自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

そうだよな〜扶養控除があれば子供一人に付き本来10万前後税金少ないのよ…養ってるのに扶養控除がないって本当におかしい…

レストラン★濡羽@diner_deepwet

家族4人分全部合わせても、平均的な子育て世帯の年収での年少者控除額(子ども2人分)以下じゃん。

ひなまま@hahihiphga

メニューを開く

子ども扶養控除あったら手取り増えるの。あらゆる所得制限なくせばもう1人産めた人たくさんいる。 これだけやったら違うのにね。

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【出生率最低に 経済不安で諦め傾向】 news.yahoo.co.jp/pickup/6503357

🌸まりな⛸🎾💐✨🌹@doctor_ye11ow

メニューを開く

まずは年少扶養控除返してもらってからだよ。 大学行く子供が増えてるけどでも5〜6割くらいでしょ? 行くかどうかもわからないものには支援するのに、毎月必ずかかる子供の食費や教育費を控除がないのおかしい。

竜王@smilehappy77777

門倉貴史さんのコメント 「子供が3人以上いる世帯は大学の授業料が全員無償になり、子供が2人の世帯は全員有償というのでは、不公平感が強すぎて、逆に子どもを1人もつくらない夫婦を増やすことになってしまうのではないか。」 俺もそう思う😇 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

all you need is love@allyoun50260224

メニューを開く

返信先:@0mame_mametsubu本当に異次元の少子化進めてる場合でない。一回ポッキリ低減部分だけ無駄に騒ぎ、労力と税金中抜きして本質は子供家庭庁という無駄遣いや訳の解らん税を増やして何したいん? 社会保険料廃止と扶養控除復活させて岸田内閣税と支持率低下税(レート変動)、二重国籍議員税採用したらいいのよ。

メニューを開く

高校生の扶養控除が改悪されてる話をTVで見ない あと年少者扶養控除の話とか根本的な税制のおかしさを調査、報道して欲しい 今の政府だと配られても中抜きされる不安が大きい 子供の数だけ税金が控除されないと子供は増えない #モニフラ

メニューを開く

返信先:@pando_natuほんと全然必要な出費違いますよね。独身やDINKSの間取りと子供いる間取り…親族の家に住めるや安い社宅等あればそんなにかからないですけど自分たちで家借りるか買うか必須の場合の方が多いと思いますし。子ども扶養控除くらい普通に…と思います。社会保険料も高過ぎです。。

たっしー@tassy0123

メニューを開く

72万7277人 前年比マイナス4万3482人 あと何年で子供産まれなくなるかわからんのかな🤔 子育てしてる親たちが 増税反対! 社保料下げて! 年少扶養控除返して! って言ってるのになーーーんで逆のことばっかりするの? 高校生の扶養控除減額するのやめろ!! わからないフリして増税するな! pic.twitter.com/A5uEQEGoaj

メニューを開く

高校生の扶養控除が減額になること、子どもが社会人になったら第一子と数えなくなることを伝えていませんね。#モニフラ

メニューを開く

政府「増税だ」 政府「老人も面倒みろよ(社保アップ)」 政府「介護も忘れるなよ(介護保険料)」 政府「家は自分でなんとかしろよ    (住宅ローン控除縮小)」 政府「子供いても優遇しねーよ    (年少扶養控除廃止)」 少子化"促進"施策の結果通り少子化になってる(皮肉)

荻野圭助@FIRE_2027

メニューを開く

返信先:@livedoornews子育て支援を充実させれば(子ども手当増額、扶養控除復活、教育無償化など)、子どもが欲しい、二人目三人目が欲しいけど経済的に不安で産めない、という人も子どもを作るようにになると思うけどなあ。マッチングアプリなんて、それこそ民間にやらせておけばいいんじゃないの?

渕脇たけし❤ココロとカラダのコンディショニング@futtii

メニューを開く

返信先:@UniButterPasta子供にだけ扶養控除が有りませんも追加したい。

まさゆき@M&N会@temujinmasayuki

メニューを開く

改正子育て支援法成立……いいことだよ。 でもさ、子供を社会全体で支援するって考えは、旧民主党がやった時に、子ども手当に反対したり、代わりに扶養控除を減らしたり、反対しまくってたのは自民党だからね。 今更ドヤ顔で「成立させました!」じゃなくて「私たちが間違ってた。ごめんなさい」だろ

小林徹@maruppadenka

メニューを開く

必要なのは、 子ども産んだら税金が安くなる社会。 現実は、 子ども扶養控除なくたった月一万円。 オムツにもミルクにも課税。 出産も検診も補助では足らずに自費。 妊娠確認も自費。 保育園は争奪戦。 復帰してたら子持ち様扱い。。 子ども増えるわけなかろうが!! #今こそ年少扶養控除復活

メニューを開く

こどもって日々成長するから子育て世帯も入れ替わる。もしかしたら今後は子ども扶養控除がないってのに違和感を感じなくなるかもしれない。でも忘れないで!!!昔は扶養控除(減税)➕児童手当だったんだよ。今がおかしいの。月額たかだか1万円でこどもが生きる最低限必要なお金ににまで課税されの

それなりに。(人的控除を奪うべからず)@eIdS33UGpPX8fpF

メニューを開く

出生率過去最低 当たり前 現役の手取りを減らしまくって上辺だけの子育て支援で増えると思った? さらに支援金増税や森林環境税や3号廃止や再エネ賦課金で手取り減らすんでしょ。 年少扶養控除復活、減税、所得制限撤廃で可処分所得を増やさないとこどもは増えない。 pic.twitter.com/JE9LDXhGyo

harutomo@harutomo4

メニューを開く

海外のとある国は3人の子どもがいれば「住宅ローン免除」、4人子どもがいれば「所得税免除」。 日本では『扶養控除の廃止』、上がり続ける社会保険料、増税、無駄な税金の使用、裏金問題。 こんなんで国力上がるわけない。 もう何やっても無理ですよ。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅も」 再び警告 nikkei.com/article/DGXZQO…

kiyo@社労士になります、必ず。@pochi_5671

メニューを開く

年少扶養控除が復活すれば子供産む人増えるのでは🤔🤔🤔🤔🤔🤔

あやみ@mri1a2

メニューを開く

返信先:@3CSmNZn5IB703881エロエロな活力ですね。 元は経営者向けのD社だから。民主党政権は扶養控除減で子供手当で給与外支給。ならすとマイナスですが低所得者層は増、700万円以上は控除減で実質増税。 今は物価上昇で実質賃金が25か月連続減少中。公共投資も昨今の減少で大型のみで小型激減で。万博とか大型が止まらない。 pic.twitter.com/hXN6oMRznP

放浪の爺@e4lovelove

メニューを開く

返信先:@shii_mew1私も、 年少扶養控除なしの代わりに26000円子ども手当→震災でチョマテヨ(そこまでは納得したけど)→震災復興税取り始める→それでもまだ児童手当は一万円のまま年少扶養控除もなし は、めちゃくちゃ根に持ってる!笑 結構待ってあげたと思うよ!! 裏金を産みたい人に回せよ!!

メニューを開く

子ども扶養控除を拡大しないからだよ💢 給料が増えても手取りは増えないし、子どもが増えて消費が増えると消費税の負担も増える。 税金と社会保険料の増加が元凶💢 税金が半分なら共働きも不要では⁉️ 出生率過去最低の背景に経済不安 仕事と家庭の両立に課題 news.yahoo.co.jp/articles/c7697…

メニューを開く

ちゃんとわかってるんじゃん、子どもが増えないのは「経済的に不安だから」だって。 これでまだ「児童手当を拡充します!」「その裏でこっそり扶養控除を削ります!」とかやるの?鬼畜なの? もう本当に、税負担を下げる以外何もしないでほしい。

まめつぶ👻@0mame_mametsubu

メニューを開く

子育て支援にまた税金徴収だって 勿論子どもは国で育てるものだけど 無駄な予算を削って回せよな 外国人が外国で出産して出産手当とか 外国人生活保護とか 留学生の給付金とか 外国人の外国に住む親族の扶養控除とか😤

やっちゃん@yyyachie

メニューを開く

そりゃそうだ 女性も働かないと食べていけない世の中 高齢になれば子供もできにくくなる 完全に国のせい 児童手当26,000円守らないなら年少扶養控除復活せいや

ペル猫@PersianCat07

メニューを開く

子供扶養控除の縮小・廃止』をしたのは、どの政権だったかがよく分かりますね。 ただ、グラフ表記が悪意があって急降下したイメージですが、年間0.35%費用負担増になったのですね(51万/700万/21年) しかしこれ見て、日本経済を何とかせねばと思ってしまう。

ナツコ💖政権交代するしかないです@miwa_renrui

#これは私の中では衝撃的な写真 貧乏にされてる

しまおもち@3CSmNZn5IB70388

メニューを開く

これは凄い 民主党政権の時の「子ども扶養控除縮小、廃止」したけど、子ども手当が給付されてる。 自民党政権になってから、子ども手当も廃止。 結局、子育て世帯は何の恩恵も無くなった。 わざと少子化にしてるとしか思えん所業。 自民党はアホのかたまりなのか。

ナツコ💖政権交代するしかないです@miwa_renrui

#これは私の中では衝撃的な写真 貧乏にされてる

豆腐小僧@tofukozou_1056

メニューを開く

返信先:@nakamanamo子育て支援金は世紀の大愚策で、未婚であったり、結婚していてもまだ子どものいない若い世帯という出産予備軍から取るのではなく、そうした世帯からは取るのを止めて、子育て中の世帯の所得を増やすのには子どもに対する扶養控除が最適ではないか?

メニューを開く

返信先:@Hatoyama_Kii正直介護のことなんて考えていません。そこまで考えるとお金がいくらあっても足りないので。 むしろ、今手元に残るお金を増やして欲しいです。 手取りが少ない。 税と社保が高すぎる。 子どもには扶養控除すらない。 物価にあった人的控除と社保を下げることをしてください。

メニューを開く

ファミリー用物件高すぎる。 子どもいたら食費だけじゃなくて家の広さだって必要なのに、なんで子ども扶養控除ないの? なんで、子ども扶養に入れても税金しこたま取られるの? pic.twitter.com/BISaL8tAlG

たっしー@tassy0123

東京はほんとファミリー物件が買うにも借りるにも高い。。どうにかならないものかと思う。子供あと一人を家の広さで諦める人も多いのではと思う。

メニューを開く

返信先:@YahooNewsTopics子ども扶養控除すらないからね。 pic.twitter.com/CYPIxE3rWw

メニューを開く

本当それ。産めば貧しくなる、そんなことは家族はわかってるよ。。 何人育てたって扶養控除ないんだから。 今の若者が手取り20万ごときでどうやって子ども作れと言うんだよ。 それを応援してないくせに少子化対策してます。みたいな嘘や偽善者やるの国は辞めろよ。この国は頭おかしいだろ

シヲリ夫人@madamshiwori

子どもの控除がないから産めば産むほど貧しくなる。 なるべくして、なってる。 2023年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/3295b…

世間に疲れた敗者さん@MOKO932850482

メニューを開く

こんな愚策で出生率回復すると思ってるのか 高齢者の保険料3割負担、子供扶養控除復活、中学授業料無償化の3つの大胆な政策を出さないと子供を作ろうと思うマインドに変化は起きない

中野ヘンリ【国民民主党🐰 江戸川区議会議員】@Henry66239746

出生率1.2の衝撃。 少子化対策として、第三子1千万給付(46500円×12カ月×18年)と併せて、20代で出産したら第一子の保育料無償化とかどうでしょう? 教育国債で。 みなさまのご意見をお聞かせください。

太郎@Lonelyh6

メニューを開く

こんな愚策で出生率回復すると思ってるのか 高齢者の保険料3割負担、子供扶養控除復活、中学授業料無償化の3つの大胆な政策を出さないと子供を作ろうと思うマインドに変化は起きない

鳩山紀一郎@Hatoyama_Kii

若者世代が子どもを作れない理由は様々ですが、経済的な観点では、最大の懸念は「教育」と「介護」です。まず教育については、今の日本は多くの国民が非合理的な受験戦争によってお金・時間・体力を削られるのに、社会全体として他の先進国より生産性が低いという最悪の状況です。そして介護については…

太郎@Lonelyh6

メニューを開く

こんな愚策で出生率回復すると思ってるのか 高齢者の保険料3割負担、子供扶養控除復活、中学授業料無償化の3つの大胆な政策を出さないと子供を作ろうと思うマインドに変化は起きない

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

子育て支援法成立 児童手当を拡充、第3子以降は月3万円 nikkei.com/article/DGXZQO… 児童手当の拡充は10月1日施行を予定。12月支給分から所得制限をなくします。支給対象年齢もこれまでの15歳から18歳まで延ばします。

太郎@Lonelyh6

メニューを開く

返信先:@shimashima_yumiナカーマー🥹 園によって違いすぎるから参考にならんですよね🥲 私も長女の園が保育園ばりにやってくれる幼稚園で、今回は一応こども園だしと舐めてました。 家庭事情かわると離脱もやむなしですよねー🥲 子供に年少扶養控除子供用品の軽減税率あればこんなヒーヒーじゃないと思うんですがね🥲

ふぐ🌹名古屋子育て観光大使😇@annin_tabetai_

メニューを開く

毎年3万円近い増税を決めておいて一回限りの複雑な減税ですか? シンプルに増税止めて子供扶養控除を設定した方が経費かからずGDP押し上げ効果ありますよね?

首相官邸@kantei

定額減税について、ご自身の減税額がわかるチャート式の早見表やサンプルケースを用意しました。 ※ピンチアウトしてご確認ください

株の谷のナウ@cobolerkk

メニューを開く

高校授業料無償化の政策打ち出しているし、東京都は他自治体より少子化対策頑張ってるよな 子供扶養控除復活、中学授業料無償化を行えば出生率は回復する

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

2023年の出生率1.20、過去最低を更新 東京都は0.99 nikkei.com/article/DGXZQO… 年齢別の出生率をみると、最も落ち込み幅が大きかったのは25〜29歳の女性。第1子出生時の母の平均年齢は31.0歳となり、初めて31歳台になりました。

太郎@Lonelyh6

メニューを開く

日本政府は、子ども手当の給付とともに扶養控除を無くしたりと本当にけちくさいんだよね。 高所得者と低所得者で恩恵の差をなくすと言ってるんだけど、子育てしようとしている高所得者は低所得者なんて見てないよ。 子育てしてない高所得者と比べて、もっと子育てしたいと思える施作をするべき。

ハル☀️@米国ETF・オルカン・米国株投資🇺🇸@haru_tachibana8

日本の出生率が1.20となり過去最低になったことが話題になってますが、何をやれば良いかの答えは既にあって、ハンガリーと同じ少子化対策をすれば出生率はきっと上がる。ハンガリーはこれら少子化対策をやったことで、出生率は1.23から1.59に上がった。危機的状況と言いながら何もやらない政治の責任。

Ken Terada@terada_ken

メニューを開く

@kishida230 @jimin_koho 本当は子供欲しいよ。色々な問題があるけど、やっぱりお金が無いから諦めようってなるよ。お金を取るだけ取って、支援のかけらもない愚策しかやらないから。あなたがた自民党様の公約、年少扶養控除の復活がまず大前提ですよ。公約違反ばかり。呆れる。

ヴェスパー@xUtcqpRKG1EnVxc

メニューを開く

少子化少子化叫ばれていますが、今はこどもを育てていてもこども(15歳以下)の扶養控除控除はありません。つまり独身の時と納める税金は同じなんです。こどもひとり養ってもふたり養っても3人養っても4人養っても納める税金は独身の時と同じです。それで子育て支援頑張りますって言われても、ねぇ。笑

それなりに。(人的控除を奪うべからず)@eIdS33UGpPX8fpF

メニューを開く

自民党にとって子どもは「宝」ではく「財源」なのだろうか。 だから年少扶養控除を返してくれないのだろうか。 年少扶養控除は無いため、子どもを持つほど税金は増える。 子育て当事者だが、子を持つことを安易に薦められない。

シヲリ夫人@madamshiwori

子どもの控除がないから産めば産むほど貧しくなる。 なるべくして、なってる。 2023年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/3295b…

メニューを開く

返信先:@madamshiwori子ども扶養控除、一人あたり200万円くらいあれば変わりますね・・・産むほど手取り増えるんだから

元ばらんさ@balance08917771

トレンド7:46更新

  1. 1

    エンタメ

    あたしの!

    • あたしの
    • 映画化決定
    • 初主演
    • 木村柾哉
    • 渡邉美穂
    • 柾哉
    • W主演
    • コメント全文
    • 木村柾哉 映画
    • INI
    • 実写映画化
  2. 2

    エンタメ

    令和6年6月6日6時6分

    • 令和6年6月6日6時6分6秒
    • 6時6分
    • 6時6
    • 一生に一度
    • 6月6日6時6分
    • 令和6年6月6日 6時6分
    • 6時6分6秒
    • 6秒
    • 宇徳敬子
    • 令和6年
    • 令和6
    • 令和
  3. 3

    エンタメ

    薮宏太

    • 梅田彩佳
    • シアタークリエ
    • 草間リチャード敬太
    • Hey! Say! JUMP
    • Aぇ! group
    • リチャード
  4. 4

    楽器の日

    • かえるの日
    • 梅の日
    • 6歳
    • さくらんぼ
    • 1970年
    • 昭和45年
  5. 5

    京葉線

    • 始発から
  6. 6

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    • 中田秀夫
    • 銭天堂
    • ふしぎ駄菓子屋
    • 天海祐希
    • 実写映画
  7. 7

    世界2位

    • 3兆ドル
    • 時価総額
    • NVIDIA
    • エヌビディア
    • APPLE
    • 3兆
    • 日本経済新聞
    • アップル
  8. 8

    出生率0.99

    • 人口減少
    • 危機的状況
  9. 9

    グルメ

    カエルの日

    • かえるの日
    • ケロ(6)ケロ(6)
    • 令和6年
    • 令和6
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    悪魔の数字

    • 6時6分
    • 6時6
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ