自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@MMM140806公債で政府支出を増やしても政府債務対GDP比は悪化し続ける 国内モデル分析(2009) 図の左端(対GDP比150%)は日本では2002年頃。20年後の今、260%くらいなので、良い予測能 "シミュレ2" は税収弾性値1.4という極端な設定 論文: sangiin.go.jp/japanese/annai… pic.twitter.com/vyKhDRcxbT

キシリトール博士@gPHwheahhiTymJl

メニューを開く

返信先:@pixel03932ですが2004年の時点で日本の政府債務対GDP比は他国に比べて相当高かったにも関わらず実質実行為替レートだと他国に比べてかなり高かったり、米国も年々対GDP比が上がっているにも関わらず実質実行為替レートだと近年上昇傾向にあるところをみるに、やはり本当に連動性があるのかどうか疑問です

オルピカ@drum806601

メニューを開く

我々が財政支出上限の指標とするのは政府債務対GDP比やドーマー条件系等ではなく、供給制約(これも適切な支出により増強できるが)ということです。 3/13

cargo 💴💶💵🌹🐾@cargojp

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama私も経済学者ではないですが、一般人でも次の疑問は考えられますね。 1. 「自国通貨」のあるロシアやアルゼンチン、スリランカ、北朝鮮がなぜ破綻したのか? 2. 政府支出を増やせば経済成長するなら、なぜ日本の「政府債務対GDP比」が増えたのか? 3. なぜ欧米の先進国で「MMT」を採用しないか?

しろうと@sirouto

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyama「財政がパンク」する可能性はありますね。そういう財政学者も多いですし、過去に財政破綻してきた国が存在しますから。破綻確率の正確な算出は難しいものの、日本の政府債務対GDP比)の多さは突出してますから、欧米先進国に合わせた方が、破綻や危機に陥るリスクが低いのは間違いないでしょう。 pic.twitter.com/znd4iT5nVk

しろうと@sirouto

メニューを開く

返信先:@GONBEI1411. アルゼンチンやスリランカなど、「自国通貨」のある国でも、過去に財政破綻しています。 2. ドイツは「均衡財政」で、日本より政府債務対GDP比)が少ないですが、日本のGDP3位を抜きます。 反緊縮派の人は、こうしたことを説明できません。今までできた人を見たことがありません。

しろうと@sirouto

メニューを開く

政府債務対GDP比 ジンバブエ ハイパーインフレ期248%(現在96%) 日本 最大期→現在266% 日本がハイパーインフレにならない、むしろ欧米より国債金利も引くいのはなぁぜなぁぜ?( ^ω^)・・・ #政府の赤字はみんなの黒字 #政府債務対GDP比に意味はない pic.twitter.com/ZrbidpmCG7

フルポジ@Yl4i3Tkg7X40258

メニューを開く

返信先:@shuthuxそれはそうだね。 日本の政府債務対GDP比が世界で最悪レベルなのは、要するに政府債務を自民党やら官僚やらのお仲間連中に使われもしないのに投じている証拠だからね。

超ラザレビッチ@2014treviso

メニューを開く

政府債務対GDP比が増えるのは当然。 消費税、円安誘導でGDPを伸びなくし、政府支出をGDPの伸びに結びつかない投資・支援に使うからから。 外国、金融市場、金だけ出すその場しのぎなどがその例。

樋口弘実@75mKHJihIZypjk4

メニューを開く

返信先:@morichanemorichきっと分かっててあえて言ってるんですよ 政府債務対GDP比なんてGDPがほとんど伸びていない日本だけを悪く見る為の歪んだ材料でしかないし 日本が放漫財政だなんて「地球は固定で他の星が回ってるんだ!」 って言うくらい恥ずかしい事です 分かって・・・ますよね、、、たぶん

鈴木慧@kei_suzuki_1

メニューを開く

これ「政府債務対GDP比伸び率が低いから緊縮だ!」と言っている時点で「俺、身長150cm体重100㎏だけど、ここの所体重の伸び率が他の人より低いからむしろ痩せている!」と主張する様なトンデモ/意図的誤導なんですよね。緊縮か放漫財政かを「伸び率」で語っている時点で、既に真に受けるに値しません

まさ@mira9092

返信先:@RyuichiYoneyama【毎度おなじみ】国の借金過去最大のウソと立憲民主党・米山隆一衆議院議員の絶望ぶり youtu.be/wf6k82TS_CQ?si…

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

これ「政府債務対GDP比伸び率が低いから緊縮だ!」と言っている時点で「俺、身長150cm体重100㎏だけど、ここの所体重の伸び率が他の人より低いからむしろ痩せている!」と主張する様なトンデモ/意図的誤導なんですよね。緊縮か放漫財政を「伸び率」で語っている時点で、既に真に受けるに値しません

まさ@mira9092

返信先:@RyuichiYoneyama【毎度おなじみ】国の借金過去最大のウソと立憲民主党・米山隆一衆議院議員の絶望ぶり youtu.be/wf6k82TS_CQ?si…

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

これ「政府債務対GDP比伸び率が低いから緊縮だ!」って言っている時点で「俺、身長150cm体重100㎏だけど、ここの所体重の伸び率が他の人より低いからむしろ痩せている!」と主張する様なトンデモ/意図的誤導なんですよね。緊縮か放漫財政を「伸び率」で語っている時点で、既に真に受けるに値しません

まさ@mira9092

返信先:@RyuichiYoneyama【毎度おなじみ】国の借金過去最大のウソと立憲民主党・米山隆一衆議院議員の絶望ぶり youtu.be/wf6k82TS_CQ?si…

米山 隆一@RyuichiYoneyama

メニューを開く

米国の政府債務(対GDP比)は124.7 %、日本の政府債務 GDP 比 230%…逆に、ブードゥー経済学の人は対GDP比何百%までなら借金は大丈夫と考えているのだろう?…絶対に、誰も答えないけど。

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

NHKは完全に財務省のプロパガンダ機関だね。デマばっかりだよ。 国債残高が積み上がることの何が悪いのか。アメリカなんか3000超円(円安だから、もっとか)だよ。何も問題は起きてない。 そもそも財政状況が厳しいとはどういう意味か。財務省のカルト官僚にとって厳しいだけで、日本には全く問題ないよ

くれお@kureo0819

メニューを開く

米国の政府債務(対GDP比)は124.7 %だから…日本の230%とは全然違う…借金はデカいが稼ぎもデカいアメリカと、稼げず、これから更に稼げなくなる日本を比べる理由が謎…少子高齢化の労働人口減少・人口減少で、対GDP比は跳ね上がっていくのだけど…逆に、この手の人は何百%までなら大丈夫なんだろ?

もりちゃん@morichanemorich

ねえねえ。なんで政府債務が国の借金って事になるの?それを言うならアメリカの政府債務残高は日本の3倍くらいあるんだけどなんで破綻しないの?お前らのせいで日本は長期停滞したんですよ。もうNHKは明日解体して下さい。 #NHKはド緊縮

くれお@kureo0819

メニューを開く

返信先:@kazunokobrother1日本の政府債務対GDP比が世界でもダントツに高いのは日本のGDP成長率が世界でもダントツに低いからです。 また日本の政府支出増加率はOECD加盟国の中でも最低クラス。 日本が放漫財政だなんて言うのはとんでもない誤解ですよ。

ピロリ朗@spaceshipsofa

メニューを開く

負債を更に増やしちゃいましょう。政府債務対GDP比は1940年代と似てきたようですね。でもハイパーインフレは起こらない。関係がないことが明らかになっちゃうんです。🤭

ライブドアニュース@livedoornews

【財務省発表】国の借金、過去最大の1297兆円 news.livedoor.com/article/detail… 国債などの残高の合計である「国の借金」が、2023年度末時点で前年度末比26兆6625億円増の1297兆1615億円となり、過去最大を更新。物価高対策を盛り込んだ補正予算などで国債の発行が増えたことが響いたという。

せもすん@RZ5l9Y8Aq917700

メニューを開く

そしてその最大要因は言うまでもなく緊縮主義。他の先進国は日本を上回るペースで政府債務を増加させ、それを財源として財政出動を行った。その結果各国のGDPは増加し「政府債務対GDP比」はむしろ減少した。 その真逆を行っているのが日本。それを主導しているのが財務省。 (4/6)

PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF@_pseudoctor

メニューを開く

’09年の政権交代で”多額の政府債務”の存在が発覚したギリシャ。EU, ECB, IMFの三者(トロイカ)に強制されプライマリーバランス黒字化を目指し、2013年にはプライマリーバランス黒字化を実現しました。ところがそのためにGDP◇は大きく減少。割り算の分母が減る形で政府債務対GDP比●は上昇しました。 pic.twitter.com/jpLT6iY0Ps

マルノコ@WpZKxna5tGE96kR

「プライマリーバランス黒字化目標なんて日本では竹中平蔵が発案したトンデモ政策ですよ」 いや、それを掲げざるを得ないほど財政が悪化してるからやがな。

シェイブテイル@shavetail

メニューを開く

プライマリーバランス黒字化目標なんて日本では竹中平蔵が発案したトンデモ政策ですよ。たいていの国々はそんな指標の存在さえ知らないし、無理やり周囲からPB黒字化を強制されたギリシャはGDPがガタ減りして政府債務対GDP比は急増。強制した側の組織もBP黒字化なんて言わなくなりましたが。

石田昌隆@masataka_ishida

プライマリーバランス黒字化(国債等を発行しないと支出をまかなえない状況から脱すること)を目標にすることすら否定する、れいわ新選組。

シェイブテイル@shavetail

メニューを開く

これも典型的な詭弁(藁人形論法) 財政均衡主義や管理通貨制度を無視した財政運営が政府債務を膨らましていることが問題。われわれは、政府債務対GDP比を議論の出発点にしていない。

ともい 積極財政@tomoi_keynes

格差拡大でGDP比債務残高が膨らむ理屈。 格差拡大すると、中低所得者より富裕層や大企業への分配が強まる。金持ちほど、金を消費や実物投資より、貯蓄や金融市場での運用に回そうとする。金持ちほどGDPにならない金の使い方をするので、格差拡大でGDP比債務残高が膨らむわけ。

山野浩一@koichyamano

メニューを開く

日本の政府債務対GDP比が高い理由は ①長期デフレ不況で税収が増えない ②景気が少しでも上向けば財政出動をやめてしまうストップ&ゴーを繰り返した ③長期デフレ不況で分母の名目GDPが増えていない。名目経済成長していない。 以上

ぺてるぎうす@HXTuJJPn9sDYlih

メニューを開く

返信先:@tomoi_keynes政府債務対GDP比が悪化するということは、政府支出が経済成長に繋がっていないことを如実に示している。 最近、ともいは言わなくなったけど、BIなんかやったら、世界一になるだろうね。人口減少と消費性向の低い後期高齢者の増加で、個人消費を喚起しようとしても、あまり効果は期待できない。

朧気ぱんだ@wise_spending

メニューを開く

返信先:@tomoi_keynes政府債務対GDP比は不況や格差拡大で上がる指標。」 ⇧ 広めたいファクトワード 「実体経済(GDPなど)」と 「資産経済(金融経済)」は別物 - ちなみに株価最高値とか言ってるが 日本は株価もしょぼい pic.twitter.com/L6cywC144y

フルグラノーラ@追加型ベーシックインカム支持@programingoo

メニューを開く

政府債務対GDP比は不況や格差拡大で上がる指標。 政府が財政赤字で供給した金が、GDPに計上される消費や投資に回らず、貯め込まれたり金融投資ばかりに回ると、GDPの増加速度より財政赤字の累積速度の方が早くなる。これが政府債務対GDPの上昇。 政府債務対GDP比が大きいから積極財政?それ印象論。

ともい 積極財政@tomoi_keynes

トレンド7:05更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コインor時短

    • GET
  2. 2

    ニュース

    豊後水道

    • M4.5
    • M4.3
    • 震度4
    • 地震の規模
    • M4.4
    • 津波の心配なし
    • 津波の心配はありません
    • 最大震度4
    • 震源の深さ
    • 震度3
    • 緊急地震速報
    • 気象庁の
    • 地震情報
    • 津波の心配は
    • M3
    • 2024年6月
    • 地震速報
    • 最大震度3
  3. 3

    本橋由香さん

    • 女優の本橋由香
    • 激走戦隊カーレンジャー
    • ソノナ
    • 原発不明がん
    • 46歳
    • イエローレーサー
    • 本橋由香
    • カーレンジャー
    • 46%
    • 歳を重ねる
  4. 4

    ニュース

    高知県西部

    • 愛媛県南予
    • 地震情報
    • 生放送で
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
    • かなり深刻
  6. 6

    482億円

    • DMMビットコイン
    • 全額保証
    • 不正流出
    • 482億
    • DMM Bitcoin
    • コインチェック
    • ビットコイン
    • Bitcoin
    • ビットコイン流出
    • グループ会社
    • BTC
  7. 7

    エンタメ

    木梨の会

    • 所ジョージ
  8. 8

    高知県宿毛市

    • M4.5
    • 津波の心配はありません
    • 地震情報
    • 津波の心配は
  9. 9

    夏川結衣

  10. 10

    共産と連携

    • 榛葉賀津也
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ