自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@tisyakiコミケの文芸批評島でしょうか。

珍(小鳥自称短歌作家アラ)イさん@chinkotori_fake

メニューを開く

今年1990年代について2本書く(1本は書いた)のだが、各文芸誌で時評を担当するのがスター作家と批評家たちが書いていて、いずれもいい仕事なんですよ。文芸批評を志す人はぜひ時評書くのをおすすめします。

中沢忠之@sz6

メニューを開く

絶対安全文芸批評(連載時は時評かな?)読みたくてスタジオボイス買ってました。まさかその後K-POP界隈でもお見かけすることになるとは pic.twitter.com/nT2RWsDA9L

佐々木敦@sasakiatsushi

若い頃の自分の文章を読むと、全然変わってないやんという気持ちと、やっぱり時間が流れたんだなあという気持ちを両方感じる。誰しも同じかもしれないが。だが僕の場合、初期から現在まで、こだわりポイントみたいなのはよくも悪くも一貫してると思う。

スズキノリタカ@suzukixxxxx

メニューを開く

それで批評(文学のだぞ)は抽象的な「私」には戻れないと思うな。というかそういうことが明らかになるこの25年であった。創作に比べて気付くのが遅かった。文芸批評の新人賞だと、すばクリが出来た時あくまでも亜(変)流で、群像が本流の扱いだったが、逆だよね。少なくとも10年続けてほしかった。

中沢忠之@sz6

メニューを開く

作家さんのペンネームの話題をちらほら見かけるけど… 何処かの文芸批評で「山崎ナオコーラという名前を見ただけで天才だと確信した」という話を見かけた(文藝賞だったか、まだ出たばかりの頃) その時は「そうなんだ…?」と思ったけど、確かに記憶の中で鮮烈に残る名前ではある。

ゆきのロールMadeleine ❄️🐇@PearlSnow4SUN

メニューを開く

ゼロ年代アニメ批評より真面目にボボボーボ・ボーボボを比較文学論や物語論などの文芸批評のフォーマットで批評する方が有意義だろ絶対 ゴールドシップがどうとかなんとかで終わらせていい作品じゃないよボーボボは

Tofu on fire@ya_ki_to_fu

メニューを開く

※浦澄彬名義の本 文芸批評『村上春樹の猿〜獣と嫉妬と謎の死の系譜』 bookwalker.jp/de452ab942-473… 《村上春樹の初期3部作は叙述トリックだった? デビュー当時から村上春樹の小説の最大の特徴とされたクールな語りこそ、語り手の本性が「獣=猿」であることを隠す叙述トリックとなっていたという仮説。

土居豊@urazumi

メニューを開く

宇野さんのnoteに『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が登場している!!!! 宇野さんのnote読んでいる方、ぜひPLANETSから5月に刊行される新刊『娘が母を殺すには?』ご予約お願いします…!母娘関係を物語から読み解く、文芸批評の本です!amzn.to/3xS5erk pic.twitter.com/sdWnmpuhXT

宇野常寛@wakusei2nd

note更新しました。今日は世を騒がせる「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」問題に対して、僕なりの解答を試みました。キーワードは「マゾヒズム」です。

三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』@m3_myk

メニューを開く

文芸のゴシップって、表面的には面白く思えることはあるけれども、小説を読んで楽しむこととは本質的に無関係だと気づいたのだった。文芸批評も本質的に同じかも知れない。多少道案内になっても、途中から批評がうるさく思える。

authentic insight@etrusrcdseifal1

メニューを開く

心理学と統計の授業はこなせているのに、なぜか文芸批評が進まん。余計なこと考えてしまうせいだと思うが!しかもこれ、レポートタイプの課題だから早めに手をつけないとまずいんだわ。 #放送大学

真朱(まそほ)@masoho_zero

メニューを開く

“最初に手にとるべき本は何がいいだろう? ごく自然に考えて、同じ著者、つまり三宅さんが翌月に発売する初の文芸批評本……あたりが妥当だと僕は思う。” 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という問題に対しての僕なりの解答|宇野常寛 @wakusei2nd #note note.com/wakusei2nduno/…

倉津拓也🐵@columbus20

メニューを開く

蓮實重彦が野球の話をする体裁で、文芸批評をするでしょ?こういうやつもアベガーの体裁で野獣先輩新説をやってると考えれば納得がいく

🇷🇺🇨🇳反AI絵師三月なのか@ワクチンを介して5Gに人体を接続して作った生成AIは規制!@01QON0BjSJ84557

二年前に円安が始まったのに古いとか言われても知らねーよとしか返せないよ

メニューを開く

「…哲学、倫理学、社会学、経済学、宇宙開発、ロボット工学、文芸批評、文化研究、SF、ファンタジー、コミック、アニメーション──現代日本が誇る不世出の社会哲学者・稲葉振一郎の膨大な仕事、広大な関心領域を一望のもとに収めた初の対談集。大屋雄裕、吉川浩満、岸政彦、田上孝一、飛浩隆、…」

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

言い過ぎかな 大陸に関しては、でもこう感じる(文芸批評に完全に吸収され、「文学」にまずなり、そして文芸作品のマーケットの衰退と共に消滅する)

ごはん丼@ReiMiniari

メニューを開く

ヒューム 何をした? ヒュームは、18世紀を代表するイギリスの経験主義を発展させた哲学者である。 知性や感情、道徳、社会制度について独創的な理論を展開し、後の功利主義やカント(I. Kant)の批判哲学に影響を与えた。 またヒュームの著述は、広く宗教や政治、歴史、経済学、文芸批評に及ぶ。 pic.twitter.com/Kn9I6ZiHgG

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

文芸批評理論1、第2回はずっと起きていてそれなのでよくわかりもして本当いい話

メニューを開く

国語国文学会 @kokubungakkai 早稲田大学公認サークル、国語国文学会です。文芸批評や創作を行っています。2017年度現在、創立48周年。機関誌、講演会など実績多数。作家や大学教授も輩出。

早稲田サークル紹介@WasedaCircle

メニューを開く

しばらく子育てやら更年期やらで研究とかずっと忘れてたところ、数年前から近所のブックカフェの読書会に行き始めたら楽しくて楽しくて🥰英文学ではないのだけど人文学はどこかでつながってるから、ポスト構造主義とかフェミニズム批評とかの文献を読みながら昔勉強した文芸批評を思い出したり💓幸せ🥰

Suzy🌻スージー@suzy_221b

メニューを開く

小公女、若草物語、赤毛のアン、ふたりのロッテ、かつて夢中に読んだあの本たちも、フェミニズムと文芸評論の視点から見直せば新しい顔を見せてくれる。フェミニズ厶文芸批評の世界で長く活躍する著者の「少女」小説論。 『挑発する少女小説』 pic.twitter.com/NtAVQKtaJb

百年の二度寝@mukadeyabooks

メニューを開く

ひげおじさんの著書『不幸と共存 魂的文芸批評』の刊行記念イベント🌸 会場の「stories」のリニューアルオープンも一緒にお祝い🌸 ランチやドリンク、そして新たにできた書店&図書館スペースを楽しんでね🍛🍕☕📚 #川根本町 #川口好美 #田中さとみ #DJYudetaro #不幸と共存 #朗読会 pic.twitter.com/0wfLvZPKD7

てんでんこ@tenden_co

メニューを開く

皆様!!書店の皆様!!! 三宅の二ヶ月連続刊行(!)となる、 社会批評『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』と文芸批評『娘が母を殺すには?』あわせて注文&購入をぜひ…!! 5/15発売です!

三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』@m3_myk

5/17に新刊が出ます…!!! 母と娘はなぜ拗れやすいのか? 小説漫画ドラマ映画等、フィクションにおける母娘関係を読み解く本です。 『娘が母を殺すには?』──このタイトルの意味を説明する、まえがきを一部公開します。 いまも母と娘の密室にいる、たったひとりのあなたに向けて、書きました。

三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』@m3_myk

メニューを開く

返信先:@watanuki_hi文芸演習3文芸批評 もう疲れたので 一晩置くこともせず提出しました! 書くより本読んで内容決めるのが大変ですよねぇ〜 この科目、、やっぱりハードル高いのか自己紹介の数が少なく😅 相互論評あんまりできなさそうな予感がします

futwoふつうなアーティスト@futwo_f

メニューを開く

賢明なる読書家の皆様方は既に気づいていらっしゃるかと思いますが、読書論(『なぜ働いていると本が読めないのか』)を読んで満足して終わるのでは意味がありません。 実際にその後「働きながら本を読む」ことが大事です。 たとえば同じ著者が翌月に出版する初の文芸批評の本を読んでみる、とか……

宇野常寛@wakusei2nd

【PLANETSから新刊のお知らせ】 来月三宅香帆さんの連載を、単行本として発売します。題して、『娘が母を殺すには』。萩尾望都、山岸凉子、氷室冴子、吉本ばなな、よしながふみ、川上未映子、宇佐見りん……。「母と娘」をテーマにしたフィクションから、この古くて新しい問題を考え抜いた力作です。…

宇野常寛@wakusei2nd

メニューを開く

作品紹介だけ見てたら昭和の小説と文芸批評を好む物静かなアカウントのはずなのに…どうしてこんな…

メニューを開く

こういった物語って、文芸批評で体系化されてるんだろうか。

佐々木あさひ@YS19723226

メニューを開く

さえぼう先生のフェミニズム、文芸批評だし歴史的な背景とかから語るからオタクに飲み込みやすいじゃないですか

せつなりっとく@setsuna0417

メニューを開く

権威主義的、保守的、オールドタイプ的な文芸批評のやり方を、ニューメディアでサブカルチャーで集団制作のジャンルに用いるのは、批判は承知で、それはそれなりに狙いがあるわけで(文学・サブカルチャーの権威性の差の脱構築、分断や対立の克服、とかね)

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定@naoya_fujita

メニューを開く

直し、受けとり直して、文芸批評に内在しながらレトリック批判をするような作業をしてみたいと、おぼろげに思っている。たぶん『不幸と共存』で論じなかった批評家(自分があまり好きではない批評家)の文章を読むことになるのだろうな、と。

川口好美(『不幸と共存』読んでね!)@yosimikawaguchi

メニューを開く

〝保守本流〟の存在ってある程度必要で、あってもいいと思う。一般論として。ぼくは自分のスタンスに無自覚的で、他人にどう受け取られるかも計算してないんだけど、それでも今さら文芸批評〝保守本流〟に寄り添うのはギャグにしかならない(ギャグになればまだまし)ことくらいはわかっている。でも、

LL教室@languagelabroom

まずは、日本の文芸批評の保守本流を語ると男性の名前ばかりになること、日本型批評の批判精神はジェンダーを不問にしていたということ。これは平野謙のハウスキーパー論にも通じていると思います。あとは、その男性性の発露として批評における私性が見出だされていること。(矢野)

川口好美(『不幸と共存』読んでね!)@yosimikawaguchi

メニューを開く

文芸批評かと思って読んだら、フロイトが精神分析とはこういう治療なんだよ、と解説している、ごりごりに臨床的な本だった。 グラディーヴァ/妄想と夢 (平凡社ライブラリー) amzn.asia/d/7rqGzpr

sinchichin@sinchichin

メニューを開く

>RT ここらへん、雁琳氏の誹謗中傷は当然だと思うんだけど、 仮にも文芸批評やってる人間が、道義的にも負けられないのか、この手の小手先のミスリードを招く手法を用いる(そしてそれが通ると思っている)の、なんつうか、すげぇなと思ってしまうんだけど。 自分の脳内の評価どうなってんすかね...

modestia@modestia_

メニューを開く

まずは、日本の文芸批評の保守本流を語ると男性の名前ばかりになること、日本型批評の批判精神はジェンダーを不問にしていたということ。これは平野謙のハウスキーパー論にも通じていると思います。あとは、その男性性の発露として批評における私性が見出だされていること。(矢野)

メニューを開く

ことばの学校初回終了。カント、ヘーゲル、マルクスの流れを汲んだ、小林秀雄を起点とする、吉本、江藤、柄谷、福田、加藤、山城、大澤信亮、川口好美といった日本の文芸批評の系譜をざっと確認。その意義と問題点(とされていること)の確認。人前でこういう話をするのは意外と初めてでした。(矢野)

メニューを開く

高田康成 ja.m.wikipedia.org/w/index.php?ti… "1972年国際基督教大学教養学部卒業" "1976年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退" "1989年東京大学…、1994年同総合文化研究科教授[3]" 訳書 "テリー・イーグルトン『文芸批評とイデオロギー マルクス主義文学理論のために』岩波書店〈岩波現代選書〉、1980"

Sakujyo(さくじょ)@tomo3u3u

メニューを開く

ソマイアさんは来日時、安部公房や村上春樹、松尾芭蕉を愛読していると話しました。 webafghan.jp/somaiaramish-v… 『海辺のカフカ』は世界幻想文学大賞受賞作。つまり、これはアフガニスタンの文芸批評を紹介する試みのみならず、幻想文学論でもあるんです。

岡和田晃_Akira OKAWADA@orionaveugle

メニューを開く

日本で文芸批評を確立したという小林秀雄の亡くなったのが1983年… でそこから40年なんだなあ…

不見湍 ver.002@futsumi_tan

メニューを開く

5/15発売、予約受付中の『娘が母を殺すには?』、Amazonカテゴリ1位になりました!!!!!! ご予約受付中です、読みやすくこれまでにない視点の文芸批評になったと思っております…!ぜひ気になる方ご予約お願いいたします!! amzn.asia/d/eoqem0Q pic.twitter.com/JO8zVlHGEG

三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』@m3_myk

メニューを開く

返信先:@xsy7bvn哲学者は哲学書を批評的に読み解く人。(文芸)批評家は主に小説を批評的に読み解く人。柄谷行人は両方やっている。文芸批評は90年代に積極的にはもうやらないと言っている。カントとマルクスを主に読み解いているがそのために主要な哲学者の言説を網羅して引用している。

hiro mori@motohiro132

メニューを開く

ヒューム 何をした? ヒュームは、18世紀を代表するイギリスの経験主義を発展させた哲学者である。 知性や感情、道徳、社会制度について独創的な理論を展開し、後の功利主義やカント(I. Kant)の批判哲学に影響を与えた。 またヒュームの著述は、広く宗教や政治、歴史、経済学、文芸批評に及ぶ。 pic.twitter.com/S255okLGYx

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

社会学部羨ましすぎる。人文学部はゴミです。語学がゴミです。やるなら文芸批評だけやっていたいのに

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ