自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

冒険者小隊、まだまだステータス足りなくて最後の昇進ができてない。 不滅隊に所属しているのだが、最近不滅隊兵舎に入ると小隊のみんなが自機(姉)ではなく俵丸に向かってハキハキと挨拶している気がする。 小隊のみんな、俵丸のことを上司だと思っているのかもしれない。

イナバカオリ@inaba556

メニューを開く

挨拶は基本中の基本なので立場や役職変わってもしなくていい事にはならない筈なのに、挨拶返さない上司が朝礼で挨拶は基本中の基本だろ幼稚園生でも分かってるって熱弁してて昇進しなきゃとなりました(社畜🦧🔥)

ぎっちょ🦧@LEFTY_GANG

メニューを開く

もちろん挨拶もできてカラオケでも相手に合わせたパフォーマンスできるこの子は素晴らしいとは思うんだけど、 社内の飲み会やらゴルフやら喫煙所やらの絆"のみ"で昇進した人間が平成の失われた30年を作っちゃったと思ってるんだよね… 業務成績で評価した方がよくないか?

イセヤ@semiconkatsu

お前らが「挨拶は必要なんですか?」とか「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている子もいるんだよ

えぬた@TKD_NTA

メニューを開く

返信先:@ramunechanc大関昇進挨拶のポーズじゃね😀 謹んでお受け致しますってあれ😆

REPROSYSTEM とん父とんママ飼い主。@QPm2jIQf1ZIXpVu

メニューを開く

個人事業主なら責任は全て自分だから良いと思う 会社や組織だとどれたけ仕事が出来ても挨拶しない、出来ない奴を昇進させたり仕事任せたいと思う上司や社長がどのくらいいるか。それが答え youtu.be/9EI8I2Pq2-0?si…

メニューを開く

返信先:@odd_not_few某部長&某課長2名(3名とも昇進試験の面接官)とすれ違っても挨拶しない関係まで破綻したのでムリゲー

メニューを開く

会社で昇進しないのは朝の挨拶が弱いからだと言われたぴえん もっと圧かける……?

リウ🍎腹筋バキバキへの道@nohohonn_iruka

メニューを開く

返信先:@tkdk_moon今はご自分が挨拶する方だけど、今度一生昇進とは無縁の人になって、若い社員にあいさつされなくなったらどう感じるでしょう。 目先の事しか考えられないと、のちのち苦労しますよ。地域によっては生活の質にまで関わって来ますから

ぬこリーナ@nukoryna

メニューを開く

逃走中舞台挨拶の当選メールが届きました、、、😭😭 映画部副部長昇進👀🍿*゜ すちゃん2日連続で会えるね🖤 pic.twitter.com/S7RlYRIt41

金城碧海と結婚したゆづ🦒✈️@tsurukego1102

メニューを開く

そしたら意外と素直に「じゃあ挨拶から」という流れになって翌朝からめっちゃ笑顔でデカい声で挨拶し合った 笑 いつの間に改心したのか知らないけど、部下を立たせてチクチク説教していたぱわはら課長も昇進と社内生存のために頑張ろうとしてるんだな…

しろー🍞@siro_u

メニューを開く

その課長が部長に昇進したタイミングに部内編成でたまたま部下になったんだけど、初手の顔合わせでみんなの前で「何かみんな元気がないよな。部内の指揮を高めるためにどうしたらいいと思う?」的なことを言い出したので「そうですね〜 まずは元気に挨拶からじゃないですか?」って笑顔でゆうたったわ

しろー🍞@siro_u

メニューを開く

挨拶しない権利ってなんか話題だけど その相手は君を「昇進させない権利」とか持ってるから勝負にもならんと思うよ

ツンツン@yukkuri_tuntun

メニューを開く

返信先:@kagurasakura113そうそう 初めは誰しも初対面ですぐ慣れるわけでもないしね だいたい自分から挨拶しない人が上司とか嫌だしね そういう意味でも昇進はできなさそう

noiro❄️❂@solanoneige

メニューを開く

返信先:@GoodSpeedVision挨拶をしないメリットってなんですかね?😅 デメリットは単純に周りに受けが悪い。周りとコミュニケーションがとり辛くなる。困った時同僚があまり助けてくれない。上司からの評価が低くなる。大きな仕事やチャンスが回って来難くなる。昇進がし難くなる。給料が上がらない。 って感じになる可能性も😅

クサカ ユキ FK8@FK808952980

メニューを開く

挨拶に行こう、と思いつつも「栄転したら」「結婚が決まったら」「子どもが生まれたら」「お金が貯まったら」「昇進したら」と様々な理由で先延ばし。いつの間にか歳月は流れ、他界もしくは認知機能の著しい低下で面会は困難に。訪問を後回し、先送りしてよかったことはない。

大蔵史央利@okurashiori1

メニューを開く

2024年春昇進・新二ツ目/理事会挨拶&インタビュー #入船亭扇七 youtube.com/watch?v=lY1daV…

tokiwa6364@tokiwa6364

メニューを開く

これ。無料の挨拶で実績や昇進が上振れるなら積極的にやるだろ、普通。

安達裕章@adachi_hiro

「挨拶をしない自由」ねえ。 まあ、それはホント、するもしないも自由なんだけど、「コスパ」やら「タイパ」やら、やたら「費用対効果」を意識するんだったら、むしろ積極的に挨拶をしていくのが効率的だと思うんだけどね。…

Mr.J【草組一期•後方腕組勢】🇯🇵🇺🇦@shezmamesiva

メニューを開く

人によってバラつくのは当然、挨拶されても下向いて通り過ぎるような奴には次から挨拶しなくなる そして昇進などあらゆる優先度が可愛がられてる若手より下になる

金沢 容@kanazawa_you

挨拶しない自由はあるよ。したくなかったらしなければいい。でも間違ってるのが、「次の時代を作るのは若い人」ではなくて、君らより権力も金も人脈も持っている年上の世代だよ。サバンナでも社会も一緒、強い奴が正しい。お前らは生まれたての草食獣。

𓃹🍋Dr.ぷっちん🧀𓆟@sakanakusai_pp

メニューを開く

そのうち自分が昇進とかできないことに文句言ってる未来が見えるwだってお前挨拶できないじゃんw

フェラ待ちネズミ@w0I3a89pG730986

メニューを開く

挨拶や雑談とかの日常的なコミュニケーションが昇級や昇進に関わってくる可能性は否定できないから、積極的にコミュニケーション取るべきだと思ってる

いしこ🐳@ishiko_145__01

メニューを開く

返信先:@korosukezone挨拶の一言で人間関係楽勝モード入るなら率先してやるくない?私はむしろ早く昇進とか目指してるから嫌でも挨拶するようにしてるよ

麦茶の雑多垢@kazyo_oreo129

メニューを開く

挨拶しない無礼な人に声をかけても無駄よ、 と 物陰で評価されて部署で総員無視をされても文句は言えないし 永遠に昇給昇進はない。 なぜなら 中間管理職は能力でなく人の管理だから。 挨拶ついでに観察や状況管理する事が不可能な人間は、管理範囲の秩序を維持する管理職として使い物にならない。

☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐@nia_nemu

メニューを開く

返信先:@arigatouhagaki11人間関係以前に、仕事はできるけど、日本的な会社である程度、良い意味でオベッカは、必要ですね…🐈‍⬛ なんか、正社員でサービス業経験してないと、なぜか挨拶できない、従業員&お客さんと接触できない、売上&商品の中身が知らん変な昇進できない人って多いイメージっす🐸 ※個人の感想です※

井田則雄 ブラック労働者@Norio_Ida2020

メニューを開く

返信先:@kanazawa_you職場では挨拶も仕事でしょう。 そもそも職場で挨拶すら出来ない人に社外の人が関わる案件なんか任せれないし、昇進なんて絶対させれない。 お客様にどんな失礼なことするかわからないので。

snowblack1234@snowblack156815

メニューを開く

返信先:@BlackConusさすがにコンテンツ中とかはいいと思うよ インこんだけあれば、この人はこうだなぁ等わかってるでしょう 職場は上の人には挨拶や態度変えたりね 結局は会社でも好き嫌いで昇進とかにも影響も大きいからね お金だけなら世渡り上手がいいけどw 自分は違って真面目に行き過ぎて自分の体も首も絞めたなぁ

あむちゃん🐱ship7@amuchan555

メニューを開く

返信先:@hakodatesuzume挨拶しない自由を行使!→法律違反ではない!! 正当性を主張するZ世代の『自由』です しかし、経営者など既に心証(のれん)を損失しています ※これが経験する『自由』です 昇進や人事査定に実際に影響した!と確信(経験)しなければ分からなかった!! こんな感じです( ´∀` )b

燁姫(あきひ)@AkihiGFL2022

メニューを開く

返信先:@gerogeroRそんなに挨拶がイヤなら、挨拶不要な職種を選ぶか、自分で起業するべきなのに、わざわざ挨拶必要な会社を選んでる時点でお察しという話。 自分を評価する上司が、挨拶するのが普通と思っている職場で昇進してきた人だって気が付かないって、あまりに社会を知らなさすぎる。

Maestro Kongoh@KongohMaestro

メニューを開く

職場で挨拶しても無視する人がいて、上への胡麻すりでのし上がってるので下からの推薦昇進はマジで流行ってほしいんですわ>RP なんなら顧客も店からの推薦をやってほしい。推薦なければ出禁で

西府ミオ🇺🇦@humio224

メニューを開く

会社に挨拶できん人おるけど、やっぱ挨拶してるとしてないとでは相手からの印象違うし仕事の振られ方も評価のされ方も違う 挨拶しないと昇進や給与に大ダメージだから挨拶は圧倒的コスパなんよな〜

ちょめ子@chome2xx

挨拶しない人でまともな人間をかつて見たことがない

にっぽにてす@nipponitesu

メニューを開く

自分がやったことは自分にも返ってくる 挨拶をしないならば挨拶されない 『あいつ挨拶すらもしない嫌な奴』って思われるし、一緒に仕事したくないって思われるだろう そうしたら昇進もできないし、会社から浮いた存在になると思う 挨拶って誰でも出来ることだけど、1番その人を表す行為だと思う

金沢 容@kanazawa_you

挨拶しない自由はあるよ。したくなかったらしなければいい。でも間違ってるのが、「次の時代を作るのは若い人」ではなくて、君らより権力も金も人脈も持っている年上の世代だよ。サバンナでも社会も一緒、強い奴が正しい。お前らは生まれたての草食獣。

こんにちは@Hello_konichiha

メニューを開く

黙礼だけでもする方だが。 お前から挨拶しろってやつにはしないな。 毎回書くけど、人事部マネージャーで後ろ向きで更衣室で着替えてるときあとから来て挨拶無しで人の靴蹴飛ばして何も言わない。 昇進時期にあいつは俺に挨拶しないと私の上司に言った。 本社移動し人事担当役員にまで出世した。

わかさぎ@hangnari

返信先:@hirokatz僕の知人で、やはり気に入らない人には挨拶しない、という人がいます。 自分より歳下の人間が上司になったのが気に入らないから、と挨拶を無視していたところ、今年度初頭の人事異動では希望部署への配属は通らず、代わりに遠くの部署に異動(実質上の左遷)されたとか。

masaka5@masaka510

メニューを開く

挨拶って計測ツールなんよ。 日々のちょっとした違いを測るのにちょうどいいんだよ。 上司はその反応みて対応を微調整するんよ。 以上、ワイが昇進試験の面接で「部下のやる気をどうやって測るのですか?」と聞かれて咄嗟に思いついた返し、今でも秀逸だと思ってる

まったん|テレビ屋@media_jtc

ぶっちゃけ、仕事ができない人ほどこういうの熱弁しがち。

土井@DIY2021

メニューを開く

挨拶しない自由はあるけど、その結果疎まれて大事な仕事任されないとか昇進・昇給できない結果は粛々と受け止めるんだろうか パワハラだ不当な扱いだと喚きそうだが…

メニューを開く

返信先:@ponpop72いいんじゃない。そうやって 社会不適合者になれば。 挨拶しないことを理由に、会社は解雇出来ないとは 思いますが、昇進、昇格させないことは出来るので。

メニューを開く

無駄だと思うならしないで良いんじゃ無い。 挨拶すら出来ない人間っていう評価になって昇進すら出来んよ。

ちょめ子@chome2xx

挨拶しない人でまともな人間をかつて見たことがない

サボテン@kirinsaboten

メニューを開く

年長の先輩(昇進は無いので上司ではない)が絶対挨拶しないマンとか、入社して2ヶ月目くらいの頃に新人が朝挨拶した続きに5秒ほどネタにされる存在だな 「おはようございます」「おはよ」「あの⋯⋯ここって耳不自由な方いらっしゃいます?」「え?あ、あいつかぁ」みたいな

たちばな🐰 TOKYO BUNNYS CLUB@banabanasan

挨拶をしない自由とか言ってイキってられるのは10代20代までで30代になって人の挨拶無視してたらもれなくパワハラで社内に居場所無くなるよ。サラリーマンしか出来ないならちゃんと挨拶しろよ。

類は友を何とやら@ruitomonaniyara

メニューを開く

年収3000万のトップサラリーマン、何億の売上立てれる事業家、大企業の中であり得ないスピードで昇進していく若手社員、こいつらは絶対挨拶するし将来ルール作っていく。 挨拶しない奴は一生作業者続けるしかないわな

板橋 栄助🚴‍♂️@e_itabashi

返信先:@kanazawa_you違うんだよな 若い人がルールを作るんだよ ただし、力のある若い奴がルールを作っていく そして、間違いなくそいつらは挨拶するから、結局は挨拶大事な世界が続く

メニューを開く

親、共産党か? しかし、こんな奴、絶対に社会では嫌われる! 全ての職種・職場で嫌われる! 最低限の礼儀を拒否する輩は、昇進すら出来ないだろうし、どこも雇いたく無い! 『貴方は挨拶しない権利を主張するの?素晴らしい!』なんて奴居ない! 最終的には…反日左翼活動家になるしか無くなる(笑)

田舎暮しの唱悦@shoetsusato

挨拶をするしないは自由であるが、挨拶もできない人は 儀礼的な付き合いで、相手を信用しない。 【動画】挨拶は絶対すべき?→ 20代男性「挨拶をしない自由がある」「次の世代作っていくのは若い人たちなんで」 sn-jp.com/archives/165485 @sharenewsjapan1より

メニューを開く

返信先:@ponpop72挨拶をしない自由は勿論ありますよね その自由の代償も付いてくるからそれをしっかりと受け止めてね 例えば 無視されたり、必要な情報共有して貰えず仕事で失敗する様にされたり 身に覚えの無い罪を噂などで流されたり 昇進させて貰えなかったりね その時になって 泣き言など言わない様にね

マタンゴ@karaage_ACT2

メニューを開く

若い人が挨拶しなくてツンケンしてるのはどうでもいいけど、そのまま何かの拍子に昇進して権力持つと部下のメンタルに負荷がかかるということは主張しておきたい。

まったん|テレビ屋@media_jtc

ぶっちゃけ、仕事ができない人ほどこういうの熱弁しがち。

たんこぶ@R&D職@TANKOBU_RandD

トレンド4:08更新

  1. 1

    ITビジネス

    スロバキア

    • ロボツカ
    • ベルギーさん
    • ベルギー対スロバキア
    • グループE
    • デ・ブライネ
    • VAR
    • ルーマニア
    • ジャイキリ
    • EURO2024
    • EURO
  2. 2

    ITビジネス

    ルカクさん

  3. 3

    ITビジネス

    オペンダ

    • トロサール
    • ティーレマンス
    • バカヨコ
    • デケテラーレ
    • オフサイド
  4. 4

    ITビジネス

    デブライネ

    • トロサール
    • ティーレマンス
    • バカヨコ
    • デ・ブライネ
  5. 5

    ニュース

    埼玉県南部

    • 埼玉県北部
    • 震度1
    • 緊急地震速報
    • M3
  6. 6

    ITビジネス

    ゴール取り消し

    • ノーゴール
    • ベルギー対スロバキア
    • VAR
    • 取り消し
  7. 7

    1900万

  8. 8

    ニュース

    大型犯罪

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    イジらないで、

    • 長瀞さん
    • マガポケ
  10. 10

    かがみもち

    • みとうや
    • ボクシング
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ