自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

つまりな。さっきのお地蔵さんのところ付近の浜にあったが、昭和の終わりに海岸改修や道路改修でここの津波の避難所に移されたのだな。 pic.twitter.com/LRvzDlNGF1

秋山かゐゑん@I5JjzwesD1ZEhW5

中腹に慰霊塔がある。 寛政四年の津波犠牲者のための碑だ

秋山かゐゑん@I5JjzwesD1ZEhW5

メニューを開く

こう言うのを見るにつけ、 「昭和でだって熊や猪などを絞めて振る舞うのは男性の仕事」ってのを知らない人が本当に増えたんだな、と思いますね~ 避難所や集会所の炊き出しは、(鍋入れて30kg超えたりとかもするので)男性がやるべきだと私は思います。

ラピス☆ラズリ@lapislazuli280

昭和ならば、女性はほぼ専業主婦で地域の婦人会に属し調理も出来たかもしれませんが今の時代はそんなものは無いし、女性だろうと被災した家の片付けは家族と一緒に行いたいので地域の方が避難所の料理を毎日三食用意するのは見直さないといけませんね ご家庭に宅配食を提供出来ると良いのですが...

闇のくらミツハ・ねむけパワーをパンプアップ中@7424h

メニューを開く

昭和ならば、女性はほぼ専業主婦で地域の婦人会に属し調理も出来たかもしれませんが今の時代はそんなものは無いし、女性だろうと被災した家の片付けは家族と一緒に行いたいので地域の方が避難所の料理を毎日三食用意するのは見直さないといけませんね ご家庭に宅配食を提供出来ると良いのですが...

村山嘉昭@_murayama

普段から料理を作っていない男性(女性にも同じことが言えるけれど)には、賄いをつくるのはほぼ無理ではないかな。人柄や能力によっては補助的に手伝うことすらも、まわりの方にとってはストレスになることもあるし。災害時だからではなく、普段からやることが大切だと個人的には思う。

ラピス☆ラズリ@lapislazuli280

メニューを開く

東北電力が女川原発建てる時、岩盤に到達する杭を打ち高台を嵩上げ工事したから当初予算をだいぶ超えたと聞きました。当時の社長が昭和の大津波で被災した経験から津波対策に力を入れたとか、そのおかげで311では避難所になり、海外からクレイジーと言われてた。

うめさん@5回目💉まだかな?@11royce

メニューを開く

新しい家🏡がきまった❗ 団地は今月中には出るつもり❗ 『暮らすさき』 のお姉さんもあんじょうに事を 勧めてクレテありがとう🌊 大谷🐟️沿いです♪ 昭和の造りで耐震対策済 まぁ防音対策の避難所てきな House 気に入れば買うけど カフェ☕LIVEハウスは まだ色々と候補はある❗ ええ感じ🌸 pic.twitter.com/tqTYuNqqbL

大﨑尊=名人戦闘魂タカシ🏖将来⭐高知県須崎市🎸🎹🎙️LIVE カフェを造る予定☕@nanatunoajiiro

メニューを開く

祖母は昭和の新潟地震で被災してるんだけど、たまたま新潟に帰って、東京戻る新幹線で新潟中越地震に遭って被災した。その時の教えで、おやつと水は絶対持つのがルールの家だったし、今もマイルールにしている。 避難所1泊して高速バスかなんかで帰ってきたと記憶。

底辺技術者あげはさん@plastic_flower

メニューを開く

そもそも政治の話となると、右だ左だ中核派だと騒ぐのは本質が今は違うね。 今、政治を語るなら上か下かだけ。これに尽きる。 日本の為と言いつつ防衛費は増額するが、日本の能登地震被災者は昭和初期の避難所生活をさせる…。明日は我が身だよ。 そもそも日本を守るって!?

ウィリー@yoidoredatensh1

メニューを開く

スポセンの1.5次避難所の土曜日の午後は体操もレクリエーションもなくて退屈なんだけど、共有のテレビで丁度昭和の演歌を紹介する番組をやってて、おばあちゃんや介護士の方が昔の話をしながら楽しそうに観てた。 火曜日のサブアリーナからはカラオケ大会?の音が漏れてた。 あの世代は音楽好きだよね。

メニューを開く

体験からの「冷笑系」分析。深い説得力! 「…『冷笑系』は、ヤンキーや暴力に満ちた昭和の学校に傷ついてきた人たちの避難所のような役目も果たしてきたのだ。だからこそ、正面からいくら『冷笑系はいけない』なんて言ってもなんの意味もないだろう。だって私、それなかったらたぶん死んでたもん…」

雨宮処凛@karin_amamiya

本日更新です。 半世紀近く生きてきて、苦手なのは「スポーツ」ではなく「暴力」なのだと気づいた日 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス imidas.jp/girls/?article…

大久保英樹@okokubo

メニューを開く

昭和天皇が愛された皇居の自然林は、緊急時の国民の避難所として想定。国民を常に思いやって下さいました。 敬宮さまは、コロナ禍の国民に寄り添いご自身のティアラ製作を辞退。 昭和天皇の帝王学は、今上陛下を経て、敬宮様に受けつがれています。 #昭和天皇 #敬宮愛子さまを皇太子に pic.twitter.com/VUsVVy5AzO

seiyos@seiyos3

メニューを開く

今日は昭和の日、ゴールデンウィークの祝日、防災の話をしよう  災害時避難所に学校が解放され、体育館で避難者がくつろいでいる様子がよくテレビに映し出されますが、盲導犬、介助犬等を除いて犬、猫等のペットは居住スペースに入る事は出来ず、校庭や昇降口などの軒下に飼育されるケースが主です。…

ヒロスハロー@Hello1_hiros

メニューを開く

避難所でのこと。あるおじいさんが、被災して途方に暮れている私たちに言いました。「大丈夫だ。家流されても、俺なんか3回流されてんだぞ。」 3回? 今回とチリ地震と昭和8年か。 何か。何とかなると思えました。同時に三陸で生きるってこういうことだと思いました。強い精神力と覚悟。

陸前高田市立博物館@RikutakaMuse

メニューを開く

東日本大震災。避難せず家の2階に残り亡くなられた高齢の方がたくさんいました。多くは1960(昭和35)年チリ地震津波経験者で、「チリの時、2階に居で大丈夫だったがら、おれは残っから、おめだづだげで避難所さ行げ…」そう言われて、置いてきてしまった…そんな話がたくさんありました… pic.twitter.com/mfzLwfZyQY

リアス・アーク美術館山内@riariariabi

トレンド18:09更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    貴方のサークル

    • 夏コミ
    • C104
    • コミケ
    • 当選しました
    • 四月馬鹿
    • サークル
    • バニーガール
    • 即堕ち
    • ブルアカ
    • くぁwせdrftgyふじこlp
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ガイナックス

    • 株式会社ガイナックス
    • 株式会社カラー
    • 旧経営陣
    • スタジオカラー
    • 新世紀エヴァンゲリオン
    • ガイナックス 破産
    • GAINAX
    • エヴァンゲリオン
  3. 3

    あなたのサークル

    • 夏コミ
    • C104
    • コミケ
    • とりかご
    • サークル
    • nec
    • ししろん
  4. 4

    松岡茉優

    • 有岡大貴
    • Hey!Say!JUMP
  5. 5

    Campus mode

  6. 6

    ニュース

    うじきつよし

    • 岸田文雄
    • 政治資金規正法
  7. 7

    マリオネットホテル

    • 梅津瑞樹
  8. 8

    スポーツ

    井上絢登

    • 宮崎敏郎
    • 山浅龍之介
    • 中山礼都
    • 森唯斗
    • 豊田寛
    • 伊藤将司
    • 佐藤輝明
    • 山浅
    • 礼都
    • DB
  9. 9

    コミケ当選

    • コミケ
  10. 10

    スポーツ

    佐藤啓介

    • 支配下登録
    • 広島東洋カープ
    • 中京大中京
    • 支配下
    • 広島カープ
    • 選手契約
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ