自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

③狩野常信が①雪舟の画帖を見て模写して巻物を作った。それがNo41 狩野常信「流書手鑑」17世紀 東京国立博物館蔵で、1〜10番目まで1階仏様前に展示中です。 なので、②と③を見比べするために2階と1階を何度も往復して楽しかったです。 それから細かすぎてほぼ伝わらないと思いますが、この巻物は、 pic.twitter.com/BlPf578ZOW

ヒロじい note pad@SizePad

メニューを開く

No41 狩野常信「流書手鑑」17世紀 東京国立博物館蔵のメモ、全部で10コマ。 3コマ目📷右→No17倣夏珪山水図と同じ 5コマ目ピンクの付箋→No18 倣 梁楷 黄初平 図と同じ 雪舟伝説 カリスマの誕生 京都国立博物館 pic.twitter.com/T9xQajlBwT

ヒロじい note pad@SizePad

メニューを開く

返信先:@akirakogiku相当良い展覧会です。ただ、家族連れや海外の方が殆どいらっしゃらなくて、なんだかなぁという感じの展示室内ですが、1階に約20mの覗きの展示ケースがありテンションが上がっています!その向かいに狩野常信「流書手鑑」17世紀 東京国立博物館蔵を発見。楽しい!

ヒロじい note pad@SizePad

メニューを開く

国宝 《賢愚経残巻(大聖武)》伝聖武天皇筆 奈良時代・8世紀 @東京国立博物館蔵ameblo.jp/akki-art/entry… #アメブロ @ameba_officialより

メニューを開く

「虎に翼」で憎々しい検事が扇子をトントン鳴らす姿、どこかで見たなと思いましたら『伴大納言絵巻』の検非違使でした。笏を床にトントン突き立てて尋問する姿。 『伴大納言絵巻』(模本・東京国立博物館蔵・ColBase) pic.twitter.com/Dr3IamsECl

八條忠基@EeoduLzbYVjTprk

メニューを開く

紺糸威南蛮胴具足 こんいとおどしなんばんどうぐそく 安土桃山時代 16世紀 東京国立博物館蔵 F-20137 徳川家康の四天王の一人、榊原康政が家康から拝領したと伝わる甲冑です。兜や胴は南蛮すなわち西欧の甲冑がモデルで、異国的で目を引く造形となっています。 pic.twitter.com/X8z79aTQGS

岸田 ⛩🪷🦅@kishida_33

メニューを開く

深鉢形土器(火焔型土器) 縄文中期 新潟県十日町市笹山遺跡出土 十日町市博物館蔵 国宝 深鉢形土器 縄文中期 東京都あきる野市草花出土 東京国立博物館蔵ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84… pic.twitter.com/IIs62cPurF

山口節生 偽造証拠で産経死刑高裁長検事も@Setsuoyamaguchi

メニューを開く

重要文化財「蝦夷島奇観」 「江戸幕府の蝦夷地調査に従事した秦檍丸が、幕府の蝦夷地同化(日本化)政策のために失われていくアイヌ民族の風俗を後世に伝えるため記録したもの」 秦檍丸(村上島之允)筆 江戸時代 文化4年(1807) 東京国立博物館蔵 #九州国立博物館 文化交流展示室 pic.twitter.com/gis8u6S5gr

じろんざ@SarasvatiSayori

メニューを開く

確認が不十分でした。今回の埴輪展に出展される武人埴輪模型は、東京国立博物館蔵のものだそうです。失礼しました。訂正いたします。吉田白嶺はかなりの数を作って、選りすぐった四つを副葬したのでしょうか。

今井邦彦 Kunihiko Imai@imaikuni

今秋の東博「はにわ」展には、天理参考館からこの土人形も吉田白嶺作「武人埴輪模型」として出展されるのですね。見たのはもう10年も前になるのか。細かい部分まで作り込まれていて感動しました。

今井邦彦 Kunihiko Imai@imaikuni

メニューを開く

ヤマツギミ挂甲考(小札模式図) 東京国立博物館蔵品と平成即位礼の着装品 最近のは簡略化してるっぽいのかな pic.twitter.com/fskSiqcTEe

壬生春成@MibuHarunari

メニューを開く

国宝「挂甲の武人」(東京国立博物館蔵)が、埴輪初の国宝に指定されて50周年を記念する空前の規模の「はにわ展」。国宝のほか、アメリカの美術館などにある挂甲の武人計5体(いずれも6世紀の群馬県の窯で焼かれた「兄弟」!)が史上初めて勢揃いします。… pic.twitter.com/LV4w0fLjmc

美術展ナビ@art_ex_japan

メニューを開く

あと、個人的に東京国立博物館蔵の武田信玄像も、比叡山ゆかりだと思っていて、武田不動尊と関わりがあるような気もしている。どうだろう。 webarchives.tnm.jp/imgsearch/show…

日光81@nikko81_fsi

メニューを開く

りんてん舎オープンしています。 花鳥唐草文水滴 平安時代 石川県白山山頂出土 東京国立博物館蔵 pic.twitter.com/bgZvhPrdtw

りんてん舎|詩 短歌 俳句の古本屋@rintensha

メニューを開く

りんてん舎オープンしています。 花鳥唐草文水滴 平安時代 石川県白山山頂出土 東京国立博物館蔵 pic.twitter.com/rQaOsJMrdp

りんてん舎|詩 短歌 俳句の古本屋@rintensha

メニューを開く

今日1月23日は1905年(明治38年)のこの日、最後の一匹とされるニホンオオカミ が捕獲されたことから「日本狼が絶滅した日」だそうです。 このニホンオオカミは、今でもロンドンの大英博物館に安置されています。切手(1999年発行)は、「博物館獣譜」(東京国立博物館蔵)によるニホンオオカミです。 pic.twitter.com/iS5ocZqZ0x

切手の博物館@kitte_museum

メニューを開く

「月次祭礼図屏風」は、模本からでもその華やかさが伺える絵で、幕府の弓始を見る女性たちの衣装などはすごい色彩。本当にこういうのがあったかはともかく、描かれているのだから違和感はなかったのでしょう。とかく渋い感じの、室町時代のイメージが覆ります。(東京国立博物館蔵。ColBaseから引用) pic.twitter.com/wy1Xw3JsFd

小島道裕@平和・人権史観🍉@kojimam1956

メニューを開く

パネル展「#千葉常胤と13人の御家人たち 北関東編」展示資料㉖ 宇都宮朝綱『古画類聚』東京国立博物館蔵 宇都宮氏は藤原道兼曽孫の宗円が前九年の役で下向、宇都宮に土着したことに始まります。その孫が朝綱です。宇都宮氏は武士でありながら宇都宮社の神職でもありました。(錦) #千葉市立郷土博物館 pic.twitter.com/s2ujOYoZ5v

千葉市立郷土博物館@chibashikyodo

トレンド0:53更新

  1. 1

    エンタメ

    柱スペシャル動画

    • スペシャル動画
    • 鬼滅の
    • 柱スペシャル
    • 刀鍛冶の里
    • テレビアニメ
    • 竈門炭治郎
    • 鬼滅
    • 炭治郎
  2. 2

    スポーツ

    武道館ライブ

    • 歌い手史上最速
    • AMPTAK
    • 日本武道館
    • 2万超え
    • 武道館
    • 48時間リレー
    • 史上最速
  3. 3

    エンタメ

    日向坂で会いましょう

    • ひなあい
    • テレビ東京
  4. 4

    エンタメ

    市村正親

    • 行列のできる相談所
    • 中川大志
    • 草彅剛
    • 日本テレビ
  5. 5

    ニュース

    民主党政権時代

    • 古舘伊知郎
    • 報ステ
    • 民主党政権
    • 日刊スポーツ
    • 安倍政権
    • 報道の自由
  6. 6

    エンタメ

    日曜日の初耳学

    • 初耳学
    • mbs
    • 草彅剛
    • 2週連続
    • TBS
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    初くん

    • ういくん
    • 悠季
    • 潜夜
    • ういたそ
    • 照朝
    • てるりん
    • 革ジャン
    • 心理学者
    • 闇堕ち
  8. 8

    エンタメ

    おついれでした

    • 6人揃って
    • ないちゃん
    • ないこくん
    • 情報過多
  9. 9

    エンタメ

    そこ曲がったら櫻坂

    • 有吉ぃぃeeeee
    • 有吉ぃぃeeeee!
  10. 10

    リボ払い

    • 好きな人がいる
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ