- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@Kantemirovcka残念でした。サンフランシスコ講和条約では大西洋憲章の基本理念(領土の不拡大)に則って日本が暴力的に奪取した地域を戦前の状態に戻す】事でり、日本はこれに従い南樺太、千島列島の領有権を放棄しました。北方領土に関しては日露和親条約を元に日本が【暴力的に奪取した地域では無い為、含まれませ…
返信先:@NekoBiyori77日露和親条約、千島樺太交換条約は革命干渉戦争の日本の樺太の保障占領により効力を失ってる サンフランシスコ平和条約の第八条a項の「戦争状態を終了するために現に締結し又は今後締結するすべての条約及び連合国が平和の回復のため又はこれに関連して行う他の取極」にヤルタ協定は該当する
返信先:@Kantemirovcka違法ですね。何の法的根拠も有りません。 日露和親条約で千島列島と北方領土の間に国境線を引く事で合意しています。 故に千島列島に北方領土は含まない。簡単に騙されてどうするんですかʅ(๑ ᷄ω ᷅ )ʃ💭ヤレヤレ
今日(3/15)は川路聖謨の命日。慶応4(1868)年、享年68。 豊後日田出身で、下級武士から勘定奉行や外国奉行まで出世し、日露和親条約の締結に貢献したが、病を患い、江戸城の無血開城を迎えた日に自刃した。 奈良奉行の時代に佐保川沿いに植えた桜は、「川路桜」として人気を集めている。 pic.x.com/9CuC49xJrf
日露交渉史において、最も重要な人物は海軍軍人プチャーチン(1804~83)。1852年、海軍中将・侍従武官長の身分で第3回遣日全権大使節に任命され、嘉永6年(1853)7月18日、長崎に初めて来航し、その後幾多の困難を乗り越え、安政元年(1855)12月21日、下田で日露和親条約を締結した。
🇯🇵1850年代の日本の主な出来事: 1853年 ロシアのプチャーチン長崎来航 1854年 ペリーが浦賀に来港 日米和親条約締結 1855年 日露和親条約締結 1856年 ハリス来日 1858年 日米修好通商条約締結 1858年 安政の大獄始まる 1859年 安政の大地震発生
返信先:@AARKdbWeK7hQeCV逆になぜ、かねてよりそこで線引きしてきたという歴史があるのにこの条約でのみ千島列島の概念を変えて考えるんでしょう? 日露和親条約や樺太千島交換条約の例をもとに、日本固有領土とその他交換等の対象となる領土は択捉水道で線引きすると互いに合意のもと決めています。
なんかクリル諸島エカテリーナちゃんとかあって草 日露和親条約の時代とすればアレクサンドル2世だし、ロシア人が初めてクリルに上陸したのはピョートル1世の時代だからエカチェリーナは微妙に違うような気がするw
返信先:@AARKdbWeK7hQeCVだからそれは日露和親条約や樺太千島交換条約に基づいて取り決めた(少なくとも日本はそう解釈したうえで択捉島以北の島群のみの権利を放棄した)って言ってるでしょ
返信先:@AARKdbWeK7hQeCV日本とロシアではなく日本と連合国です。 日露和親条約において日本とロシアが話し合って決めたうえで公に発表し、世界(国際機関)に認められた国境ですので、国際取引において国際的に認められたものを踏まえるのは当然のことです。
返信先:@AARKdbWeK7hQeCVSF条約では千島列島(クリル諸島)の権利を放棄すると書かれており、日露和親条約において規定、及び樺太千島交換条約において交換対象とされた千島列島(クリル諸島)の範囲は得撫島迄の範囲であり、この過去2回の国家間の取り決めにより千島列島は得撫島迄と両国合意していると判断されています。
返信先:@AARKdbWeK7hQeCV年号まで覚えていませんが、日露和親条約においてロシアと日本の双方合意のもと択捉島と得撫島の間を国境と取り決めたのが始まりです そのため、この時の取り決めを元に、北方4島はロシアの設定した千島列島(露領)の中に含まれていないため、択捉までは日本の固有領土であると日本は主張しています
返信先:@tuyositt11他1人厳密には最初はアイヌです。その後は書かれている通り、 ロシア(開拓移民による実権支配〜日露和親条約による正式な領土認定) →日本(千島樺太交換条約) →未確定(SF条約) →ロシア実効支配なう です。
返信先:@kamipapa2改:日本の場合文化露寇文化4年(1807年) 安政2年1856年日露和親条約、明治8年1875年の千島樺太交換条約、明治37年(1904年)から明治38年(1905年)日露戦争、張鼓峰事件昭和13年(1938年)昭和14年ノモンハン事件昭和20年(1945年)〜現在。(北方領土軍事不法占拠)日ソ不可侵条約違反の侵略個人的見解
返信先:@kamipapa2日本の場合安政2年1856年日露和親条約、明治8年1875年の千島樺太交換条約、明治37年(1904年)から明治38年(1905年)日露戦争、昭和20年(1945年)〜現在。(北方領土軍事不法占拠)日ソ不可侵条約違反の侵略(個人的見解)
今年は日露和親条約170周年の記念年㊗️ スクールのアニバーサリーパーティは、日露 DJ 文化交流 2025 を大阪と西宮の二都市で開催です😉 4月12日はスクールで DJ Kefir によるロングセットです🤘🏻翌、13日は西宮Casablanca と2DAYS 初日になります💁🏻♂️ x.com/idps_osaka/sta…
🗣️4月12日土曜日は、IDPS OSAKA 9th ANNIVERSARY present 日露 DJ 文化交流 2025 を、夜22時からのオールナイト公演で開催🎉 日露和親条約170周年記念を祝う本パーティは、在大阪ロシア連邦総領事館のサポートの下、DJ Kefir のロングセットを入場無料でお楽しみ頂けます✨
🗣️4月12日土曜日は、IDPS OSAKA 9th ANNIVERSARY present 日露 DJ 文化交流 2025 を、夜22時からのオールナイト公演で開催🎉 日露和親条約170周年記念を祝う本パーティは、在大阪ロシア連邦総領事館のサポートの下、DJ Kefir のロングセットを入場無料でお楽しみ頂けます✨ pic.x.com/fQ4SCgRsak
ジェフリー・サックス氏が説明する ロシア🇷🇺とアメリカ🇺🇸、NATOの関係 #ウクライナ戦争 #一日も早い終戦を願う #日本国民は平和尊重 #日本国民は和平合意支持 #日露関係改善‼️ #日露友好を願います‼️ #日露和親条約締結から170周年 (1855/2/7下田長楽寺で日露和親条約締結) pic.x.com/iH7oxjCbAQ x.com/clearbluesky91…
字幕&地図付きでわかりやすい✨ 真実の歴史教材として共有すべきです。 死者数は🇺🇦100万人以上、🇷🇺約7万人とも言われ尊い命が亡くなった🙏 このウクライナ戦争に日本も120億ドルウクライナ支援を送った責任がある。 どこで間違ったか過ちを繰り返さないよう正して反省すべき。 🇯🇵が正しく進むためです x.com/4myeefhha6h1on…
4月13日日曜日は、スクールのアニバーサリーパーティ「日露 DJ 文化交流 2025」を、西宮 Casablanca でお昼15時から夜22時までのデイイベントで開催決定🎉 日露和親条約170周年パーティとして、在大阪ロシア連邦総領事館のサポートの下、Sunset Beach Party を公演、ロシアより DJ Kefir を迎えます㊗️ pic.x.com/74RLcXLS9P
日本政府は日露和親条約を根拠に4島は日本領って主張やけど日本共産党はサンフランシスコ講和条約にソ連(ロシア)は署名してないんやから樺太・千島交換条約が有効な条約って主張で千島列島全部返せって言ってんだよな…
今年の4月のスクール9周年パーティは、日露和親条約170周年記念イベントを在大阪ロシア連邦総領事館のサポートの下、2DAYSで大阪、西宮で開催が決定しました💪🏻 170周年の記念イベントは凄く重みがあって感無量です🙏🏻 日露、スクールとダブルアニバーサリーになります㊗️
続き)小普請奉行、奈良奉行、大坂町奉行を歴任、嘉永5年(1852)には勘定奉行に上り、海防掛を兼ねた。想像を絶する官僚中の官僚である。嘉永6年(1853)、ロシア使節プチャーチンの来航に際しては、外交交渉のため長崎に赴き、翌年に再び伊豆下田においてプチャーチンと折衝し、日露和親条約を締結。
返信先:@rouis5617北方領土問題が大きい。 個人的には日露関係を日露和親条約を基に再構築すべきと考える。 ただ樺太については要議論だが、日本にはいらない。ロシアに近すぎるゆえ。 pic.x.com/vL1ShIydyQ
◆ 2月7日 記念日と出来事 ◆ (1) フナの日 国産ブナ材の日 ▼1855年 日露和親条約が締結され、 北方領土が日本の領土として認められる。 (択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島) 北方領土の日 ▼1881年 福井県ふるさとの日 ▼1941年 日本初の国産モーターグライダーが初飛行。 pic.x.com/LCwNmvLUab
1855年 日露和親条約で千島列島の択捉島と得撫島の間を国境とし、樺太は日露混住 1875年 樺太・千島交換条約で日本は樺太を放棄する代わりに、千島列島全域を獲得 日本の北海道領有は既定の事実であり、アイヌの服属が根拠ではない ロシア側も、北海道を日本領と認識していた x.com/hoso_akki/stat…
日露和親条約から千島樺太交換条約までの樺太って雑居地とは習うのですが、実際どうなの?というのを知っている人はあまり居ないですね 日本側は漁場の一つと捉えてましたが、ロシア側は流刑地の一地方と捉えてまして、漁場だと漁の季節だけしか居ませんが、流刑地だと常に居るという違いがありました x.com/geographybu/st…
地図帳活用術② 「日本の領域を学ぼう」 日本の領域が地図化されているだけでなく、歴史について詳しく書かれているものもあります 教科書以上に詳しく書かれているので調べ学習にも使えます 地図ならではの距離感や面積なども理解しやすくなるので一石二鳥ですね
ロシアは北方領土を泥棒したままだが? プーチンさんはバカなの? 日露和親条約で北方領土の日本への返還を認めるの? x.com/mnhr_labo/stat…
プーチン「ロシアが日本になにか悪いことをしましたか?何もしていない。でも日本はロシアに経済制裁をしました。同盟国の指令には『考えておきます』と言っていればよかったじゃないですか。理解しかねます。いまでもロシアは日本に報復措置をしていません。対日関係の修復にロシアは前向きです。日本… x.com/yellowjustice5…
今日は「北方領土の日」。1855年に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日本の領土として認められたことが由来やね。そして、1998年には長野冬季オリンピックの開会式が行われたことから「オリンピックメモリアルデー」でもあるんよ。スポーツの歴史にとっても意味のある日なんやね!
【あと10年――領土消失までのカウントダウンが始まっている。】 中国による日本列島の大型買収は2008年からはじまった。倶知安駐屯地(陸自)傍の買収が嚆矢で、足かけ18年目になった。 樺太は1855年、日露和親条約で日露雑居地とされてから20年後の1875年に、全島がロシア領になってしまった。… pic.x.com/bgYE9olXLl x.com/skibaka/status…
千島列島の大半放棄し、樺太も実質的に喪失させた日露和親条約結んだ川路聖謨も失脚したし、 「樺太は米が取れないから」という理由で放棄した大久保利通も暗殺 日ソ友好協会会長の斎藤実も暗殺 で、安倍晋三もその意味では「神風」に吹き飛ばされた一人と言える pic.x.com/yRLdWfSQj0 x.com/Cannot_Kaba/st…
どこまでが北方領土なのか問題 ①のみ 二島返還論 国後島、択捉島が千島列島に含まれると解釈 ①と②(北方四島) 日本政府の公式見解 日露和親条約を根拠とする ①〜③ 日本共産党が主張 樺太・千島交換条約締結後の国境 ①〜④ 新風、第一が主張 ポーツマス条約締結後の国境 pic.x.com/rDVOe9VtQE
江戸幕府が締結した「日露和親条約(日魯通好条約)」に法的論拠は無い。明治新政府がロシアと締結した「樺太・千島交換条約」と日露戦争後にロシアと締結した「日露講和条約(ポーツマス条約)」に則って四島を含む全千島列島並びに南樺太の即時返還を要求するべきである。 msn.com/ja-jp/news/pol…
北方領土は「日露和親条約」並び「樺太・千島交換条約」により歯舞、色丹、国後、択捉の四島を含む北は占守島から得撫島の全千島列島と南樺太が我が国固有の領土となった。先人達の外交努力を無視し全千島と南樺太の主権を放棄し四島のみの主張をするとは理解に苦しむ。