トレンド19:22更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
返信先:@AmanoKinako今だから言える話だけど、ワイのセンター試験の数1A、ⅡBの点数50点前後やで() 未だに高校数学の微積出来ないし
高校2年生がやらなアカンのは数2Bだけじゃなくて、数1Aと2Bだよ education-salon.com/entry/2020/05/… #EducationSalonOSAKA #EducationSalonOSAKA
返信先:@chitchima_12教科です!! 数1.A 国 英表 C英 化 物 生 世界 日本 体育 保健 詰み
返信先:@cheeselover1110数1Aの方が意味わからなさすぎて頭とれる_:(´ཀ`」 ∠):
おまえら中学受験組には普通の問題だもんな。 x、y 使えればもっと簡単になる。 数1Aくらいまでは教えれそうな気がして来た。 まだ覚えてる。 相似(相似比)も。 一般社会・仕事ででも普通の概念で使うしな。 /高校受験映像授業(速習編) wl.wao.ne.jp/course/lecture… pic.twitter.com/e18NdoFeUH
返信先:@Hino111wasedaあるで!!笑笑 数1A、2Bをセンターで受けて200点満点を40点分に換算される!!(はず。)
クソどうでもいい宣伝させていただきます。 これやれば数1A5割は硬いです。 pic.twitter.com/XIoaAaI6K8
返信先:@Usiga1pikiえ、笑笑笑笑笑笑笑笑ずっと迷ってたの笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 日本史か政経、数1Aか数B2、みたいな笑笑
返信先:@uutanland_南山狙うにしても英国地歴数1A理科基礎は最低限やっといた方がいい!これは真理!
返信先:@hexachainこちら数1A9点でした理系です
返信先:@hinadori_nanonaまじか、、、、数1Aだったら範囲によっちゃ教えられんこともないだろうが、2Bはなぁ、、、どうだろ、私より教科書の方がわかりやすい気がする笑 まぁ私も数学ガッツリ赤だったけど卒業出来たし、大丈夫👍(大丈夫ではない)
返信先:@youkun_ote数1A分かりません
20位まで見る