自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6月から所得税住民税を一人あたり計4万円減税する「定額減税」が始まります。この制度で手取りはいくら増えるのかまとめました。 試算してみると納税の総額は減るものの一部の人で手取りが減るケースも。 なぜこのようなことが起きるかを解説します。 #くらしと経済 news.yahoo.co.jp/special/flat-r…

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

メニューを開く

6月から定額減税スタート 1人あたり所得税住民税で総額4万円が減税(FNNさくっとニュース) u.lin.ee/rkE8ygd?mediad…

N OHYAMA@siave072

メニューを開く

物価は上がっても 給料が上がらないのでは意味がない。 定額減税なんて所得税3万住民税1万 それ以上に物価が上がっている。 意味がない。 コロナ禍の次は経済で国民を苦しめる政府。 自分たちはパーティー券を5万円以上 4999円では必要がない改正をしようとして 自分さえ良ければ国民はどうでもいい

名もなき者@limitedpro390s

メニューを開く

住民税の通知書見たけど、12分割じゃなくて7月からの11分割だからなのか、正直納税額減ったなぁという実感がなかったわ。まあ6月の徴収ないし、所得税減税もあるから給与明細見たらおっ!となるのかもしれない。

もふ@mofu_120

メニューを開く

異次元の一時的住民税所得税減税じゃなくて 毎日の消費税が5%になることをこっちは望んでんだよ 4000万円稼いでても脱税してんだから お金余ってんでしょ?って思うんやが

無名⚡︎@nonam_umei

メニューを開く

6月から定額減税が実施される。1人あたり住民税所得税をあわせて4万円の減税が受けられます。国民の負担を緩和するための政策です。3人家庭だと12万円なので、この物価高においては大きな家計の助けになりそうです。ただ給与明細に記載義務が必要らしく事務処理は煩雑になりそうです。。。

メニューを開く

【悲報】大して高額所得者ではないのに、昨年退職金をもらった人は住民税、今年退職金をもらった人は所得税の定額減税が受けられない。逆に例えば1700万お互いに稼ぐ夫婦は世帯年収3400万もありながら定額減税を受けられる。退職した人は自民党批判すべきだな。#定額減税 #退職金 #退職者

👘⛩美しい日本⛩👘@Inshan001

メニューを開く

定額減税普通に独身男性は所得税住民税無料でよかったよ

ぐりざいや@Gurizaiya

メニューを開く

30日戸田市議会が開会、定額減税に関する先議案件を市議会にて可決しました。所得税住民税を合わせて1人4万円を本来の納税額から差し引くものです。 また、市議会一般質問が13日から行われます。私は1日目(13日)です。 #戸田市 #定額減税 #戸田市議会 #戸田市議会議員 #佐藤太信 #佐藤たかのぶ

佐藤太信(戸田市議会議員)@CgyowtVSk2oJ19b

メニューを開く

図は分かりやすいけど、労務が可哀想。もっとシンプルに減税できんかね? #定額減税 #所得税 #住民税 jiji.com/jc/article?k=2…

中村篤史(あっちゃん、居場所づくり)@attyan_jp_1

メニューを開く

定額減税より、上がり続ける物価と止まらない円安をどうにかしてくれ。 所得税住民税が減ったって、電気代とかが上がるから意味ないし。

ユキ(Yuki,Юки)@yukimsd09171

メニューを開く

6月から定額減税が実施されます。1人あたり住民税所得税をあわせて4万円の減税が受けられます。3人家庭だと12万円なので、この物価高においては大きな家計の助けになりそうです。ただ給与明細に記載義務が必要らしく事務処理は煩雑になりそうです。。。 nikkei.com/article/DGXZQO…

投資日記帳@invest_diary_

メニューを開く

『税務弘報』6月号の特集は2本立て! amazon.co.jp/%E7%A8%8E%E5%8… 特集1は【所得税・個人住民税の定額減税】。いよいよ明日から6月、チェック用に1冊いかがでしょうか。 特集2は【事業承継の最新事情】。実務か目線でポイントを解説。最近の制度、環境の変化をお見逃しなく。 pic.twitter.com/8N3ggd953r

税務弘報@zeinomado

メニューを開く

【メモ】定額減税について📝 定額減税とは、国民の可処分所得を拡大させるために、令和6年度税制改正で設けられた1年限りの減税制度です。 納税者本人とその扶養家族1人につき、所得税3万円、住民税1万円の合計4万円が2024年(令和6年)の税金から控除されます。 pic.twitter.com/1nFnLPg8Ew

ゆとり@ytr727

メニューを開く

4月で賃上げ、6月支給分で所得税住民税減税され、可処分所得が一時的に増えて消費は最後の花火を上げるかも知れませんね。 本当にインフレマインドが形成されたなら値上げ前の駆け込み需要で耐久消費財が伸びるはず。消える寸前の蝋燭がよく燃えるようなもので、長続きはしないでしょうけど

不要不急の人生@ajtdmw63666994

メニューを開く

定額減税難しっ。( ´-`) 所得税が3万、住民税が1万減税。6月から引かれていって引かれ切れなかったら12月に給付。引ききれなかったのは1万単位の切り上げ給付。 住民税非課税世帯は10万支給。これも対象者が色々…書いてある( ´-`)ムズカシイデス

メニューを開く

自公維新は5万円以下は金として認識しないと 6月からの所得税減税3万円と住民税減税1万円=4万円 なるほどね~ そんな日に財布忘れた👛

メニューを開く

ところで6月から始まる減税 個人事業主が確定申告で4月に所得税引き落とされて納付した人には引き落とされた口座に送金されてくると理解していいのだろうか? 住民税は6月分が免除されて8月から納付であってるだろうか?

工藤 隆成 🌱💡🐳@takanari528

メニューを開く

【複雑怪奇、 #定額減税 の夏】 1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)の 定額減税が始まります。 digital.asahi.com/articles/DA3S1… 政府は賃上げとの相乗効果で景気と政権の浮揚をもくろみますが、 効果は限定的だとする指摘もあります。 pic.twitter.com/PpsUKwKlCC

朝日新聞デザイン部@asahi_designbu

メニューを開く

1人4万円(所得税3万円、住民税1万円)の定額減税が始まる。政府は賃上げとの相乗効果で景気と政権の浮揚・・と成果を誇示するための方策を考えて設計・・、実務を担う企業や自治体の負担のみひたすら重い。 digital.asahi.com/articles/DA3S1…

メニューを開く

日本で働く人6,700万人の内、定額減税では減税しきれない人の数2,300万人。 つまり、所得税住民税を足して家族一人当たり4万円以下の人が2,300万人。 #定額減税 pic.twitter.com/3CclzlyRvL

Diddy ● 新月@diddy_tw

メニューを開く

🤔低所得者 🤔税金を支払っていない世帯に別途給付金? 🤔住民税非課税世帯など、制度の”はざま”となる世帯への支援? 🤔別途給付や支援って会社はどこからお金出すの? 【6月から定額減税】我が家は所得税を3万円も払っていません。減税のスケジュールはどうなりますか? msn.com/ja-jp/money/ot…

ほっとん@ueibu

メニューを開く

親の収入からの減税について ・共働きで扶養家族の場合 ・ボーナスと給与の所得税住民税減税方法 ・一方の親からの減税額 ・定額減税に対する指摘 pic.twitter.com/FdJSIbhhFe

こてつ先生|ニュース解説・英語学習@kotetsu_sense

メニューを開く

政府が所得税住民税を定額減税しても、それによって得た額が物価上昇やエネルギー価格の上昇に追いつかない場合、家計の負担は増加します。つまり、減税しても実際には家計にとってプラスにならないということです。 6月の食品値上げ614品目、のりなど高騰 民間調べ nikkei.com/article/DGXZQO…

ガンガン稼ぐ銘柄屋@nippoon_daisuki

メニューを開く

6月から定額減税スタート 1人あたり所得税住民税で総額4万円が減税 減税効果を家計がどこまで実感できるかが焦点 #SmartNews 定額減税は4万円/年 単発です 月額3333円 日額 111 円 時給 14円となります 何の目的で減税するの? 増税と減税のバランス悪いですよ😡💢 fnn.jp/articles/FNN/7…

メニューを開く

年間150万は住民税所得税で取られてるのに、年間4万になんの意味があるんだ、、???? 月3000円プラスされて嬉しい意味とは?? 格安SIM料金おおよそ無料ぐらいの認識でいいんかな。 謎の減税より、消費税5%まで下げてほしいよな。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

定額減税、年収800万円超世帯では家計負担増を補いきれず 民間試算 nikkei.com/article/DGXZQO… 平均世帯(2.9人)で11.6万円の減税です。年収約600万円の世帯では10.5万円の負担増ですが、収入が増えると支出も増える傾向。800万円台では12.8万円の負担増になります。

匿名X@TokumayX

メニューを開く

定額減税 1人当たり所得税年3万円 住民税年1万円 夫婦と小学生2人の4人世帯では 16万円の減税 年収2,000万円超の世帯は 対象外 低所得世帯 非課税世帯には 10万円を給付 給与明細に記載義務 民間企業 役所 は 大混乱必至 森林環境税 年間1000円 住民税だから 使い道ない市区町村あり

こうチャン🐰@右脚膝人工関節 I will be back‼️@kochan11111111

メニューを開く

定額減税所得税住民税を引いてマイナスになる人(調整給付金)の貰い方⬇️ 給与で自分一人の場合で、大体年収が115万、210万くらいの人が対象になる可能性あり。(申請しないと貰えない) youtu.be/T8Mf2te6uNA?si…

空色まつり@bnm3uUNgQa2898

メニューを開く

減税してあげるから政府に感謝しろ? 恩着せがましい。6月から始まる所得税住民税減税額を給与明細に記入するのを義務付ける。ならば増税した時も明記するのか。給与を計算する事務方の仕事が増えることなど眼中にない。減税しても物価の値上げ分を減税額で相殺するだけで景気は良くならない。

鯉二郎@t3klmula

メニューを開く

6月から定額減税スタート 1人あたり所得税住民税で総額4万円が減税 減税効果を家計がどこまで実感できるかが焦点(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) news.yahoo.co.jp/articles/c125f…

ぎんちゃん.@ginchan0204

メニューを開く

ん?定額減税所得税分29,999円だと、所得税分1円と住民税分10,000円の10,001円が調整給付対象になって、1万円単位に切り上げられて20,000円が給付されて、定額減税40,000円を超えた総額49,999円の減税&給付になる、って理解でいいんですかね…。読み違えてるかな…。やっぱあってるかな…(不安🫨)

尾花毅彦@横浜よつば税理士事務所@yotsubatax

メニューを開く

明日から所得税の定額減税が始まりますね☺️ 所得税住民税の合わせた4万円が給料や賞与から控除されるんですよね🙆‍♂️ 手取りが増えると思うと嬉しくなりますね😌

ジェダイジョッキー@jedi5613

メニューを開く

所得税住民税減税ぐらいの小手先程度の対策ですか。 その程度で一喜一憂してしまう自分にも腹立つ。 消費税廃止して、為替に介入して100円台前半ぐらいまで押し戻して、子育て支援と進学無料化とぐらいやらんと、未来は無いんじゃないのかね。 吸い上げた税金、どこに行くんだろかな。

もりたく@moritaku518

メニューを開く

6月から定額減税スタート 1人あたり所得税住民税で総額4万円が減税 減税効果を家計がどこまで実感できるかが焦点(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c125f…

たびい2号@tafront_super11

メニューを開く

影響が出る可能性があるようです。もう一つ話題を、6月から所得税住民税を一人当たり4万円差し引く定額減税が始まります。近年の税収増を還元して家計の支援に繋げるのが狙いですがエネルギーで補助縮小による電気料金の値上げや医療分野では初診料の引き上げが予定されています。物価高が続くなか

メニューを開く

定額減税のことを調べてたら ⚫︎住民税は2023年所得による ⚫︎所得税は2024年所得による てなわけで、1万×3(子ども2人)の3万円はサヨナラです👋 今勤めてる会社の総務は6月住民税0じゃないから、びびるんじゃないか😱 利確の出口って大変だな💦

【脱経営者】ひーろーまん|ストレスフリーなメキシコペソ🇲🇽ポジショントレーダー🐷@heroman1632

メニューを開く

ずーっとよくわかんなくてやっとわかったんだけど定額減税、毎月4万控除のわけではないのね。年額から引いて月数で分割して毎月減らしますよってことか なんかネットとかテレビだと普通に毎月所得税から3万、住民税から1万控除されるように見えるのあれよくない

りこ🫧☺︎ おでこ4m🌱@rikoxxgreen

メニューを開く

返信先:@mk_91rdip所得税3万、住民税1万の減税住民税の方は今月今年これくらい払いますよーって言う通知が来ててそこに減税1万しましたって書いてあったよー 所得税の方は来月給与もらってみないとほんとに減税なってるかうちの会社は分かんない。

すたか@SutakAaaaaaa

メニューを開く

定額減税で税理士が怒り爆発してるのは所得税3万のほう。 住民税1万のほうは、役所の住民税担当職員が怒りツイートもできず悶々としてますな。

きのこ☆@kinoko3670

メニューを開く

◇ 給与明細不記載 罰則なし 小池晃書記局長は28日の参院財政金融委員会で、所得税住民税の定額減税の問題点について質問しました。政府は物価高の影響を受ける国民への支援策として1人4万円の定額減税を6月から実施します。 ▼中継動画 youtube.com/watch?v=r_LeZA… jcp-tokyo.net/2024/0530/93275 pic.twitter.com/GrB2UGTtEd

日本共産党東京都委員会@jcptokyo

トレンド19:59更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    マギアレコード

    • マギレコ
    • 終了のお知らせ
    • まどか☆マギカ
    • サービス終了
    • まどマギ
    • Android版
    • 2024年
    • 9ヶ月
  2. 2

    ロケットランチャー

    • 河川敷で
    • ロケットランチャーのようなもの
    • 北九州市
    • 修羅の国
    • 小倉南区
    • 福岡県警
    • 手りゅう弾
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    アーカイブアプリ

    • 終了のお知らせ
    • まどか☆マギカ
    • サービス終了
    • Magia Exedra
    • 結菜ちゃん
    • 9ヶ月
  4. 4

    スポーツ

    佑芽

    • 花海佑芽
    • 咲季
    • アイドル
  5. 5

    きつね装備

    • 2024年
  6. 6

    エンタメ

    社内特別調査チーム

    • セクシー田中さん
    • 芦原さん
    • 芦原妃名子さん
    • 漫画に忠実に
    • 原作者側
    • 芦原妃名子
    • 必ず漫画に忠実に
    • 胸が痛い
    • 日本テレビ
    • 芦原
    • セクシー田中
  7. 7

    ITビジネス

    8番のりば

    • 8番出口
  8. 8

    日本科学未来館

    • お台場
  9. 9

    エンタメ

    坂道白書

    • 山﨑天
    • 正源司陽子
    • 森田ひかる
    • 小坂菜緒
    • 遠藤さくら
    • 乃木坂46
    • 櫻坂46
    • 日向坂46
    • 撮り下ろし
    • SWITCH
    • A4
  10. 10

    エンタメ

    ウルトラマンアーク

    • access
    • 貴水博之
    • 林ゆうき
    • 浅倉大介
    • ARCANAPROJECT
    • 主題歌
    • Sky
    • 朝9時から
    • jump
    • ウルトラマン
    • arc
    • ED
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ