自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@nakatamitsumi北海道で発見されている最も古い遺跡は旧石器時代縄文時代の物でそれより古いアイヌの遺跡や痕跡は発見されていません。また、北海道北東北縄文遺跡群が世界遺産に認定されたのは、先住民である縄文人が文化的な集団生活をしていたからで、アイヌが先住民ならばアイヌが世界遺産だったはずです。

よしゅり@偽善活動家Mark III@hojihoj95070160

メニューを開く

返信先:@aa_kamille最近の縄文ブーム聞いててもいつもおもうんだけど 現代に生きてるより縄文時代旧石器時代に生きてた人にのが 環境に対する生命力凄くない❓ 絶対その時代産まれたら生き延びる自信ないわ😂

猫カムナ@nekokamuna_369

メニューを開く

福井洞窟から3.5kmの所にある福井洞窟ミュージアム 旧石器時代から縄文時代までの福井洞窟の事のすべてがわかるミュージアムです しかも無料! 個人的には相沢忠洋さんが発掘調査に来た時に書いたノートにグッときた ミュージアムに行ってから福井洞窟に行こうね😊 逆から行くとよくわからないよ… pic.twitter.com/eCtynRLJG4

じょーうん@johun56

メニューを開く

返信先:@kuma0382今日はヒドい雨でしたね☔️クマさんのツイで気になって調べてみたのですが、古代湖である奈良湖は、旧石器時代縄文時代はじめ頃に存在したようですね。弥生時代には干上がって農耕が行われるようになったと。一説には奈良時代頃まで沼が残っていたとも。 あと奈良盆地の降雨量は少ないはずです→

うめキャラメル@7/24宇治フェス参戦予定@Ume_Caramel_Ume

メニューを開く

髙橋新館長が就任して初となる「館長ツキイチ講座」が開催されました。今回は「定住生活のはじまり・旧石器時代から縄文時代へ」と題し、奥州市胆沢の大清水上遺跡などの事例から縄文時代の定住について考える機会。参加者からの質問も多く、活発な内容となりました。 次回は7月7日の開催です。 pic.twitter.com/JhnT05iOgz

えさし郷土文化館@Esashi_Museum

メニューを開く

5月4日→旧石器時代 5月11日→縄文時代 6月1日→弥生時代 くらいの差がある

mint tea🌿@sediment0324

メニューを開く

で、日本っていうのは、縄文時代からある。非常に世界でも麻、大麻、マリファナの歴史っていうのが、インドみたいに古い国。で、旧石器時代縄文時代は、日本はシダ植物が生い茂っていて、熱帯雨林みたいな気候。

Shuhei Yasuhara (Vir)@apodictic_proof

メニューを開く

中臣遺跡に行ってきた昨年の写真を見返してみて、なんとなく接点があった。中臣遺跡は弥生時代よりもっと前、縄文時代も遡り旧石器時代からの集落遺跡。 ……旧石器時代から継続していたとしたら、だいぶ古い一族だ( ゚ω゚) この中臣遺跡内に建てられている中臣神社に稲荷神との接点があった。 pic.twitter.com/Hm8fqWF4RF

葛西秋🪶千鳥シリーズKindle版電子書籍発売中!@AKasaiChidori

メニューを開く

返信先:@aiai221906884北海道で発見されている最も古い遺跡は旧石器時代縄文時代の物でそれより古いアイヌの遺跡や痕跡は発見されていません。また、北海道北東北縄文遺跡群が世界遺産に認定されたのは、先住民である縄文人が文化的な集団生活をしていたからで、アイヌが先住民ならばアイヌが世界遺産だったはずです。

よしゅり@偽善活動家Mark III@hojihoj95070160

メニューを開く

自分は日本列島の歴史を3つの時期に区切って理解している。 1)旧石器時代。だいたい4万年前から一万年前まで。 2)縄文時代。一万年前からだいたい2000年前まで。 3)それ以後、現在まで。 弥生時代以降は全ていっしょ。

魚座のA型癒し系@mjt1mj3

メニューを開く

返信先:@koseisha1北海道で発見されている最も古い遺跡は旧石器時代縄文時代の物でそれより古いアイヌの遺跡や痕跡は発見されていません。また、北海道北東北縄文遺跡群が世界遺産に認定されたのは、先住民である縄文人が文化的な集団生活をしていたからで、アイヌが先住民ならばアイヌが世界遺産だったはずです。

よしゅり@偽善活動家Mark III@hojihoj95070160

メニューを開く

返信先:@pbeba2旧石器時代や 、縄文時代の物だと思うと ロマンがありますよね 。 とりあえず会社に報告してみます

やんじろう@55yanjirou

メニューを開く

旧石器時代縄文時代→弥生時代→古墳時代→飛鳥時代→奈良時代→平安時代→鎌倉時代→(南北朝時代→)室町時代→(戦国時代→)安士桃山時代→江戸時代→明治時代→・・現代という流れ

教員採用試験 重要単語bot@kyouno_word

メニューを開く

たかだか数百年間の弥生時代と1万年を超える縄文時代を同列に並べてるのがそもそも。 それにギャートルズは旧石器時代ではないかな。 #shinyabin

メニューを開く

返信先:@YM5E9FdHJbBIPkE6仰る通りです。 例えば縄文時代なら〝(縄文)土器の使用〟という「以前(=旧石器時代)にはない」+「時代を通して行われた」特徴がありますよね。 ならばアイヌ文化期は、縄文時代の〝土器の使用〟に匹敵するものは何?なのです。「擦文時代が終わった=アイヌ文化期」ではおかしいと思うのです。

晴天乱気流@retarpaskur

メニューを開く

返信先:@shimaharamasato5「以上から、現代日本列島人は、旧石器時代から縄文時代を通じて居住してきた縄文人の系統と、弥生時代以降を中心に日本列島に渡来してきた弥生系渡来人の系統の混血であることがはっきりした。

nagaoka_sun@nagaoka_sun

メニューを開く

返信先:@shimaharamasato5本土人とアイヌ間に大きな差異が見られるのは 「現代日本列島人は、旧石器時代から縄文時代を通じて居住してきた縄文人の系統と、弥生時代以降を中心に日本列島に渡来してきた弥生系渡来人の系統の混血である」ことに起因しますね

nagaoka_sun@nagaoka_sun

メニューを開く

返信先:@shimaharamasato5記者会見「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press… 「以上から、現代日本列島人は、旧石器時代から縄文時代を通じて居住してきた縄文人の系統と、弥生時代以降を中心に日本列島に渡来してきた弥生系渡来人の系統の混血であることがはっきりした。」

nagaoka_sun@nagaoka_sun

メニューを開く

歴史の時代の順番のいい覚え方ってないですか?時代区分がなかなか覚えられないです… 旧石器時代縄文時代→~→令和時代まで manabitimes.jp/qa/565

阿部とみ子@vDOLrrqe52mUmbs

メニューを開く

日本の縄文時代は日本列島でおける区分の仕方に過ぎない。世界史の歴史学では「新石器時代」 新石器時代と縄文時代に大差はない。旧石器時代は移動型狩猟採集生活。新石器時代はそこに定住をし始めた集団がいただけだ。 KAGURAは「狩猟と採集とどっちが楽だ?落ちている物を拾う方が楽だろw」

メニューを開く

娘の中間試験、問題出し係💧 旧石器時代-縄文時代-弥生時代まで🏺 遺跡の名前みたら行ってみたくなる♪ …とりあえず、寝不足🥱💭 #シンプルライフ pic.twitter.com/Rx5XeFZiA5

かにママ/INSIDE@kanimama148

メニューを開く

付、●狩猟採集民の居住形態の分類 「つくられた縄文時代/山田康弘」P143を参照しながら記述 ※ フォレジャー型(移動キヤンブ型):旧石器時代人、アボリジニ、ブッシュマン等 ①拠点と移動:集団の全員が食料の所在地へ移動、ベースキャンプも移動 ②消費と貯蔵:獲得した食科を貯蔵せず消費

風、未だ止まず@YM5E9FdHJbBIPkE

メニューを開く

縄文時代は1万6000年前あたりに始まったが、旧石器時代の日本人と同じかは不明だ。全盛期に30万人ほどだが、末期には数万人に減っていた」x.gd/khupo

tatuki_h@tatuki_h

メニューを開く

歴史の時代の順番のいい覚え方ってないですか?時代区分がなかなか覚えられないです… 旧石器時代縄文時代→~→令和時代まで manabitimes.jp/qa/565

阿部とみ子@vDOLrrqe52mUmbs

メニューを開く

これ絶対合ってると思うのは、低学歴ほど旧石器時代縄文時代だけやたら詳しい。

ベラさん@hasselbainkpuma

メニューを開く

福井洞窟 nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=… 福井洞窟は佐世保市吉井町を縦断する県道のそばにある。奥行きは5メートルほどしかないが、大きな岩が屋根のように日差しを遮り、中に入ると涼しく感じる。旧石器時代から縄文時代にかけて、人々の生活の場となっていた▲佐世保市は洞窟遺跡の数が全国で最も多い…

閑古鳥旅行社@kankodori

メニューを開く

返信先:@onyxorion2縄文時代ではなく、それ以前の 後期旧石器時代(岩宿時代) 中期旧石器時代(金取・竹佐中原段階) に遡ると 人類の拡散に日本列島が重要な役割を果たしていることがわかりますね 更新世における日本列島の遺跡数は世界最多の約20000(同時代の朝鮮半島は約50ヶ所)、世界の先進文化地域であることは事実 pic.twitter.com/2td1wM140J

縄文家族~東夷ハザール倭人研究😎@4ti3ti2sp

メニューを開く

縄文時代とか旧石器時代の人たちは現代みたいな悩みがないから幸福度高そう

トト ※ケモナー@SHIN04375487

メニューを開く

そういや豚レバー保健所案件のツイ見て縄文時代(旧石器時代とか)の人は生肉食べてたのかなって思って調べてみたけど、なんか、サイトとかザッとだけど、見てる限りだとみんな猪とか鳥とか焼いて食べてたっぽいね🥩🔥

はるぱる@akainunotami

メニューを開く

旧石器時代と新石器時代、更新世と完新世、縄文時代がどう重なってるかわかんない

ここあ@C1o0c3o1a

メニューを開く

野菜って人類はいつから 食べ始めたのかなぁ。 旧石器時代は狩猟らしいから肉だよね。 縄文時代は栗や芋。、どんぐり、木の実系。 とゆうことはだ。 野菜食べて健康になろうとしてる人は 人が進化させた野菜ではなく。 もっともっと遡って自然から採取した肉と木の実が正解になるのではないだろうか?

クレイジーアグリジャパン@gasuya_caj

メニューを開く

遡るという調査成果を目の前にして、あらためて顕在化したと言えよう。 私見では、土器を旧石器時代縄文時代の一線を画す指標として用いるなら、土器そのものの出現期ではなく、もっとも早く温暖化が始まり、落葉広葉樹林が広がっていた九州南部で隆線文土器が出現した段階がふさわしいのではないか

メニューを開く

amazon.co.jp/dp/4121026543/ 1960年代以降、土器は縄文時代旧石器時代と画する指標として不動の存在だった。 しかし、定説より約3500年も前の約1万6000年前に、すでに土器が出現していたとすれば、どうなるのか(図13)。 そこは、まだ食料にできる堅果類がない極寒の世界である。 魚油採取などの pic.twitter.com/gLvzyqI3Wf

メニューを開く

返信先:@OrangeBoxKitty縄文時代から存在してたんだから】 旧石器時代は?

nowhereman134@nowhereman134

メニューを開く

日常会話に「旧石器時代」が出てきて嬉しい。縄文時代はポピュラーだけと、旧石器時代はまだ認知度が低い。(話の趣旨と違ってすみません)

モラハラぶった斬り屋|古谷 守@morajyoubutsu

近所のイオンで大声で揉めてた夫婦がいて、奥さん側が「私も忙しいし、もっと育児の勉強とかしてよ」と告げると旦那側が「男は狩りに出て女が家を守る!これは旧石器時代から同じだ!」「生物学上、オスは子供を愛せない!」って論破してて、これがよく言う“”男の方が論理的“”の実態か〜と感心に浸った…

魚座のA型癒し系@mjt1mj3

メニューを開く

返信先:@nikomidori1アイラタンザワとキカイアカホヤです! それぞれ後期旧石器時代縄文時代の火山灰層で、考古学の年代検証でよく出てくるわよ( ˙꒳​˙ )

メニューを開く

『日本史の現在1 考古』目次 1 日本の旧石器時代はどこまでさかのぼるか 〔佐藤 宏之〕 2 旧石器人と縄文人――骨とDNAからわかること 〔海部 陽介・太田 博樹〕 3 土器の起源と旧石器/縄文時代区分論争――環境変動とともに 〔工藤 雄一郎〕 4…

山川出版社@yamakawapub

メニューを開く

旧石器時代縄文時代、弥生時代、古墳時代のどの時代のものか日本史理解度問われてるのなかなかオモロい

なみん(ちゅ)@naminchu_pkmn

メニューを開く

返信先:@akisnippon元々 波照間島は沖縄本島の流刑地(石垣島や宮古島も)で その方は名前が薩摩由来で家紋は島津家と同じ そして先祖は台湾にも渡っていて 顔は彫りが深い縄文系 旧石器時代縄文時代は日本の歴史教科書から抹殺されているのですね‼️

薫 内科医 新型コロナは詐欺 Vaは生物兵器で毒 反グローバリズム 反WEF@Kaoru_9021

メニューを開く

科学なのに思ってたよりセンシティブな話に今やなってるのね😨 ちょっとびっくりでした。 ゲノム解析で分かってきた日本の成り立ち。 ちなみに縄文時代の以前の旧石器時代にも日本列島には人が住んでました。 岩宿時代です。 岩宿遺跡が群馬県で発見され他にも1万ヶ所以上もあります。 pic.twitter.com/s6LXHFsLm9

ヨシ@元公務員なバックパッカー投資家@yoshi_tabibito

三内丸山遺跡 🐱「縄文すごい!」 学芸員🙍🏻‍♀️「そうなんです!」 🐱「北海道にも縄文人1万年以上前からいたのに、なんでアイヌが先住民てことに?」 🙍🏻‍♀️「なんで、こんなことになっちゃってるんですかね🥹」 🐱「アイヌ文化って鎌倉時代ですもんね💦」 科学は嘘つかないけど、政治は嘘をつく

ヨシ@元公務員なバックパッカー投資家@yoshi_tabibito

トレンド4:00更新

  1. 1

    入学傭兵

  2. 2

    エンタメ

    堂本剛

    • Apartment B
  3. 3

    ニュース

    生活安全部長

    • 勾留理由開示
    • 県警本部長
    • 鹿児島県警
    • 元警察官
    • 国家公務員法違反
    • 情報漏えい
    • 漏らした
    • 鹿児島
  4. 4

    まじでないです

    • WEST兄さん
    • 大丈夫か?
    • 大倉くん
    • 焦りすぎ
    • westꓸ
  5. 5

    バースデー撮影完了

    • マヨイ
    • バースデー
  6. 6

    ニュース

    ソビエト蓮舫

  7. 7

    スポーツ

    人為的ミス

    • 吉満
    • 新潟
    • スポニチ
    • J2
  8. 8

    エンタメ

    Softly

    • ApartmentB
    • ジュノン
  9. 9

    切り出し職人

  10. 10

    ITビジネス

    Summer Game Fest

    • 6.8%
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ