自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

頭から突っ込んでるスリムと比べれば、月の裏側に着陸成功させた中国の技術恐るべし!!(◎_◎;)だと思う ※しかも地球までサンプルリターンさせるんだろ! #嫦娥 #slim #月面着陸

メニューを開く

中国は月面裏側に着陸しサンプルを持ち帰るんだって。 一方、日本はひっくり返って着陸(落下?)しても成功と自画自賛! 中国スゴイ! 月面着陸した「SLIM」 捉えた画像 - 毎日新聞 mainichi.jp/graphs/2024012…

Milky Marble 今、9条を読み返す@MilkyMarble

メニューを開く

日本初の月面着陸を成功させた探査機「SLIM」は、あえてクレーター近くの着陸困難な場所に降り立ったらしい。 月面探査機「SLIM」が送信した“特殊カメラ”の画像から分かること…地球の破片で月が生まれた?【サンデーモーニング】 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/120…

ゆあもす@yuamosu_926

メニューを開く

中国「嫦娥6号」着陸地点(南緯41.64°, 西経153.99°): 着陸予定場所から16700m離れた月面に着陸. 日本「SLIM」着陸予定場所から57m離れた月面に着陸. 着陸精度に関しては10-100m精度のピンポイント着陸が可能な日本の方が2-3桁精度が高い. #月面着陸 pic.twitter.com/XLp6olTCyc

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

メニューを開く

中国、嫦娥6号が月の裏側に軟着陸成功!月の裏側にある南極エイトケン盆地内のアポロクレーターの南部に着陸、サンプルの収集を開始へ。中国の4回の月面着陸成功であり、月の裏側では2回目。2024年では1月の日本のSLIM、2月のインテュイティブマシーンズのIM-1に続き3回目の月面着陸

大貫美鈴Misuzu Onuki@mszmail

メニューを開く

#大学生の一言】 生活に欠かせない #宇宙技術戦略 。通信や位置情報などで支えてくれています。 今年の1月に #SLIM 1号機が月面着陸に成功したなど、民間の宇宙技術力があるからこそ日本は現在、技術で世界から注目されています。未来の宇宙技術は日本にとって輝かしくなると感じました。担当:ゆー

Z世代が発信!やさしい政策【政策メディア】@Kindful_policy

【番組収録の感想📣】 #宇宙システム は私たちの生活に欠かせない存在であり、その重要性からもこの数年間で特に注目を浴びている分野です。宇宙活動の活性化に向け新計画の推進や機器の開発が進められており、今後は技術や知識を学ぶことのできる場を増やしていく必要があると思いました。担当:とり

Z世代が発信!やさしい政策【政策メディア】@Kindful_policy

メニューを開く

日本初月面着陸した探査機🇯🇵 今日知ったんですが、逆さまで着陸して… 現在に至る🙃👍 #SLIM #JAXA pic.twitter.com/lM2XSi8KDU

こーじ@DvlFairy@BIKEdvlfairy

メニューを開く

【JBpress】 「SLIM」をはじめとする月面着陸ラッシュ、なぜ多くの国や企業が「水の氷」に注目するのか? jbpress.ismedia.jp/articles/-/811…

鈴木喜生 Yoshio Suzuki@suzuki_rocket

メニューを開く

SLIM」をはじめとする月面着陸ラッシュ、なぜ多くの国や企業が「水の氷」に注目するのか? 《鈴木 喜生》 #その他のテーマ jbpress.ismedia.jp/articles/-/811…

JBpress(ジェイビープレス)@JBpress

メニューを開く

#SPACETIDE 2024【Day1 TrackA】🚀 。。。続き タイGISTDAや国際会議であるCOSPAR、産業界からはアストロスケール等からも登壇いたします。 そのほか、ロケット分野や、他業種による宇宙参入についても議論する他、日本の新型機関ロケットH3や、初の月面着陸成功を果たしたSLIMの話題にも触れます。 pic.twitter.com/AwmIFw4PEi

メニューを開く

【10秒でわかる! ニュース用語解説】 ニュースでよく見聞きするけど、意外と説明できない。 そんなコトバを簡単に解説します。 今日は「SLIM# #月面着陸 pic.twitter.com/yFxR4jrm5m

Newsdock / 東大発学生メディア@Newsdock_ut

メニューを開く

SLIMの月面探査ロボ玩具を学校に提供 タカラトミー 日本初の月面着陸に成功した月面探査ロボットを再現した玩具390体を全国の博物館や美術館、学校などに無償提供🥰 #タカラトミー 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

gordon_lapin 🐰🌹☕(ゴードン・ラパン)@UsakoOlive

メニューを開く

探査機「SLIM」月面観測データから月の起源探る重要な岩石確認 | NHK | 月面着陸 www3.nhk.or.jp/news/html/2024… 2024年5月27日 16時28分 引用 無人探査機「SLIM」に搭載された特殊なカメラで観測した月面の岩石のデータを解析しました。 その結果、「カンラン石」の存在を示すデータが得られたということ

Kei Nishikawa@KeiNishikawa3

メニューを開く

探査機「SLIM」月面観測データから月の起源探る重要な岩石確認 | NHK | 月面着陸 www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

ぜのぱす(初代_凍結から快復)@Xenopus007

メニューを開く

月面着陸のスリム(SLIM)観測データ解析で“カンラン石”の存在を確認 「月の起源にせまっていきたい」 | NHK月は地球が隕石と衝突して飛び散ったものからできたと言う説があるのね nhk.or.jp/shutoken/newsu…

メニューを開く

月面着陸したJAXAの無人月面探査機・着陸機「SLIM」は、4度目の観測再開ができませんでした homenet.seesaa.net/article/503477… @tm230517より @AvellSky

tm230517@tm230517

メニューを開く

日本初の月面着陸に成功した「SLIM」 「SLIM」が得た 月面の岩石データを解析した結果 月の起源を探るうえで 重要な手がかりが・・・ 何が確認されたのか👇nhk.or.jp/shutoken/newsu…

NHK@首都圏@nhk_shutoken

メニューを開く

月探査機SLIM、4度目「越夜」ならず 通信再開せず、来月再挑戦 asahi.com/articles/ASS5M… 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、1月に月面着陸した月探査機SLIM(スリム)との通信再開を断念したと発表した。

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

メニューを開く

ありがとう SLIM ... おやすみ SLIM 月面で次のミッションを見守っていてください. 今日(2024/5/28)の東京の月の出は 23:20 明日(2024/5/29)の月の入りは 9:29 月を見上げて「ありがとう」って言おう! #SLIM #月面着陸 pic.twitter.com/ngbFhAK8s9

小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA

27日夜も運用を再度実施いたしましたが、#SLIM からの応答はありませんでした。27日夜をもってSLIM周辺の日が暮れて発電もできなくなっているため、 残念ですが今月の運用は終了します。前日の投稿以降、非常に多くの応援をいただきましてありがとうございました。 #JAXA

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

メニューを開く

アメブロを投稿しました。 『「探査機「SLIM」月面観測データから月の起源探る重要な岩石確認」』 #アメブロ #千葉県 ameblo.jp/medaka-idea/en…研究グループは、今年1月に日本初の月面着陸に成功したJAXAの無人探査機「SLIM」に搭載された特殊なカメラで観測した月面の岩石のデータを解析しました。

原 浩介@haraheartwing

メニューを開く

ことし1月、日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」が得た月面の岩石のデータを解析した結果、月の内部に存在し、月の起源を探るうえで重要な手がかりになる「カンラン石」の存在を確認したと立命館大学などの研究グループが明らかにしました。www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

NHK科学文化部@nhk_kabun

メニューを開く

探査機「SLIM」月面観測データから月の起源探る重要な岩石確認 JAXA=宇宙航空研究開発機構 2024年1月 無人探査機「SLIM」が日本初の月面着陸に成功 月面の岩石のデータから「カンラン石」の存在 月の起源を、地球に別の天体が衝突して一部が飛び散ってできた説を裏付け www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

ミカエル@michael0524_330

メニューを開く

月面に地球内部に似た岩石、SLIM調査で 会津大など:日本経済新聞 月面着陸した無人探査機「SLIM(スリム)」が撮影した岩石の画像を解析し、「カンラン石」の塊を見つけた。カンラン石は地球を構成する岩石でもあり、地球のものと組成が似ていれば、月が地球と他天体の… nikkei.com/article/DGXZQO…

うさみこ@愛犬好き@usamiko

メニューを開く

日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」が得た月面の岩石のデータを解析した結果、月の内部に存在し、月の起源を探るうえで重要な手がかりになる「カンラン石」の存在を確認したと立命館大学などの研究グループが明らかにしました www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_video pic.twitter.com/IVTGeYGbkK

NHKニュース@nhk_news

メニューを開く

2024年5月27日に日本初の月面着陸成功。SLIMがカンラン石を発見、月の起源探る重要な手がかりに。立命館大や会津大が明らかに。

Guppy@ロケみる集会@vr_guppy

メニューを開く

【原因不明】月探査機スリム、通信再開できず topics.or.jp/articles/-/107… 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、1月に月面着陸した探査機「SLIM(スリム)」との通信再開を24、25日に試みたが、電波を確認できなかったと明らかにした。

徳島新聞@tokushimapress

メニューを開く

SLIMの2,3,4月の3回の越夜は,毎月月齢15-16で目覚めていたけど,今回は起きてこない.5/28(日本時)20時頃には日が暮れてしまう. 起きろ! #SLIM #月面着陸 pic.twitter.com/UsfeKp48GI

小型月着陸実証機SLIM@SLIM_JAXA

通信回復のためのコマンド送信は、いろいろな可能性を考えて予定外の地上局アンテナも使ったみたいだよ。JAXA追跡ネットワークの協力で急遽日本中から電波が来たみたいだけど今はちょっとお返事ができてないよ。 x.com/TSUISEKI_JAXA

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiroこれも素晴らしいですが電機が誇るのは防衛・宇宙です。最近では月面着陸SLIMです。 利益を求めず国家に貢献するのが電機の使命です。多くの方々に知って欲しいです。

かまこうべ@kamakobe

メニューを開く

日本初の月面着陸へ!探査機「SLIM」があす未明に挑戦 着陸技術に世界が注目 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

Wing Cheng@wing_Love_X

メニューを開く

月面着陸slim最新の写真 なんも見えない、、、 pic.twitter.com/d1Ay51zHFj

メニューを開く

世界に誇る日本の宇宙半導体、ルネサスがインターシルブランドにこだわるワケ 2024年1月20日、(JAXA)の小型月着陸実証機「SLIM」が月面着陸に成功。また、当初の設計では月の越夜を想定していなかったものの、4月末までに3回の越夜に成功も話題となった news.mynavi.jp/techplus/artic…

メニューを開く

ゼロの執行人の冒頭で出てくる人工衛星のGPS誘導システムって、SLIMのピンポイント月面着陸を彷彿とさせるな🤔

らっせるⁱ@Rassel193

メニューを開く

【2024年1月、日本初の月面着陸に成功!】小型月着陸実証機「SLIM」が月面で活動中!(こそだてまっぷ) article.yahoo.co.jp/detail/be1126c…

LAYLA ALICE@chartruexmoon

メニューを開く

【2024年1月、日本初の月面着陸に成功!】小型月着陸実証機「SLIM」が月面で活動中! #SmartNews kosodatemap.gakken.jp/life/event-lif…

村人.A@An13qF9

メニューを開く

【2024年1月、日本初の月面着陸に成功!】小型月着陸実証機「SLIM」が月面で活動中! #SLIM #小型月着陸実証機 #月面で活動中 #宇宙 #JXSA #アルテミス計画 kosodatemap.gakken.jp/life/event-lif…

【Gakken公式】こそだてまっぷ@kosodatemap

メニューを開く

#TanQ 月に住める可能性を調査🌕 \ #SLIM月面着陸&岩石観測に 成功に日本中が湧きました✨ 今後、月極域探査機 #LUPEX にて 月の水資源を調べる ミッションが計画されています👍 でもどうして月の水の有無が重要なのでしょうか⁉️ 月の水資源探査の重要性を立命館大学 佐伯教授が解説🔎

立命館大学広報課@Ritsumeikan_PR

メニューを開く

昨年、日本のispaceが月面着陸失敗。今年、JAXAのSLIMは着陸はしたものの、傾いて着陸したため太陽電池が予定通り機能せず。 現在の技術でも難しいのがよくわかる。 60年代に有人で何度も往来できたのか、今あらためて疑問。往くだけではなく帰らなけばならないのだから。 pic.twitter.com/pY6TyzrO9p

宋 文洲@sohbunshu

米国のアポロ計画の真偽について 中国のバッテリー研究者からの疑問: アポロ計画の月面車が90キロを走ったというが、どんな密度のどんな材料を使っただろうか。月面は極めて低温なのでの現在の最先端技術でも不可能…

メニューを開く

チーム南国(仮)さんの交流イベント #ラッキーウィーク に参加させて頂きます! 月曜日のテーマは「月」 担当者は鈴音 @Suzuna_AI_girls さん 今年1月に世界5カ国目の月面着陸を果たした日本の無人探査機「SLIM」をイメージした女の子です🌕… pic.twitter.com/pSysGpv5IJ

鈴音🔔@Suzuna_japanese_AI_girls@Suzuna_AI_girls

🌴チーム南国🌴(仮)交流イベント✨シーズン3 開催中だよー💕 イベントテーマ:『ラッキーウィーク』 開催期間:5/12 ~ 5/19 🔔5/13(月)本日の担当は鈴音です🔔 月曜日のテーマは『月』となります💕 『月』をイメージしたイラストを投稿してくださいね🎶…

カニノハシ@AIでお絵かき@kaninohasi2020

メニューを開く

チーム南国(仮)さんの交流イベント #ラッキーウィーク に参加します! 月曜日のテーマは「月」 担当者は鈴音 @Suzuna_AI_girls さん 今年1月に世界5カ国目の月面着陸を果たした日本の無人探査機「SLIM」をイメージした女の子です🌕… pic.twitter.com/7tAerobCWe

鈴音🔔@Suzuna_japanese_AI_girls@Suzuna_AI_girls

🌴チーム南国🌴(仮)交流イベント✨シーズン3 開催中だよー💕 イベントテーマ:『ラッキーウィーク』 開催期間:5/12 ~ 5/19 🔔5/13(月)本日の担当は鈴音です🔔 月曜日のテーマは『月』となります💕 『月』をイメージしたイラストを投稿してくださいね🎶…

カニノハシ@AIでお絵かき@kaninohasi2020

トレンド6:42更新

  1. 1

    エンタメ

    製作発表

    • 古川雄大
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
  2. 2

    エンタメ

    きみの色

    • in the pocket
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • オリエンタルランド
  4. 4

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
  5. 5

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 大島優子
    • 小芝風花
    • 阿部亮平
  6. 6

    エンタメ

    SixTONESメンバー

    • 京本さん
  7. 7

    クールジャパン再起動

    • 毎日新聞
    • クールジャパン
  8. 8

    調香瓶

    • 軽大剣
    • 大型DLC
  9. 9

    ITビジネス

    環境の日

    • 1972年
    • 1993年
  10. 10

    ニュース

    84歳男

    • 集団下校
    • 埼玉県熊谷市
    • 意識なし
    • ドクターヘリ
    • 女子児童
    • 小学1年生
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ