自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

日銀決算、保有国債の評価損最大に 金利上昇で強まる財務悪化リスク asahi.com/articles/ASS5Y… 日本銀行は29日、保有する国債を時価でみた評価損が9兆4337億円となり、3月末時点として過去最大になったと発表した。日銀が大規模な金融緩和策を変更して金利が上昇し、国債の市場価格が下がったためだ

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

メニューを開く

#国債 「23年7月以降の金融緩和策の修正で長期金利が上昇し、国債の市場価格が購入時の価格(簿価)を下回った。評価損は期末として2年連続で、前年の1571億円から大きく拡大し、過去最大」 【日銀保有の国債、評価損9兆円に 長期金利上昇で過去最大】 2024/5/29 -共同通信 nordot.app/11684945230062…

まりーべる・人民@mariebell321

メニューを開く

日銀が保有する国債の残高は、3月末の時点で589兆円余りと、年度末としては過去最大となったことがわかった。日銀は、3月に大規模な金融緩和策を転換したが、大量に保有する国債などの取り扱いが焦点となる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

rose history temple@rosehistory2022

メニューを開く

日銀保有の国債評価損、過去最大の9.4兆円 金利上がって価格下落 asahi.com/articles/ASS5Y… 日本銀行は29日、保有する国債を時価でみた評価損が9兆4337億円となり、3月末時点として過去最大になったと発表した。日銀が大規模な金融緩和策を変更して金利が上昇し、国債の市場価格が下がったためだ。

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

メニューを開く

昨日、税理士さんと定期面談。定額減税の話になり、そのまま経済の話に… 税『円安で国力がー、異次元の円安でー』で私の中に火が付いたw 円安のメリットを伝え、更に消費刺激策として消費減税(財政政策)の必要性や植田日銀金融緩和策を打ち切った影響を心配していると話すと ↓

大塚康徳(おっつん)@ottsunn_01

メニューを開く

返信先:@yellowtonton>ニッセイ基礎研究所 井出真吾 主席研究員 「政府と日銀が共同で進めた金融緩和策で生まれた資産は国民の資産と言える。多くの国民の利益につながる教育や研究開発、子育て支援などに活用されるよう議論を行うべきだ」 この専門家の言うことがすごくごもっともだけど、自民党がこれをするとは思えん

ゆずこしょう@yuzu_invoice

メニューを開く

返信先:@hVHVWhYKarU4Veu>アベノミクスはやって ↑ 2010年10月8日 10:48 菅首相、日銀金融緩和策「一歩踏み込んだ措置」 - 日本経済新聞

siji102+e@ESiji102

メニューを開く

返信先:@tys_makr0927>アベノミクスはやって ↑ 2010年10月8日 10:48 菅首相、日銀金融緩和策「一歩踏み込んだ措置」 - 日本経済新聞

siji102+e@ESiji102

メニューを開く

返信先:@bakubakuiku1>アベノミクスはやって ↑ 2010年10月8日 10:48 菅首相、日銀金融緩和策「一歩踏み込んだ措置」 - 日本経済新聞

siji102+e@ESiji102

メニューを開く

返信先:@siroiwannko1>アベノミクスはやって ↑ 2010年10月8日 10:48 菅首相、日銀金融緩和策「一歩踏み込んだ措置」 - 日本経済新聞

siji102+e@ESiji102

メニューを開く

金融緩和策は"景気の前借り"と言っていた経済学者がいたが、その通りだと思う 減税や財政出動などで景気そのものを上げないと意味がない 長期金利 一時0.980%まで上昇 11年ぶりの高水準に 2日連続上昇 背景にあるのは“日銀の追加利上げ”観測(TBS NEWS DIG) news.yahoo.co.jp/articles/5213a…

だほにぃ@dahony21

メニューを開く

📉 企業は借り入れ通じ金融緩和効果を実感、最近の円安は副作用 - 日銀調査 📉 🔹 調査結果の概要 日銀が2500社対象にアンケート調査 過去25年間の金融緩和策について、約9割の企業が効果を実感 🔹 金融緩和の効果 借入金利の低下: 73%が実感 融資姿勢の積極化: 43%が実感…

高田資産コンサル@takadacon

メニューを開く

日銀が去年金融緩和策止めたせい

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

民間需要全滅

yamakazu@yama2333

メニューを開く

日銀の早すぎる金融緩和策止めた影響でGDPマイナス成長

yamakazu@yama2333

メニューを開く

去年金融緩和策止めた日銀のせいでGDPマイナス成長。

yamakazu@yama2333

メニューを開く

片岡剛士 「リーマン・ショック以降、欧米諸国は大規模な財政金融政策に踏み切りましたが、日銀金融緩和策は欧米諸国と比べ見劣りするものでした。デフレの持続と円高の流れが転換していくには、第2次安倍政権の成立まで待たねばならなかったのは周知の通りです」

イス@chairtochair

片岡剛士 2015/9/18 「小泉政権 2003年から2004年に総額35兆円大量の円売りドル買い介入 円安へ転換を狙った 一方で福井俊彦氏は量的緩和政策 日銀当座預金残高を継続的に引き上げ、 デフレは続いていたものの、輸出を起点にした景気回復は力強さを増し しかし、量的緩和政策の解除は時期尚早でした」

メニューを開く

日銀は大規模金融緩和策として、近年国債を大量購入。また2010年からETFの形で株を購入。 こうした金融資産を持つことは、その『変動リスク』を発券銀行が持つことになる。 22年末時点では、発行済み国債の45%(時価500兆円?)、株の7%(時価50兆円?)を日銀が持つ..... withenergy.jp/1711

sugumatu@初期Bitcoinマイナー@sugumatu

メニューを開く

返信先:@Bank_of_Japan_j日銀はマイナス金利を解除し、17年ぶりに利上げを行ったが、「ハト派利上げ」だったため、逆に円安を加速させた。また、日銀が購入したETFの時価総額は約71兆円で、市場に影響を与えずに売却するには約230年もかかる。日銀金融緩和策はトリクルダウン理論とは真逆の政策x.com/BABYLONBU5TER/…

あいひん@BABYLONBU5TER

日銀はマイナス金利を解除し、17年ぶりに利上げを行ったが、「ハト派利上げ」だったため、逆に円安を加速させた。また、日銀が購入したETFの時価総額は約71兆円で、市場に影響を与えずに売却するには約230年もかかる。日銀の金融緩和策はトリクルダウン理論とは真逆の政策だったことがバレる。

CCSは誘発地震を起こす可能性ある@MD_PhD_ivermect

メニューを開く

⚠️昨日の記事 日銀は13日、買いオペで償還までの期間が5年超10年以下の買い入れ額を前回より500億円減額。3月大規模金融緩和策の終了を決めてから初の減額 >償還期間が異なる国債の買い入れ額は据え置いた 🇯🇵🏦日銀、国債買い入れを500億円減額…長期金利は0・940%まで上昇 yomiuri.co.jp/economy/202405…

水上紀行STAFF@二代目@mizukamistaff

メニューを開く

日本銀行は13日、国債の買い入れオペ(公開市場操作)で、償還までの期間が5年超10年以下の買い入れ額を前回より500億円減額し、約4250億円にするとした。3月に大規模金融緩和策の終了を決めてから初の減額となる。

メニューを開く

日銀が国債買い入れオペ減額→将来的に大規模金融緩和策(YCC)撤廃→長期国債金利上昇→FRB金利高止まり→日米金利差縮小→円高 金利上昇と円高は企業業績にはマイナスに働くので、日経平均はSNS界隈で言われている10万円どころか3万円割れる可能性の方が高いです☝️🐴 bloomberg.co.jp/news/articles/…

ドラゴンフライヤー@DGFLYE

メニューを開く

日銀は13日、国債の買い入れオペ(公開市場操作)で、償還までの期間が5年超10年以下の買い入れ額を前回より500億円減額し、約4250億円にした。3月に大規模金融緩和策の終了を決めてから初の減額。償還期間が異なる国債の買い入れ額は据え置いた yomiuri.co.jp/economy/202405…

丸山淳一@maru2018yomi

メニューを開く

日銀、国債買い入れ額を減額 ・国債買い入れ額を4250億円へ ・金融緩和策転換で初の減額 ・国債価格下落、金利上昇へ ・円高方向に為替影響 ・市場では円安対応か pic.twitter.com/ZYvbbymhir

こてつ先生|ニュース解説・英語学習@kotetsu_sense

メニューを開く

日銀が大規模金融緩和策を解除し、金利が上がると企業業績にはマイナスなのに、株が買われるのはおかしな事 日経平均10万円行くとか言っている人の胡散臭さよ☝️😂 youtube.com/watch?v=Jptilt…

ドラゴンフライヤー@DGFLYE

メニューを開く

いずれ日銀は大規模金融緩和策を解除しこれから金利が上がるので、持っている円で国債を買って金利収入を得れば良い☝️🐴 量的引き締めで利上げすることで、今後日本株は下がります 金利が上がると企業業績にはマイナスなのに、株が買われるのはおかしな事で、日経平均10万円は妄想に過ぎない☝️🐺

ドラゴンフライヤー@DGFLYE

メニューを開く

#日銀 財務省が円介入したがたいして円高にならず。日銀がやることは金融政策の正常化を一日も早く実施する以外に円高にする方法はない。金融緩和策は10年ぐらい前に破綻していることが、まだ解っていないのか。

ichiro yamaguchi@ichirosuim

メニューを開く

日銀植田新総裁「金融緩和策は適切で継続が必要」 youtu.be/o50yXRUC0i0?si…

kxku@kxku

メニューを開く

日銀植田新総裁「金融緩和策は適切で継続が必要」 Dr.苫米地 (2023年3月6日) - YouTube youtube.com/watch?v=o50yXR…

kxku@kxku

メニューを開く

プットオプションに依る謂わばドル売が株価指数先物取引に依り誘発される中で 16年前の2008年(平成20年)9月24日(水)発足の92代麻生太郎内閣10代財務兼内閣府金融特命担当相中川昭一指揮下の財務省国税庁及び金融庁に依り赤字国債発行に伴い国債利回りが日銀金融緩和策に基づき

竹内克好(埼玉県教育委員会教育長)@tentoumushi5532

う独歩高に伴う宅地後発と住宅工事地価急騰に伴う住宅バブルの煽りを受けた反動からチャプターイレブンの導入所謂米連邦破産法11条の適用迄此れ見よがしにCDO導入を行って経済危機と米大手投資ファンドに依りプットオプションに 依るコールオプションに比して

竹内克好(埼玉県教育委員会教育長)@tentoumushi5532

メニューを開く

日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」…YIESで講演 msn.com/ja-jp/news/mon…

hh-11 政権交代 頑張れ 辻元 田村 福島 山本 大石 櫛淵さん@HhHosono

メニューを開く

円安加速させて少しは反省したか 日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」…YIESで講演(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ea17…

まーくん🥇@tumired

メニューを開く

日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」…YIESで講演(読売新聞オンライン) #Yahooニュース シャレコウベは理科室に帰れ approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…

金鳥ツルコ@am_z2h

メニューを開く

日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」…YIESで講演 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202405…

満州中央銀行@kabutociti

メニューを開く

日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」…YIESで講演(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7ea17…

メニューを開く

返信先:@Yomiuri_Online日銀の植田総裁、金融緩和策終了で「物価安定が見通せる状況に」 →“アベノミクスは失敗だった“とハッキリ言えばいいのに……。

メニューを開く

マイナス金利解除は自然 黒田前日銀総裁が講演 NY #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a92cb… 賛否はいろいろあるでしょうが「黒田日銀総裁就任」後、異次元の金融緩和策で明確に日本の株式相場は転換したのは事実だと思います。 コロナ禍の黒田バズーカ(日銀砲)には楽しませてもらいました♪

メニューを開く

日本は、大東亜経済圏つくったら!良いんだよ! 国債を日銀に買って貰ってマネーサプライ増やす金融緩和策は使いにくくはなるけども

@つぎたろう(元アトツギ|本名: 宗高元彦)@motopon_2gen

メニューを開く

日本は、大東亜経済圏つくったら!良いんだよ! 国際を日銀に買って貰ってマネーサプライ増やす金融緩和策は使いにくくはなるけども

@つぎたろう(元アトツギ|本名: 宗高元彦)@motopon_2gen

メニューを開く

“翌月の10月にも1ドル=151円94銭まで下落したところで介入の事実を明らかにしない「覆面介入」を実施します。 その後は日銀が大規模な金融緩和策を修正するのではないかという観測もあって1ドル=140円台まで円高が進みましたが” ここはおかしいな。2023年1月に130円割るところまで行ってるし。 pic.twitter.com/i6w20th5wp

シラカワスキー@shirakawa_love

へえ→「市場介入について議論するときトレーダーが着目するのは2円以上の振れ幅で、今回はその基準値を大幅に超えている」 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

メモ:一昨日の毎日新聞社説は「失われた30年」、最大の誤りとして「90年代以降、企業が働き手をコストとして人員削減や非正規雇用への切替えを進め、収益確保の「即効薬」としてリストラに走った」と指摘。アベノミクスについては手厳しく批判「約11年に及ぶ日銀異次元金融緩和策の副作用も大きい…」

逢坂誠二 立憲民主党@seiji_ohsaka

失われた30年/逢坂誠二 #7792 go2senkyo.com/seijika/123556…

ひで坊@debokunn

トレンド5:10更新

  1. 1

    ニュース

    震度4

    • M4.6
    • 最大震度4
    • M4.4
    • 46分
    • M4.5
    • 深さ10km
    • 津波の心配はありません
    • 緊急地震速報
    • 地震速報
    • 地震情報
    • 地震の規模
    • 震源の深さ
    • 鹿児島県
  2. 2

    ニュース

    温帯低気圧

    • 午前3時
    • イーウィニャ
  3. 3

    日野市長

    • 小池百合子都知事
    • 応援要請
    • 出馬要請
    • 小池百合子
  4. 4

    ニュース

    島原半島

    • 震度3
    • 地震情報
  5. 5

    ニュース

    震度4か

    • 地震で目が覚め
  6. 6

    ニュース

    震度4の地震

    • 最大震度4
    • 46分
    • 津波の心配なし
  7. 7

    ニュース

    震度速報

    • 46分
    • 震度4以上
    • 震度3
    • 注意してください
  8. 8

    ニュース

    結構揺れた

  9. 9

    スポーツ

    サニブラウン

    • パリ五輪代表
    • 9秒
    • 99.
  10. 10

    エンタメ

    マックナゲット

    • バドミントン部
    • サワークリームオニオン
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ