自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@GoToKyotoNaraうわぁぁああ‼️なんて事を‼️‼️💢 奈良の鹿は神鹿であり天然記念物‼️ 文化財保護法違反で逮捕しろ‼️💢

🌸ピロぞう🇯🇵@UserOba9

メニューを開く

返信先:@sanday_opal35仰る通りです❗️😤 そして奈良の鹿は天然記念物🦌✨ 奈良の鹿への傷害は文化財保護法違反の罪に問われるはず‼️😡 昔から大切にされて来た存在を、許せませんね‼️💢

🌸ピロぞう🇯🇵@UserOba9

メニューを開く

返信先:@nobe0987文化財保護法天然記念物なのですわ!

お嬢は色厳選がしたい!/╰🌪️(*´︶`*)🌪️╯@ozyou_16gensen

メニューを開く

返信先:@twinewss奈良のシカは神鹿(しんろく)として、国の天然記念物に指定されています。天然記念物に指定されている生物に対する行為も文化財保護法違反の可能性があるのです。奈良県警に通報すべきですね😟😠😡

ics15000@MrdBarret

メニューを開く

天然記念物への暴力・傷害行為。 取り締まらない方が馬鹿でしょ。 東大寺も警察だらけになるのかな? 文化財保護法違反に傷つける行為も含まれるから 5年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金(195条、196条) 法調べて思うけど、法は上限じゃなくて下限設定に変えていいと思う。

報道Japan🇯🇵@twinewss

【悲報】🇨🇳C国人観光客さん、やりたい放題でやばすぎると話題に 今後どう対応すべきでしょうか?

岩月啓四郎@k4_rockmoon

メニューを開く

返信先:@twinewss奈良公園の鹿なら天然記念物です。 文化財保護法(抜粋) 第196条 史跡名勝天然記念物の現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をして、これを滅失し、毀損し、又は衰亡するに至らしめた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。

rokusan@rokusan63

メニューを開く

返信先:@ebiebita0630二ホンカモシカは国の特別天然記念物に指定されています。 もし、車ではねて負傷させたり死亡させた場合は文化財保護法が 適用され30万円以下の罰金、または5年以下の懲役に処せられます。 もちろん、通報しないといけませんし逃げたらもっと罪は重くなります。

xxNasty≝yuko*rin'xx🌼*・@yuk074

メニューを開く

返信先:@Get_RisingLuckおっしゃる通り、ぬいぐるみオオサンは合法です 「他法令(文化財保護法,CITES)による規制は継続中なので、遺伝子検査で同定できるまでは特別天然記念物扱い(中国系および交雑個体もCITES保護対象)。要するにパンピーおさわり禁止」という但し書きが伝わっていないのが最大の問題と思われます…

大山 鯢魚@Geigyo_Ohyama

メニューを開く

返信先:@KL_MP37JM_kai文化財保護法でオオサンショウウオが天然記念物指定された時点では外来種が、交雑種がいるとは認識していなかった、というか最近判明した事実で、制定当時は一種類の扱いで運用されてて、今まで違反で裁かれた人も当然そのような観点では罪を判断されていない。

はにわや工房@takanori820820

メニューを開く

文化財保護法天然記念物は保護されるけどこれは「オオサンショウウオ」としての指定なので交雑個体は保護の対象に当たらない

侍 日本 美しい@Zwegabin

メニューを開く

返信先:@ikura_caviar交雑種については駆除しても違法でない、すなわち天然記念物に該当せず文化財保護法に抵触しないという法解釈が一般的です asahi.com/articles/ASN34…

6M70さん、他999人@KL_MP37JM_kai

メニューを開く

返信先:@nekonekonuko777現行の文化財保護法では中国種も日本種も区別していないはずです。しかも『種指定』の天然記念物なので、ホタルイカとは全く異なります。 魚類で言えば、アユモドキやイタセンパラ、ネコギギやミヤコタナゴ等と同じと考えれば分かりやすいかもしれません。 x.com/biwa_lake_love…

魚獲りライダー@biwa_lake_love

オオサンショウウオ 現時点で完全に違法性がないと言い切れるのは『中国国内で食用に養殖された個体を中国国内で調理して食べた』パターンぐらいかな。 特定外来に指定後は、DNA検査で1在来種じゃない場合なら大丈夫そうだけど、特定外来生物を生体で移動・保管するのが無理だから一般人には無理かな。

魚獲りライダー@biwa_lake_love

メニューを開く

返信先:@nekonekonuko777中国国内の許可された養殖場で生産された場合は中国からの輸出はOKなはずですが、日本では『オオサンショウウオ』は種指定の天然記念物なので、文化庁へ『現状変更届』が必要なはずなんですよね。 現時点で日本国内で調理するには、種の保存法をクリアしても文化財保護法がクリアできないはずです。

魚獲りライダー@biwa_lake_love

メニューを開く

ぱぱちぇるさんまじで逮捕されてくれ…その方が世の中にとってプラスになるから…政府や警察、検察官もぱぱちぇるさん逮捕に動いてくれまじで…逮捕という見せしめが無かったら天然記念物文化財保護法というものの在り方に対する認識が終わるぜマジで…

=YU~Ki✮𝕏ೄ@TOPAZ_Y

メニューを開く

要は、 ①調査→特別天然記念物(以下特天)の可能性あり→現状変更(捕獲・移送)には許可が必要 ②遺伝子検査等を行った結果… ②-1)在来種(A.japonicus)→特天 ②-2)中国系(A.davidianus,A.sligoi他)および交雑個体→特天(文化財保護法)対象ではないがCITES附属書1指定種(生死問わず商業取引禁止) ↓

れん@8LzH7N1GJ36pB4Y

返信先:@Geigyo_Ohyama1天然記念物だから?

大山 鯢魚@Geigyo_Ohyama

メニューを開く

天然記念物の捕獲などは文化財保護法で禁止されており、違反すると5年以下の懲役又は30万円以下の罰金が科される。

皎月院空狐@KougetsuinKuuko

メニューを開く

返信先:@miya882863特定外来種に指定されても 在来種(天然記念物)と交雑個体の見分けが難しいので 捕獲はしない方が良いという事 迂闊に〆て在来種であった場合 文化財保護法に引っかかるということになるでしょうし→

変なおじさんとこの鶏さん@rbThMPnzhPMQfTz

メニューを開く

「オオサンショウウオ属はCITESでダメ」って言ってる人もいるけど、それは国を超えた取引に適応されるのであって国内では適応されないのでは? でも文化財保護法で特別天然記念物に指定されてるし(オオサンショウウオ種)、種の保存法では国際希少野生動植物種に指定されてる(オオサンショウウオ属)

メニューを開く

オオサンショウウオ属自体がCITESのappendix Ⅰ 記載種であり、種の保存法と同時に天然記念物として文化財保護法の縛りを受ける。だから、そもそも無許可での捕獲はできない、というのが現在の法の建て付けなのかな?

尾形一成🪬🌚🌜🌛🌝🪬@m_clastolepis

メニューを開く

生き物の捕獲飼育禁止・保護する法律って1つじゃなくて ・外来生物法 ・種の保存に関する法 ・文化財保護法天然記念物)、あと地域の条例もあるけん全部クリアせんとダメよ〜〜(そしてこれ以外にもある) 義務教育で教えてくれたらいいんですけどね〜 ( 亝👄亝)

丹羽 (Awin_go_ashore)@Awin_go_ashore

まさに今日、当該種の保全に携わる方とお会いして話題にした事です。 まずこの投稿者は文化財保護法で裁かれるでしょうね。

ジュン@junwtdg

メニューを開く

文化財保護法の特別天然記念物の指定当時の文書がなかなか出てこないんだけど、もし学名を記載せずオオサンショウウオが指定されていた場合、指定の当時に在来種と外来種、その交雑個体が識別されていなかったと判断されると、チュウゴクや交雑個体も指定の対象と解釈されるリスクはあるか。

メニューを開く

文化財保護法 第196条第1項 史跡名勝天然記念物の現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為をして、これを滅失し、毀損し、又は衰亡するに至らしめた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。 通報は文化庁京都庁舎代表番号(075-451-4111)から文化財第二課へ。

ぱぱちぇる(魚実験ニキ)@eSlzam7FMzUthEg

オオサンショウウオ(交雑種)

Ryoto Railway@Sakurai227_1000

メニューを開く

文化財保護法(天然記念物)は目的が環境保護ではなくて文字通り「文化財保護法」なので、外来種でも移入種でもその辺容赦がないんですよね。 基本的に天然記念物の取り消しってそのものが消失した場合しかされないので……

さばかれまんぼう@Cooked_Molamola

メニューを開く

もしかして7月1日の特定外来生物への指定がまだされてないから大丈夫とか思って食べてないよな?? それ以前に今は文化財保護法(特別天然記念物)だから黒でしょ。 そして謎に500%交雑だと言い切る謎根拠。でも出処は言えない、、、これはそういう事だな。

ぱぱちぇる(魚実験ニキ)@eSlzam7FMzUthEg

オオサンショウウオ(交雑種)

ガサガサボーイ@gasagasaboy

メニューを開く

返信先:@eSlzam7FMzUthEg色々調べてみましたが、やはり確立した法整備がなされてない今、交雑種は特別天然記念物扱いで文化財保護法により守られているはず…特定外来生物指定も7月1日からですし…

宮本の日記👾@753_315Miyamoto

メニューを開く

返信先:@saido3_kamakiri中国では養殖されたオオサンショウウオが食用として売られているみたいですね。 特別天然記念物であるオオサンショウウオの捕獲は文化庁の許可のみで行われるので、この動画が日本で撮影されたとすれば明らかに文化財保護法違反です。

巨神兵@RW25118583

メニューを開く

在来のオオサンショウウオについては特別天然記念物に指定されている。 特別天然記念物文化財保護法で保護されており、捕獲や殺傷、その他現状変更(移動など)その全てが実質禁止(文化庁長官の許可が必要)となっている。 種の保存法は環境省、文化財保護法は文部科学省文化庁の管轄。

顕微鏡@kenbikyou_i

メニューを開く

オオサンショウウオ(在来種) ⇒特別天然記念物文化財保護法)、国際希少野生動植物(種の保存法、ワシントン条約 付属書Ⅰ)、地方自治体天然記念物(各自治体条例) チュウゴクオオサンショウウオ ⇒国際希少野生動植物(同上) 交雑個体 ⇒外見上の見分けは不可能であり在来個体の準用。

ぱぱちぇる(魚実験ニキ)@eSlzam7FMzUthEg

オオサンショウウオ(交雑種)

顕微鏡@kenbikyou_i

メニューを開く

*個人的なおさらい* ・オオサンショウウオ属全種は国際希少野生動物種に記載されており、国内取引禁止 ・チュウゴクオオサンショウウオはCITESIに指定されており、交雑種を含め国際的な取引禁止 ・オオサンショウウオは文化財保護法によって特別天然記念物に指定されており、捕獲禁止 修正たのむぜ👍

ついったーかび@x3nEjPcMFWNBP5K

メニューを開く

返信先:@g2ZC1cDSTX4147427/1から特定外来生物の仲間入りって事は、それまでは天然記念物であり文化財保護法や各地方自治体の文化財保護条例が適用されている。つまり、7/1までは採取などは違法

レッカー@PwbZU09YbvQugQV

メニューを開く

文化財保護法違反、仮に交雑種は天然記念物に該当しないとしても種の保存法違反では…?

ぱぱちぇる(魚実験ニキ)@eSlzam7FMzUthEg

オオサンショウウオ(交雑種)

はにわや工房@takanori820820

メニューを開く

生きたオオサンショウオを調理して食べる動画が突如としてアップ。 オオサンショウウオは特別天然記念物なので、文化財保護法違反だろと界隈がざわつく(国の許可無く、触るのすらだめ)。 投稿主は「交雑種だから問題ない」の認識? #オオサンショウウオ

ユウ@yuuthese

メニューを開く

めちゃくちゃ無知なのだけど、生き物に関しての特別天然記念物に対する文化財保護法って、その交雑個体も保護の対象にされるんですか。

架火 (6/17英語発表)@hiragan_kaiyo

メニューを開く

これ7月1日まで交雑種も特別天然記念物だから文化財保護法違反に当たるでしょ?

ぱぱちぇる(魚実験ニキ)@eSlzam7FMzUthEg

オオサンショウウオ(交雑種)

メニューを開く

返信先:@miya882862横から失礼します。オオサンショウウオは天然記念物に指定されているので規制開始までは交雑個体であろうと文化財保護法違反となります。

や・い・ろ@pitta_hynobius

メニューを開く

大麻の妖精と奈良の鹿さん 「ヒヒーン ヒヒーン」 酷いよ 鹿は愛護動物ではないので場所によっては乗っても殺しても問題ないかもしれない しかし奈良の鹿さんは国の天然記念物です 文化財保護法に守られています 外傷はないかも知れません ですが本当に傷ついていないと言えますか 鹿さんは生き物です pic.twitter.com/6TkAp0ndyH

ウーヌーマー@Tkgtkpt

メニューを開く

原告側は市が市管理の「石垣市民の森」を含む市有地をユニマットに開発行為という「私的行為」のため提供するのは地方自治法違反であると主張。開発区域にかかる「石垣市民の森」が天然記念物カンムリワシの営巣地である点も踏まえ開発行為が文化財保護法違反に当たるとも主張 ryukyushimpo.jp/news/region/en…

ナンクルナイサの会@nankurunaisa_10

メニューを開く

ニホンカモシカは国の特別天然記念物なので市文化財保護課の担当 県内では山間部でフツーに棲息しているそうだが、街中での目撃例は多くないのかも… 「カモシカは文化財保護法により原則として捕獲できないが、今回は危険のない場所に移動させる必要があるとして一時的に保護し、山中に戻した」

福井新聞メディア@fukuinpmedia

なぜ街中に…福井市のショッピングセンター「ベル」付近にニホンカモシカ出没、ケガした体で草むらに鎮座 fukuishimbun.co.jp/articles/-/205…

Miho Genta@anzuroom

メニューを開く

今日は #文化財保護法公布記念日 です。 昭和24(1949)年1月26日に法隆寺の金堂の壁画のほとんどが焼失してしまった。これをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「史蹟名勝天然記念物保存法」「国宝保存法」「重要美術品等保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。 pic.twitter.com/tnE1naLxxH

鈴木家@hntSzk0608

メニューを開く

返信先:@osakegayowaiyo沖縄頻繁に天然記念物転がってるから、知らんうちに文化財保護法違反犯す危険性高いから詳しい人に聞くか調べるかしてから安全性の確認取れる限り触った方がええで〜 ツイート消しとき〜

禁酒/なりた。//NaReta。@uhogorikunn

トレンド2:47更新

  1. 1

    エンタメ

    庭ラジ

    • 話をしようよ
    • 海人くん
    • 廉くんの
    • れんれん
    • 廉くん
    • 海ちゃん
    • レコメン
  2. 2

    スポーツ

    オーギュストロダン

    • 6勝目
    • ディープインパクト産駒
    • アスコット
    • 400勝
    • ロイヤルアスコット
    • ディープインパクト
    • 4歳
  3. 3

    スポーツ

    ギュンドアン

    • ムシアラ
    • ハヴァーツ
    • ヴィルツ
    • ミッテルシュテット
    • アンドリッヒ
    • ファール
    • ファウル
    • 2試合連続
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    村田雄介

    • となりのヤングジャンプ
    • ワンパンマン
    • ヤングジャンプ
    • ヤンジャン
    • 最新話
  5. 5

    スポーツ

    ノイアー

    • ソボスライ
    • ミッテルシュテット
    • キミッヒ
    • アンドリッヒ
    • ハンガリー
    • ドイツ代表
    • リヴァプール
  6. 6

    エンタメ

    白岩瑠姫

    • 瑠姫
  7. 7

    六弥ナギ

    • 期間限定イベント
    • 5日間
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    バツネス

    • このすば3期
    • カズマ
    • バニル
    • ララティーナ
    • いい最終回だった
    • ダクネス
    • バツイチ
  9. 9

    ニュース

    パープルメン

    • サロメ嬢
    • 警察呼んで
    • 銀行強盗
    • サロメ
    • パープル
  10. 10

    BONNIE PINK

    • 粗品さん
    • サイコパス
    • 3万円
    • JO1
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ