自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ダイハツ シャレードターボ(1983年 昭和58年) “猫科のターボ。” 同年1月モデルチェンジした2代目に遅れて9月、ガソリン版のターボが追加。 ターボと言えば、エアロパーツと各種舶来ブランドで固めた「デ・トマゾ」(84年1月追加)が有名ですが、こちらも大変刺激的な内容ですね。 pic.twitter.com/7lXZbMfmSQ

メニューを開く

返信先:@yuumiiichaannicお手洗いも可愛くてもう写真撮りまくりでした! 前回の聖地ギャランのどっぷり昭和から一転、めちゃくちゃアメリカンで帰り道ガソリンスタンドのお兄さんがビッグボーイに見えてしまう始末😂 中目でデザイナーズマンション見たら眺めがいいね!最上階でワインとディナー!って歌っちゃいますよね‼︎

kumi(mami)@nse_ooj

メニューを開く

返信先:@MPD_sousa143生活保護や年金だろうが車、車両がないと厳しい車社会にした政府責任はあり、今の時代に通院や通勤以外は認めないというのはいかにも昭和25年=終戦後5年に制定の生活保護法=各国はそこまで厳しくない国も多い そもそもガソリン車はこまめに動かさないとやがてエンジン系が不調になり動かなくなる pic.twitter.com/iGCTLhRxn9

The 2nd@ka2nd

メニューを開く

返信先:@AoIchan_0214電球単体ならば…ガソリンスタンドで400円位ですかね…車載ドライバーでバラせば、簡単に交換できますよ〜🤗 昭和のドライバーはパンク修理も簡単なエンジン不調も診る事が要求されました→それだけ品質が悪かった😅

たみふる@carovanHV

メニューを開く

昭和の映像とか見てると、保険料とか整備費、ガソリン代どっから捻出してんだろ?って思うことがある。

激バズ3rd@gekibnews

先輩が捕まって、チームを維持するために一人で暴走族をやってる姿を見せつけた、 伝説のぼっち暴走族「毘沙門天」の玉井さん、 この男は漢だと思う?思わない?

ゴッツ@オソマ職人@gotz_eliminator

メニューを開く

1942年、昭和17年6月5日 航空母艦 「加賀」 戦没 ミッドウェー海戦において、米機動部隊艦載機30機による爆撃で被弾し、誘爆などにより大火災となった。16時25分頃にメインのガソリン庫に引火して大爆発を起こし沈没したとされている。艦長の岡田次作大佐以下、約811名が戦死。 pic.twitter.com/FHDIZfzm3h

メニューを開く

新宿西口バス放火事件 1980年(昭和55年)8月19日の夜9時、始発のバスが出発時刻を待つわずかな時間に、前代未聞の惨劇が起きた。 後部扉からガソリンが投げ込まれ、車内は一瞬にして火の海に! 6人が死亡し、14人が重軽傷を負う悲劇となった。 #新宿駅西口 #新宿西口バス放火事件 #1980年 pic.twitter.com/59JbC8oUGK

小川里菜@xpXKMhxyDqeJZl7

メニューを開く

返信先:@NissanNoteNismoガソリン車&FFのみで良ければ、わたあめちゃんが先日いいね下さったWR-Vおすすめです!最上級グレードですらギリ300でいけるコスパの良さです。結構昭和クサくていいですよw でもグッとくる中古を自分好みに仕上げて大事に乗っていくの素敵だと思います!車選び楽しんでね😉

メニューを開く

返信先:@itome100028昭和ガソリンスタンドその物😎

中村 主水@mondonakamura38

メニューを開く

廃道愛好家サイトのレポート見ると、そら田中角栄がガソリンに上乗せする形で財源取ってきて道路整備を推し進めたわけだ…と衝撃を受ける旧道(昭和30年代は現役どころか幹線道路扱いだったそれら)がゴロゴロあってびっくりするよね

まも(C103お疲れさまでした)@Kojimamo

昭和30年代の新聞漁ってると、毎月のように路線や観光に限らずバスが道路から外れて崖や川や海に落ちて、人が亡くなってるので今の道路防護設備をはじめとしたインフラ整備すごいとなる。

こもりお@E127H564248

メニューを開く

マッドマックス 怒りのデス・ロードは昭和生まれのおっさんからすると、正直どうにも面白くないと言うか、画面からいまいちガソリンとタイヤの焼けた匂いがしてこないというか、犬がいないというか、、そんな感じ

TAMAJIRO@TAMAJIRO1

メニューを開く

調べてみた、昭和と令和。    昭和  令和 平均年収 455万円 418万円 消費税 3% 10% ガソリン 131円 186円 タバコ 120円 460円

なかムラ@Lvマイナス46@nakamuramura100

メニューを開く

8902話 僕も厳しくできなくて 幼い馴染みだからと、 甘やかしてきた、 ダメな反省点もある この 横浜市寿町ドヤ街の 昭和時代の先輩方は かなり頭が狂った 厳しい国士舘ヤクザもいた 薬物覚醒剤シャブを食べて ダメ人間な 戦闘員になれない 不良をガソリンかけて燃やした人もおる。 キチガイの総本山 pic.twitter.com/faUsslEkGU

🇯🇵ニコニコ旅団宣伝TV.Japan.NicoNicoRyodan.Propaganda.TV@NicoNicoRyodan

メニューを開く

初めて見るタイプのガソリンスタンド 昭和にタイムスリップしたかと思った pic.twitter.com/kcpasAnqzd

メニューを開く

6月2日!🌤️…おはようございます。 今日は定休日です。🙇‍♂️ チャッチャと終わらせて… 🐴…🎰…🐴…🎰…行くぞ!🚗💨 ガソリンがなーい!🫠 昭和の親父の代名詞… 「飲む、打つ、買う」依存症か…👴 たまには…息抜きも必要! 毎週じゃね?👂それも人生…🤣 皆様…楽しく行きましょう! また明日!👋👴 pic.twitter.com/emY9hKmnck

一膳飯屋幸まさ お宿菜々星@yukimasa0429

メニューを開く

昭和60年?当時、訳が分からないまま山の中に(擁壁)を作る現場に行かされていました、その場所に生える木々の伐採から始まり根を掘り起こしなんてことから、で伐採した木々の処理が その場で燃やしてました、生木なので中々燃えず、僅かに燻り煙が上がるところへ4リットル缶にガソリンを入れガソリン

(トワ)212159@kuudoukamo2156

メニューを開く

・1968年(昭和四十三)6月2日  米空軍F4ファントム戦闘攻撃機が九州大学構内に墜落 ・1969年(昭和四十四)6月2日  多摩ニュータウンの起工式挙行 ・1970年(昭和四十五)6月2日  日本住宅総合センター倒産  公害対策としてハイオクガソリンの配分規制を通産省が通達

メニューを開く

ガソリンとEVモードの合計で2,100Km 逆アプローチでEV側がガソリン駆動追加、EVのみでは不安と言う消費者への対応。日本でさえBYDは着実にシェアを増やしており世界では日産を今年抜くという予想迄。昭和、精々でも平成で頭が止まってる人間には理解不能な事態が進行している nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/g3snUrN4BQ

オーレリィ@Auralee_Aube

日本には高性能ハイブリッドがある!も大して有効期間ないかも。近年で世界最大の北京モーターショーではシャオミ創業者の雷軍登場で凄い盛り上がり、日産社長は危機感を露わ、BYDのPHEVは約175万円~。一方日本製品神話をせっせと自民官僚財界が呑気に全世界に向け壊し続ける xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… twitter.com/Auralee_Aube/s…

オーレリィ@Auralee_Aube

メニューを開く

尚、1世紀前の日本に置いては、円の他にも、銭・厘と言う通貨単位が存在した(尚、1円=100銭・1000厘)訳で、当時の主な商品の価格は以下の通り。 昭和28年(1953年) ガソリン1L36円 ビール(大びん)130円 電気料金(電灯1kwh)10円25銭 タクシー2km80円 レコード盤SP・250円 うどん・そば20円 続

真場貴雄=リナードル(政府は機関としての役割をしろ!?(# ゚Д゚)@rinard18

メニューを開く

昭和54年(1979年)6月1日の1面記事より。45年前のきょうの宇部時報では、石油製品の値上げについて報道。レギュラーガソリンが1リットル100円から125円前後、灯油18リットルが720円から900円に上がると伝えています。 #宇部日報で振り返る昭和・平成のニュース #宇部日報 #宇部時報 #ウベニチ pic.twitter.com/t0yhyAVxyL

宇部日報デジタルサラット(SARATTO)@ubenipposaratto

メニューを開く

ガソリンスタンドのスタッフがマニュアルの免許を持っていない時代になったのか…。 昭和って大昔になったんだなー。 子供からも「父の子供の頃は白黒テレビだったんでしょ?」とか言われるしな🤣

tommy@野良テューバ愛好家@tokuboyama

メニューを開く

昭和43年7月15日 駅の売店で、山梨時事新聞15円。スタンドで、ガソリン10.8リットル615円。

武田百合子bot@takedayuribot

メニューを開く

返信先:@majimaji324昭和いいですねー ガソリンの給油みたいです✨ YouTubeに断片的に情報があります🤣

MURAKAMI🐑WOOL FELT@mm520113

メニューを開く

正直さ、今の政治家見てると 昭和の珍走団のパー券売りでバイクの購入やガソリン代稼ぎに似てるんよ 喧嘩弱い奴や陰キャ(国民)に無理矢理さばけない数のパー券押し付けてカネを巻き上げて週末は派手に爆音を撒き散らかす(海外へのばらまき) すごく似てないかい?似てないかー

rabbitfire1@rabbitfire1_

メニューを開く

テレワークで出来る仕事わざわざ集まってやる必要ないよね🤭 時間と交通費(ガソリン代)が無駄だし通勤途中事故や感染のリスクもある。今年昭和元年だっけ?

ライブドアニュース@livedoornews

【調査】テレワーク「疲れが軽くなる」と8割回答 若年層は肯定的 news.livedoor.com/article/detail… 働いている20~79歳を対象に調査したところ、テレワークを実施している人のうち80%が「疲れが軽くなる」と回答した。また日常生活が充実している人の方がテレワークに肯定的だと分析している。

yaguctak 💉*7(PPMMPMP)@yaguctak

メニューを開く

返信先:@shiruku125昭和ガソリン2桁価格の時代が懐かしいね…🫠

さとち🐟️🟢🦜🍃🥌@stm_mnz

メニューを開く

返信先:@kasapost・泡盛←酒好きのお父さんがガジュマルの樹の上などに隠しておいてお母さんに隠れてこっそり飲む(時々酔っ払って木から落ちて骨折する) ・ビール←昭和初期から続くサラリーマンのガソリン(燃料) ・カクテル←トム・クルーズがS◯Xばかりしている映画(そうじゃない) 元本職の世迷い言です。

るい@ニュー鳥ション@LouisISHR

メニューを開く

返信先:@yamasaki1171懐かしい、お話しありがとうございます。  ガソリンスタンドが両親との出会いと聞いております。 子供の頃を振り返ると、 ヤカラぽいといよりかは、現代の言葉で表現しますと、昭和の名残もまだ残っており反社会的な人が多く出入りしていました。 ありがとうございます。…

和歌山カレー事件 林 長男@wakayamacurry

メニューを開く

返信先:@crf_tori昭和の頃から、先延ばししてるし有識者?と言う先を見通せない老害等ばかりでインフラ満杯。都市の高速は広がらない。高速代もタダにはもうならない。 EVもインフラ全然整わない、ガソリンも高いまま。政府は支那や朝鮮半島等にらやれまくりばかりや。情け無いわ。 年金は外国人の生保や補助金で枯渇

あきと@kaze009881

メニューを開く

昭和55年8月19日 新宿西口バス放火事件 中野車庫行バス車内に火の付いた新聞紙とガソリン4L入りのバケツが投げ込まれ6人が亡くなった凄惨な事件でした… 当時父が巻き込まれてないか母が酷く心配していたのを覚えています! 慰霊碑も何もない現場を通る度に思い出します… contrapunctus2.blog.fc2.com/blog-entry-194…

きたみまさし【日本維新の会 狛江市議会議員】@RW17END

メニューを開く

返信先:@KZH100_8964カローラ自体、令和の今にあっては昭和〜平成における「コロナ〜カムリ〜マークII」の役割を広く担う格好であり、本当の意味の大衆車は軽四輪車という時代だから、主軸ユニットは1800ハイブリッド+2000ガソリンでも奇妙には思えないのだ。

メニューを開く

男女平等を言い出したのは 女性です ソレをむし返すのであれば 男性側の出費で考えてみますか? 車=数十万円〜数百万円 ガソリン代=数千円 レストラン=数千円〜数万円 ホテル代=数万円〜数十万円 散髪代=数千円〜数万円 コレ昭和頃は男側がやるのが 当たり前でした 平等なんて無いと分かりますかね

監視ポリス@jg86d

なぜ男がデート代を払わないといけないか論争 女の子はね、 とにかく男にカッコよく出してほしいの それを理由にしたいだけで ただ好きな人にはカッコよくいてほしいだけ。 その上で出してほしいんだと思うけど あなたはどう思う?

カミカミミッチー@JTIk6ebTeU42537

メニューを開く

返信先:@hiroyzero昭和の頃ガソリンスタンドの領収書は一万円五千円千円ならお釣りいくらって欄外に印字されてた 早く会計出来て店客両得と関心してた 次はぴったりで無ければ札だけにして 小銭はセルフレジに注ぎ込む

塚本靖子@yy45ah

メニューを開く

#アップ738 ガソリンスタンドがカフェで、稼ぐタイの話。 日本では少子化の影響を受けて、昭和の頃と違う事業に変わった会社が存在するのだから、有り得るコトだよね。

よもぎっち@yagima1

メニューを開く

デート代って、なんだ? 食事代?🙄 ドライブのガソリン代?🙄 お泊まりのホテル代?🙄 昭和の時代までは男性にとって女性は買うもので将来の伴侶を獲るための投資だったのだろうけど、平成以降は買うものではなくなって割り勘になったよね!特に今は、ポイント還元を考えると支払うでしょ👛✨

如月庵(ササニシキ)@itsuka_ism

メニューを開く

#生ツムグ エペランクお疲れ様でした〜!! ユラくんとのプチコラボも楽しかった🤭 からの那和ツムグの昭和歌謡曲は耳が元気になった〜☺️ガソリンだった🔥 あとごめん田園は玉置浩二さんの曲でしたそしてバチバチに平成の曲だった😂笑 明日はゆっくり休んでくれ〜😌

メニューを開く

返信先:@Freezer_530000昭和ガソリンの値段で草

666たかし@qsXylrl53hI3CjE

メニューを開く

スナックJUJUをダウンロードしてから改めて昭和の歌謡曲にハマった。当時はユーミンとサザン以外の日本の音楽はほとんど聴いてないのに喫茶店やガソリンスタンドの有線で聴いた曲が耳に残ってた。それにしても大谷結婚の時、「待ち伏せ」が耳から離れないとツイートしたら知らない世代が多くて驚いた😱

もみりん&Buono#K党@Momi19Naonoa11

メニューを開く

そうはならないと思います。 今でさえ更新出来ずに昭和生まれの農機重機がちらほら現役である以上、隣町からの配達という形をとってでもガソリン車は維持されると思います。 それに不整地やら側溝やらが多い田舎という土地柄もあり、EVへの更新は修理や整備環境が整わない限り無理でしょう。

梅酒みりん@PokersonT

これ逆だろうな 充電インフラが整備された地域でEVが普及するのではなく ガソリンスタンドが存続できなくなった地域でEVが普及することになるだろう

神狩神楽@Atlach_Nacha_kk

メニューを開く

バイクは最早金のかかる趣味なんじゃなくて、元々金のかかる趣味 積載量も乗車定員も知れてる 昭和中期世代迄を除いてわざわざ免許も必要 バイクの購入にヘルメットやウェアも状況次第で必要 ガソリンも食うしタイヤなんかすぐ減る それでもおひとり様の趣味と考えりゃまだ安いけどな

shigi/F@2BL_PC40

トレンド6:47更新

  1. 1

    グランメゾン

  2. 2

    エンタメ

    We’ll go together

    • ビルボード
    • Snow Man
    • 乃木坂46
    • Aぇ! group
  3. 3

    岸田やめろ

  4. 4

    エンタメ

    グランメゾン東京

    • グランメゾンパリ
    • SPドラマ
    • 木村拓哉
    • キムタク
  5. 5

    及川光博

    • 鈴木京香
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  6. 6

    デスモア

  7. 7

    ニュース

    立憲民主党の看板110枚を撤去

    • 無許可設置
    • 茨城県守谷市
    • おやめください
    • 110枚
    • 立憲民主党
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    美少女戦士セーラームーンCosmos

    • セーラー戦士
    • 独占配信
    • Netflix
  9. 9

    ニュース

    裏金維持法

    • NHK
    • れいわ新選組
    • 朝日新聞
  10. 10

    エンタメ

    宇多田ヒカル

    • ビルボード
    • YOASOBI
    • King Gnu
    • 6位
    • 5位
    • 7位
    • SixTONES
    • WEST.
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ