自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@100kenzen左様か いずれにせよ、漢文の検索でウィキ使ってんのは東洋史学専攻の学生としての資質が足らんな

にゃ〜んこ@nyanko_main_ru

メニューを開く

古典文学のよ氏、漢文のパパがいるので 古文書学、仏教学、東洋史学、国文学、日文学 幾らでも膨らませられるぞ(やめちょけ

𓃰 分太。𓃰@_bunta_3_b_

メニューを開く

その後、一九一〇年(明治四十三年)、「支那史学」は「東洋史学」と改称された。 これで国史・東洋史・西洋史という三つの分野が出そろったわけである。 文科大学が文学部と変わり、単一の史学科が三つに分かれて、国史学科・東洋史学科・西洋史学科というそれぞれ独立の学科になるのは、 ↓

安西大樹(あんざいまさき)@merginalman

メニューを開く

面白半分で東洋史学の何とかって講義取ったら、中共の成り立ちから教えられて、最後は東アジアで活躍した共産主義者を1人選んでレポート書かされたの懐かしいなぁ

たにやん。@taniyan_384

メニューを開く

こうして東洋史学研究会はチラ裏にも残らなかった。

ジュノー(Жуно)@KOMA_2597

メニューを開く

東洋史学――日本人オリジナルの学問から学びなおす/シノドス・オープンキャンパス05 / 岡本隆司 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…

とりん(・と・)@trinh_JP

メニューを開く

東洋史学――日本人オリジナルの学問から学びなおす/シノドス・オープンキャンパス05 / 岡本隆司 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…

梶谷懐 KAJITANI Kai@kaikaji

メニューを開く

本日の東洋史学コース進学説明会は終了いたしました。ご参加者の皆様、ありがとうございました!

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

メニューを開く

東洋史学コース進学説明会、本日このあと12:25からオンラインで開催します! 参加は下記文学研究科公式サイト内掲載のzoom のURLからできますので、お気軽にご参加ください。waseda.jp/flas/glas/news… #waseda #早稲田大学

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

【大学院進学説明会のおしらせ】#早稲田大学 大学院文学研究科 東洋史学コースの進学説明会を5月24日(金)12:25からオンライン上で開催します。当日使用するzoomのURLおよび配布資料については、下記の文学研究科公式サイトよりご確認ください。 waseda.jp/flas/glas/news…

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

メニューを開く

知らない人向けに解説すると、中国史のどこまでが「古代」で、どこからが「中世」なのかというのは歴史学において大論争を引き起こした案件なのですよ。今でもまだ決着ついてないんじゃなかったっけ? 日本における東洋史学の泰斗、宮崎市定先生は唐を中世と定義していた。

こなたま(CV:渡辺久美子)@MyoyoShinnyo

メニューを開く

#早稲田大学 東洋史学コースの大学院進学説明会は明日の昼休み12:25~、オンライン(Zoom)開催です。修士課程・博士後期課程への進学を考えている方はお気軽にご参加ください!

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

【大学院進学説明会のおしらせ】#早稲田大学 大学院文学研究科 東洋史学コースの進学説明会を5月24日(金)12:25からオンライン上で開催します。当日使用するzoomのURLおよび配布資料については、下記の文学研究科公式サイトよりご確認ください。 waseda.jp/flas/glas/news…

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

メニューを開く

私の専門だった東洋史学は日本が世界一進んでたが、そういうジャンルって少ない。それで世界から留学生を集められるわけがない。 あと、国立大学は何のためにあるのかを再考する必要もあるかな。自由競争なら全部私学でいいわけで。 #国立大学学費値上げの是非 #激論サミット #モニフラ

木伐沢 図書頭@Zushonokami1969

メニューを開く

今大学で東洋史学取ってるんやけどアレおもろいな、西洋が1番やーとか思てたけど東洋も東洋でおもろいもんいっぱいや

メニューを開く

#早稲田大学 大学院東洋史学コースの進学説明会は、今週末5月24日(金)開催です! 専任教員への質疑の時間もありますので、「こんなテーマに関心があるけれど、東洋史学コースで研究できますか?」「この分野で必要な言語は?」「留学もしたいのですが……」等々、具体的な質問もお待ちしています。

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

【大学院進学説明会のおしらせ】#早稲田大学 大学院文学研究科 東洋史学コースの進学説明会を5月24日(金)12:25からオンライン上で開催します。当日使用するzoomのURLおよび配布資料については、下記の文学研究科公式サイトよりご確認ください。 waseda.jp/flas/glas/news…

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

メニューを開く

光る君へ見てると、学生時代に文学部の授業もうちょっとちゃんと受けておくんだったな、勿体なかったなと思う。 一回生、パンキョーの日本史学・東洋史学・西洋史学・日本文学あたりは最前列に陣取ってめっちゃ熱心に受けてたのに、やりたいことができてから惰性で受けてた三回生の不真面目なこと。

じゅり🍉@carter_julie

メニューを開く

今日の授業終了。東洋史入門では那珂通世と『元朝秘史』を取り上げた。対面での東洋史入門(内容は近代東洋史学史)は5年振りだが内容が古くなっているのでブラッシュアップ(とりわけ項目の再構築)が必須だな。 pic.twitter.com/5STarESbQx

まんじゅ@manju1635

メニューを開く

末森晴賀「17世紀オスマン朝-ヴェネツィア間の海上秩序 : 『海賊』をめぐるアフドナーメ・勅書の分析から」、『歴史学研究』(績文堂出版、2023年)2月号、No.1032、pp.1-13 北大東洋史学出身でオスマン朝研究をする先生の著作。今期(2024年度前期)から専門科目で講義を開設しているので注目。 pic.twitter.com/qs9Q5oZSN1

旗人の奇人@研究用垢@no_kijin23721

メニューを開く

返信先:@frieren_medicあ。でも弊学の病理に東洋史学専修卒の人いますよ。なんとなく相性よさそうな気もします。

doraemonZ@doraemonZ

メニューを開く

【新着記事です♪】 東洋史学――日本人オリジナルの学問から学びなおす/シノドス・オープンキャンパス05 / 岡本隆司 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…

SYNODOS / シノドス@synodos

メニューを開く

【大学院進学説明会のおしらせ】#早稲田大学 大学院文学研究科 東洋史学コースの進学説明会を5月24日(金)12:25からオンライン上で開催します。当日使用するzoomのURLおよび配布資料については、下記の文学研究科公式サイトよりご確認ください。 waseda.jp/flas/glas/news… pic.twitter.com/O7rEuokEZI

早稲田大学アジア史コース【公式】@waseda_asia

メニューを開く

専門課程2年半で106単位って鬼じゃない?👹 理系で化学寄りの学科ですが、レア学科で身バレしそうなので専門課程科目は内緒🤫(開示請求した何かの記録みたい😂) 教養課程の「優」が心理学、東洋史学(中国史)、地学(天文・地質)3科目、英語(米国人教師)の11単位のみ。今も好きな内容ばかりなの面白い🤭

はこ島 志保@放送大学11年生👩🏻‍🦯日本語教師@shihohako7

メニューを開く

東洋史学面白くなかったなー、レジュメくらい配ればいいのに、レジュメない歴史の授業とか、生徒のパフォーマンス半減しそうだけどな

絶対に単位を諦めない大学生@tani_akiramenai

メニューを開く

羽田亨 1882-1955 日本の東洋史学者 内藤湖南・桑原隲藏らと共に京大東洋史学の黄金期を築いた 内藤・桑原の亡き後は、宮﨑市定や田村實造らを率い、世界的な東洋学・東洋史研究の拠点としての京大の立場を確固たるものとした ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD…

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

返信先:@Centurion_ha_ruガチな学究肌は知らないけど趣味で東洋史学が好きな人ってそんな感じ

ゴンザレス@syu63799589

メニューを開く

【6F 人文書売場】『論点・日本史学』(ミネルヴァ書房)。歴史研究の最前線。テーマごとに研究動向・課題・論点・展望を一望できる大好評のシリーズ。西洋史学、東洋史学につづいてついに出ました! われらが日本史学です。 pic.twitter.com/Imt1QeauHI

丸善名古屋本店@MARUZENNAGOYA

メニューを開く

これが「朝貢」である。 朝貢は別に臣属関係の表明ではない。 日本の東洋史学界では、どういうわけか、朝貢を「アジアの諸国あるいは諸部族の、中国に対する形式的な服属関係」と定義し、しかも「実質的には特殊な形態の外国貿易であった」とみなして、

メニューを開く

東洋史学「後漢への大秦国王安敦の使者は偽使」 ↓ 古代ローマ史の研究者の記述「偽使だとは言えない」 こんな感じで分野が違うと、全く別のことが書かれたりするので、視野を広げる必要があると思います。

巫俊(ふしゅん)@fushunia

トレンド1:40更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    三瓶先生

    • ミヤビちゃん
    • どなたですか?
    • どなたですか
    • 大迫教授
    • みやびちゃん
    • 若葉竜也
    • 杉咲花ちゃん
    • 衝撃のラスト
    • 大迫先生
    • ミヤビ
    • 記憶障害
    • 綾野先生
    • 抹茶パウダー
    • 奈緒ちゃん
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    花鳥風月戦

    • YouTube
    • 花鳥風月
    • にじさんじ
  3. 3

    エンタメ

    ダンプラ

    • キュウゴー
    • 海ちゃん
    • moooove!!
  4. 4

    天王寺の発音

    • てんのうじ
    • 関西人の
    • ファブリーズ
    • 四天王寺
    • 天王寺駅
  5. 5

    エンタメ

    ジェシーさん

    • ジェシー!
    • ジェシー
  6. 6

    俺だけレベルアップな件

  7. 7

    あと24時間

    • JIN
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    緒方智絵里

    • 大坪由佳
  9. 9

    小林親弘

    • 榎木淳弥
    • 武内駿輔
    • 森久保祥太郎
    • 浪川大輔
    • 下野紘
  10. 10

    エンタメ

    又吉直樹

    • ベイブレード
    • オールナイトニッポンX
    • オールナイトニッポン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ