自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

高校数学予習講座 藤崎数学教室★11/14授業メモ 筑紫女学園高校医進3年生/複素平面入試問題名作選 大濠高校一貫3年生理系/大数 大濠高校3年生特理/鉄緑銀 城南高校3年生理系習塾/数学的帰納法教える 西南高校一貫1年生/同習う instagram.com/p/DRCdi0dj4o5/…

福岡チャータースクール@fcs_9981

メニューを開く

返信先:@0315_osami…思い浮かんだのは、数学的帰納法(とやら)で扱われている単元で、「>4」を証明すればいいという問題で、何事もなく「>2」は証明できて、そこはそれで少し悩んでしまってもしかたがないですが、小学校時代にも、こういうことは扱われています。

井出進学塾(富士宮教材開発)@w2Y3lkPhWhOwuqj

メニューを開く

微分積分学の本を眺めているのだが,どうやら数学的帰納法からやり直しのようだ.量化の問題とその意味(自然数の意味)について考えてみる.

山本大輝@gin_no_kokoro

メニューを開く

い あ じゃないのかな 算数って国語力を求められるよね。小学生の時は嫌いだった。 高校になって数学的帰納法を学んでから、この手の問題は嫌いじゃなくなったけど x.com/hassy_imas/sta…

はっしーP@hassy_imas

たまたま流れてきたけど、良い問題でちょっと感動しちゃった。

りふさま&かふぇれーちぇ@rifusama

メニューを開く

今日バイトで数学的帰納法教えたんだけど解き方ド忘れしててサクシードのA問題すら解説見ないと教えられなかった…

たいしょー@taisho_517

メニューを開く

#東北大数学の過去問> (1) t≧0 のとき, 全ての自然数 n に対して e^t ≧ t^n / n! が成り立つことを 数学的帰納法で示せ。 (2) m=0, 1, 2, …に対し, 極限値 J_m = lim{t→∞} ∫{0→t} (x^m)・e^(-x) dx を求めよ。 (2001年 東北大学・入試問題)

標準レベルの受験勉強たん (標レベたん) …難関大や旧帝大に合格する入試対策・勉強法の学術たん@Standard_Exam

メニューを開く

返信先:@chocomo_sakura累加には方向がある 「かけ算はどっちでもいい」というのは、それを理解してない そして、累加を拒否するようになる。反順序の禁則ね ところが科学の基礎は累加/数学的帰納法なので、問題がでるわけね 運動量やPV=nRT がどうして積なのか。それを説明できない

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

もう一つは 「同じ状態で分割していく」 「再帰的定義、数学的帰納法の方向」 を理解することね 物理や化学の積は累加だ 示強変数x示量変数 は示量変数による累加という自然な累加があるってこと これを理解するには、計算練習と問題をたくさん解く必要がある

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

(続き)上記の簡明な証明は入試の題材にもなっている. 1980年(古い!)に秋田大で、次の設問付きで出題された. (1) a≧1,b≦1である任意の正の数a,bに対し, a+b≧1+ab となることを示せ. この機会に「平均に関する不等式を数学的帰納法で証明する」 有意義な入試問題を1つ紹介. pic.x.com/wkgsLA7BqY

メニューを開く

返信先:@kyoe1_uts_kill別に平均値の定理出てこなくても他の解法思いつくならいいんじゃね? 平均値の定理が使える問題って他の解法も使えることばっかだから 今回のなら、n乗見て因数分解したり展開したりとかnの式で答えわかってるわけだから数学的帰納法使ったりとかなんでもできる 1つの武器として頭の片隅にあればいい

メニューを開く

いまの高校数学って数学的帰納法ってどのレベルの例題と練習問題を解くことになっているんだ 全く分からんので、本屋にいって学習指導要領買うか教科書買うかだな……

Üe🦀@ranha

メニューを開く

今医学部にいる生徒から以前,恒等式の話をしてた時に,この問題数学的帰納法で証明するならどうすればいいですか?と質問があって pic.x.com/5neIZ2dHv1

河合祐介@tkawai18_tkawai

メニューを開く

返信先:@tkawai18_tkawai解いていた問題は(ⅰ)P(0)は真の命題 (ⅱ)P(n)⇒P(n+1)の流れで証明するのですが, 高校生の気持ちになってみると「いつもP(1)なのにP(0)から?」という気持ちと共に「数学的帰納法は自然数に対して成り立つ」という先入観があるのかなと思って

柚月 結羽@s_Yu_Yuduki

メニューを開く

返信先:@SanchezK1016解いていた問題は(ⅰ)P(0)は真の命題 (ⅱ)P(n)⇒P(n+1)の流れで証明するのですが, 高校生の気持ちになってみると「いつもP(1)なのにP(0)から?」という気持ちと共に「数学的帰納法は自然数に対して成り立つ」という先入観があるのかなと思って

柚月 結羽@s_Yu_Yuduki

メニューを開く

数学的帰納法とかいうクソゴミ問題何回やっても何回塾でやっても毎回疑問が出てくるんだけど 何で仮定としか置いてないような式を証明で使って良いんだ???

ルカノア@Lucanoar_zatta

メニューを開く

問題解く→経験分布関数てなんだ?該当ページだけ読むか→ページを開く→最良不偏推定量てなんだ?→前のページ開く→ラオ・ブラックウェルの定理ってなんだ?→ページをまた戻す→損失関数てなんだ?→またまたページを戻す 以下、数学的()帰納法

メニューを開く

#北海道大学 2023年度入試理系数学問1をアップしました. 一見,#複素数問題に見えますが,実際は数学的帰納法#数列#極限問題です.#数学的帰納法 を嫌いな方も多いのでその練習としてよいと思います.問(2)では原点と円の関係に気付くかどうかです. #大学入試 youtu.be/dyODXhp2H4M

外山淳(学習塾インフィニティ)@mandheling_

メニューを開く

【数学B】 数学的帰納法 〜不等式、倍数の問題〜 数列【最終話】 youtu.be/RoMY0zBLDvU?si…

🧀チーズ🧀(≧∇≦)/@cheese_now

トレンド4:14更新

  1. 1

    日本への渡航自粛

    • 日本への渡航
    • 渡航自粛
    • 中国外務省
  2. 2

    ITビジネス

    日本渡航

    • 中国 日本渡航
    • 身の安全
  3. 3

    ITビジネス

    渡航禁止

    • 帰国命令
    • 注意喚起
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    CRSL

    • 最後の試合
    • 2800万
    • コーチ
    • あああああああ
    • コーチ「
  5. 5

    エンタメ

    Absol

    • ZETA
  6. 6

    鬼スケ

    • 櫻井信五の鬼スケ旅
    • 鬼スケ旅
    • コスプレ
  7. 7

    背番号変更

  8. 8

    藍沢エマ

    • BGM
    • 崩壊スターレイル
  9. 9

    エンタメ

    クソ嬉しい

    • 2800万
    • コーチ
    • コーチ「
  10. 10

    ニュース

    見直し検討

    • 非核三原則
    • 唯一の戦争被爆国
    • 被爆国として
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ