漢字覚えてたな。 成り立ちまで理解した方が忘れにくいし応用が効くから、今はこれだけで暗記ってのは避けてるけど。 いつになったら1級チャレンジする踏ん切りがつくのやら🥹

筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者@Tsutsui0524

藁って、草かんむりに高木なんかいw ゴメン君のこと難しいやつだと勘違いしてた

あー06sop🎵@nyanco_asa

メニューを開く

返信先:@Abalamindo漢字辞典を買ったり授業で漢字成り立ちや部首について習ったりはするのですが、漢字ドリルを用いた反復学習に帰結する(つまり棒暗記)パターンが多いと思いますね。 なのでクイズ番組でもよく出題されるという…。

冬と夏、@s5512krkr

メニューを開く

これはちょっと言いがかりかもしれませんが、「嫁」っていう漢字成り立ちからして既にもうどうしようもなく気持ち悪くないですか?

ZAZA🏳️‍🌈🏳️‍⚧️@zara1q84

メニューを開く

「会う」と「逢う」を今まで混同して使ってたけど、違いが気になって今更調べてみたら逢うの意味と漢字成り立ちがこのままドラマ化できるぐらいエモかった pic.twitter.com/8f5Osc6n0l

さんま(さとう)@sasisusesousu11

メニューを開く

フォロワー、私も同じことしたw 來の漢字成り立ちまで調べちゃって草www

蒼和🦉🌸🐶@sowa_1125

メニューを開く

後は田舎帰る度に津軽富士の岩木山をチャリで神社まで行って往復するなぁ。漢字の山の成り立ちみたいな山で子供の頃から飽きずに未だにスピード登山するや

カイ©️👀🪬@Kay_SuperMario

メニューを開く

実は神様とかかわりが… | どんな漢字に変わるかな? 成り立ちの館 | 漢字の扉を開こう! カンカンタウン 〜漢字の館〜 | 日本漢字能力検定 漢字成り立ちから考えても「楽して生きたい」というのは現代人においては成立しない。 神と一体で初めて楽になれるてことだから kanken.or.jp/kanken/kankant…

RyukoHirata@ulftorio

メニューを開く

美容院でずっと漢字成り立ちの話してた…😇

かわよ@cawayo

メニューを開く

因みにアスノヨゾラ哨戒班の哨戒班未だに正解知らない。ちょうかいはんだと思ってる。正解は教えなくて大丈夫です。 何となく漢字成り立ちで分かります。 でもちょうかいはんです。

👁‍🗨@amano101wa

メニューを開く

返信先:@hinkonsoうには賢くなった✨ 漢字成り立ち面白いなあ! 🐻みたいに怖くなくてめんこいよな、見た目もやることも。 爪は鋭いけど、ねことも仲良くやってるし知能が高そう。 勝手に連れてこられて放たれて、繁殖したら害獣とはひどい扱いなのだ。 うには🦝に優しくするのだ。 レッサーパンダに似た顔してる。

🐴ティアラウニカート🐴(牝42)🦝@tiara_kotoran

メニューを開く

なんで「痔」って「やまいだれに寺」って書くの?お坊さんかわいそうじゃない?←気になったので調べたらどうやら140字じゃ書ききれない漢字成り立ちの奥深さがあった件

かなたす@KanataS

メニューを開く

なぜ綾が駄目かと言うと、漢字成り立ちが良くない&綾というか糸へんを使うとがんじがらめとか八方塞がりになりやすいとかの理由だった気がする 結構強烈な人だったけど面白い寮母さんだったな

茹でたてペンネ@pene_nenene

メニューを開く

返信先:@s7uwi好奇心旺盛なら、いろいろ載ってるやつがいいかも。下の孫はポーランド語ネイティブなのに、日本の本で知識を得てるみたいだよ😆漢字成り立ちみたいな本買ったりもした。

みっちゃん@poyoyonmk

メニューを開く

返信先:@reikai_jiten#私の好きな漢字選手権 心 子供の頃から、象形文字が成り立ち漢字を勉強するのが好きでした📚✏️ 子供も漢字好きになってほしいな〜☺️

🎀みー🎀@pan83763862

メニューを開く

虫(蟲)の漢字 成り立ち なんと、もともとは「ヘビ」だと この影と闇の蟲がすべてに憑いてた わけだよ。 後でアファメーション更新するね pic.twitter.com/johI3KeG1a

かよこ@REMEMBER@Ow508GpyS9uUQ4z

メニューを開く

漢字成り立ちがよくわかりますね

sugar.@001_sugar

今気づいたんだけど舌を出す時の「チロ」って擬音、縦にすると「舌」になるのオシャレすぎ 早く教えてほしかったよ

くらげさんTinctura@clage1218

メニューを開く

返信先:@Dan_Getso1日本語を学んでくださって嬉しいです☺️ すでにご存じかも知れませんが、成り立ちというものを少し意識すると覚えやすいかもしれません😊 ひらがなもカタカナも漢字から出来ています。 pic.twitter.com/09ihroZSjq

KATE (けいと)@mkcslkate

メニューを開く

ナイロビ小学1年生。 “も”はなんで,こんな形をしているのかと聞かれて漢字からひらがなの成り立ちを親子で調べる☺️ 子供的に、 美▶️み が難しいって。 私も知らない事ばかりで一緒に勉強。 #日本人学校 pic.twitter.com/026dWgvzK7

keikoポレポレかーちゃん🇰🇪ケニアで子育て中。@ecoeco1981

メニューを開く

「産す」と書いてムスと読むのか。それで子供が男だったら産す子(=息子)となり、女であれば産す女(=息女→娘)が漢字成り立ちとは。おもしろ~! だから「息」という字には生きる、無事、産むの三つの意味があるんやねー、初めて知りました #ネプリーグ

Taka O / ちゅう助@chuu_suke

メニューを開く

TVerで見てて、 ななみんのかわいい写真も スクショ出来たから載せちゃう😆❤️ 漢字成り立ちのところは 多分だけど「はにゃ?🤔」って なってたんだろうな〜😅笑 #竹内ななみ #スパガ pic.twitter.com/TFun4Rdcf9

😸🩷かとぅーの#あやかほ🖤🤍#teamyui☺️💚🏹FZCT🪐🧡🙈❤️🌹@FZteamyui_osuzu

メニューを開く

#呼び出し先生タナカ 漢字成り立ち推理かあ。難しいよなー。

キウィ@kiwiseggs

メニューを開く

#呼び出し先生タナカ 漢字成り立ち出すより 手斧を読ませる方が 高学歴対決に出してほしい 問題だったかもな。 初見殺し問題だから 厳しすぎるか。

トレンド5:56更新

  1. 1

    入学傭兵

  2. 2

    エンタメ

    梅田彩佳

    • 薮宏太
    • 草間リチャード敬太
    • Hey!Say!JUMP
    • ジョナサン
  3. 3

    ニュース

    生活安全部長

    • 県警本部長が犯罪隠ぺいした
    • 勾留理由開示
    • 鹿児島県警
    • 県警本部長
    • 情報漏えい
    • 逮捕され
    • 鹿児島
  4. 4

    ビートたけし

    • 蓮舫
  5. 5

    エンタメ

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • 映画化決定
    • 天海祐希
    • 実写映画
  6. 6

    野狗子

    • Summer Game Fest
    • 6.8%
  7. 7

    エンタメ

    鈴木梨央

    • 打首獄門同好会
  8. 8

    3兆ドル

    • 世界2位
    • 時価総額
    • 3兆
    • エヌビディア
    • NVDA
    • NVIDIA
  9. 9

    ディズニーシー開園待ち

    • 開園待ち
    • 立体駐車場
    • 深夜2時
  10. 10

    OUR FEEL

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ