自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『佐藤利明の娯楽映画研究所SP 昭和の映画旅VOL.26「西銀座駅前』⑧ 早乙女勝元さんと町工場映画の話となる。 1958年丸山誠治監督の『二人だけの橋』が紹介されストイックな男女の愛の姿は早乙女小説の特徴と言われた。 後に本作は1977年テレビ東芝日曜劇場で山口百恵と江藤潤のコンビでリメイク。

紅藤マイトZ@劇空間アカ月主宰、演出家@maitokudou

メニューを開く

本日です! 表題の「西銀座駅前」コーナーでは、数寄屋橋界隈の変容。「有楽町0番地」有楽フードセンター誕生。「PCLの銀座」「1930・1959浅草」「早乙女勝元と町工場映画」「追悼・中尾彬」などなどタップリご用意。エノケン・ロッパのモダンソング。和製アステアも! 当日、大歓迎!

ネオ書房 企画/ブックカフェ20世紀 神保町@20th_jinbocho

5/26(日) 佐藤利明の娯楽映画研究所SP 娯楽映画の昭和VOL.26 「西銀座駅前」 西銀座駅とは現・丸の内線銀座駅の前進。スキヤ橋ショッピングセンター等、東京の情景を映画というタイムマシンで定点観測。知的好奇心を呼び起こす時層探険を是非ご一緒に! 14時半開場/15時開演 予約 kirira@nifty.com

佐藤利明(娯楽映画研究家)@toshiakis

メニューを開く

早乙女勝元さんは、下町の町工場を舞台にした「美しい橋」「ハモニカ工場」などの美しい青春小説を執筆。それが「二人だけの橋」や「明日をつくる少女」として映画化。日本映画界に「町工場もの」というジャンルが生まれました。吉永小百合さんの青春映画が下町を舞台にしていたのはその影響です。

佐藤利明(娯楽映画研究家)@toshiakis

早乙女勝元さんと山田洋次監督。「明日をつくる少女」(1958年・井上和男)の縁で、「下町の太陽」(1963年)の脚本作りに早乙女さんが協力。その時、高砂在住の早乙女さんが、柴又の高木屋老舗に山田監督を案内。寅さんの故郷が柴又になったのです。

佐藤利明(娯楽映画研究家)@toshiakis

トレンド11:54更新

  1. 1

    エンタメ

    東宝芸能

    • 星風まどか
    • まどち
    • トップ娘役
    • まどかちゃん
  2. 2

    ITビジネス

    盛りすぎチャレンジ

    • 47都道府県
    • ローソン
    • 都道府県
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    オクトパストラベラー2

    • オクトパストラベラー
    • オクトラ2
    • オクトラ
    • ゲームパス
    • 無料アプデ
    • Xbox
  4. 4

    トライブナイン

  5. 5

    エンタメ

    NEWS大集会

    • JAPANEWS
  6. 6

    エンタメ

    野党は批判ばかり

    • ラサール石井
    • ガースー
    • 保険適用
    • 不妊治療
    • 国会中継
  7. 7

    天使にラブソングを2

    • ウーピー・ゴールドバーグ
    • View
    • 天使にラブソングを
    • 天使にラブ・ソングを
    • キャスト
  8. 8

    スポーツ

    スキーンズから

    • 大谷ホームラン
    • 170キロ
    • 15号
    • バックスクリーン
    • 160キロ
    • スキーンズ
    • 大谷翔平
    • オオタニサーン
    • 大谷翔平選手
    • ホームラン
    • オオタニサン
    • おおたに
    • 4m
  9. 9

    エンタメ

    幸田もも子

    • 実写映画化
    • あたしの!
    • 渡邉美穂
    • 映画化決定
    • 別マ
    • W主演
    • ヤフートレンド
    • INI
  10. 10

    ニュース

    M4.7

    • 千葉県東方沖
    • 地震情報
    • 津波の心配はありません
    • 震度3
    • 津波の心配なし
    • 震源の深さ
    • 最大震度3
    • 地震の規模
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ