自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@kabuzyo4083私もそれ聞いた時、 えー🥹どれだけの効果があるの?😵って思ったけど、切り崩しに慣れるかもしれないし、 そういうのもあるのかあ、って思いました🤣 今は新NISAから埋めたりクレカ上限も変わったり色々ありますから最近は変わってるかもですが、みんなそれぞれ楽しんでて株クラらしい☺️💓

今日もおひさま@IRO3wTkIG8Ay4i7

メニューを開く

なぜなら、新NISAの年間投資上限360万円に到達したから。ルールだから仕方ない。来年は↓ pic.twitter.com/7JTbsy9sot

マッサ|資産形成のキホン@Money_Massa

メニューを開く

新NISA始めた方がいいかなぁ?」投資未経験の妻に聞かれたので「非課税期間無制限、年間投資上限が旧つみたてNISAの3倍120万、成長投資枠併用で年間MAX360万。これだけ投資できるんだからやるっきゃなくない?」と言ったら「は?パートの私にそんな金額出せるわけないじゃん!」と怒る妻。でもね... pic.twitter.com/1DayqvwoQj

たなかの|50代 お金の守り方@tnkno_18

メニューを開く

ナスダック、S&P500は最高値更新しました📈 日経平均は、ダウ下落や欧州下落で下げましたね⤵️ 今夜はFOMCです。利下げは無さそうですが、年内利下げの見通しはどーでしょうか🤔 新NISA、成長投資枠だけでも年間上限撤廃してほしいです。 今のうちに埋めてしまいたい😊 #日本株 #TradeNote pic.twitter.com/Yd7JYzbpg5

そらしゅー@Emptyset3613502

メニューを開く

新NISA積立6ヶ月目(積立投資額:600,000万円) 【銘柄】 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 【投資金額】 毎月10万円(NISAつみたて投資枠上限分) ・楽天カードクレジット決済100,000円(積立指定日:毎月8日) pic.twitter.com/aVHAiAN2LB

みぎて@2024年1月〜新NISA結果記録用@migite_toushi

メニューを開く

#新NISA 成長(NYダウ)240万(上限) 積立(S&P500)50万 投資やらない人が 低賃金や物価が高いとか 文句ばっか言っている🤣 まずiPhone使うのから辞めろ📱🔨👷 pic.twitter.com/fv3iTf3SUe

ドン@ytk1142

メニューを開く

今日のワンポイントNEWS☝️ 投資の分配金について新NISA上限に達してる方は受取にしないと特定口座へ行ってしまいます💸💨 それが良い‼️という人とまずい‼️って人いると思います🤔 確認しましょう👋 お気をつけて🤭

とある1人の日常@toarunitijou

メニューを開く

返信先:@1HP_FIREman毎回拝聴しています。 年末に結論が出ますが、iDeCoの拠出金額を大幅増加するようです。 イギリス並みにiDeCo年額上限が360万円になったとして、特定口座利確して、入金すると意味があるのか?新NISAの利確してiDeCoに入れるのは意味があるのか?どちらがお得か?気が早いですが、気になります。

エルビントフラー@kg_r08

メニューを開く

クレカ積立の上限が毎月10万円。 これを上限いっぱい活用すると、ちょうど「つみたて投資枠」の上限である年間120万円ピッタリ。 ボーナスとかの臨時収入は「成長投資枠」でスポット購入もできるし、新NISAはよくできているよね。

ちゅり男/医師・投資ブロガー@churio777

メニューを開く

新NISAのつみたて投資枠に月10万入れて想定利回り2〜3%だとすると40年で4000万前後になる。元本が1800万上限なので40年で2200万の利益、普通に生きてたらこの少子化インフレの時代にそんなに金貯められるか?という話よな。積立終わったら残りは25年なので、毎年100万近く貯めないといけないわけだしな

六人称@divsix6

メニューを開く

返信先:@nonbiriooya1こちらをどうぞ! twitter.com/nurse_man_/sta… 大家さんの場合、一生のうちに新NISAで使える1800万円は手元にあるので、その額を何となく確保して、今は円安なので毎月分散投資。毎年上限の360万円(毎月30万)をコツコツ投資はどうでしょう?4~5年で運用利益込みで1800万の上限に達するのであとは放置?

ナースマン@医療図解/Webデザイン@nurse_man_

今日はNISAの日✨ 超初心者さんのため、投資で老後の問題を解決する『新NISA 図解』 お金と気持ちに余裕ができたら、ナースマンにデザインやマーケティングのコンサル依頼を出しても、ええんやで??😊 あなたは何歳までにどんだけ資産を増やす?💵 夢や目標は、他の人に語った方が成功する!✨

ナースマン@医療図解/Webデザイン@nurse_man_

メニューを開く

新iDeCoはかなり期待している。 12月の税制大綱の閣議決定で全貌が明らかになるが、iDeCoの改革の方向性は明確だ。掛金の大幅な増加は間違いないだろう。新NISAに合わせて、年間360万円上限にするかも。一方で税収が大きく減るので、退職所得控除を縮小するか、法人特別税を復活させるかどちらか

エルビントフラー@kg_r08

メニューを開く

新NISAでは、どうしてもNASDAQ100を一括投資する勇気が無いため、ボーナス設定でS&P500をつみたて枠の上限一杯に購入し、成長枠でNASDAQ100を毎月クレカ積立しています。 こんな面倒くさいことをする人って、他にいたりします?😅 toushikiso.com/nisa/nisa-360.…

ぞとわな🌻投資のスタート地点🌏@ztwn_5050

メニューを開く

返信先:@kawatarou_k新NISAの枠の上限が気にならないなら移した方がいいと思いますよ。

とんとん🐔S&P500集中投資@kabutoon

メニューを開く

新NISAのために積立を再設定したわ。 とりあえず何も考えずに旧NISAからの後継の積立投資枠を年120万上限になるように金額を変えた 5銘柄を2万ずつで10万x12ヶ月で120万

木製ノギス@woodenCaliper

メニューを開く

新NISA 最速で限度額上限までぶっこみたい 結婚してない友人の勝ち組み感に嫉妬 金も時間もあるとか…

積みゲーマー@tumigames7777

メニューを開く

iDeCo掛け金上限の引き上げ検討との記事。 ついでに企業型確定拠出年金と併用とかわかりにくい制度を一本化してくれないかな。色々と難しいので簡単な制度がイイなぁ。 新NISAですら面倒な人が多いのだから、、 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

セミリタイアまでの道のり@20301231_FIRE

メニューを開く

今日のワンポイントNEWS☝️ 新NISAの成長枠で購入できるのは1年で240万までです。 ここがポイントで240万円以内なら好き勝手売買出来る訳じゃないです。 1度上限まで達したら売っても達したままで新NISAでは買えません🤗 1年でリセットされます👍 前に1つ売っちゃったから失敗しました🤣

とある1人の日常@toarunitijou

メニューを開く

#ideco#新NISA も年間上限投資して 資金の行き場がないので 2024年5月21日に預金保護上限の 1,000万を投下。 これから記録をつぶやいて行きます😊 1,000万の年率1.1%=年11万の 手数料の価値を見せて貰おうか?😇笑 #folio #ロボプロ #資産運用 pic.twitter.com/zeOaomicuf

カメリア@shuka888

メニューを開く

もし仮に、iDeCoに上限新NISA並に引き上げられて、給与所得の全額をiDeCoに放り込んだら、住民税が非課税になって、自治体から給付金が貰えたりするのかな? …え、給与所得の全額を放り込んでどうやって生活するのかって?うーん、貯金と既存の配当金で…厳しいか…。

いっちー@seinarusora

メニューを開く

新NISAに続いて「新iDeCo」爆誕の可能性あり。 上限金額UP自体は良い話ですが、 ①属性によって上限金額が違うのが分かりづらい ②受取時に課税の可能性があるのが分かりづらい この2点は改善して欲しいな。 特に②は致命的に分かりづらいので、思い切って「完全に所得対象外」にしてくれれば最高。

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

iDeCoで働く世代の資産形成推進 政府、NISAに次ぐ柱に nikkei.com/article/DGXZQO…

ようへい@金融系YouTube20万人のFP@chokin_hanashi

メニューを開く

(まだ正式決定ではないが、)iDeCoの掛金上限はどのくらい上がるんだろうね。できれば月5万くらいになってほしいなー。新NISAに月30万注ぎ込んでるけどそれでも現金が余ってしまう。

カスミの中の人@EozIjooQ5P3708

メニューを開く

今年から始まった新NISA 3年前からSP500とオールカントリーのみを積み立てしてきました 今年は成長投資枠の個別株に活路と戦略要素を感じて上限まで投資(240万) 現時点での結果です… pic.twitter.com/4TxLXsMBB0

一夜/ichiya.eth@書道ARTIST@ichiyaduke23

メニューを開く

2024年から始まる新NISAポイント(つみたて) ・満額年40万円から360万円にアップ ・生涯上限が1800万円(最短5年) ・旧NISA分は上限とは別のため、今年も続けてる方がいい ・NISA以外につみたてしてる人は、一旦ストップする方法もあり

エース@資産900万円突破@ace__finance

メニューを開く

新NISAホントに分かってる?あなたの年収350万ね。毎月3万ずつ=1年で36万を新NISAに積み立てできるよね? 年利10%運用ね? 10年で600万、20年で2100万、30年で6200万。やってなかったら30年で1080万。今年に期限が5年→無期限、年間上限も 160万→360万にUPなんよ。すごいやろ?罠だらけよ?だって…

ろん|公務員の副業サポーター@Ron_life_hack

メニューを開く

岸田ショックが今年来るかもなので 新NISA上限いっぱい買おうとしてる人は少し警戒した方がいいと思う 今年までは上がると思う ただ衆議院選挙始まったら分からない それまでに利確出来るものはしてポジション軽くしておくのは大事かと? 自分は捕まってる株以外は 減らしていきます。

タクさん@takulove1593

メニューを開く

新NISAは年間入れられる金額に上限がある???

ゆずり@ceruasouzu

メニューを開く

返信先:@toshizo_to_enaうちの会社の上限は5万だったような🤔 何分大昔(半年前)なもので記憶が…。 上限ならその分新NISAでもりもりいっちゃいましょう😆 あ、今夜はチキンラーメンとご飯です、はい。

つーなな@2_7_Fullmoon

メニューを開く

前からずっと言ってますが理論的、期待値的には新NISA成長投資枠は10バガー狙いで個別株を数銘柄買うのが合理的です。 ✅下限は全損、上限は無限大  (コケても知れてる、勝てば爆益) ✅枠があるので深追いできない  (ドツボにハマらない) ✅長期保有のインセンティブが働く…

FIRE生活中@FIRE201745

旧一般NISAが4バガー到達 今さら誰も話題にしない旧NISAの残り物。人知れず淡々と育ってます。構成銘柄で最優秀はNVIDIA、最低成績はオルカンです。

FIRE生活中@FIRE201745

メニューを開く

【第65回質問への回答】新NISAの年間上限360万以上ある場合どうする? youtu.be/Kyx9TCPnSBo?si… @YouTubeより

椎名富比路@ゲーム原案大賞受賞/映画ディレッタント@pikusuli299

メニューを開く

240万が上限新NISAにどうすれば500万投資できるのか是非聞きたい。 口座複数持ってるわけでもなさそう。

しろ🐶@shiro_site

先週の職場、新婚の後輩が大ピンチ!? 後輩「死んだら“新NISA”はどうなります?」 ボク「いきなり…」 後輩「500万は投資しました」 ボク「ヤルねえ…」 後輩「子供もできるので」 ボク「ヤッタねえ!」 後輩「相続方法が知りたい」 ボク「確かに何もしないと売却もムリだね」 後輩「やっぱり」…

トザン@miyakozan

メニューを開く

今年からPayPay運用してるぞよ😁 10万入れるか~?(笑) 因みに新NISAは40代以上の人はダメだよ〜🤣40代以上は20年までの上限33000円の積立ニーサが健全!ですから😤 pic.twitter.com/cVJTN1ivST

ポンコツ親父のフーデリ配達員@yTBl8q8n4s83051

メニューを開く

新iDeCoは少なくとも掛け金上限10万円/月は最低欲しいところ。新NISAに合わせて、月30万円ってのもありだと思う。税収は激減する可能性があるけど。 骨太に明記して、部会で議論して、法改正。2026年1月スタートかな。 満額積立して一時金で受給すれば、凄いメリットがありそう。

エルビントフラー@kg_r08

メニューを開く

今日で新NISAつみたて投資枠の上限600万円の1/10積立完了。 28年の12月時点でどうなってるか楽しみ。 評価損益率+100%で1200万円とかなってることを期待。 pic.twitter.com/XWr9qJX17P

麒麟@米国株🇺🇸S&P500@kirin_kabu

メニューを開く

SBI証券口座 新NISA日誌 こちらは年間上限360万円に向け粛々と買い増し中 3,180,387円 評価損益+325,517円(+11.40%) ニッセイ ナスダック100 金指数ETF GLDM eMaxisSLIM 全世界株 S&P500 #新NISA #SBI証券 #NASDAQ100 #GLDM #オールカントリー #投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/3iENodbmUw

ミッシェル@YM81175638

メニューを開く

おはようございます。 iDeCoの掛け金引き上げが騒がれています。新NISA、企業型DCなど政府が率先して節税スキームを考案してきます。iDeCoの会社員の掛け金上限は現在月額23000円です。これをいくらに拡大するのかリークされないのは財務省が抵抗しているのでしょう。骨太を骨抜きにするのが役人です😡

兜町放浪記@kabutocho_ho

メニューを開く

新NISA主力予定のコタさんから株主優待のパンフレット届いた ここは株価を抑えるために毎年分割してるんで新NISAとの相性いいと思う(個人の感想) とりあえず優待上限の3000株は積む予定

しょう@himu418

メニューを開く

新NISA上限額を改めて理解する中で、月10万円積み立てるシミュレーションでいくと、 ・2024年〜2028年 10万円/月×12ヶ月×5年=600万円(つみたて投資枠上限) ・2029年〜 10万円/月×12ヶ月×10年=1,200万円(成長投資枠上限) これで生涯投資枠を使い切れる計算で合ってるのかな?🤔

くまお@人生のお金を考える@kumao_ooo

メニューを開く

ふと思ったのだが、新nisaって格差広がる恐ろしいシステムでは。旧nisaは限度額が小さかったからある程度みんな行けたけど、新になったらかなり上限上がったんでお金持ちだけがMAX購入。イデコも含めると豊かなものがさらに加速していく流れ。投資できない勢との差は広がる。あちゃー😣

hiro@ TOU3期卒@hirocuriosity

メニューを開く

2024年1月から開始される「新NISA制度」。投資上限額の増加や、開設期間の恒久化、非課税期間の延長(無期限に)など一見「改善点」ばかりが多そうな新NISA制度ですが、本当に改善点しかないのでしょうか? pic.twitter.com/tBPCgYSgqt

山本 勝彦/元証券マン@touya2586

トレンド19:56更新

  1. 1

    ニュース

    内閣支持16.4%

    • 最低更新
    • 16.4%
    • 内閣支持率
    • 支持率16%
    • 時事通信
    • 不支持率
    • 内閣支持
  2. 2

    エンタメ

    福嶋晴菜

    • 小倉唯さん
    • 小倉唯
    • 藤本侑里
    • ダンツフレーム
    • ジャングルポケット
    • ウマ娘
  3. 3

    予約ツイート

  4. 4

    ITビジネス

    外交特権

    • 男子中学生
    • シンガポール
  5. 5

    エンタメ

    ドラマティカ

    • 青葉つむぎ
    • ヘンゼルとグレーテル
    • 情報解禁
    • チケット
    • チケット先行
    • 斎宮宗
  6. 6

    郵便料金

    • 定形郵便物
    • レターパック
    • 郵便料金値上げ
    • 85円
    • 84円
    • 63円
    • はがき 63円
    • レターパックプラス
    • 16円切手
    • 26円切手
    • レターパックライト
    • 140円
    • 110円
    • 日本郵便
    • 180円
    • 50g
    • 30年ぶり
    • 370円
    • 100g
    • 520円
  7. 7

    エンタメ

    素のまんま

    • 夜9時
    • 佐久間くん
    • だてさく
  8. 8

    直前販売

  9. 9

    ITビジネス

    まとめブログ

    • にじさんじ
  10. 10

    エンタメ

    コロンブスのMV

    • 公開停止
    • 今回の件
    • だと思うよ
    • MV
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ