自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

良きにつけ悪しきにつけ、失われ行く本地垂迹、換骨奪胎、エージェンシースラック、非関税障壁、余地余白。取って代わるのは資本生産性すなわち搾取の効率

mottekoi@sakedasake

メニューを開く

返信先:@johnpax99正統性問題は最終的には内戦しか解決方法がないので一旦脇に置いといて、当該ツイートは神仏習合や中世神道、本地垂迹についてあなたが全く理解していないことを晒してるだけですよ

メニューを開く

「神道」は明治以降にできた新興宗教 日本に文化として根付いてる教えは神仏習本地垂迹 だって普通の日本人は神と仏の区別はわからないし、それが正解

覆面69🐉SoonVijo’n@kenta69rock

メニューを開く

大学で本地垂迹説習ったけど、この時代に生まれてなくて良かった 私がこの時代にいたら大日如来×天照大御神のCP妄想してたかもしれないから……

ぽるぽる🔰原稿中@PR_haka01

メニューを開く

てか、日本神話って古事記と日本書紀に留まらない上にあちこち風土記みたいにバラバラだし、本地垂迹してた時代が1番長い故に神道のみを調べようとしても仏教は切り離せないし。明治時代に仏教抉ったから現地行かないと良くわからんのもあるし本は難しいし…よっぽど難しいと思うんだが( ´Д`)

逃避壁@hikatuzuki

メニューを開く

参政党、やっぱ赤い地域くさいよな?卑弥呼についてご高説垂れるチャイナ人が文句をべらべらと呟いてるのを見かけたし。YouTubeで皇室やら神話陰謀論をばら撒いてた層か?とうとう日本神話に切り込んできた。 日本の長い歴史において神話(世界観)は明らかに一つではなく本地垂迹時代が長かっただろ?

逃避壁@hikatuzuki

メニューを開く

本地垂迹説。 お休みなさい。

御心のままに@pirenoido

メニューを開く

本地垂迹説によると石清水八幡宮の八幡菩薩は、「衆生(生きとし生けるもの)がことごとく成仏するまでは、自分は絶対に成仏せず、すべての衆生を成仏させていちばん最後に成仏するという、未成仏・未救済の思想を本願と」する神。

えむぐりあ@Emgrie1

メニューを開く

元寇において、僧侶が石清水八幡宮や伊勢神宮で国家鎮守の祈祷を行なったため、神風が吹いて元軍を退けたというエピソードですが、祈祷を行なった叡尊は奈良西大寺の僧で、本地垂迹説(神は仏が衆生救済のために姿を変えて現れたものとする)に拠っていた。

えむぐりあ@Emgrie1

メニューを開く

【1分で教養アップ】お寺と神社の違いを小学児童にわかりやすく説明できますか?お寺と神社の境界線ができた"悲しい理由"これを知らずに参拝してはいけない!寺と神社の本当の関係。(Keywords 本地垂迹・権現・神仏習合・神仏混淆・廃仏毀釈・神仏分離令) youtu.be/qNP_u2wl7Ug?si… @YouTubeより

セイスケくん(Kindle編集者)@futen_seisuke

メニューを開く

あ、でも日本でも本地垂迹説とかあるけども、例えば北欧神話とかもだんだん時代が下るとキリスト教化?というの?そういうあれやこれやな動きがあるのは何か興味深いなと思っています。それが神話の内容自体にも影響与えてるとこ、受容史というか……面白いよね。

七末 陸@nanamirik128

メニューを開く

は🗾侵略に失敗したのか 🇯🇵で宗教が大きな政治力を持ち得なかったのは信長の比叡山焼き討ちや徳川幕府の基督教禁止令等の宗教弾圧があったからでもあろうが基本的には朝廷が仏教を受け入れたからだ。仏教も釈迦を立てる一神教だが🗾に入ってきた此大乗仏教はすぐ神道と合流する。神仏習合とも本地垂迹

DELIGHTMORELIGHTRIGHTWRITE@H8I0GkEJi1S1ho2

メニューを開く

めっちゃ参考即保存。 しかし、中世神道は複雑かつあまり研究されていない感もあって一般書でなかなか良いものがない悩みが.... 山本ひろ子女史の著作は中世神道を学ぶ上で必須である一方、天台的な本地垂迹観(あくまで神は使役される立場である)だから、真言神道的な解釈を学べる一般書が読みたい... x.com/kirie_folklore…

きりゑだう@kirie_folklore

神道をイチから独学する場合のオススメ読書ルートです 入門はこれで完璧だと思います

メニューを開く

ぽマくん待って! rgaたちは! 違わん!?…と思わず椅子を蹴立てた過激派ですごめんなさい  それはそれコレはコレと思う心はありつつもポの原風景が赤緑青と金銀で形成されてるせいでいや彼らもまた神では!?臼と同格では!?なんだなんだ本地垂迹か!?まで脊髄反射で思考が飛び… 喧しい。着席。

メニューを開く

想像した絵と描いた絵が違う時、大体イデア論とか本地垂迹説とか頭によぎる

夕霧紫空/シア@ShiaYugiri

メニューを開く

#大神神社 は明治時代に作られた名で、#三輪明神 と言う。#饒速日尊 のことで、別名 #大物主大神 と言い最後の #天照大神 。三輪明神は元伊勢の元で、明治4年の廃仏毀釈まで、三輪山は、#三輪山平等寺 の社僧が管理してきた。大日如来が大物主大神、則ち饒速日尊であるという本地垂迹説、三輪流神道。

新日本国・聖徳太子の子孫千田寛仁@tida_hirohito

メニューを開く

なんなら寺参りながら神社参りしても双方から特に怒られないのでとても寛容 本地垂迹があるので神さん拝みながら仏さん拝んだりその逆もしたりするし

三文魚@yu_hykw

メニューを開く

本地垂迹説で神仏習合して、外国ルーツの仏様と日本の神様は融和性高くラブ&ピースなのに、人間が『アイツは外国人だから』とか『外国にルーツがあるから』と排斥しようとして、一体今の日本はどうしちゃったのか? また廃仏毀釈とか愚かな事をしちゃダメだろ。 news.yahoo.co.jp/articles/7b1d8…

オイラもイチロー@1623Ichiro

メニューを開く

天照大御神は神道の最高神であるが、中世の本地垂迹説の観点から見ると、観世音菩薩や日天子、大日如来の化身とされていた。 また仏教の女人罪業観の影響により、皇室の始祖神に罪業性を負わせることが問題視されたため、天照大御神を男神とする説も生まれていた。

Folklore@hootvolk

メニューを開く

神社信仰は本来、氏族や地域単位で祭礼を行うのが一般的であり、個人的な祈願は存在しなかった。 しかし本地垂迹説により、個人の願望を叶える仏・菩薩と日本の神々が同体とされた結果、神社に対しても個人祈願が行われるようになった。

Folklore@hootvolk

メニューを開く

本地垂迹思想ってのがどうにも腑に落ちなかった。なんで我が国古来の神々の上に仏を置いたのかって…なんとなくたけど国譲りの神話に似ている気がしてきたの…🤔

海豚親父@JA1BGJ

メニューを開く

ちなみにあたくしは山野弘樹さんの可能態/現実態って表現をいたく気に入っており多用しています 昔は本地垂迹説を採用してたけどまぁまぁ無理があり

スピカ@Rhacir

メニューを開く

本地垂迹説により、民衆への信仰の浸透度やらうんたら頭を悩ませていたけど、未だに「寺と神社の違いってなに?」って質問が後を絶たないので当時の感覚も似たようなものかもしれないと思うと気が楽になってきた。

メニューを開く

【黙秘権】こちら“品字様二辺夾角相等本地垂迹装弾窓口”です。「受話器に「サルサソースが済し崩し的に同量の𝕭𝖆𝖐𝖊𝖉 𝖒𝖔𝖈𝖍𝖔𝖈𝖍𝖔へ変換される」を発動」の方は1を、「U+3020」の方は2を、3の方は「U+1FAF5」を、いずれにも該当しない場合はファクシミリボタンを押してください。【千日千手】

昍恦嗄@hyug4S

メニューを開く

ん?神仏習合、本地垂迹、、、寺も神社もどっちでも好きにせえ。寺に鳥居があるところもあるし。日本人は受け入れてきた。明治に無理矢理分離。宗教という観点より歴史を追え。面白いよ

アリエスムウ@muh417

メニューを開く

鈴木英之「『鹿島問答』における本地垂迹説」 鹿島問答は浄土宗宣揚のための書であるが、聖冏の神道説もここに現れてくる。鹿島問答の本地垂迹説は存覚のように阿弥陀を一切の本地とする本地垂迹を説くが、論理的内容に存覚等と異なる点がある。先づ本地ということについても、所謂本地それ自体が

光明遍照@rororo_sattva

メニューを開く

女神転生シリーズあらゆる神魔を悪魔と呼び扱うのも宗教に対して来る者拒まず去る者追わずな日本人だなあと思うし悪魔合体も神道における神が仏様とかどうとか言ってた本地垂迹な日本人だなあと思う

りーちぇ@Riecheapocket

メニューを開く

返信先:@seikikoyouzoukaアラーの神も八百万の神の一柱ですなんて言ったら、 敬虔な教徒からジ〇ードされてしまうと思うんだけど 多神教は一神教徒から見たら悪魔の眷属やぞ 日本人が多神教の国である以上本来的には一神教とは共存できんのよ キリスト教には本地垂迹説発動しなかったろ??

ながのけんみん@zF3BjZASgE7xynp

メニューを開く

返信先:@shirarara33昔の人はその辺色々考えて本地垂迹とか頑張ったんですけどねー。大国主命は大黒様で実はシヴァとか。 必要と寛容があればなんとでもなります、多分お互いに

はっく@huckfinnv

メニューを開く

あ、本地垂迹説か 流石に唯一神との並立には無理有る x.com/grossherzigkei…

OGAWA Kandai@grossherzigkeit

だから「一神教の信徒に「お前の神も有象無象の神の一柱にする」と語りかける」日本人がいる一方で、「釈迦は預言者であり、天照大神はジンである」と言うムスリムがいるということは、少なくとも自分には極めて興味深いことだったりするのですね。何とも面白くないですかね。

オブローモフ、寝太郎@KamikawaTakashi

メニューを開く

日本だって本地垂迹説と反本地垂迹説が出てきたりしてどっちが主でどっちが従かを巡って剣呑なところがなかったとは言えないしね…… x.com/syoumonzi/stat…

祥文字不動堂(仮)@syoumonzi

日本の八百万の神々を、 基督教が安処(あんじょ/エンジェル)の一種とみたり、 回教が鎮尼(じんに/ジン)の一種としてみるのは、 あくまでも『彼らが崇拝する神の下僕』と位置づけているだけであって、べつに、彼らが『我らが神と対等な存在』として肯定してるわけではないと。⇒

エツナカ@Etunaka

メニューを開く

日本の国教ですが、神仏習合がいい。 廃仏毀釈をもとに戻して神社の中に寺があったり、本地垂迹説みたいのに戻して熊野の神様が阿弥陀如来など カオスな世界が日本的でいい。

マーレ・ポッキートナー@安倍さんありがとう@福島魚ありがとう@高市新総裁誕生!🇯🇵🇺🇦@lurierennezla

メニューを開く

『マッチョと仏教』というタイトルに惹かれ観てきました。中高と"勝鬘経朝夜守り継ぐ"学校に通い歴史の成績も良い方だったので、大変楽しく拝見しました。本地垂迹編もあったら観に行きます #火ゲキ #ふづくま火ゲキ2 pic.x.com/uuSO1Ox4zG

植田おしん@ueda_oshin

メニューを開く

大乗典でのヒンドゥーの神々の包摂とか、日本仏教での本地垂迹とか一部の仏菩薩の「神格」化みたいな x.com/grossherzigkei…

OGAWA Kandai@grossherzigkeit

以前も書きましたが、少なくとも一部のムスリムは八百万の神をジン(アラブ世界にいる精霊)に包括できるものと見てて、「例えば天照大神はどういうジン位置付けられるか」みたいな話を熱心にする人に会ったこともある。それを日本人がどう思うかはともかく、意外に彼らなりに包摂は考えてんですよね。

プリンセス・ハーゲ@KirschwasserG

メニューを開く

【書評・紹介】吉田一彦『神仏融合史の研究』 『仏教タイムス』で紹介(2025年7月7日付、仏教タイムス社発行)。神宮寺から本地垂迹説まで、仏法と神信仰の融合過程を大陸との交流を軸に解明。日本宗教の特色を捉え直す。 *記事⇒ bukkyo-times.co.jp/pg5786970.html… *書誌情報⇒ unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4… pic.x.com/RHV7Y3ioKB

名古屋大学出版会@UN_Press

メニューを開く

本地垂迹のイスラム教版じゃん 人類って似たようなこと考えるんだねぇ x.com/grossherzigkei…

OGAWA Kandai@grossherzigkeit

以前も書きましたが、少なくとも一部のムスリムは八百万の神をジン(アラブ世界にいる精霊)に包括できるものと見てて、「例えば天照大神はどういうジン位置付けられるか」みたいな話を熱心にする人に会ったこともある。それを日本人がどう思うかはともかく、意外に彼らなりに包摂は考えてんですよね。

ハローベーチャン🍎🍎🍏@Beryllium22s

メニューを開く

日本の信仰は元を辿ればインド仏教が中国から流れてきたものを魔改造した日本仏教に本地垂迹(ほんちすいじゃく、仏が神の姿を取って現れること)とかいうご都合解釈で元々の信仰であった神道もリスペクト⭐︎したせいで神と仏どっちも信仰の対象になるとかいうカオスな状況になっちゃった、ってわけ

ほっつもっつ@chikokusimasen

メニューを開く

これは神道側の譲歩じゃなくて仏教側の理屈なのでは (神道側は反本地垂迹説も出してきてるし) x.com/kimarx/status/…

Kim, Yi-Chul 🖖@kimarx

仏教伝来後、日本の神々も菩薩になりたかったのだという理屈で仏教を上に置く神仏習合という宗教文化を作り上げた前例があるので、仮に一神教の下に日本の神々が包摂されたとしても違和感はない。ケルト神話を包摂したアイルランドのキリスト教のようなパターン。 x.com/qhqhTerra/stat…

喜多見人形@kokeshi_kitami

メニューを開く

しかし四文字様の宗教との接触が割と不幸寄りだったからありえない話になったけど、本地垂迹に四文字様が組み込まれてしまう世界はあり得たんだろうか。四文字様であり大日如来であり天照大御神である、という。 x.com/s_w_s_m/status…

しわすみ@s_w_s_m

一神教の信徒に「お前の神も有象無象の神の一柱にする」と語りかけるの、ジハードのゴングを鳴らしてるに等しい自覚がないのが無知で傲慢。 x.com/seikikoyouzouk…

春巻れいじ@ C105日曜日東h23b@KazunePP

メニューを開く

返信先:@AiPinfu2003本地垂迹、逆本地垂迹じゃないか! 久しぶりだな!

さざなみ@0Bp92wvWcqiQdUM

トレンド6:23更新

  1. 1

    参政・神谷代表

    • 極端な思想の
    • 極端な思想
    • 極端な思想の公務員
    • 民主主義の敵
    • 分かっていた
  2. 2

    エンタメ

    スペシャルドラマ

    • 放課後カルテ
    • 松下洸平
    • 帰ってくる
    • 放送決定
  3. 3

    心の豊かさ

  4. 4

    エンタメ

    湘南美容クリニック

    • 湘南美容
    • アンバサダー就任
    • 向井康二
    • 渡辺翔太
  5. 5

    光化学スモッグ

    • 東京都杉並区
    • Oisix
    • PM2.5
    • 1970年
  6. 6

    エンタメ

    爆笑レッドカーペット

    • 高橋克実
    • 今田耕司
  7. 7

    キンキンキラキラ

    • 心穏やかに
  8. 8

    Clarity法案

    • GENIUS法案
    • ステーブルコイン
    • 仮想通貨
  9. 9

    ニュース

    無免許ひき逃げ川口クルド少年に懲役5年判決

    • 無免許ひき逃げ川口クルド少年
    • 懲役5年
    • ひき逃げ
    • 95キロ
    • 軽すぎる
  10. 10

    スポーツ

    明日から3連休

    • 3連休
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ