自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

同じ扶養家族なのにニートや老人には控除があり、子供にだけ控除がない。その上、配偶者控除に所得制限がある今の税制は、子育て世帯を狙い撃ちにした「子育て増税」。公約の年少扶養控除を復活して、「子育て減税」をお願いします。

政府広報オンライン@gov_online

/ 暮らしの負担減で消費増へ 定額減税と給付金 \ テレビ番組「クリックニッポン」では、納税者本人とその扶養家族が対象の定額減税と、住民税非課税世帯等への給付金をご紹介! 番組視聴はこちら gov-online.go.jp/article/202406…

ゆち🐰所得制限反対。取って配るなら最初から取るな@yuchikoyama

メニューを開く

返信先:@wako05011いや、「減税するのに手間がかかる」のではなくて、「わざと手間をかけさせるような政策」にしてるんです。 減税するのは大変だと見せるためのパフォーマンスです。 眼前の大変さに誤魔化されないで下さい。 基礎控除の所得制限撤廃 年少扶養控除復活 生保と同等の金額への拡充 よろしくお願いします

ジョン・ドゥ(John Doe)@lwMR4NxCI1Z37gf

メニューを開く

返信先:@wako0501今回の減税では、調整給付をすることで自治体に過大な事務負担が発生し、外部業者へ業務委託して多額の税金が使われています。一律給付と比べてもデメリットしかない減税モドキと言わざるをえません。次は所得制限無し、基礎&扶養控除の引き上げによる本当の減税をお願いします

ゆち🐰所得制限反対。取って配るなら最初から取るな@yuchikoyama

メニューを開く

返信先:@hirox246年収1,200万円で不支給の児童手当の他にも、子育て支援は #所得制限 だらけ😭 未だ実施されてない児童手当拡充と見せかけ 『高所得者の子ほど塾に通えるから、高校生の扶養控除縮小』と岸田総理が答弁し、日本の子の学びのチャンスまで剥奪するなんて、ほんと狂ってる💢 keiri-tokyo.com/column/2511

rose🫒扶養控除縮小🙅‍♀️所得制限🙅‍♀️@wishforpeace4

メニューを開く

心の底から同意します 子供は日々成長するので1年前の服は余裕で着られないし靴は半年に1回は購入。食べても食べてもまだ足りない。 体の成長が緩やかになっても受験、クラブ活動にかかる費用。 せめて扶養控除の復活、所得制限はなくしてほしい。子供のために頑張っても国に毟り取られる虚しさ

梅干し(6月に祝日ほしい)@joryfromshimoba

月の手取りが30万あったら十分だろって言う人へ。 独身だったらな!!! 子ども中高大学生3人もいたら絶対無理!小学生でも子どもが複数いたら無理! 4人や5人家族で家賃5万のアパートに暮らせるか?5人家族の光熱費すごいよ?食べ盛りの食費すごいよ?国立大の学費も上がるとか子育て無理だわ!

にしから7@nishikara7

メニューを開く

返信先:@sanjiro_sanjiro一時保育なびより、扶養控除が欲しいです…。所得制限も要りません。

黒胡麻黒豆茶@kurokuro_goma

メニューを開く

#ひろゆき 前にもYouTubeかな?でも言われてたけど、そうなんです! 所得制限世帯は余裕なんてありません。単身赴任しようものなら単身赴任手当にも帰省費にも課税され、さらに手取りは減ります。 高校生にも児童手当をたった1万円出すと言うだけで扶養控除は削られます。教育費が高すぎる‼️

PRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online

「年収1200万円超は金持ち」という前提がおかしい…ひろゆき「日本では頑張る人ほど税金を搾り取られる」 「億単位の資産をもつ働かない人」が有利な仕組み ift.tt/dxGZoQ7

うさ🐰@pinopino_8880

メニューを開く

政治家が政治には金がかかるって言ってる度に思うんだけど。 子育てだって金がかかるんですよ。なのに年少扶養控除取り上げられて、月1万の児童手当も所得制限撤廃予定なだけでまだもらってない。 他の支援も所得制限だらけ。 マジでふざけるな😇

はなはな@sempre0407

メニューを開く

103万円の壁が話題で僕は所得制限扶養控除無いから関係ないけど今時パートって時給1200-1500円も 副業といえばすぐネット系に走るけど ネットで時給1500円超えるの至難の技で それを10年以上継続するとなると99%有り得へんから副業いうならパートするのありちゃう? ていう発想が小物かつ凡人やわ🤣

かず@Dr.& trader・Investor⚽@kazuya04012007

メニューを開く

だって、減税して年少扶養控除復活させてあらゆる支援の所得制限撤廃すればいいだけだよ? 意味不明な事業やこども家庭庁に湯水の如く無駄金注いでさぁ…… 無い方がいいもん作っといて褒めろは意味不明やろ笑

福島の人(5th vaccinated)ω@fukushimanohito

だから岸田総理が『馬鹿らしい。少子化対策なんかやめやめ。何やっても文句しか言わんのだから、勝手にするといい』とぶん投げても、俺は批判しないぞ。できねえだろ。漫画図書館を『公営漫画喫茶』とか言って潰したのと同じ。結局自分たちが困るだけなのに、一部でも褒めるということをしない。

ぽっぽ@💉💉💉💉💉💉@poppoppoipoppo

メニューを開く

大学の学費は値上げの方向。 無償化って言っても条件が細かいし全額じゃない。 そのくせ年少扶養控除もなく高校生の扶養控除も縮小(増税✕子の人数) 奨学金、高校無償化などの支援は重層的に所得制限。 とても安心して産める状況じゃないと思うし、貧困層より上は確実に子育て支援改悪されてます。

dio0358@dio0358

返信先:@shana_apamas今はこれくらいのお金は子供手当として国から出ますよ。高校、大学もすぐに無償化になる予定です。 定額減税等の施策も今後政府は行なっていく事を 考えるとほぼ無償化といっても過言ではないと思いますよ。

harutomo@harutomo4

メニューを開く

返信先:@mihyonsong「値段がわからない」との声、 って現時点でかなり小さい声ですよね 一方で例えば「年少扶養控除復活させろ」や「障害児手当てや奨学金の所得制限なくせ」は、もう何年も前から大きな声で訴えているのに、「アーアー聞こえない」って無視するから怒っているわけで

ノムタン@masaru1390

メニューを開く

これだけSNSで扶養控除所得制限諸々の話が出てるのにそれは聞かずに違うもん作られたらはぁ?ってなるよね?なるよね??? 自分たちは普段の広報や選挙活動にSNS使って僕たちの情報見て!ってやってるくせにSNSでの当事者の声は聞きませーんて筋通らなくない!?

メニューを開く

ほんとうにそう。 専業主婦は無報酬の仕事で忙しいし、そういう方々によって、支えられている部分はめちゃくちゃ大きい。専業主婦でなくて、ニートに働いてもらうよう仕向けて。てか、配偶者控除なんて、所得制限いらんし、年少扶養控除は当然必要だし、なんなら、子どもの扶養控除は100万必要。

デイノケイルス(母)@saurusambitious

世帯年収では共働きの方が所得税額安くなるの静かにしてるし累進課税にも触れないし、扶養控除や3号年金がうらやましいの?控除なんて稼ぐとなくなるのに?保育料ちがうよね、病気だったり育児中だったりの専業世帯に扶養控除や3号制度認めるってのそんなに嫌なの? 先にニートに文句言った方がいいよ

メニューを開く

#産み諦めの原因は教育費 これって、世の中のみんな知ってることですよね?国民は教育費がかかるから扶養控除復活や減税してほしいと言っている。その声をどう曲げてきくと所得制限ありの無償化、扶養控除縮小になっていくのかわからない…

メニューを開く

全然落ち着けないんだけど。こんなんに予算かけてる間にも子供には扶養控除もないし、代わりの児童手当もまだ所得制限あって0の子だっているんだよ。うちも5000円。病院は自分で探せます。

宅飲みオジちゃん@QG694WAA5p24336

返信先:@fin_workingmomとりあえず、そっち関係に予算が行ったんだから少しは落ち着いたらどうなのか…。サイトだって少しずつ拡張できるよ。最初から完璧求めないで。 多分、岸田の頭の中では妊娠は便意みたいなもんだと思ってるから、とても施設を出産するまでに探せるとは思ってないんだよ。そうだ、きっとそうに違いない

たかねのはなこさん9y&1y☺︎@takane__hanako

メニューを開く

「年少扶養控除は復活しません!」  「おい、いきなり公約違反!」 「子どもまんなか、誰一人とり残さない支援!」  「いや、所得制限だらけで?」 「そして新たな負担増を求めることはありません」  「いや、子供支援金はがっつり増税だろ」

シノベルケ@shinoberke

メニューを開く

返信先:@pinopino_8880上記はいまある差別がおかしいことだけなので、上記のことやって普通だと思うんですけど🥹 所得制限なんて累進課税やってるので、あり得ない制度だし、早生まれ解消も普通に不公平だし、扶養控除も普通誰にでもあるものだし、子どもだけ差別されてる国で子どもが増える訳ないわ😭

🐎馬車馬@年少者扶養控除熱望@gold19941207

メニューを開く

出産ナビにしてもこども家庭庁の諸々にしても外国人優遇についてもだけど、なんでお金使う前に要るか要らないかわからないのかな 私たちの望んでる年少扶養控除復活、所得制限撤廃、子供の支援は一律に…等の声無視してやる事なの?

岸田文雄@kishida230

あなたにあった全国の出産施設を探せるサイト「出産なび」を開設しました。 全国から希望の条件を満たす施設を簡単に検索し、施設ごとのサービス内容と費用の目安を確認できます。 これからも、妊婦のみなさんが安心して出産できる環境を整えてまいります。

メニューを開く

マジで出産ナビなんて作るよりも前に多くの子育て家庭からずーっと切望されている「年少扶養控除の復活(所得制限無しで)」に予算を割いてくれよな〜〜〜(定期)(n回目) 子供産まれてから増える出費は想像以上だけど子供ファーストで考えたらそれをケチる選択肢は存在しないからな😇

めりこ🍛3y🎀@me_ri_co_2020

メニューを開く

返信先:@Satoruci31実際、扶養控除もないし、各種子育て支援も所得制限で、全てもらえないので、子供がいると中の下くらいですね(´・ω・`) 一昨年は所得制限で、去年は所得制限なしでしたけど。収入差が2000円で、40万円くらいの子育て支援差(3人分)が出るんですよ。2000円多かっただけで40万円の自腹…😩

神楽みやび@kagumiyabi

メニューを開く

返信先:@shuzonarita今一度、確認します。 子育て世帯の平均年収を超えてくると、所得制限も= 支援なし+扶養控除なし+累進課税 (医療費3割、生活費、住居費、保育料自費、教育費自費、高校無償化除外、奨学金除外、所得税33%〜) です。 所得が一定を超えると強制参加の「子育て世帯の無理ゲー」です。

ゆるふわ経営@supika315

メニューを開く

年少扶養控除って控除額38万だとして年間増える手取りは(税率20%だとして)所得税と住民税あわせて10万ちょっとなのか 児童手当年間12万支給のほうが多いってことだよね? それは所得制限があるからおかしいってことか…そして高所得者は控除の方が手取り増えるのね

やまだ🥨@na_chi_39

メニューを開く

社会保険料が高いのも辛いけど 子供が産まれても扶養控除がないことや この年収だと配偶者控除がないことや 更に高所得者扱いされて所得制限が発生してるのが大問題 累進課税でもっていかれているのに、更なる応能負担と所得制限で、働いていない人と比べて負担が激増。働く気力をなくすのも仕方ない

おもち|20代から資金運用@omochi20fire

年収1500万の手取りが1027万と知った時、この国の税制や社会保険システムに絶望しました。会社員で年収1500万なんて小さい頃から努力して社会人になった後も毎日猛烈に働いた人がようやく到達できる金額なのに、その3割以上が税金や社会保険で持っていかれる。会社員を頑張る気力が0になりました。

メニューを開く

出産なびとか無駄なことにお金を使わないで年少扶養控除200万で復活と全ての所得制限撤廃して。 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

メニューを開く

出産なび作ってくれるのはありがたいけどそれより先に ・年少扶養控除復活 ・0歳から保育園無償 ・希望者の保育園全入制 ・子どもにかかるものの所得制限撤廃 ・保育士、教師等の教育者の待遇改善etc やって欲しいこと山ほどあるよ

黒井柚里@kuroi_yuri_xxxx

メニューを開く

15歳以下の扶養控除がないことや所得制限があることをいろんな人に訴えても分かってもらえない😭 ツラいな〜、、 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

オレンジ@min23wings

障害福祉の所得制限の酷さ広まってほしい。 こんなの障害ある子への虐待。人権侵害。

ソトsotoko.kuro@SotokoK

メニューを開く

教育費が高く、子育て世帯は年少扶養控除復活や所得制限撤廃を求めてるのに、出産なびとかいう無駄の極みを作り国立大値上げしようとしているのは控えめに言っても頭がおかしい。 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

メニューを開く

経済的な負担を減らし、可処分所得を増やすのが少子化対策って小学生でも分かると思うんだけど。年少扶養控除がなく所得制限があり子育て支援金で増税してさらに教育費上げようなんておかしすぎる #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

メニューを開く

返信先:@kishida2303人目どうするかずっと悩んでいましたが、公約に掲げていた年少扶養控除を復活させる兆しもなく、所得制限だらけで不安しかないので3人目は諦めました。 こういう人が山ほどいますよ。 とんちんかんなことにお金かけすぎ。 中抜きすることしか考えてなさすぎ。

ピノ®︎DD双子37w→4y@dd37w

メニューを開く

我が家も子供3人。車税と車検で数十万吹っ飛びました。この先子供達の教育費増えたら車手放さなきゃ。何でこんなひもじい思いしなくちゃいけないの。国が税金取りすぎ。年少扶養控除も復活させないし所得制限で子供手当も無い。何も悪いことしていない。たくさん働いて税金を多く払っているだけ。

朝陽 #子育て支援拡充 #所得制限反対 #年少扶養控除復活@CRScNB9DXtm4S6V

我が家は子ども3人の教育費が重すぎて、とっくに車は手放しました。世帯年収一千万円だけど、社会保険料や税金で手取りは700万円前後。これを5人で分けるんだよ?わかるよね??

メニューを開く

年収1200万で半分近く税金に取られてるのに所得制限で子供手当も無いし。我が家の子供3人国から差別されて本当に悲しい。 年少扶養控除くらいさっさと復活させろー

つぶ吉【所得制限反対】@yuna_tanaka3

何故産まないか産めないか考えそれを改善するのが仕事なのにね。 今年収1200万だけど手取り740万。 子どもをこれから作る年齢だとしたら、今の日本じゃ作らない方が幸せかもと思ってしまう。 そんな日本にしてる自覚がない政治家 うんざり😮‍💨

メニューを開く

月給20万の人から月6万もの社会保険料(会社負担合わせ)徴収してるしな。 扶養控除も無く稼いでも累進課税と所得制限で子どもどうやって育てろと?

岸田文雄@kishida230

あなたにあった全国の出産施設を探せるサイト「出産なび」を開設しました。 全国から希望の条件を満たす施設を簡単に検索し、施設ごとのサービス内容と費用の目安を確認できます。 これからも、妊婦のみなさんが安心して出産できる環境を整えてまいります。

紅威 宙/ SORA AKAI@shuumai11

メニューを開く

少子化対策、こども基本法の理念に則って全ての子育て支援の所得制限の撤廃と子供一人あたりの扶養控除100万で手を打つわ。 勤労納税者の子供を差別するな。 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に pic.twitter.com/DPnzz1qWhF

小萩(年少扶養控除を返せ)@kk5172

メニューを開く

2009年までの制度だと年少扶養控除所得制限ありの児童手当でそういう意味でなら所得制限ありでも良いとは思うしバランス取れてたのにね。扶養控除取り上げて児童手当も所得制限でなしとかほんとやり過ぎたよね。。 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に pic.twitter.com/nKHY8yJhdQ

たっしー@tassy0123

メニューを開く

ただでさえ子供の扶養控除返さない&高校生の扶養控除減額するってことは、子供を養育するコストを爆増させてるって事。 これで子供複数いたら世帯破産するくらい。しかも奨学金貸与すら所得制限してるのに値上げすんの? 日本人の子から高等教育取り上げるつもり? #国立大学の学費値上げに大反対

小萩(年少扶養控除を返せ)@kk5172

メニューを開く

返信先:@momongaiyako扶養親族は「6親等以内の血族、あるいは3親等以内の姻族」なので、 はとこやいとこの孫でも扶養控除受けられますよね。なぜ年少扶養控除と配偶者控除(所得1000万円超で所得制限)だけ廃止するのか? 岸田総理、理由を説明してください。 @kishida230 @kantei

ゆち🐰所得制限反対。取って配るなら最初から取るな@yuchikoyama

メニューを開く

所得制限なくす 教育費半減 扶養控除増額して返す 早生まれ損解消 単身赴任手当・帰省費を非課税に 障害児福祉も所得制限なし 無痛分娩も全部無償化 もちろん妊婦健診も これぐらいやったら異次元と認めてやろう😏👍 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

うさ🐰@pinopino_8880

メニューを開く

学費値上げ反対! 学ぶ機会を取り上げるなー! 年少扶養控除を返せー! 障害児福祉の所得制限撤廃! 全ての所得制限の撤廃! #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

田中さん@tanakasan_dayoo

メニューを開く

子育て支援の所得制限の存在に気づいて早3年。 年少扶養控除とか、教育費とか少しでも経済的負担が減るような施作が出てきたら3人目考えようかなと思ってたけどまさか悪化していくとは思わなんだ😇 #国立大学の学費値上げに大反対 #産み諦めの原因は教育費 #子どもの支援は一律に

さな雄🍥本気の少子化対策渇望@onemorebabymama

トレンド2:26更新

  1. 1

    ゲーム会社

    • 独立して
  2. 2

    エンタメ

    ありがてぇ

    • 激レアさん
    • よきゅーん
  3. 3

    エンタメ

    うんぴょこ体操

    • うんぴょこ
    • 深夜0時
  4. 4

    エンタメ

    内村光良

    • 天海祐希
    • 今田美桜
    • 晴れ風
    • 目黒蓮
    • ナレーション
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

  6. 6

    エンタメ

    すとぷりの日

    • Yahoo!検索
    • 8周年
  7. 7

    ITビジネス

    バークシャー・ハサウェイ

    • ニューヨーク証券取引所
    • 証券取引所
    • バークシャー
    • 技術的な問題
    • ハサウェイ
    • 97%
    • 99.
    • GME
    • ニューヨーク
    • バフェット
  8. 8

    エンタメ

    芸誕生日

    • SixTONES6
    • こーち
    • 髙地
    • 慎ちゃん
  9. 9

    三笠宮妃百合子さま

    • 101歳
    • 百合子
  10. 10

    馬刺しが食べたい

    • 桜井さよる
    • 半人前の恋人
    • 少年ジャンプ+
    • ジャンプ
    • 少年ジャンプ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ