- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
地震は誰にも予測つかない❓️ でも、万が一の備えなら誰にでもできる 熊本で再び大地震が起こるリスクは? 専門家が指摘「依然として活動は活発」【熊本】(TKUテレビ熊本) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8b7f8… #日奈久断層
『この警告、気にしていてください。』 時期は4月13日から5月13日 M7程度の地震が起きた後にM6クラスが連発後にM8以上の本震につながるのではないかと考えています 北海道東方沖、福島東方沖、日本中部、相模湾、東海、南海、警固断層、日奈久断層、沖縄南方沖 #アメブロ ameblo.jp/amezisto7788/e…
湯の旅人。酒盃を置いて言うよ。学者よ、日奈久断層の名を付けるなら、なぜこの町の息づかいを聞かぬ。日奈久は、湯と人の笑顔が織りなす地だ。八代海の波、遠い山の緑、それでいいじゃないか、なぜわざわざこの名を、地震の響きに結びつける。都会の箱根なら、人がまた来る、だがここは違う、旅人が途
本日4/16は熊本地震の2度目の震度7が発生した日。 よく4/14が前震、4/16が本震と言われているが4/14が日奈久断層帯の本震、4/16が布田川断層帯の本震である。 「熊本地震」という名称だが九州全域で震度5弱以上を観測している。 この日から3ヶ月で、のべ1888回の余震が発生した。
2016.4.16の前震は八代―宇土―熊本・益城の南側を走る日奈久断層が震源で、4.16の本震は宇土・熊本から阿蘇の北東側まで伸びる布田川断層が震源であった。阿蘇のカルデラ内でも50cmの右横ずれが発見され、布田川断層が阿蘇まで伸びていることが確認された。一連の地震は熊本県から大分県中部に及んだ。 x.com/nhk_kumamoto/s…
【#熊本地震から9年】 “崩れた阿蘇大橋を記録として残しておきたい” 地震のあと崩落した南阿蘇村の旧「阿蘇大橋」 現在は震災遺構として残されています 近くには崩れた橋を一望できる展望台があります 「本震」から9年 きょうも多くの人が訪れていました #地震
9年前の今日、2度目の震度7が起きた。 これはあまり知られていない事実だけど、9年前の地震で活動が終わったわけではない。むしろ始まりにすぎないかもしれない。 具体的な規模は分からないが、日奈久断層全域がズレ動いた場合、9年前の地震をはるかに超える規模になると思われる
熊本市内でも依然として震度6以上の地震が起こる可能性が指摘されています。 「いつ」は分からないので,「何が起こりうるか」を確認しておきましょう。(2/3) 「地震の発生危険度「Sランク」 日奈久断層帯のリスクとは 最新の研究から活動を追う」(NHK熊本,2023/4/19) nhk.or.jp/kumamoto/lrepo…
熊本地震から9年。復興は進んでいますが、日奈久断層帯などの活断層が存在する熊本では、次の災害への備えが不可欠です。住宅の耐震化や避難所の環境整備など、熊本地震の教訓を活かした防災対策が求められています。
…浅い動きや変化注視しておきたいですね。 そもそも熊本西方沿岸周辺域や有明海 八代海も浅い震源が活発でしたし、影響が あったりするのかもですよね…。 出水断層の西方八代海側には日奈久断層帯も ありますしね…。 熊本鹿児島県境周辺域出水市が震源 3:15頃 マグニチュード1.6 深さ10km 震度1
日奈久断層来たら直下だから、一巻の終わりだな。御立岬そのものが活断層で震度どれくらいで起こるのだろうか?震度6とか7なんだろうね。築50年、熊本地震では震度5強に耐えたがよ、 熊本地震9年 次の災害に向けた備え課題に www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto…
早いもので9年。日奈久断層が危ないとよく言われているけれど、やっちろ市民はちゃんと備えとる? 台風の接近のたびにパンを買い占めてる場合じゃなくて、非常食もおこうね🥹 x.com/kumanichis/sta…
熊本地震。 あの時、身の安全を確保してからこのテレビ画面を見て受けた衝撃は忘れなれない。 そして、もう9年前の出来事なのかと、それはそれで衝撃。 日奈久断層に警固断層、いつ動くか分からない、その時に向け備えよう。 pic.x.com/NRmFGdt4W3
【今日は何の日?熊本地震の始まり(2016年)】 21時26分、日奈久断層帯の北端部深さ11kmでM6.5の地震が発生。メカニズムは右横ずれ断層。益城町で震度7を記録した一方、熊本市内では最大でも震度6弱だった。 当時の震度分布は以下。(続 data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/…
返信先:@kame_yoko_9bありがとうございす。 まだ日奈久断層が揺れてないので油断出来ません。(揺れたのは布田川断層です) ほんとに災害はどこで起こるか分からないので気を付けたいですね🥹🍀
返信先:@fmkradiobustersA:あります 洪水の浸水区域とかちょっとした地域で結構違うんだと それと八代なんですが日奈久断層で起きる地震における津波が直下になるので数分で来るとのニュース見ました いちおう垂直避難(屋上)を確認した所でした
熊本地震から9年・・ ●熊本地震=揺れてるとき1mの移動も無理だった(>_< ●熊本地方:震度5弱~震度7 約22回🥲 緊急地震速報18回届いたけど全て揺れたあと(>_< 呆れるくらい長く酷い揺り戻しも(>_< ☆南海トラフ巨大地震・日奈久断層帯etc=避難も移動も出来ない想定必要かも・・ #再解析 #防災 x.com/wni_jp/status/…
【熊本で震度5弱】26日(土)14時16分頃、熊本県熊本地方を震源とするM4.4、深さ約10kmの地震が発生し、熊本県和水町で震度5弱を観測しました。1月3日に発生したM5.1、最大震度6弱の地震とほぼ同じ位置・メカニズムで、余震もしくは一連の活動と考えられます。 weathernews.jp/s/topics/20190…
いまだ記憶が生々しい「熊本地震」 最初の揺れの後、息子が聞いてきた 「かっつぁん、地震はまだ来ると?」 震源地を見て 「日奈久断層が動いていないから、もし日奈久断層が動いたら、もっとひどいよ」 そして、ガソリン満タンを指示 実際動いたのは自宅からさほど遠くない布田川断層だった
熊本地震 最初の震度7から9年 次の災害に向けた備え課題に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025… 県内には大地震を引き起こすリスクが高いと指摘されている日奈久断層帯など複数の活断層があり、住宅の耐震化や避難所の生活環境の整備など次の災害に向けた備えが課題
1回目の地震では日奈久断層帯の「高野ー白旗区間」、2回目の地震では布田川断層帯の「布田川区間」が活動し、2回目の地震の際は発生から数十秒後に大分県でM5.7の地震が誘発されています。そして、熊本地震の際に未活動の「日奈久断層帯日奈久・八代海区間」では地震発生確率がSランクとなっています。 pic.x.com/4vadsGobz2
ここは九州を東西に走る「別府ー島原地溝帯」と呼ばれる活断層の密集。2016.4.16の熊本地震M7.3が「本震」4.14のM6.5の地震は「前震」と呼ばれ、隣接する日奈久断層と布田川断層の2つの地震が連鎖・連動したもの。この地震では大分も揺れ、別府ー島原地溝帯全域で地震活動が活発化した。 x.com/kisho_bousai/s…
【九州中央部の地震活動】 九州中央部では2016年熊本地震の影響で元々地震活動が活発ですが、最近は有明海・八代海などでも地震の活発な場所があります。特に八代海には熊本地震の際に未破壊の「日奈久断層帯 日奈久・八代海区間」が存在し、大地震確率は日本2位となっています。 (過去1ヶ月の地震)
【九州中央部の地震活動】 九州中央部では2016年熊本地震の影響で元々地震活動が活発ですが、最近は有明海・八代海などでも地震の活発な場所があります。特に八代海には熊本地震の際に未破壊の「日奈久断層帯 日奈久・八代海区間」が存在し、大地震確率は日本2位となっています。 (過去1ヶ月の地震) pic.x.com/77JskVsBYY
■有感地震 🎯熊本県天草・芦北地方Ⓜ️2.2最大震度2ごく浅い Ⓜ️2.2ごく浅い→Aランクの出水断層帯の延長線上で、Sランクの日奈久断層帯の近くで発震⚠️28日から熊本県全域の発震増⚠️後発警戒⚠️中央構造線沿い ※6時までの情報です #地震 #地震予測 pic.x.com/WL02LdwuoW x.com/KING_STARSEED/…
🎯与那国島近海Ⓜ️5.6最大震度3の地震が発生しました。 4月に入ってから震度3以上が6回と、やや多いです。 深さが120kmあったので、震央から約200km離れた宮古島でも震度1を記録しました。 フィリピン海プレート内部が震源で、これは南西諸島~九州地方の太平洋側に北上しそうです。 #地震 #地震予測 x.com/KING_STARSEED/…
…最近も熊本の断層の話をしましたが、 今日の震源地付近には鹿児島出水市から のびる出水断層の先っちょ辺りでも ありますし、最近お伝えしてから 活発な動きが見られた八代市芦北町や 八代海等は日奈久断層があります。 有明海も動きがありましたし…。 今後も広く浅い動き注視しておきたいですね。
熊本県の地震が最近非常に多くなっています 日奈久断層帯周辺や熊本地震の余震域が 特に活発になっていて有感地震がかなり 多くの頻度で発生しています M6以上の地震が発生する可能性も十分に 考えられるので特に警戒が必要です x.com/tenkijp_jishin…
まじで揺れ長かった めまいかと思った 日奈久断層怖いなあ・・・ x.com/EqAlarm/status…
[緊急地震速報] 23:04:29現在 第9報 予報 発生時刻:23:03:58 震央情報:大隅半島東方沖 震源情報:31.0N 131.6E 30km 地震規模:M6.0 最大震度:4 予想震度:0.0 猶予時間:あと181秒
下には日向灘、八代天草間には日奈久断層 俺生きてけるかな x.com/un_nerv/status…
【各地の震度 2025年4月2日】 震度4: [宮崎県]宮崎市松橋、日南市油津、日南市吾田東、日南市南郷町南町、日南市中央通、串間市都井、串間市役所 [鹿児島県]鹿屋市新栄町、鹿屋市札元、志布志市志布志町志布志、東串良町川西、錦江町田代支所、肝付町新富