自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

それが他ならぬ自己に向かうのは批判(批評)とのある意味正しい相対の仕方だと思う。が、極めて平易な鳥羽テキストを前に、人はうっかり丸腰で入り込んでしまう。「あなたのことですよ」と気付かせるのに、これほどうまい誘導は無いし、かすかなサディズムすら感じてしまう。非常に良い。

シダーローズ@Cedrus21

noteの中で「胆力」という言葉が出てくるが、鳥羽テキストを読むとき本当にこの胆力が問われる。批判文脈を追う中でその批判を差し向けたい対象を想定しつつ読み進めてしまうと、必ず返す刀を浴びてしまう。しかしその痛みすら心地よく感じるのは、人はこうした痛みが好きなのだろうとも思う。

シダーローズ@Cedrus21

メニューを開く

この人の評価()なんて何の意味もないから妹尾ユウカと交際したい人だけ一喜一憂すりゃいいし、そもそも辛口前提の企画なんだから批判された本人も文句いってないのに騒ぐの変だとは思うが、昨今の男が女を貶すのは男尊女卑で許されないけど女は男を批評していいって風潮は嫌い

メニューを開く

思うんだけどさ。政府の少子化対策って「口では少子化をダシにしてるけど、本音では少子化対策なんて目標にしていないんだよネ~🤪」なの。だから政府を批評する市民が「そんな政策では少子化は変わらない(キィー」などと批判や非難しても的外れで「指摘は当たらない(様々な意味で)」なんだよね。

RkNxqyqfqG@Lj6Nbs8Y7a

メニューを開く

返信先:@uncorrelated1そもそも批評批判意味が違うと考えますので、反論する以上「批判」を「批評」と言い換えるのは適切ではないと思料致しますわ♡

きゃぴりん♡ゆ~ゆ@yuyu17sai

メニューを開く

実際は哲学書の方はcritiqueで批評の方が近い。日本語で言われる批判はcriticizeで、ちょっと意味は異なる。 だが「批判からは何も生まれない」という言葉には大して意味が無い。それこそ批判する為に使われている。

中嶋 哲史@J_J_Kant

カント「純粋理性批判」  〃 「実践理性批判」  〃 「判断力批判」 マルクス「経済学批判」 サルトル「弁証法的理性批判」 ネトウヨ「批判からは何も生まれない」

Cogitoergosum@Cogitoe22678953

メニューを開く

とある作品中の表現に対して、現在社会で問題となっている事象を当てはめて論ずること(感想や解釈という範囲にとどまらず、批判批評すること)について何の意味があるのか個人的には分からないし、無粋だと思う。だが意見を言ってるだけなら何も言わない(不快ではあるが)

まゆねこ@altowork

メニューを開く

批判」「批評」「批難」の意味を私は混同していたかもしれないので改めて調べる 「批判」評価の上で改善案など考察・検討もする(客観的) 「批評」は単なる評価 「非難」は欠点をただ責めるだけ(主観的)

小田嶋隆@tako_ashi

「批判からは何も生まれない」という常套句を繰り返す人たちがいる。たしかに、批判という作業そのものが、直接的に何かを生産したり創造するケースは少ないのだろう。でも、目の前にある何かや誰かを批判する視点なり覚悟なりを持っていない人間は、結局、何も生み出せないのだと私は思っている。

メニューを開く

返信先:@wurst_designそう、私がはてブですww 😉 確かに注目されなければ燃えないですもんね!   BADUIとかの話題も海外でも参考サイトのスクショを上げる記事とかありますよね🤔とか、 定量化できる批判(altがないとか)は建設的で良いけど、感想止まりの批評意味ないなぁとか、 色々考えさせられてますw

びしー 💻🇺🇦@bissybissy

メニューを開く

批判」も「批評」も「criticism」の訳語で、語源は確か「crisis」(危機)と同じ。元々危機的状況での判断という意味だから、馬鹿には難しいんじゃないですか。

GPT@gpt802

返信先:@suehiro_ka1いや、違いますよ。 批判は何の創造性も持ち合わせない馬鹿でもできるので、馬鹿と関わる時間なんて無駄でクソでゴミだと言ってるだけです。 馬鹿と「わかり合う」ことはありません。

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

メニューを開く

その意味において、「緊急図書館」の反対側に置かれた「ビデオスカルプチャーXXVIII」は本展そのもへの批判とも言える作品だった。作品におけるマテリアルの意味批評性を喪失したモニタだらけの会場の中、基板を露わにしたこの作品だけがモニタの意味を輝かせていた。 x.com/watch_dog_time… pic.twitter.com/gzpZbnyv1g

Qun@watch_dog_timer

メッセージや思想は抜きにするとして、とにかくモニタの多さには辟易した。いたるところに画面、画面、画面。この手の巨大モニタの消費電力はすさまじいのだが、それで「反消費」「反原発」果ては「私有財産制廃止」なんて掲げている事の滑稽さよ…

メニューを開く

成句:说长道短 発音:shuō cháng dào duǎn 意味:あれこれあげつらう.あれこれ批評する.品定めする.あら探しをする 例文:谁在说长道短啊!我老婆对我好着呢! 日本語訳:誰があれこれ批判しているんだ!妻は私によくしてくれる!

NetChai中検1級・準1級対策成句bot@netchai_chengyu

メニューを開く

まあこれは笑い話だけど でも言うだけならホント何でも誰でもできるのよね だから何の意味もない批判批評を気にするのは時間の無駄だと思っている

メニューを開く

現に私は、 上手くなりたいから添削オナシャスと言ってるのに。 これ書いたら批評批判でうまると思ってたのに来ない……。 添削してくれる人はいるけど そこまで負担はかけられないでしょ 通りすがりの沢山の人がいるのがネットの強みなのに これじゃ公開してる意味がないよねといつも思う

メニューを開く

もう少し国立大の教員として品位ある言動をなさってはいかがなものなのか あいかわらず「ポリコレ」などという言葉を使って,特定の傾向の批評を封じられるとでも思っているこの度し難さと,何度批判されても自らに向けられたその批判意味を理解できない様は見苦しいにも程がある.

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

トランスの役はトランスの役者にって言ってたら、めんどくさいからトランスの出る映画は作らないことにしようってなるだけじゃないですか。 過激なポリコレの行き着く先はそれですよ。「扱わない」になるだけだと思う

てのりん@trochilidae

メニューを開く

過去キャラに対して批判しといて物語の繋がりがおかしい、結ぶために作品の本筋すら消してること、そういう展開にするくせに印象悪すぎる展開があってキャラとしていい印象持ってないって批評なのに批判だー嫌なら読むなって。 でも君たち推しのCP奪われそうになった時意味もなくキャラ叩いたやん。

メニューを開く

堀江某、大嫌いだからTwitterでミュートしてるくらいだけど、 これを批判することには全然同意せん こっからプロになるやら試合に出るやら言うんだったら「まぁ何をトチ狂ったのか知らんがえらく遠いものを目指すんだねぇ」くらいは思うが 健康増進目的なら、これで十分だろ 出来の批評意味はない

AKIRA悲報bot@IobsOill2IAKlRA

【悲報】ホリエモン、ボクシング下手すぎる…😨 金払ってるからトレーナーも遠慮してド下手だけどあんま言えないんだろうなぁ 金を持ちすぎると周りにイエスマンばかり裸の王様で哀れで無様で可哀想だよなぁ

六線沢(非営利)@Exodus_Solidus

メニューを開く

知性に乏しい方(だいぶ言葉を選びました)は 否定 非難 批判 批評 それぞれの意味を理解するところから始めましょう

せいら(旧えりんご)@sol_rising_fast

メニューを開く

返信先:@marealbum個人的感想。 自分の絵を自分で 批判したり批評するのは 『反省点や改善点がわかってる』証拠、 ある意味『もっと上手になりたい』という 向上心の燻りの1過程だと思ってます。 それがなかなか抜け出せないことに 苛立って自虐に近いことをしてる 可能性も…? 個人的にはちょっと寂しいですね… ↓

影猫 天津@OVER労働中@OVER86567729

メニューを開く

自分のスタンスはこれに近い。違う視点の語りもおもしろいし。相互批判もあり得るだろう。ただ「相手の話を聞かない」というのはアンフェア。と書いても聞かない人は聞かないし読まない人は読まないから特に意味はないのだ!() 「批評」を定義するという課題|obakeweb #note note.com/obakeweb/n/ncd…

鏡双司 | Skeb Open@SO_C

メニューを開く

RT #デデデデ批判らしきもので とにかく言われる【冷笑系】 冷笑の本来の意味も、時代性も 個別性もない様に雑に充てがわれ 「言い得た気になる者のための」 ミームには与したくない気持ち この作品が冷笑系かどうか以前に、ミームでしかない言語を用いての批評にはピンと来ないな pic.twitter.com/uzJKEjlYUY

Heartland@tamakana8

メニューを開く

まぁ3年も夢見させてもらっておいて、采配が〜とか誰や彼やが〜とか批判してもねぇ。建設的な批評とガス抜きの罵詈雑言は違いますよ。堪え性という意味ではサッカーのサポーターの方があるように感じる今日この頃。 #Bs2024

メニューを開く

この状況は、SNS上の正常な批評性や公における表現の自由の崩壊を意味すると思います。 しかしそれを攻撃する側の主張は批評批判を封殺する動きとしてのポリコレや多様性が不純物であるという異質性への攻撃であり、矛盾を認めない態度であり、

yoko14145 ∃@yoko14145exist

メニューを開く

重厚なサブカル批評とかをブログや同人誌で出してる人、カルスタとかの学術雑誌とかに出す気はないのかな(別に批判ではないです)。ただこういうのは「専門家でもないただの人間がなにかになれる」同人文化の枠でやるから意味があるのかな。個人ブログや同人誌の蓄積では歴史的追跡が難しくなりそうで

最終試験こだま@kujiranokodama

メニューを開く

やりもせずに批判するのは簡単。実際にやってみないと、それがどんなに大変なことかはわからない。批評するなら、まずはその対象となるものに自らがはいりこまなければ、本当の批評はできない、という意味pic.twitter.com/r7R3rqodKZ

WACHA | SOULCARE & MATCHA therapy🤖🍵@wacha_world

メニューを開く

ちなみにジャッジを批判批評するなという意味ではないです。 1つの不利なジャッジでバイアスかかって試合中終始審判を敵視する空気が嫌だな、と。 懐古的なことを言うと、昔はこちらに有利なジャッジの時は持ち上げるくらいに盛り上がったりしてメリハリつけていた記憶。

ヒコウキ@planesheep

最近はフラストレーションのあるジャッジでも勝てているけど、見る側はちょっとこの辺への向き合い方は考えたいな。 作り出す空気がクリティカルな場面でのジャッジトラブルになりそうな気がしている。 個人的に今一番の不安要素。

ヒコウキ@planesheep

メニューを開く

シーズン終わると、おらがサッカーチームの批評なんかをし始める人がいて、個人的には楽しいコンテンツとして拝見している。 そこにTwitter名物のあーだこーだケチをつける人が出てくるわけだが、じゃあ書いてみろとね。いろいろ言われるリスクの低いとこからの批判批評はなんの意味もないのでね。

佐々木 勇介 OKAN🦉働き続けられる組織をつくる@yusuk_sasaki

メニューを開く

批評とか批判って本来の意味で使われてないことがあるからTwitterで見ると、どういう意味で使ってるのかわからん時がある

メニューを開く

返信先:@cc95570635その様ですね。 良い意味でも悪い意味でも 宝塚は異次元の世界。 外野が自分達の常識に当て嵌める事が間違い。 昔はそうだけど今は違う〜という意見ももちろんですが、宝塚は夢を売る世界です。知らなくて良い事の方が多い。誰でも批評批判家になれてしまうSNSがどれだけ弊害があるか困ったものです

メニューを開く

個別の作品への批評批判をやめろという意味ではない。全く。みんな違うマイノリティの、みんな違う体験からの「こういうのを描いて欲しい」願望を全部盛りにして読み切り1作品に収めるなんて無理なので、こういう作品が100あれば100通り描けるし100通り以上批評できるよ!の方向で。

水銀:睡眠@suiginryuuka

メニューを開く

昔、疲れてくると猛烈批判意味不明な批評モードに入って、他責の限りを尽くしていた人の近くで仕事をしたことがあるけど、それはそれはひどかった。 一度しっかり謝られたことがあるけど、10日ぐらいで元に戻っていたから、そっと距離を置いて関わらないようにした。

チャメ@myung_dt

メニューを開く

返信先:@takapon_jp選んだ政治家が国民にとって有益な働きをしているかをきちんと批評するところまでが責任だと思いますが。選んだからと言って賛美し続ける意味がわからない。権力が集まる人たちなのだから批判されるぐらいがちょうど良い。

がち🦉@タマノフ@gaci_momonofu

メニューを開く

鷲田小彌太氏は『唯物史観の構想』(批評社1983年)で、中野徹三氏を「言葉の本当の意味で『創造的マルクス主義者』とみなしている」と言う。党内に身を置く立場から後難を恐れず不破氏に対する批判を行い、田口・不破論争にも介入した勇気を私も称えたい。

元マルクス信徒@TotsTotsOuOuZZZ

メニューを開く

他球団のファンの話とはいえ、ひっどい負け方した試合に対して批判批評してる人に「そんなにつらいなら別チームのファンになれば?」って流石に意味が分からん モロに「応援してる自分が好きな人」だろこれ そらいい所は褒めるのは当然として全許容はそれはそれでファンじゃないと思う RP

メニューを開く

従ってジャッドの批評をあえてフリード自身の語調に合わせて敷衍するならば、彼の作品は未だに「第四の壁」を超え出て観者に反応をせびり続ける非自律的な存在であり、その意味でいつまでも作品そのもののアイデンティティーを確立しえないものであると批判されます。 →

Ikebe Hiromu@カント読書会@h_i_reading

メニューを開く

「コントラポスト」だろうが「変な阿波踊りポーズ」だろうが「呼び方」に意味はないし、権威主義の自由戦死には理解できないかもだが「ミケランジェロやらミュシャやらも」普通に批評批判の対象だから(てかより厳しくなるまである)

時を駆け過ぎた元少女🐷🌹🌹影番延長中@YynhQx1oeWhnise

クレーマーという浅学な蛆虫に教えてあげようw それは「コントラポスト」と言ってミケランジェロやらミュシャやらも大好きだった いわば美術の基礎だよwww . twitter.com/nezutaro7777/s…

ジグザグ@dennokoziguzagu

メニューを開く

トラペジウムの批判的な意見に付随して見かけた「有名人が褒めるから価値がある。素人の好意的な批評意味なんか無い。何かを馬鹿にしたい人の餌の為に過激な表現を使って注目を集めるしか素人にはない」という話。絆光記を少し思い出してしまうな。

メニューを開く

あにもにさんにはちゃんとした批判/反論の文章がくるのに、俺には知らんやつからのクッソ絡みにくい引用RT、リプ、意味不明なDMの類しか送られてこねえじゃん…どうなってんのよ、同人・インディーズ批評界隈………ってなりながら夜ご飯〜♪ pic.twitter.com/3dUfpXtibh

壱村健太@ichimura_kenta

メニューを開く

否定と肯定がありそのどちらか片側を忘却もせず沈黙もさせずに両立できるのは意味が「ある」からである。そして、それ全体が批判(吟味)といわれるものであり論評するのが批評という表現である。

メニューを開く

返信先:@Sakuramoti0212言い忘れてたけど、否定と批判意味を取り違えるとヤバいことを忘れずに。 例えば「あなたの小説はいらない」というのは否定だし、「あなたの小説のここがダメだ」というのは批判だからな。 後者は私もやっているから(批評)分かってると思うけど、前者との意味は違うから。前者は滅ぶべきであるけど

あまさま きらぼし創説家メンバ@amamasama_novel

メニューを開く

批判批評ならまだしも、「私がバカだから意味がわからねえ~~~」って感想だとエゴサの邪魔だろうから一部作品名はツイッターでは伏せた

仄明やや(個人Vtuber)@honoakari_yaya

トレンド13:37更新

  1. 1

    アクリルお守り

    • お守りキーホルダー
    • 君は僕のもの
    • アクリルお守りキーホルダー
    • 直筆メッセージ
  2. 2

    エンタメ

    津田美波

    • 立派な表現者を目指し
    • 橘龍丸
    • 龍丸
    • 精進して参ります
    • 津田さん
  3. 3

    どっちが海人でSHOW

    • キントレ
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    Mighty Edition

    • A-on STORE
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • プレバン
    • ガンダムSEED FREEDOM Blu-ray
    • 4K
    • SEED FREEDOM
    • FREEDOM
    • ガンプラ
    • プレミアムバンダイ
    • SEED
    • DVD
  5. 5

    コートアリシアン

    • サートゥルナーリア
    • 菅原明良
    • 新種牡馬
    • ベルリネッタ
    • タワーオブロンドン
    • レイヤードレッド
    • フィエールマン
    • グラフレナート
    • 新馬戦
    • ヴィーデ
    • 東京5
    • 新馬
    • JRA
  6. 6

    スポーツ

    佐藤一磨

    • 菅野智之
    • 支配下
    • メルセデス
    • プロ野球選手
    • オリックス
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    三月なのか

    • YouTube]
    • 新人剣士
    • YouTube
    • 崩壊スターレイル
    • RPG
  8. 8

    津田ちゃん

    • ゆるゆり
    • ウエディングドレス
    • 結婚おめでとうございます
  9. 9

    エンタメ

    初回盤B

    • お守りキーホルダー
    • 深澤辰哉
    • 阿部亮平
  10. 10

    挨拶しない自由

    • 自由には責任
    • 20代男性
    • 挨拶しない
    • 生まれたての
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ