自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

今回のストライキは今日で終わりの予定だったのに発熱して、まだストライキが続くことになった。全くフォローしてくれねえくせに面談で無駄に僕から聞き出そうとするのムカつく。なんのためにやってんのか意味分からない。問題提起するだけ無駄

メニューを開く

「車に乗れば早く移動できるのに遅い自転車に乗る意味なんかあるの?」って発言にも同じ熱量で子供が自転車に乗らなくなる!って問題提起するなら、そうだね。

ハリー・FOX_社会性基盤@harry_fox_GEO

一番キツイのは、本当に絵が描きたいと思っている子が居たとしても、周囲の同年代の子がAIでこの位の絵がだせるのだから下手な絵を描く事に意味あるの?と遠慮なく言うであろう事だな。 多分それが原因で多くの子供が絵を描けなくなる。

メニューを開く

返信先:@which0623認証を拒否された場合に国賠訴訟を提起するところまで行って初めて実務上の意味が出てくると思いますが、すでに野田隼人弁護士がご指摘のように、一部でも有効な内容があれば認証自体は有効となると全部の内容が「一見して明らかに無効とはいえない」と言える必要があるわけで、こりゃ確かに難しい

BigHopeClasic@BigHopeClasic

メニューを開く

返信先:@Linda450857691その通りです。 元ツイさんが言いたかったのは、アンフェの方達に向け、フェミ(が過激に騒いでいた)案件ではなかったという意味で書いたのかなと私は思いました。しかしフェミニズムとは様々な人権問題に対してはて?と声を挙げ問題提起する物なのでフェミニストの方達は声を挙げて当然の内容でした。

Caviarchan@Caviarchanto

メニューを開く

「子持ち様」を見出しでは使わない、本文や写真で使う時もカギ括弧をつけるのは大切な配慮かと思います。 「分断」について問題提起する意図とは関係なく、分断を煽っては意味がありません。 しかし「子持ち様」ですか。 メディアで見かける機会も増えましたが、さびしい言葉ですね。…

カミタカハラ@労働問題・広報代行社労士@kamitezza

メニューを開く

ことを確認した。バスラの取り分がこの割り当てを通過するのを阻止することを意味し、政府に圧力をかけてバスラ州設立の問題を提起するためにバスラ通りに訴えることをほのめかしている。 ハイダー・アリ・アル・ミラニ - 964 ネットワーク作業委員会委員長: 2024年予算におけるバスラの割当額には

オールド ハーバー ビュ ー ⚓️ Old Harbor View@M7XajFWcQOTdj4W

メニューを開く

【独り言】 世界史を名乗りながらマイナー国はあまりにも取り扱われない"高校世界史"に問題提起するという意味だとしたら良問だな、と。 ただ受験生が「俺の代に出すなよ」と思う気持ちは十分分かります。 pic.twitter.com/BvAHN6WYcN

JB@Jwahrheit

youtubeで「一橋大の世界史は狂問」と怨嗟を吐いている動画が流れてきたので前からやぞと思いながら去年の問題みたら常軌を逸していた。まずAもBもどこやねんここ

源勝芳(世界史一問一答)@ka_minamoto

メニューを開く

返信先:@hashimoto_lo国民の代表の立場の人が、民意に従う事に何か問題があるの? 問題提起するなら、0歳にも選挙権をとか意味不明な寝言を言っている、知事の目を覚まさせる事の方が重要じゃないかな?

Masaki Saitoh@S_aitoh_M_asaki

メニューを開く

返信先:@92Asa4S0UJ5Z4Ho例えば、この辺(´∀`) ただ、私が今回言いたいのは、立民が具体的にどうこうではなく、野党が少なくとも与党よりは良くならなければ与党に緊張感を生まず、政治は良くならないということ。よって、政治と金の問題を提起する野党である立民に清廉潔白さが求められるのはある意味当然ということです。

Mi2@mi2_yes

【うむ発言】立憲共産党・小西洋之「大臣は子供​を​産ま​ない​人​は女性​の​として​の​資格​が​ないとか、そういう​よう​な​価値​観​では全くないということでよろしいか?はっきり答えて」 上川陽子外務大臣「そういう​思い​を​持っ​た​こと​は一​度​も​ござい​ませ​ん」

その辺のおじさん@dokonidemo1ru1

メニューを開く

原作既読だが、それこそ、斎藤葵のように、はっきり部の方針自体に異議提起するでもなく、オーディション辞退を匂わせながら何がしたいのか、また、そういう真由を描くことの意味がイマイチ分からないな。

ちー@suomitan🍉🇵🇸@noble2064

メニューを開く

「場当たりでキレるな」がまずそうで、ただそれはそれとして医者に負担かけるのもキツく、不安に思う生徒の気持ちもそうなので(なんたって精神も未成熟不安定だし)、事前に検診で実施することとその意味の簡単な説明あるだけで全然違うんだろうけど、それを提起する視点のある人間が関係者にいないよな

プレモルのみてえマン@WantPremiuMalts

メニューを開く

返信先:@gekibnews『どっちも悪い』と、端的に言えば済むが、その答えなら、問題提起する意味が無い。 それレベルなら、『男が』『女が』と同じ低レベルと同じになってしまう。

審神者芯@SAniwasnin

メニューを開く

それを紳士なふりをした奴がやって、つばさの党みたいに理不尽な事を問題提起する政党が逮捕される。意味不明

ワクチン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨@IXT62961634

一昔前は、「弱気を助け、強気をくじく」が、日本人の美意識だったけど、今じゃ大の大人が、「強気を助け、弱気をくじく」を本気で実践してるからね🤯 国民からは絞り取れるだけ搾り取り、大企業や巨大宗教団体とかには忖度して、優遇し、甘い汁を吸わせる。…

kun ime-ji@ime_ji66215

メニューを開く

返信先:@ucchiy00147なんでお前書いてない事いうの?w まあ良いけどw 【勅命】はしらべた? 【之を】はしらべた? 【発議の権を執り】【之を】【議会に付し】 【議会で議案を提起する権限を執行し】これが73条の意味する【勅命を以て】 勅命は勅令の形式によらずに天皇が命令する事。つまり発議の権限を執行する事。 pic.twitter.com/c285uTDp0j

メニューを開く

返信先:@kentarotakahash段階がどうとかいうことではなく、議論の最中に、校名や医院の情報をSNS上に晒すことが全く意味のない行為だと言ってるんですよ。 知識人ぶって問題提起するのは結構ですが、晒し行為をした時点で品性は下の下です。

nojob31@nojob30

メニューを開く

ジェネレーションギャップだよ。 で、済ませていいのかなって 色々考える事案が増えてきた。 刷新できる事も、勿論あるけど その考えは違うんじゃない?って 問題提起する勇気も必要だよなぁ...と。 温故知新。 新しいものが全てではないし 老いも若きも 迎合することの意味だよなぁ。

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co47ごめんなさい。 わかりません。 天皇陛下が天皇陛下の権限を執行し、天皇が議会に議案を提起する権限を執行したことを、帝国議会に託す。 ↑これの意味が分かる人、噛み砕いて教えてください。 お願いします。

憂国の志士(日本国憲法無効論士)@ucchiy001

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co47議会に議案を提起する権限を執行 とは、つまりどういう意味ですか?

憂国の志士(日本国憲法無効論士)@ucchiy001

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co47議会に議案を提起する権限を執行した事)を議会に託す。 これが分からないんですけど、議会に 議会にと2回出てきているのが、わかりにくい。 そして 議案を提起する権限を執行する の意味が、わかりません。

憂国の志士(日本国憲法無効論士)@ucchiy001

メニューを開く

返信先:@ucchiy00147付すは託すという意味です。 天皇の議会に議案を提起する権限を執行し、之を(議会に議案を提起する権限を執行した事)を議会に託す。 ということです。 法律用語や言葉の意味、権が何をさしているのか?執り、之をはどう言う意味か一つ一つ調べれば理解はできるようになってます。

メニューを開く

返信先:@ucchiy00147おかしくないですよ。 将来憲法改正する事があれば、天皇陛下が天皇陛下の権限を執行し、之を(天皇が議会に議案を提起する権限を施行した事を)帝国議会に託します。 これで意味わからないならこれが間違っている資料をだし法律用語を使用してこれ以上の解説をおねがいします。

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co47本当にこの日本語がおかしいと思いませんか? 『議会に議案の提起する権限を執行し、これを議会に付する』 全く意味が分からないのは自分だけですか??

憂国の志士(日本国憲法無効論士)@ucchiy001

メニューを開く

返信先:@SHOPNKC_co47議案の提起する権限を執行するってどういう意味ですか? 議案提起の権限を与えるってことですか?

憂国の志士(日本国憲法無効論士)@ucchiy001

メニューを開く

返信先:@edogawasanponi「議論を提起する意味はあると思います。徴兵制は万が一国民投票まで進展しても否決でしょう。自衛隊も迷惑だと思いますよ、隊員に銃を向けそうじゃないですか、素人なんて。 少なくとも「馬鹿」では無かったと思います。今の思考停止している議員より優秀と思います。

空飛ぶきりん@flyinggiraffa

メニューを開く

返信先:@ShoheiHaraguchi芸術を通して問題提起することはとても意味のあることだと思います。というか、わたしもそれを仕事にしている人間なのでその可能性を信じています。 原口さまが翻訳してくださらなかったら、わたしも『ガザ・モノローグ』を知ることはなかったかもしれません。深く感謝しております。

篠原初実@hatsumishino

メニューを開く

Xでどれだけ運動しても結果的にはエンタメの範囲を超える事はない 映画で問題提起する作品を世に出すレベルの影響力はあるけどそれでもエンタメの範囲を超えてるとは思えない 役に立たないと言う意味じゃなくてね ほとんどの人にとってニュースでさえエンタメなんだから

メニューを開く

問題提起することが、数学の根本を理解していないことを晒しているそうだ。 意味不明 pic.twitter.com/VvkmWsyT1N

積分定数@sekibunnteisuu

俺が 高校数学で、命題と条件を区別する意義はあるのか?と問題提起したことが 「積分定数は命題と条件を区別できないらしい。そんな奴が高校生に数学教えているのかw」とか言う輩がいて、 高校数学の論理以前の論理力で草

積分定数@sekibunnteisuu

メニューを開く

返信先:@hato_quad4マスコミに意見を言っても 効果あるのか、という疑問があって 何故なら彼らは上から指示されて動いているだけだから そういう意味でどこに意見を言うかが大事なのでは。 マスコミを牛耳っている側と敵対する側はどこなのか 又はXで同じタグで一斉に声を上げ トレンド入りを目指し問題提起する

ジャーマンケーキ@s1a1k1u1r1a

メニューを開く

返信先:@butanokakuni1447法律の話してんのに、国語辞典もってきてどうすんだよ?w 有斐閣という法律用語辞典に法律上の発議の意味が載ってる。 法律用語辞典に記載されているものは、法律上ではそこに記載されていいる意味になる。 合議体(議会)に対して議案を提起することが発議。 一つ勉強になって良かったな。 pic.twitter.com/ouXPUunSGt

メニューを開く

返信先:@gori_cosそう。議会にいてもいい(問題提起するのは大事という意味で)けどトップはダメ。

にぃ@6/29㈯ #30thLAL併せ主催@tanakanyi

メニューを開く

返信先:@logicalragnarok2数字だけ見ても意味がないと言っている人が、数字だけ見て問題提起する。 だから矛盾を指摘しています。 こっちの数字は購買力なのか?という疑問も生まれますからね。

はごてん@KVJB4kvXUkzfHcy

メニューを開く

私自身は現状ではリスクもあるので使用は控えた方が良いというスタンスです 法整備も不十分かなとは思うし、感情論としても実際に反発も多い状況なので、トラブルを避ける意味でも ただそれを他人に押し付ける事でもないし、問題提起するなら使用者へじゃなくて法整備側へな気もするので

もりくま@morikuma_v

メニューを開く

細かな改善ではなく、10xの改善や顧客体験を実現する、革新的な発明が必要。そういう意味では課題解決としてのデザイン思考アプローチだけでは限界があって、今こそ内発的でアーティスティックな思考を通じて、問題提起するようなアプローチが必要だよな。と最近つくづく思います。

Shin丨プロダクト作りの専門家🤵🏻@shin_sasaki19

事業開発をずっとお仕事にしている人間として最近思うことは「リーン・スタートアップは死につつある」ということ。 1. ITトレンドの変化が激しすぎて読めない…

関根 諒介@RS_Beer_Music

メニューを開く

返信先:@hiroyoshimuraこの喫緊の問題の口火を切ったと言う意味で支持しますが、結構分かりにくい提案だったようで誤解させてしまってる面があると感じます 賛成派の人も今反対してる人との対決ではなく、これを公に問題提起する機会の創出として大事に発展させて欲しい

川'e'リ@amaBieeeeee

メニューを開く

返信先:@majesutikku1そうですね 色んな意見あって当然だと思いますしそれを然るべきところに提起するのはいい事だと思うんですよね でもこんなところで女同士が分断しててなんの意味あるの?って思いますよねぇ 騒いでる人達のほとんどは界隈連中か精神疾患持ちだと思います

みじぃ@akubi7770

メニューを開く

他の人がやるから大丈夫 対立を煽って、 問題提起するのは意味がある ありがとう

ぱりのだいどころ@parikitchen125

ダルいから、役員やりたくないのに、役員になってPTA改革するとか、そんなめんどくさいこと、やりたくないです。

は?自意識過剰キモ@mai_miamja

メニューを開く

問題提起する意味がよく分からない

メニューを開く

返信先:@h_baseball_h後続の打者や相手投手の調子、試合展開などを考えても回すべき状況だったと僕は思いますし、多くの方が同様に考えると思います。ただ、あなたのように考える人も一定数はいるでしょうし、もしかしたら今後その考えが一般化するかもしれないので、問題提起する意味もあると思います。

発音しないK(G党)@K_hitorigoto00

メニューを開く

返信先:@7MAHMnaDqXzk3If6よく言っておりますが、そのようなクレームを提起する地位を意味するものでございますので、当時国内法で特に処理する問題がなくしたがって国内法を制定することはしなかったわけでございます。ただ、これはいわゆる請求権の問題が未処理であるということではございません。  以上にかんがみまして、

太い仙人 Stop Genocide! Free 🇵🇸@ObLaDiOblako2

メニューを開く

返信先:@Compile902243405柳井俊二 外務省条約局長 「この日韓の請求権・経済協力協定における請求権と申しますものは、実体的な権利でない、いわゆるクレームとよく言っておりますが、そのようなクレームを提起する地位を意味するものでございますので」 twitter.com/Compile9022434…

H Yoshida@Compile90224340

返信先:@ObLaDiOblako25民間の請求権を一切認めないのではなくて、民間の請求権は韓国政府が責任を以って対応します。だからお金下さい。これが日韓請求協定の根本。

太い仙人 Stop Genocide! Free 🇵🇸@ObLaDiOblako2

トレンド1:17更新

  1. 1

    エンタメ

    常田大希

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • King Gnu常田大希
    • スイッチ
  2. 2

    エンタメ

    川尻蓮

    • 白岩瑠姫
    • One Love
    • 瑠姫
    • リクエスト
  3. 3

    エンタメ

    乳首から

  4. 4

    エンタメ

    庭ラジ

    • 海ちゃん
    • 髙橋海人
    • King&Prince
    • 廉くん
    • 髙橋海人くん
  5. 5

    エンタメ

    かまいガチ

    • JO1
  6. 6

    楓と美兎

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    光るパジャマ

    • 貰えなかった
    • パジャマ
  8. 8

    TAKAHIRO

    • 自業自得
    • 山下瞳月
    • 櫻坂46
    • YouTube
  9. 9

    ITビジネス

    King Gnu

    • 津田健次郎
    • おじゃる丸
    • SNS
  10. 10

    エンタメ

    ここに帰ってきて

    • SixTONES
    • ステッカー
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ