自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「家計が消費を減らす理由とは?」 日本の家計は、近年共働き増により世帯収入は増えていますが、社会保険料なども増え、それ以上に消費支出が大幅に減っています。 ローンや将来不安等から可能な限り消費を絞っているようにも見えます。 ↓日本の経済統計と転換点 ogawa-tech.jp/2022/03/25/hou…

小川製作所 | 製造業x経済統計@OgawaSeisakusho

メニューを開く

返信先:@motodouzinmoziたとえば、政治資金規正法に以下のような「会計責任者の定義規定」を置くなど🙄 第3条第6項「この法律において『会計責任者』とは、政治団体の代表者と連帯して政治団体における収入支出、金銭等の運用及び管理に関する業務を行う者をいう」 「連帯責任」扱いにして代表者にも両罰規定を及ぼす🙄

法學院狂魔@Adepteater029

メニューを開く

地味に家計簿アプリで収入支出は計算してるけど今年の昇給分とこの一時的とはいえの減税合わせたら去年の同時期よりは地味に多いんだよな

すぅ@ShigFox

メニューを開く

返信先:@micdiw一万円って子どもの小遣いか。 いや金額の多寡でなく「一時金」で釣ろうというのが人を舐めてる。 恒久的に「収入が増える」「支出が減る」ということがなければ家庭経済は好転しない。

れっどばふ@Bafu_Sachi

メニューを開く

実家暮らしがダメなんて思ったことない。 無駄な支出を減らす良い手段。 現代では家事が楽になったので、一人暮らし経験から親のありがたみのようなものは得られないが、自分で決めて自分で生きていく、という経験が得られる。 ただしこれは収入を全て自分で賄わないとあんまり意味がない。

ちゃちゃまる@chachamaru_cb

え、実家暮らしってそんなにダメな事だったの ちゃんと毎月お金は入れてたしエコキュート壊れた時に買い直すのに50万入れたし1年くらい家のローン毎月7万払い続けてた事もあったけどそれでもスネかじりだとか実家に寄生してるとか実家暮らし!?え?とか言われる? まーでも寄生は事実か ごめんなさい

pigeon@pegion14

メニューを開く

めっちゃいいやん 俺ら保険診療の手の上で生きてる身なんだから、言うこと聞けないんなら自由診療にすればいい 健康保険使えないと、病院の収入は減るし患者の支出は上がるだろうけど、医療費削減に貢献してくれるならそれで頑張ってほしいわ

森田洋之@コミュニティードクター/医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る医師/音楽家@MNHR_Labo

マイナ保険証に対応しないクリニックは保険診療から外すと言う厚労省の暴挙!   近所のクリニックはこんな選択をしたそうです😭

アチゴスAC@saiteihen_bot

メニューを開く

本山に納めるお金というのがあるんやけど、「収入支出」から何割だせみたいなくっそザル計算で徴収するとか言い出して本山てマジで猿しかおらんのかってなってるのがうちの宗派です

メニューを開く

大学会計のからくりで病院収入と学費以外の収入はほぼ支出とセット(必ず収支均衡する)。病院も赤字だから、学費以外でフリーキャッシュを作ることはすごく難しい。数億できるだけで新しいことできるから、この指摘はあたらないと考える。 つい先日起債までした東大が、という気はするけどね。

E869120@e869120

東大の学費値上げ、元々は中立の立場だったが、学費を上げたところで東大の収入 (研究等に使える額) が 1% 強しか上がらないことを今日知って一気に反対に傾いた。メリットとデメリットのバランスが取れていない。

Masashi K@masako_kbrt

メニューを開く

私の「お金ない」は、支出ではなく収入の問題なのでは……とはいえ収入を増やすのは容易ではないからね。 支出のセーブを中心に考えるしかない。

こま◎@koma_lgbt2

メニューを開く

老後4000万問題って言ってるけど、そんなにかかるのかなぁ? 月の収入20万、支出額が26万円計算って🧐 月々の支出多く見積もりすぎでは?

チマチマニッチ@子育て中@nittimatima

メニューを開く

返信先:@Tomojidien最初のパーキンソンの法則。かなり重要だと思いました。 収入増と比較した支出増をどれくらい抑制できるか。 メンタル面の強化も必要だと思います😊

とらお@toraodash

メニューを開く

収入が無いのに毎月支出がエグい‼️‼️‼️ 家に居ても稼げる仕事無いのかなー😭😭😭 もう家でまつパとかしちゃう⁉️⁉️ 稼ぎたい欲ヤバいよー😭😭😭😭😭😭😭

𝖬💫 4𝗆🎀(𝟦𝟢𝗐𝟢𝖽)@25w_m2671

メニューを開く

子供3人の家庭で私立中学、高校、大学のご家庭の費用感を調べれば答えになるかというと参考にはなる程度かと。なぜなら、人は収入に応じて支出を最大化させてしまうという習性があるからです。そうすると、今後ご家庭の収入はどれくらいか、というところを目安にその25倍を見ておけばよいと思います。

やまちゃけ@氷河期世代の相場大好き女体化@yamakenit

メニューを開く

"立憲民主党愛知県第1区総支部に対する寄附は、国会議員歳費ではなく、医師として勤労した結果適切な対価として得た収入、個人の不動産収入、大学教官としての報酬等の一部を、総支部における職員給与等人件費等として支出するために行ったもので、事務所運営のために、議員個人が身銭を切って寄附し…

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

>事務所スタッフの雇用を守るため、国会議員歳費を除いた本人からの寄附は必要不可欠であり、寄附が無ければ、事務所スタッフの雇用を維持できなくなります。 医師としての報酬を秘書やスタッフの報酬に充てているという話 これが裏金寄付議員と一緒の扱いにされるの不当だよ go2senkyo.com/seijika/124093…

Yutaka@mbrmghm

メニューを開く

"立憲民主党愛知県第1区総支部に対する寄附は、国会議員歳費ではなく、医師として勤労した結果適切な対価として得た収入、個人の不動産収入、大学教官としての報酬等の一部を、総支部における職員給与等人件費等として支出するために行ったもので、事務所運営のために、議員個人が身銭を切って寄附し…

きょんきょん@Kyonkyon_senkyo

>事務所スタッフの雇用を守るため、国会議員歳費を除いた本人からの寄附は必要不可欠であり、寄附が無ければ、事務所スタッフの雇用を維持できなくなります。 医師としての報酬を秘書やスタッフの報酬に充てているという話 これが裏金寄付議員と一緒の扱いにされるの不当だよ go2senkyo.com/seijika/124093…

Yutaka@mbrmghm

メニューを開く

日本の2人以上の勤労者世帯の収支を見ると、世帯主の収入が減っていますが、共働きが増えたことで配偶者収入が増え家計収入は増加しています。 支出面では社会保険料などの非消費支出が増えていますが、それ以上に消費支出が減り、世帯支出は微減しています。 差引きの世帯収支は大きく増えています pic.twitter.com/fD4BJ8LJ36

小川製作所 | 製造業x経済統計@OgawaSeisakusho

メニューを開く

減り続けると交付金と増えない授業料が主な収入支出は物価高で増加、大丈夫なはずがない。 国立大の財務状況「もう限界です」 国大協が異例の声明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

exthnet/tgbt@tgbt

メニューを開く

国の借金返済における解釈論議のマウント合戦が続いてますが政治家の誘導やインフルエンサーの考えや価値観の押し付けや妄信では無くて、国や自治体における収入支出について、今一度自分自身の地頭で考えてみてくださいm(_ _)m つまり、主な収入源は何かを考えるんだ!

埼玉@saitama_5992

『頭の良い奴がわざとわかりにくくして、ろくに調べもしない頭の悪い奴から多く取ろうという仕組みにしている』 それが″税金″

koba5280@koba5280

メニューを開く

「利益」の意味合いが両者で違う 元ツイは収入という意味で利益といい(用語としては間違ってる)、とれぱんさんは差益(収入-支出)という意味で使ってる

とれぱん先生🇳🇫@torepan_sensei

そこで元ゴールドマンサックスを経て、ファジアーノ岡山元社長で今はオーナーを務める木村正明さんのお言葉を見てみたら良いですちゃ。 スポンサーから頂いた広告料や放送権の分配金、入場料などの収益を、余すことなくクラブ活動費や選手人件費に費やすのがプロスポーツながですね。

なじお@nazy7091

メニューを開く

これ、大手の障害者雇用じゃないと無理だよ、てか障害者になった方がって望む世界まじでどうなの。当たり前に健康な方がいいんだよ。収入の何倍も支出かかるよ。中途障害になって排泄機能うまくいかなくて、おむつ費用かさんだり(補助が出るレベルじゃない)、タクシーだって限られる、移動困難…等

メニューを開く

返信先:@Hiromi19611音喜多さんは、収入の領収書と、支出の領収書を混ぜて書くことで分かりづらくしてますね。 収入である寄付者のプライバシーは分からなくはないですが、支出にプライバシーってあるの?って思います。 例えば、音喜多さんが行きつけにしている店が迷惑するとか? それこそ、癒着がないか監視が必要

たくこむ@chocobon3333

メニューを開く

東京都の財政。 収入が多くても、バラマキ、支出が多ければ 貯金は減る。 pic.twitter.com/TeTC1RTM96

Tomiko Nakagawa@OBAN777

メニューを開く

何にも難しい事はない。企業献金を廃止し、政治資金収支報告書に収入支出も円単位で全て記載、その証票を保存して即時公開する。虚偽記載があった場合は公民権停止と所得税の追徴課税。何で自民党にはこれが出来ないのか?出来ないんじゃなくてしたくないから。裏金つくれないから。 #自民党解党 twitter.com/siroiwannko1/s…

北の税理士@Gospeedracer5

メニューを開く

返信先:@Ai2018yu収入は激的に増えないのなら、支出の方を見直すべき。 特に固定費とかね。

メニューを開く

ウバの報酬で税金払う為にウバ走る 走って頑張レバ頑張る程税額が上がるって 地獄 モチベーション下がらなくするには 税額や健康保険料を調節して 減らす事だと思ってます。 脱税とか考えずに 最初から収入支出を絞って 貯金が貯まる生活に変えましょう

ジローインスパイア系クリエイター佐藤@colsandayo

メニューを開く

【要約】年収300万円FIRE note.com/2seas_spica/n/… 【年収300万円でもセミリタイア】 山口貴弘著『年収300万円FIRE』では、低収入でも7年でセミリタイアを目指す方法を紹介💰️ 4%ルールや支出の最適化、積立投資を活用し、サイドFIREを推奨💴 節約と投資で経済的自立を実現🏄️

すぴか@健康note@2seas_spica

メニューを開く

“支部における職員給与など人件費などとして支出するため” “寄付の原資は国会議員の歳費(報酬)ではなく、吉田氏が眼科医や大学教員として働いて得た収入や不動産収入などの一部を充てた” “身銭を切って寄付した資金であり、支部に対する寄付は何ら問題はないと考えており、寄付金控除についても同様”

じゅんちゃん メルマガ始めました@junchann0202

やはり野党でも出てくるよねという感じだが、前も述べたけど毎日新聞がおかしいのは菅家(と稲田)は裏金を寄付してマネロンしてたあたりの人と平井卓也とかこの議員みたいなのをぐるっと混ぜてしまってる点。 news.yahoo.co.jp/articles/eddfa…

タマちゃんリバー@riversideview_

メニューを開く

返信先:@akoustam> 上脇さんは自民党5派閥の政治団体の収入明細を確認し、総務省などが公表する業界の政治団体側の支出欄と突き合わせていった。 tokyo-np.co.jp/article/292592

ままんもす@nishimas

メニューを開く

このオンライン署名に賛同をお願いします!「国会議員の収入支出に対する税の公正を求める」 chng.it/PhMFSX9MNM @change_jpより

クツーゾフ18@usumasaki

メニューを開く

返信先:@akoustam収入支出で辻褄が合わないところが出てくるからでは。 今回の政治資金規正法違反も、企業が申告したパーティー券購入代金と、政治家が記載していた支出の辻褄が 合わないことから発覚したので。

ままんもす@nishimas

メニューを開く

返信先:@bboyvoice1日本企業の99%が中小の事業者であり、全被用者の7割が中小の事業者に雇われています。 下請けに流れるお金が少ないほど、貧富の格差が増大します。 収入が高いほど消費支出の割合が下がりますので、格差の拡大によって全体の購買力が失われます。

田舎猫#れいわ新選組推し@ALxDeyykNY5WguC

メニューを開く

おはようございます☀️ 一概には言えませんが 支出を見直すのも とても重要ですが やはり富裕層になるには 収入を増やすことが1番大切だと わかりました🤔 Xの世界の皆さんは 支出は少ない割に 収入が多いと思うので納得ですね☺️ #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/xMRWhQV6wg

桃太郎🍑へっぽこ投資家 最強への道【労働編】@6orenohonne4

メニューを開く

収入支出の細目を公表してくれないと評価しようがないよね。 教授の棒級が月100万とかだったりしたら、「おま、○んでからものを言え。地方零細企業の初任給並みに下げろ馬鹿」って感じだわ。😀 国立大協会 緊急の声明を公表 財務状況の悪化で「もう限界」 | NHK | 教育 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

凡夫心@asia8japan8

メニューを開く

返信先:@__o666o__子供できて どっちかがパートなったら 収入支出↑ で一気に金なくなんで

しみずK@87smile_ok

メニューを開く

返信先:@kanasan_osikatuかなさん おはようございます🌼 もう本当に同感しかないです…😖 1回の買い物で何度「高っ」と呟くことか💦 支出が減らせないなら収入増やすしかないですよね💪✨

ふみ │ 在宅で稼ぐ40代かあさん@fumfum_biz

メニューを開く

返信先:@cx_mezamashi阿部華也子よ、岸田文雄が言っている可処分所得を増やす方策はつまりベーシックインカムだからこれは同意する しかしこれは収入を増やす方策だ 増やした収入を上回る物価高では全く意味がない 支出を抑える、つまり物価を下げる対策も必要で、岸田文雄の説明にはそれがない 片手落ちだ 物価は下げる

inhabitant_0013@0013Inhabi80151

メニューを開く

返信先:@naho_popopoいやもうほんとに どう考えても収入支出が釣り合いません😇

RON_TIK0628@rrr_6920

メニューを開く

昨日の支出 レベル1昼飯1100円 レベル2床屋2800円 レベル3CT5500円 収入 ドル円+1300円 昼飯代しか回収できなかった😅 雇用統計ムズ

玄さん/gensan3@gensan3go

メニューを開く

返信先:@Tomojidien臨時収入があるとその収入以上の支出をしてしまいがちです🤣🤣

こなつ🍀60代からの冒険@konatsublog

メニューを開く

職場の自動車ローン金利が最長60回払いで0.91%だった。440万位迄借りられる。コレは強い味方だ。よし、100万までフルローン60回払いで中古軽買ってやろう。1160万も資産あるのに。月々の出費は極限まで抑え残りは金利を生む投資に回す。金持ちは収入を遥かに下回る支出で生活する。遥かに、が超重要。

豊臣金玉〈トヨトミゴンタマ〉傷だらけの天使@gold1_nobunaga

トレンド12:00更新

  1. 1

    エンタメ

    津田美波

    • 橘龍丸
    • 龍丸
    • 立派な表現者を目指し
  2. 2

    グルメ

    クマローラー

    • クマサンローラー
    • クマ武器
    • クマロラ
    • クマサン
    • ローラー
    • ダイナモ
    • 縦振り
    • クマブキ
    • ヒカリバエ
    • スプラ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    METAL ROBOT魂

    • プラウドディフェンダー
    • 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
    • SEED FREEDOM
    • FREEDOM
    • SEED
  4. 4

    津田ちゃん

    • ゆるゆり
    • ウエディングドレス
    • 津田
    • ちゃん結婚
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    オカシラ連合

    • ビッグビッグラン
    • オカシラ
    • ビッグラン
    • サーモンラン
    • スプラトゥーン3
    • ビッグ
    • スプラ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    クロスプレイ

    • モンスターハンターワイルズ
    • モンハンワイルズ
    • ワイルズ
    • モンハン
  7. 7

    飛鳥時代

  8. 8

    スポーツ

    堀岡隼人

    • ディアス
    • ジョフレック・ディアス
    • 支配下登録
    • 堀岡
  9. 9

    エンタメ

    ドームツアー初日

    • 最後まで全力で
    • キス担
    • キスマイ
    • ツアー初日
    • Kis-My-Ft2
    • 大阪公演初日
  10. 10

    津田ネキ

    • 五臓六腑に染み渡る
    • ちゃん結婚
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ