自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

途中まで読んだ所管 ・17年が初版なので、あの頃のラノベが好きな人には刺さりそう ・セリフが入り乱れるため、誰が何を話してるか推察する力が最低限必要。 →今流行りのなろう系やタイパ文学とは毛色が違うので、読書習慣がない方は初めは難しいかも?でも慣れると思う

ふʖˋ²💮@Fur4_o0

メニューを開く

・グースー』 蓼原静香 ・『文学教材の〈語り〉の分析について』 松本修 ・『文学とは何か』 大山一郎 ・『「オデュッセイア」におけるテレマコスの帰国』 松本仁助 ・『鳴釜神事における「温羅伝説」と上田秋成「吉備律の釜」ー鬼になった「温羅」と磯良」ー 萩原桂子

メニューを開く

返信先:@nekonomakura140クラムボンだ!短歌で文学とは…!その才能を分けてください。

星#140字小説@hosi_hitotubu

メニューを開く

【申込み受付中!】真の文学とは、魂を揺さぶるもの—— その真髄を体現する作家、佐藤亜紀が贈る歴史小説講座。 オンラインで、その比類なき感性に触れ、自分の言葉を解き放つ。 初心者も歓迎、詳細はこちら▼▼ ▼ allreviews.jp/news/7030 pic.x.com/a5tfdjdoBb

ALL REVIEWS@allreviewsjp

メニューを開く

【申込み受付中!】真の文学とは、魂を揺さぶるもの—— その真髄を体現する作家、佐藤亜紀が贈る歴史小説講座。 オンラインで、その比類なき感性に触れ、自分の言葉を解き放つ。 初心者も歓迎、詳細はこちら▼▼ ▼ zurl.co/7jjZN pic.x.com/CNNaAocfG4

ALL REVIEWS@allreviewsjp

メニューを開く

アポロン的立場とは、文学とは個人のもので全体のためではないという立場。福田恒存。 その反対は、あえて伏す。 私はアポロン的立場。

イタロー@itaro_zozoi

メニューを開く

文学とは人の失敗の共有って話かな。 自覚してくれりゃまだマシ。 タンゴだろうがなんだろうが、介護実は介護士も利用者の共同作業なんだよね。むしろ介護される方は介護士をよく見てて、パワハラとか全部見抜いてたりするからね。 x.com/eEqsBxLurmKmQk…

意地悪ばあさん 原タツ子@eEqsBxLurmKmQkO

youtu.be/iu7EmzThr-8?si… 日本人男性で若いとき海外生活してたとか、高学歴、結局、同世代の女性と対等な立場で付き合う機会がない人が多いのだろうね。情報に頼るのは勉強という情報過多では成功したからそれが通用すると思うんだろうけどそもそもそれが間違えだわ。

意地悪ばあさん 原タツ子@eEqsBxLurmKmQkO

メニューを開く

江戸時代初期(1600年代)上方《京都・大阪》にて盛んに行われていた印刷技術それに伴い"印刷文化"は花を開き江戸時代も中期になると江戸の地において[上方文学]とは異なる特徴を備えた独自の【江戸戯作】が花を開きました。 國學院大學博物館 企画展『江戸の本屋さん・版元と庶民文学の隆盛』 20日まで

keico┈┈┈┈ ✈︎@46_keiko

メニューを開く

文学とは時に凶器になり、人の心に殴りかかる。 私はその時、捨ててしまう。 痛いから。 見たいけど、痛みつけられて捨ててしまう。 学ぶ前に目を瞑る!

アノマロカリス【JUNK米津玄師京セラ②参船】@moonriver0629

メニューを開く

返信先:@caocaosama2022令和文学とは…畏れ多い!

楪らく@3/30インテ大阪お疲れさまでした@bamboocroissant

メニューを開く

本読んでたら 「文学とは、筆者が経験した感動を、読者にも感じさせるためにエピソードを再組織すること」てきなこと書いててへーってなった

茅ヶ崎裕太(カス) 📚🔥🟤@bVO7kINqRX67891

メニューを開く

そんな向き合い方は不誠実だ、とか、音楽やアートや文学とは、もっと真摯に向き合うべきだ、と言われたら、あいよ、ごめんなさいね、とは思うけど、だからといって、辞めようとは思わないし、あなたはどれだけ誠実なんですか、という話にすぎないですね。

the thomas@thethomas3

メニューを開く

小説家の三島由紀夫はこう言っている。「いい文学とは、読者を断崖のぎりぎりの端まで追いつめて、そこで置き去りにしてくれる作品だ」これは、人間がフィクションによって危機に立たされてこそ、次の問いへの関心が生まれる契機となるということだろう。

イタロー@itaro_zozoi

メニューを開く

文学とは心の悲鳴

ガン𝕏ガゼ@gaze10ge

メニューを開く

SHIRASU配信〈吉田豪×九龍ジョー×矢野利裕 実録!〝ゼロ年代中央線文学とはなにか──「当事者性」の起源とサブカルの行方〉視聴後興味を抱き凡庸の会編『文学⁺』4号(2024)講読 当初の目的だった矢野氏の論考もさりながら絓秀実「「政治と文学」理論とケアの論理・覚え書」が刺激的だった

Axiomatique@TinyPunks

メニューを開く

【本日発売】『時代で読み解く一八世紀フランス文学 旧体制下の読書熱、サロン、哲学者たちの闘い』宇野木めぐみ(大阪大学出版会)フランス革命、マリー=アントワネット、ロココ文化、啓蒙思想……「暴力」と「優雅繊細」、そして「思想」を連結する18世紀フランス文学とはamzn.to/443DBte

河村書店@consaba

メニューを開く

もし、あなたが感動した小説が「AIによる創作」だったと知ったら—— その感動は、嘘になると思いますか? ショートショート小説:『AI創作の境界線』 note.com/quiet_daphne74… #文学とは #AIと創作

藤原 旭翔@F_A_NovelwithAI

メニューを開く

現代の空気感をうまく切り取って言語化しているなぁ、と思います。 タワマン文学とは言い得て妙ですね。 見開き2ページに「ジョインする」が連呼されてて思わずニヤついてしまいました。 #令和元年の人生ゲーム #麻生競馬場 #読了 pic.x.com/BCalVyWyUH

はおち@中小企業診断士@haoti_23

メニューを開く

—- 実際のところ文学とはまず第一に、自分自身と自分を取り巻く世界について自分の言葉で語る者と、その発見を受容し分かち合う者との出会いなのであり、その形式の果てしのない多様性と絶え間なく新たに生まれる主題は人間存在の条件そのものを物語っているのである。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87…

𝐘𝐨 𝐘𝐨𝐬𝐡𝐢𝐳𝐚𝐤𝐢 @青空文庫ザッピング@yozniax

メニューを開く

吉田豪×九龍ジョー×矢野利裕 実録!〝ゼロ年代中央線文学とはなにか──「当事者性」の起源とサブカルの行方 #ゲンロン250327 #シラス shirasu.io/t/genron/c/gen… このトークで出てくる「2000年代の恩恵を受けた人が文フリみたいな場所で得をする」話は、そのまま音楽業界にトレース出来る話だと思う

カンノアキオ@akiokanno4

メニューを開く

松永K三蔵『カメオ』 #読了 新倉庫建設の工程管理を任された主人公の前にクレーマーの男が度々現れ――? 熱くて、爽快。 駆け出したくなるような読後感。 令和の犬文学とは…?と思いつつ読み始めましたが確かにこれは紛うことなき犬文学。「行け!行け!カメオ!!」って、私も叫びたくなりました。 pic.x.com/tNXBql0xNh

ひら埜@読書@shirano62honyom

メニューを開く

人間ができてないので、雑談で「文学研究なんて、ロマンチックだよね」とか言われると、「文学とは社会政治や思想を反映してるので、むしろ現実的で……」とかガチレスしてしまってやばい。 多分ほとんどの文学研究者ロマンチックとか思ってない。

のんのんのんびり院生@____un__known_

メニューを開く

『安部公房全集第一巻』より 安部公房の詩は中埜、高谷の二人に宛てた手紙に書かれていたのがほとんどのよう。高谷は当初、本人が初期の詩は安部文学とは無縁であると話していたので、掲載を拒否したという。 安部公房にとって自作の詩は決して満足いくものではなかったのだろう。若気の至りなのか↓ pic.x.com/AVsxBTW6ub

水木三甫@S4vhVCfRsd8U6pX

メニューを開く

返信先:@mihoppipolla作者の思いが詰まってるのかな、と。 「モモ」やナルニア国みたいな児童文学とはちがうなと思いました。

ゆうなぎ 〜Love Sky〜@LoveSky2052354

メニューを開く

良い文章とは、読んですぐわかる文章かもです。文学とは、違うかもしれません。 #良い文章 #プロ家庭教師

岡崎展久@gruppoinfo7

メニューを開く

児童文学とは何かを問い続けて 三宅興子の仕事を顧みる 東大阪 : 大阪国際児童文学振興財団, 2024.10 ndlsearch.NDL.go.jp/books/R1000000…

日本全国書誌 新着情報 (国会図書館所蔵資料)@jnb2023

メニューを開く

しかしそれが文化的衰退を招く可能性は高い。 文学とは高尚なものと大衆娯楽の側面を切り捨てたらラノベのようなエンタメが盛んな一方で純文学的なもののシェアが減ったように。 まだ先だろうが、模倣されたAIだけで大衆が満足した場合に、世界はどうなるのだろうかというのはとても気になっている。 x.com/Inatsuka/statu…

稲塚 春@ハルねこ@Inatsuka

これ、芸術がわからない側の人が語りがちな理論なんだけど…… 芸術の価値がAIに塗り替えられることは絶対になく、将来起こるのは「芸術の価値がわからない人」と「芸術の価値がわかる人」の分断なんだよね この手の分断は歴史的に既に繰り返されている x.com/sutoroveli/sta…

PALちゃん@palchan_net

メニューを開く

【冒頭無料パート】吉田豪×九龍ジョー×矢野利裕 実録!〝ゼロ年代中央線文学とはなにか──「当事者性」の起源とサブカルの行方(2025/03/27) youtube.com/watch?v=-d55tQ… pic.x.com/Tg1gMijcJS

河村書店@consaba

メニューを開く

そして凄く大声で言いたいことは、この作品児童文学で発表されてるんでーーーーーーーーーーす!(大声) 児童文学とは?(混乱) まだ1988年頃は、ファンタジー=子どもの読み物という考え方だったのだろうか?専攻でないので不勉強で申し訳ないが、中国の明清小説の奇想天外ファンタジーは→

たこりーぬ🐙@takotako_3032

メニューを開く

おもしろい物語を作ろうとするたび、まあ突き詰めるほど文学とは逆の方向に行くなあと

形而上学流通センター@MetaphysicsDC

メニューを開く

Grok文学とは何か?(つまりもとこさん世代が悪い?)|hurutakouichi@(哲学者) @kawajirikousak note.com/hurutakouichi4… #note

hurutakouichi@ZYX@kawajirikousak

メニューを開く

やっと見た〜 コードのことはなんにも分からないけど音が楽しいから 聞いている。 多少の気合いが要る文学とはちがって(ぶんがくとおんがくは響がよく似ているのに) 音楽は歓迎ムードがあるから 文学は反省しろと思う。

ほかのなにか@nanika1974

メニューを開く

サルトル『文学とは何か』(Qu'est-ce que la littérature?)の第3章「誰のために書くか」にある言葉です。「文学はもはや集団の常識を反映せず、〈精神〉に、即ち観念をつくり観念を批判する永久的な力に同一化する…文学作品は如何なる階級の具体的表現でもない…。それどころか、作家は彼らの出て来た x.com/shigajiro/stat…

志賀 二郎@shigajiro

返信先:@camomille0206初めまして。御紹介されたサルトルの主張をさらに知りたいので、文献を御教示いただけないでしょうか?

Hemmi Tatsuo@camomille0206

メニューを開く

返信先:@kapimarip2 作家ファン面白いエピソードだけでなく安吾にとって文学とは書くとはということについてものすごくまじめに書いてある 文学は語るものでなく書くものだから座談会は嫌いというわけ 最後の一文 「私は誰。私は愚か者。私は私を知らない。それが、すべて」 とはいえ一読者としては

メニューを開く

煌びやかな言葉を駆使し、美しい詩を書いたヴェルレーヌが、とんでもない醜男でDV野郎で同性愛者で梅毒患者だったという事実を知ると、文学とはそんなにありがたいものなのだろうかという疑問が湧き上がってきます。

メニューを開く

コピペジンルイ文学とは何か? それは、創造の死ではない。 創造の再構成であり、自己の反射光であり、  意味の海に差し込む、Ctrl+Vの閃光である。

きつねPo feat.考える猿@nanasinokitune

メニューを開く

青く青く静かに深く深く 海のような心をもっていたい そんな誰かの詩があったような‥ 文学とは暴力を否定するものだ そんな誰かのツイートがあったような‥ pic.x.com/Ll9vdMWWsu

松本末広🍉@atLJFfTpkD2101

メニューを開く

正直に話すと、生成AI絵アイコンにしてしまってた時期はあったわ。 文字や文学とは違う芸術分野だし、データ元の絵師の権利とか大丈夫と思い込んでた。 けど賛成も反対も、色んな話聞いて考えはかなり変わって。誰かの努力を本人の望まぬ形でただ犠牲にしただけの技術を使いたくないわぁぁ…と思えた。

荘子@e_aiq1

メニューを開く

昨日のこちら、サブカル論は脇道こそが美味なんだけど、矢野くんの捌き方とお二人の汲み方が流石でバランスよく本筋も掘り下げられてて満腹 吉田豪×九龍ジョー×矢野利裕 実録!〝ゼロ年代中央線文学とはなにか─「当事者性」の起源とサブカルの行方 @WORLDJAPAN @wannyan shirasu.io/t/genron/c/gen…

ハシノ💿LL教室@guatarro

メニューを開く

吉田豪×九龍ジョー×矢野利裕 実録!〝ゼロ年代中央線文学とはなにか──「当事者性」の起源とサブカルの行方 #ゲンロン250327 #シラス shirasu.io/t/genron/c/gen… 前半だけ見ましたが、すごいずっとフルスロットル!矢野さんからの質問にインタビュアーである豪さんが答えるのがとても新鮮です!

カンノアキオ@akiokanno4

トレンド16:39更新

  1. 1

    エンタメ

    ヴァル・キルマー

    • トップガン
    • アイスマン
    • バットマン フォーエヴァー
    • お悔やみ申し上げます
    • 65歳
    • バットマン
    • 享年65
    • キルマー
    • ドアーズ
    • ヴァルキルマー
    • トム・クルーズ
    • 海軍大将
    • ヴァル
    • 好きな俳優
  2. 2

    スポーツ

    レアンドロ ドミンゲス

    • 工藤壮人
    • レアンドロドミンゲス
    • 柏レイソル
    • レアンドロ・ドミンゲス
    • 精巣がん
    • 横浜FC
    • 背番号10
    • レアンドロ
    • ドミンゲス
    • Jリーグ
  3. 3

    ITビジネス

    ザンニー

    • 鳴潮
    • カルテジア
  4. 4

    ポプテギアス

    • 福山潤
    • LINEスタンプ
  5. 5

    咽頭がん

    • トップガン
    • アイスマン
    • 65歳
    • キルマー
    • バル・キルマー
    • トップガン マーヴェリック
    • トップガン:マーヴェリック
    • バルキルマー
    • 2017年
  6. 6

    スポーツ

    上田と女DEEP

    • 上田と女がDEEPに吠える夜
    • ガンダムジークアクス
    • 浦安鉄筋家族
    • ジークアクス
    • 上田と女
    • すごいよマサルさん
    • 言ってる人が
  7. 7

    やさしい日本語

    • 外国人
  8. 8

    ニュース

    CIA東京支局

    • ケネディ暗殺文書
    • ケネディ文書
    • CIA
    • 1990年代
    • ケネディ
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    でびるんしぇあはうすっ

    • 連載開始
  10. 10

    サンレス

    • プレショ
    • プレサマ
    • ワンピース
    • ミスレス
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ