自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

中国とソ連は共産主義の使い方を失敗したのかな?調べてみよう では日本は自民党が資本主義の使い方を失敗してるのでは? 今の国民の格差は本当におかしいと思うんだ みんな働いても働いても生活が苦しいのもおかしいよね 政治経済イチから勉強したい… 高校では生物と化学の図説しか見てなかったw

カプリ@共同親権を廃案に@Capricornus2022

メニューを開く

県立高校教員です。中学校で臨時任用された経験があり、小学校や中学校の先生の方が負担がはるかに多いことを知っています。古い社会科免許のため、古い科目で言うと「地理・日本史・世界史・政治経済・倫理・公民」を教えることができますが、やはり専門性はあります。ある学校に赴任したところ「別の

うつつの世は夢💫マルゴット@_Within_A_Dream

メニューを開く

---- 県立高校教員です。中学校で臨時任用された経験があり、小学校や中学校の先生の方が負担がはるかに多いことを知っています。古い社会科免許のため、古い科目で言うと「地理・日本史・世界史・政治経済・倫理・公民」... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…

うつつの世は夢💫マルゴット@_Within_A_Dream

メニューを開く

高校政治経済で出てくるバカみたいな式(GDPの計算式とか)を見て当時はかなり呆れていたんだけど、大学でMWGとかを読んでわりと認識を改めたところがある

もーりー@mori_rin_1004

メニューを開く

返信先:@kamo15461191古い話ですが、私も現代社会や政治経済の実習の経験はあります。 中学高校は専門教科ですが、小学校が一番大変ですね。音楽体育図工など幅広く柔軟さが求められます。

メニューを開く

返信先:@itrip_kiyoraちょっとだけ高校で社会の教員をやっていた私です… 「杉原千畝」かなぁ。。。 日本史と政治経済が担当だったので参考にならずスマンです💦好きな時代は昭和維新、好きな人物は石原莞爾、好きな人はキヨラチャンです❕すぅぅう

ゆずる@yuzuru1242

メニューを開く

返信先:@SuiuCC古典や歴史科目から逃げるべく、転入学するときに何度も何度も見ては、単位数を数えた記憶があります…笑 ふつうは高校で履修科目を選べると言っても、せいぜい日本史か世界史、倫理か政治経済、物理か化学か生物か…くらいなので、ここまで幅があると楽しいですよね! 大体は標準通りみたいですが…

エフ(N8)@tyo_intl

メニューを開く

返信先:@Koharu_webgameうちのときの高校理科が1年次化学(必修)、2年次が物理 or 化学 +地理(※社会科必修)/生物(必修)+日本史 or 世界史+政治経済+倫理の謎選択で、社会科選択授業の関係で生物を2年やったという謎環境でしたはい。 学校とか地域、時代によって勉強するカリキュラムも結構変わるのよねぇ。。

日月火水木金土【現在なりすまし被害を受けています】@All_WeekDays

メニューを開く

午後7:50 - 8:10(20分) 『NHK高校講座 政治経済 裁判所と司法』 【講師】栄光学園中学高等学校教諭…相原義信先生,【きき手】石山綾香さん,【語り】上石菜月さん #nhkr2 nhk.or.jp/kokokoza/r2_se…

刺草🦄✨@irakusa23

メニューを開く

ラジオ第2(東京)NHK高校講座 政治経済 裁判所と司法を聴いています nhk.or.jp/radio/player/?… #radiru #nhkr2

ぱぴぷぺぽIII@IIIpapipupepo

メニューを開く

返信先:@ellemofuわざわざオッサンって書き方がなーって思ってしまう! 若くても胃もたれするぞって 高校の時に政治経済の先生が、自分は定食屋に行ったら蕎麦を食べるのに父親はカツカレー食べてる言ってて元気だなーって思った…w そういやうちの親も胃もたれって聞いたことない

野乃苺✪FF14柚木葵@Gonono15

メニューを開く

返信先:@suzushiro336出版社は光村でしたかねえ…🤔  とっておけばよかったモノってありますよね。高校で使った教科書は多分全て処分していますが、唯一政治経済だけはとっておけばと、行政書士試験の際に後悔しました💧一般知識対策のために山川の「もう一度読む政治経済」を買うハメになりましたから涙

クポ@OperaMk

メニューを開く

学校で習う5教科は 語学 数学 政治経済 プレゼン 大喜利 でいいと思う 9教科なら 芸術 保健体育 科学 自然環境 で中学3年間で開墾 高校3年間で起業 を長期課題にするとか 高校生全員起業したらどんどん新しい仕事が増えて行くと思うなぁ、失敗も出来るし

ハーマー【濱蛸公式…?】@hama8888

メニューを開く

>標準的内容に準拠 何故か? それは本務校の属性に由ります。社会科教育が相当縮約されている中、できるだけ一般的な社会科の素養を養うため、できるだけ標準的な内容を押さえるべきと考えられるからです。高校政治経済」未履修の状態であまり特殊な領域について話すわけにはいかないのです。

北の野猫@kitanononeko

ああ。私の来季の講義内容は標準的内容に準拠します。学部一年向けという事で多少の発展的内容を予期しておりますが、これも標準的内容になるよう鋭意構築中です。

北の野猫@kitanononeko

メニューを開く

貴方は小学生ですか? だから、99条を読んで。 憲法上は、納税は国民の権利。英語で読むとよく分かる。 貴方は、人権・憲法と法律の差異が理解できない可哀想な人。 地方国立大学生を出て、公立高校政治経済を教えているレベル 有料だけど、近くの弁護士に聴いてみてください。

MARVELOUS@MARVELO21233993

あなたは文章が読めないんですか?

メニューを開く

定めていません。 法学部の教官に聞いてください。または弁護士に聞いてください。 99,30,27,26,をよく読んでください。 英文で読めばわかります。 多くの公立高校政治経済の教師が憲法を読めていません。 まず99条を理解して、国民は憲法を守る必要はありません。 東大法学部芦部信喜等を読んでみて

MARVELOUS@MARVELO21233993

え?憲法は国民の三大義務(勤労、納税、教育)を定めてますけど?

メニューを開く

返信先:@hosotaka分かってないことはないと思います。高校なら政治経済という科目で難民条約や国際人権規約について一通り学びます。私も学習しましたが、「難民保護や移民政策はダメ」というのが私の結論です。今の欧米みたいに日本がなってほしくないですからね。日本は日本人が主体の国家であるべきです。

カピョバラ@n1ap3

メニューを開く

難民問題もふくめ、アフリカ事情・国際政治の学習に大変有益な論題であって、ルワンダを取り上げたセンスは素晴らしい。高校の世界史・公共・政治経済の発展的学習としても利用できる。…あとでどなたが担当したものか・成果物はなにかなど、少々調査しようかな…と思ったのでメモ。

海獺(らっこ)🦦@Racco_Wiki

東京女子大は、昨年ルワンダの特命全権大使を招いているので、この問いが生まれたのだという背景があります。 ルワンダ➧虐殺➧男性が減ったから それも要素のひとつではあるのですが「問い」としてはもう少しルワンダについての広い情報をもとに作られているように思います。

北の野猫@kitanononeko

メニューを開く

賛成。正直言って一部の大学は、高校まで勉強してこなかった人が、ヌルい再履修を受けるための場になっている。マジ無意味。 大学は高校学問の先を知る場であれ。学び直しがしたければ予備校に行けばいい。 その一方で、日本人は政治経済に疎すぎる。全員高校入れて勉強させないと授業のコマが足らん。

鳩山紀一郎@Hatoyama_Kii

今の日本では「大学を完全無償化すべき」という主張が多いですが、私は反対です。今の社会に「大卒が非大卒より高収入」という現実があっても、それを理由に「全員が大卒になれば全員の収入が高くなる」と主張するのは論理的ではありません。税制や社会保障によって経済格差を抜本的に是正するのは当然…

早川つぐまない@PiyoPatter

メニューを開く

返信先:@Remymartin_cat他の高校に行った人に聞いたら、やはり当時「現代社会」は文系選択者向けに倫理と政治経済の部分しかやらないという所が多かった。…

高梨 富@土地家屋調査士/Trb吹き@YutakaTouki

メニューを開く

返信先:@Remymartin_cat高校時代は1年生では「現代社会」(当時は倫理、政治経済、日本史、世界史、地理の最初の部分だけがミックスされたもの)をやったけど、文系選択者向けの授業しかされない…倫理と政治経済の部分しかしなかった。 2年生になると、理系は地理しか選べなかった。

高梨 富@土地家屋調査士/Trb吹き@YutakaTouki

メニューを開く

そういえば、こんな私も大学四年生のとき母校の高校に教育実習に行きましたね。ちょうど今くらいの時期かな。政治経済でちょうどミクロ経済学の基本みたいなのを授業しましたね。OBづらして吹奏楽部に顔出したり合唱コンの練習みたり、エンジョイしてました。

弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】@todateyoshiyuki

メニューを開く

岸田批判してる人の方が多数派 つまりは「正解」として扱う人が多い だから擁護派とかは徹底的に批判する人がいる それは本当に政治というのか? 高校政治経済の分野を全く知らないんかな?と思う 頭で直感的に考えるより論理だてて考えれば色んな意見も出るというのに…

閑古鳥@kankodorisan

メニューを開く

今も地方の公立高校政治経済の教師たちは、 本当に国会だけで決まると信じています。 教科書以外真実はないと思う文科省新興宗教。

まりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5S

岸田を批判してもラチあかないよ。岸田の上にいる人たちが(英語で)防衛費を引き上げろ!ア〇〇カから武器を買え!さっさと改憲しろ!と命令しているのさ。日本の総理大臣なんてパシリみたいなものなんだよ。

メニューを開く

返信先:@seetake_adhd中学の教科「社会科」は地理・歴史・公民分野→社会科の一分野 高校は「社会科」が30年前に「地理歴史科」「公民科」の2教科に分割 地歴:地理・日本史・世界史(超ざっくり) 公民:公共(旧現代社会)・倫理・政治経済 →教科としての公民はあるけど、科目としての公民はない と、ややこしい事に…

🔥🐿りす🐿🔥@dhdararis

メニューを開く

今は高校での政治経済って、必修なのですか?政治経済を一切受けない高校生も存在するのでしょうか?

東大マンツーマンシステム数学・算数教室@todaisystem

返信先:@takamina_unomu1中高でも政治経済をもっと真剣に学ばせた方がいいでしょうね

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

メニューを開く

政治経済 倫理 公共 世界史 地理 生物基礎 化学基礎 物理基礎 地学基礎 中学数学 高校数学 中学理科 ピアノ ドラム ギター 心理学 を受験終わったら ゼロから学び直したいな。

みたれい@waseda1220kk

メニューを開く

高校の時、政治経済、現代社会どっちも苦手だったのになんで商学部選んだんだろ私!!!!!!!!!!爆笑

かおり@ka00ri_12

メニューを開く

我が高校政治経済選択者の最近の会話  東 京 都 知 事 選

メニューを開く

返信先:@1kill_aisu課題に追われる毎日可哀想🥺 また、困ったときは言ってね!非力ながらあいすさんの役に立ちたいって思ってるから! こうみえて昔高校政治経済を教えてたので、ビジネスのことであいすさんの役に少しはたてるかも!頼っていいんだからね♡

のんき@masa3191352

メニューを開く

返信先:@sakkurusan私も高校時代に社会科の先生から言われました。政治経済でなくて、日本史の分野で言われました。昭和20年の日ソ戦争で、教科書にない部分が深く学べることですね、有名なのが樺太からの引き揚げ船が小平町の沖でソ連の潜水艦から魚雷攻撃事件です。

関川真智子@gXxiKysqt41833

メニューを開く

法学部は、高校時代で現代社会(公共)or政治経済と“数学”が得意な人が向いてます。自分のような数学大苦手で、世界史とか生物の方が大得意だった人は正直苦労しましたね。

ぜぶらん@ZebraHorn_DH21

メニューを開く

なんでいちよう"大学生"のはずなのにいまだに国語とか政治経済とかやってるんだろう、、、 周りはTOEICとか資格の参考書持ってるけど自分は高校の参考書😨 憂鬱すぎる😖

🎀浪人の子🎀@rouninnoko

メニューを開く

高校のレポート政治経済以外の教科は範囲そんな広くないのに政治経済だけめっちゃ広くてクソほどイラつく

ℛ𝒾𝒷𝒶@RIBA_torune

メニューを開く

午後7:50 - 8:10(20分) 『NHK高校講座 政治経済 内閣と行政』 【講師】栄光学園中学高等学校教諭…相原義信先生,【きき手】石山綾香さん,【語り】上石菜月さん #nhkr2 nhk.or.jp/kokokoza/r2_se…

刺草🦄✨@irakusa23

メニューを開く

高校公民「政治経済」教科書における「信教の自由」記述例。東京書籍『政治経済』(2023年)(2024年度シェア1位・35.5%):「…信教の自由とはどの宗教を信じてもよいという意味であるが、これは「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」「国及びその…

塚田 穂高(新刊『だから知ってほしい「宗教2世」問題』)@hotaka_tsukada

メニューを開く

返信先:@VB3NqDC2nhnPvTu1田植え&稲刈り🌾濱本高志 国会記者会館前で 高校政治経済とか 中学の社会科とかで 日米合同委員会が 世論誘導➡内閣(行政) 不正選挙➡国会(立法) 奴隷弾圧➡裁判所(司法) を抑制してると 教えているんですが こう言う教え方をしてるのは 日本だけなんですよ

山内雅弘@dan7lze

メニューを開く

返信先:@knife900高校政治経済で憲法について学習しますがそれでも足りないと?

政治とアニメが好き@politicslove1

メニューを開く

返信先:@subaru_0927高校時代、政治経済の授業で、前文を日本語と英語、両方で暗記させられました。 一年先輩の人たちは、憲法全部暗記が原則でした。昔の先生たち、憲法に誇りを持ってました。

はなねこ@receive333b

メニューを開く

高校政治経済必修にしてマクロ経済の要素もっと取り入れてほしい。 自分が高校の時の記憶だとインフレもデフレもそういう現象があるとしか教わらなかった記憶。 コアコアcpiとかインフレターゲットとか踏み込んで教えて良いのではないでしょうか??

今日はこれでいいや@turll1

トレンド4:51更新

  1. 1

    スポーツ

    パーフェクトダーク

    • 正式発表
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    MGS3

    • メタルギアソリッド
    • メタルギア
    • MGS
    • 最新映像
  3. 3

    スポーツ

    ステイアウト

    • ダブルポイント
    • RB
    • タイヤ交換
  4. 4

    スポーツ

    スリック

    • ルクレール
  5. 5

    ニュース

    ライフイズストレンジ

    • マックス
    • 発売決定
  6. 6

    スポーツ

    アルボン

    • サージェント
    • サインツ
    • もらい事故
    • 荒れてきた
    • SC
  7. 7

    スポーツ

    フルウェット

    • ハース
    • ウェット
    • モントリオール
    • タイヤ交換
    • ウッドチャック
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ギアーズ

    • Gears
  9. 9

    スポーツ

    ノリス

    • ピアストリ
    • ハミルトン
    • ノリスケ
    • ラッセル
    • フェルスタッペン
    • トト
  10. 10

    Fable

    • アルビオン
    • ショーケース
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ