自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

その上でさらに英語や多言語の娯楽も楽しみたい訳ですよ。文化的娯楽に貪欲な人種、日本人。

Yuki Ikeno❓大動脈外科医@IkenoYuki

日本人は英語が苦手。アフリカの同僚に相談したら「当たり前だ。俺達には英語の娯楽しかない。でも日本人は映画も!アニメも!本も!娯楽が母国語で完結できる。俺からすれば言語ガチャ大当たりだぞ」ハッとした。今日はアニメ観よう。

凛として昼寝@F2Vg01

メニューを開く

<トークテーマ> ・テックサポートからプログラマーへ ・日本のWeb業界における英語の状況 ・海外で働きたい人はどうすれば良いか ・相手の文化的背景を知ることが重要 ・AIは道具として利用して必要最低限の能力は身につける 他 番組への質問や感想もお待ちしております! pitpa.cc/3I3r0JI

Webクリエイター ボックス@webcreatorbox

メニューを開く

#Xinjiang における文化的ジェノサイド! 😭 深センで流暢なアメリカ英語を話しているこの #Uyghur 女の子を見てください。 中国共産党の強制収容所では一体何が起こっているのか? #China

S.L. Kanthan@Kanthan2030

Cultural genocide in #Xinjiang! 😭 Look at this #Uyghur gal speaking fluent American English in Shenzhen. What’s really happening in the CCP concentration camps????? #China

Amatsu77@amatsuda7

メニューを開く

返信先:@pirooooon3「日本は自国言語の知的コンテンツが豊富で、自国言語による文化的求心力が強いんだよ。つまり翻訳家を除くと英語の必要が無かったんだよ」 ・・・と言います。 もちろん英語で言ってやりますよ❤️

板橋哲(謎の人物)@Kiselyo75854796

メニューを開く

返信先:@shiho2890415930昔、植民地が多かったため、彼らには自信があります。 彼らには中心主義的な考え方があり、英語(ラテン語)が高等な言語で、他の言語はそれに及ばないと思っていると思います。 しかし、東アジアには独自の優れた文化的背景があり、ラテン化の影響を受けません

星野梦美@HoshinoHoshiya

メニューを開く

仕事で英語でレター書くことになったんだけどChatGPTに文化的側面考えて自然にしてくれって言うとガチ目の英語でレターつくってくれるし、PDFにして作ったレターアップすると、段落とかスペースの入れ方まで校正してくれるわ。

クリプト料理長🍙@cryptocoinchef

メニューを開く

返信先:@aya212002591いやー、本当に英語は理解できるけど文化的背景からイマイチ何を言っているのか分からない時あります😅 え、今笑うところだったの…?みたいな🤣 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします😊

ぐっち@カナダ在住の英会話講師@Gucci_Canada

メニューを開く

返信先:@NOBODY91177955違います。多くの先人達は海外に出て、外国人の文化的を学んできてくれました。特に英語を覚える慣習がないのは先人達が外国の文献を日本語に翻訳して国民それぞれが外国語を覚える事が不要だったんです。そういう観点からも宗教を含め理解しています。

憂国のトモズー@mgtomozou

メニューを開く

返信先:@theonlyonekantaホントにこの「英語を話せない」ってのがどういうことか、考えたほうが良い。いや中国語やスペイン語や、なにか他の「広域言語」が話せるならまだ良いけれども。日本語しか話せないってことは日本人としか話せないってことで、それは文化的・思想的にヤバすぎる。

れっどばふ@Bafu_Sachi

メニューを開く

返信先:@theonlyonekanta傷つく傷つかないっていう問題ではなく、単純に解釈として正しくない 使う機会の限られたスキルを実用レベルで習得している必要がない。 他の英語が得意な国とは文化的地理的背景が全然違う 当然あらゆる知識の基礎を学ぶのは大事だが、あなたに各教科で実用的に使える程度の知識があるとは思えない

fromじゃぱん🐶@subaraC

メニューを開く

あと和英を使いたくなるような場合でも、「この日本語は英語で何て言うの?」よりも「このような場面で英語圏の人たちは何と言う?」と尋ねるほうが、文化的コンテクストを考慮した表現を教えてくれる。

Poivre280701@poivre_le_chien

メニューを開く

英語が苦手な学生の特徴として「コンマに頼って読む」があります 例えば、There is a real, cultural background … を「現実や、文化的背景がある」と、realを名詞と勘違いして誤読します。「a X, …」とあると、Xを名詞と思い込む癖があるためです ↓…

佐山竹彦@sayamatakehiko

メニューを開く

返信先:@pirooooon3驚くも何も日本だからね。日本語つかうよね。 英語は世界共通語だから英語を使えというのは文化的差別なのではァ??? 白人様は天竜人か何かなのかね?

バキバキホイミン(毒)🦊🤪@hoiminn64

メニューを開く

-ianはラテン語由来で、英語やフランス語などの多くのヨーロッパ諸言語で使われます。 -inoはイタリア語やスペイン語などのロマンス語派で見られ、ラテン語の縮小辞尾「-inus」に由来します。 接尾辞の語源はその言語の歴史や文化的背景によって異なりますが、ラテン語に起源を持つことが多いです。

むとんすす@minitsu

メニューを開く

今日は久しぶりに数学したけどずっと英語やってたせいで脳が錆びついてるのを感じた TOEFLは米帝による文化的侵略だという確信を強めた

くーはく@kuhaku_emptyset

メニューを開く

返信先:@pirooooon3日本は英語に頼らずとも高等教育が成立するんです。 明治時代に学術的な西洋の概念を日本語に変換した先人の功績に感謝です。 文化的表現に関しては英語が網羅してるとも思わない。 不見識な外国人には嫌気が差しますね。

パサノバ@kashuuanagain

メニューを開く

「猫ミーム」のミームって何だろ? イギリスの生物学者リチャード・ドーキンスが1976年に提唱した概念。英語のgene(遺伝子)と、ギリシャ語で「模倣」を意味するmimemeを組み合わせた造語で、生物が遺伝によって子孫に情報を伝えるように、集団内の模倣行動で様々な文化的情報が伝わることを指す。

株式会社 東映建設@toei6800

メニューを開く

また来日外国人に「英語でなく日本語を話せ」と吹き上がってるゼノフォビアを大量観測したが、自らの知的怠慢と海外経験のない経済的/文化的貧困の鬱憤を差別で解消するしかないかわいそうな人たちが増えたんだなぁ

生きるの貫之2🔞@NEETlifeishard

メニューを開く

英語学習】に欠けていた重要な観点:文化的ギャップの根源を辿る - JIJICO buff.ly/3ysA220 #英語

英語サービスANC 大阪 講師派遣(法人向け語学研修など)、翻訳、通訳、オンラインレッスンなど@english_info_

メニューを開く

弓道に熱心な外国人と話すと、高段者にも関わらず大切な用語を知らないことに気づく。弓道用語の難しさと教本の英語版が第1巻しかないことが背景にある様に思う。長く弓道を続ける外国人には日本人以上に文化的背景に強く興味を持つ人が多いので、ぜひ全4巻の教本英語版が出てほしい。

間辺 雄二(前へ!)@Y_Manabe

メニューを開く

世界の英語人口は15億人ほどいる。 うち20%しかネイティブスピーカーは居ない。 つまり3億人程度しか第一言語として英語を学んでいない。 このたった3億人程度のために、俺たちは英語を習わされているわけだ。 ある種の文化的侵略である。

餡掛け炒飯@shineshine_musk

メニューを開く

論争がもう完全に言語の問題になってるぞ……日本語よく知らん人が直訳と英語文化的解釈であんま正確じゃないこと言ってるから出回る情報がめちゃくちゃになってるみたい まぁ自分も日本語→英語で気をつけなきゃだけども……

メンメン.H🦖🦕🔭🏯💎🏳️‍🌈@ayame_rainbow

メニューを開く

返信先:@MegIronarmor文化的、歴史的背景もあるけど、英語という言葉とオペラの相性もあるのではないかという気がしてます。 英語とオペラやクラシックの声楽の関係をもっと知りたいのだけれど、言語、音楽両方とも何の専門知識もない私には理解を進める術がなく、誰か教えてくれないかなー、と思ってます。

グスベリ@pique_dam

メニューを開く

文化的社会的違いから日本では見られないモノが色々あるとは思うけどさ それは国内も同じなわけで 鹿児島弁とかすごいぜ?英語より会話成り立たせるの難しい

千年まんま@takuryo1192

メニューを開く

マックやKFCも日本のそれとは全然違う。だからコンビニで手に入るプリングルスやUCCのスティックコーヒーとかは日本と同じ品質なので安心感ある。この時点でわたしは海外には住めないと思うけど、英語学習する上でもこういう文化的背景の越えられない(越えたくない)壁があったりするのかな?😨

おじさんのセブ英語留学日記🇵🇭@ojisan_diary

メニューを開く

返信先:@sstksura5どこの何の世界史? シェイクスピアによる英語の言文一致が世界の近代化にどのようなインパクトがあったかって話に切り替えようか? ドイツ語聖書との文化的同時性に限定しても良いけど。

Tomoe_jp@Tomoejp1236

メニューを開く

返信先:@sstksura1日本人がどんなに英語を上手に操っても日本人は日本人であり、英語圏の文化的土壌のない日本人が話す英語は「上手な英語」です。英語圏の中で活躍していても最後の武器は「日本語」「日本の独自性」になるでしょう。日本人として「日本語のアドバンテージ」を自分は武器にしますが人それぞれでOKかと。

Nosu (らきのす@luckynosu

メニューを開く

日本は外圧により変わる国だから、こういう漫画は英語でジャンジャン広まってほしい。 労働環境や文化的側面だけでなく、政治や学校生活の内容等も含めて広まってほしい。

海外脱出ネオニート / Tomo-Taro@TomoTar64556409

日本を外から見てすごく恥ずかしいなと思うのが、節操のないポルノ文化とこれ 『人の尊厳をなんとも思わない労働文化』 まじで未開の蛮族ですよね。これが投稿されていたFacebookのページでは 『日本はこんな酷い労働文化は今すぐにやめるべきだ』 という意見であふれていた。

メニューを開く

キャシーさんのツイート、書いてることが英語と日本語でちょっと違うの、文化的違いを感じて興味深いな…とてもめでたいですね

ぽりっしゅ。@Polish_smiley4

メニューを開く

「異なる信仰、信条を持った人々からなる様々な文化的背景を持つチーム」というお素晴らしい目線の方々がお作りになり史実とご公言する姿に対し、同意しない人達が必要とするのは勘違いしている海外勢へ向けて親切に英語で説明してさしあげる武士の本懐だと思っています #アサシンクリードシャドウズ

りお(どこかのchatter)@rio_gameblog

メニューを開く

俺も英語教えるビジネスもやっちゃおっかなー 別に批判するわけじゃないけどそこらの英語系インフルエンサー?英語系YouTuber?の人達より日本語も英語も知識もボキャブラリーも発音も文化的背景も備わってる。なんなら俺の大学の生徒が100カ国以上からいるからさまざまな方言やアクセントも理解してる

Daisy&Minnie@daisyminnie111

メニューを開く

同じ英語でも、相手の国によって文化的背景を考慮する必要がある?|ChatGPTと遊ぼう@あみきん @amikindle #note note.com/streamroom/n/n…

あみきん@🤖ChatGPTと遊ぼう💕@amikindle

メニューを開く

日本人が英語を学ぶのが難しい理由の一つは、完璧を求める習慣とか、目立つことを避ける傾向、失敗を恐れる文化にある(これ最近気づいた)。言語習得には失敗を恐れずに挑戦することが必要だけど、日本ではその文化的背景が障害になることが多い。

メニューを開く

(『釜山ビエンナーレ2014 特別展アジア・キュレトリアル』記録集(韓国語・英語)に寄せたテキストの元原稿(日本語)。セミナー「文化都市水営区-九州産業大学経済学部交流セミナー 地域の課題と文化的踏み台」資料集(2024年)再掲にあたり一部加筆)

花田伸一 Hanada Shin-ichi@hanadajapan

メニューを開く

もし自分が英語が母国語だったとしたらどこに住みたいか…ってのも文化的背景が違うので分からんけど、お金あればNY住んでみたいかな。特にシンガや香港は日本に近い英語圏以上の住みたい気持ちはないけど。

哲戸(´・_・`)次郎丸@pp_GIRAUD

ある程度の治安や利便性、衛生や食事とか以上の暮らしやす所得獲得能力や資産状況、年齢、世帯人数やそれぞれの年齢層、健康状態、好奇心、文化教養度合いによってかなり異なってくるので世界中の万人にとって住みやすいという指標は難しそうですねー。日本は首都の観光地において英語が通じずらいのは…

哲戸(´・_・`)次郎丸@pp_GIRAUD

メニューを開く

▼Japan SPOTLIGHT 一般財団法人 国際経済交流財団さんにより発刊される英文電子ジャーナル。 日本の経済、産業、政治の動向や社会的・文化的側面に関する正確で質の高い情報や意見を継続的に日本から英語で発信されています。 #FactorISM #Factories #JapanSPOTLIGHT #Japan

FactorISM(ファクトリズム)〜アトツギたちの文化祭〜@FactorISM2020

メニューを開く

文化的背景や異なる価値観の理解、細かなニュアンスの理解。AI翻訳に頼ってるので幾分信頼は得られないし、相手も仕事したいと思わないだろう。だからこそ英語学習の意味は今後もあるんだけど、上記のレベルに達する総合的運用は相当の技術が必要だとも感じる。まあ、黙って上を目指せって事

メニューを開く

大谷への球審による誤審問題が話題だが、これはエンゼルス時代からあり根深い問題だ。はっきり言って中年白人が多い球審の一部には好かれていない。人種というより文化的、本能的なものだ。アメリカ人は目を見て抗議するが大谷の英語は発せず顔を崩した態度は球審を馬鹿にしているようにも感じるのだ。

間宮林蔵@okuezo

メニューを開く

Amazonプライム見ながらTwitterポチポチ。至福だね。ところで今やっと気づいたんだが私🍅ってすごくちゃんとしてるよね。ごはんに気を遣い散歩とか運動して英語の勉強してブログとか書く文化的活動して。人間は身を持ち崩しがちだけど私🍅は妖怪。幼い頃からそうだけど人間とは圧倒的な差があるんだ😈

とまと🍅@Toto_tomato77

メニューを開く

円安は、日本文化破壊の武器である 国内が外人ばかりになり、日本人は外国に出稼ぎにゆく。 日本守る意思が低下し、外人並みに平気で嘘つく習慣が身につき、英語等外語が無ければ生きられない日本人だらけになる もちろん日本の歴史など興味なくなり国家の継続性も危うくなる 国家の文化的死滅だ

無敵太郎(Mighty Goodman)綴 涼平]@0ZF7780tFzh1iZc

トレンド8:14更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コインor時短

    • GET
  2. 2

    本橋由香さん

    • 女優の本橋由香
    • 激走戦隊カーレンジャー
    • 原発不明がん
    • ソノナ
    • イエローレーサー
    • 46歳
    • カーレンジャー
    • 歳を重ねる
    • 46%
    • 本橋由香
  3. 3

    グルメ

    梅肉エキス

    • マリリン・モンロー
    • 気象記念日
    • アジサイ
    • 南海トラフ地震
  4. 4

    スポーツ

    苦情殺到

    • 今北産業
    • 名古屋市立小学校
    • 民間委託
    • 冷たい目
    • 警察には
    • やりがい搾取
  5. 5

    エンタメ

    日テレの報告書

    • 日テレの
  6. 6

    エンタメ

    TOKIO

    • LOVE YOU ONLY
    • 報道しない
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    漫画図書館Z

    • カード会社
    • 配信停止
  8. 8

    ニュース

    共産と連携

    • 榛葉賀津也
    • 東京新聞
    • TOKYO
  9. 9

    EXILE HIRO

    • 気象記念日
    • 夏川結衣
  10. 10

    エンタメ

    木梨の会

    • マーゼル
    • MAZZEL
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ