自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

まるで校正記号ですね。手書き原稿をやりとりする出版業界隈は小書きの文字の上部に山形(∧)をつけたりします

のぶすまゆーいち@nobusuma256

ゲームのパスワードをメモする時、いつからか小書き文字(ゃゅょっ)に◯をつけるようになったんだけど、他にも同じような人いるんかな? 小学校の時に友達がやってたのをマネして始めた記憶。

坂井直樹™︎📚@n_tomahawk

メニューを開く

返信先:@sin_ochibi校正記号入れようかと思ったけどイヤミすぎてやめた笑笑

ぱわしり@DXMdeHappyLife

メニューを開く

返信先:@nabe19751象形文字の校正記号初めてみた

べしにす@eringiumexe

メニューを開く

あと校正記号を正しく使えるようになりたいかな 今かなり自己流だから覚え直したい

ヨリ乙@otsu_kikaku

メニューを開く

返信先:@kenlife2020101校正記号

ベンジャミン伊藤@Yasukuni_110

メニューを開く

返信先:@sSBv0WWkCS42168謎の黒髪いけめんのものですねぇ それはそうと私、文字を入れ替えるときの校正記号が♾️に見えてめちゃくちゃ好きです(突然何)

おさる@sg_osaru

メニューを開く

うちのシャッチョさんたまに文章書くお仕事する時あるから私も簡単な校正記号は知っててちょっと文豪気分で使う時がある

salomery@Salomery

メニューを開く

返信先:@kmtkikakudesign実際の原稿はここに校正用語・校正記号が加わってさらなるカオスへ……🤣

伊藤美藝社製版所/アイビーネット@itoubigeisya

メニューを開く

校正記号使って欲しい。 文中の一部消したり訂正したりを、全て文章で書いてくるから、読んで、当該箇所確認して、出来てからの確認作業も同じく時間かかる。本当に面倒で、ミスも起きやすい。 そこ改善すると10%は工数減るよ。

ケモコ@amorphous4

メニューを開く

【セミナー開講案内】2024年6月23日(日)にセミナー「校正1日教室」を開催いたします。校正の手順と校正記号の使い方がわかる体験教室です。 校正の仕事に興味がある方、校正の概要を知りたい方におすすめです。ご参加をお待ちしております。 editor.co.jp/s-1day-kousei/

日本エディタースクール@EditorSchool

メニューを開く

ワイ ライティングは 書く方より光のコントロール派だな 自然光とやり取りしながら撮る世界のが時間忘れちゃう 書く方はエディター作業のが好きかも 学生時代に校正講座終了したのに、校正記号もほぼ忘れてるけどwww

メニューを開く

返信先:@tokyopasserbyぼくがスポーツ紙にいた75年ごろ、新聞活字の役物(テン、マルやカギカッコ)にはありました。校正記号ではマルなどで囲んでチョンチョンつければ半角。

村上 知彦@murakami_gya

メニューを開く

記念誌作ってた時によくあった しかも達筆すぎて読めないし、推敲してくれてるから謎のオリジナル校正記号満載でパズルクイズ状態

ムラケン | デザイン@muraken43111407

【144.文章データが、画像】 #デザイナーあるある 大量のテキスト挿入や文章の差し替え修正なのに、画像データでの指示書。大量打ち込み作業発生。 今の時代なら、AIがテキスト吸い出してくれるかな…。 #デザイナーあるある毎日カレンダー #デザイン

オダタクヤ@rimde

メニューを開く

【編集豆知識】 本の校正に使う、校正記号 自分の書いた文章を校正するとき、後から見返してもどう修正したらいいか迷わずにすみます 簡単なものから試してみてください dtppublishing.com/proofreadingma…

モンステラの編集室@monsutera_hensy

メニューを開く

AdobeはAcrobatに校正記号ツールを搭載してくれないだろうか

笠井美史乃|ライター・編集@CMY_Kasai

メニューを開く

返信先:@hazukie_designわ!すごい!!全然知らなかったです😳 突然校正記号で指示出されたら絶望してとりあえずはづきさんに連絡するところでした🤣(笑) ブクマしてもしもの時のたまに見れるようにします👊 画像もめちゃくちゃみやすくて分かりやすくてさすがだな〜と思いました😌👏✨

なーゆり | Webデザイナー💐@nayuri_design

メニューを開く

国語便覧に原稿用紙の赤字の入れ方が書いてあったので、うろ覚えの校正記号で間違った指示だすよりいいんじゃないかと わたしも校正記号は知らないです 作文の方法などもまとめがあります ひとつの文が平均して40字程度になると読みやすい、みたいな情報もあり、たしかにそうだなと思いました pic.twitter.com/tuqyFQLUf8

井上のきあ|EUCARYA|つくるデザイン@yue9

メニューを開く

返信先:@hazukie_design💡ブクマブクマ😍 ありがとうございます! 校正記号一覧初めてみました! 例文でめっちゃわかりやすいです🥹

カモコ| スライド・図解作成いたします@kamoco_design

メニューを開く

ほらな、あんなにやったのにまた校正記号忘れたやろ(無能)

ちくわおいしい(わーわーうるさい方)@Kamabokolecker

メニューを開く

「ノリだけディレクター」は校正記号使えない。修正箇所を延々と主観的な言葉で説明されて、双方時間かかり過ぎる。共通言語ないのかなりのハンデだし、デザイナー経験というか、デザイン業界経験ないって事だと思うよ?

ケモコ@amorphous4

メニューを開く

返信先:@tokyopasserby校正記号と言うより翻刻の用語のように認識してますね。

小二田 誠二@KONITASeiji

メニューを開く

返信先:@KONITASeiji元の通りという意味では、校正では「イキ」「モトイキ」を使うのではないかしら。そして「ママ」に修正したいならば、丸で囲むのではなく、縦線で消して「ママ」と書くべきではないかしら。 さらに、「ママ」は校正記号ではなく、引用文中「原文ママ」の意で使うものですよね。 いろいろとモヤモヤ。

メニューを開く

出版業界用語で「ママ」とは「原文の儘(まま)引用」を意味する校正記号。 お母さんを表す「ママ」とごっちゃになったら、ややこしいですね(^_^;) 「お母さん」←ママ 小説家と校正者の“不安しかない赤入れ”話題に 伝わるか不安になるやりとりに「これは悩む」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/24…

無月弟(無月蒼)『ナイショのふたごスイッチ!』野いちごジュニア文庫より発売中!@xbXpu3957KqT4cy

メニューを開く

JISの校正記号表。覚えて友だちに差をつけようぜ! amudesu.co.jp/proof.pdf

オリテクさしだ@oritech

メニューを開く

ママ、もしくはイキって、修正の取り消しの時にしか使わなくね? &文字の取替の校正記号は、/ーー/で消して棒線引っ張ってママと書けば良かったですね。

オリテクさしだ@oritech

メニューを開く

校正記号に興味がわいたらこちらをどうぞ。 dtppublishing.com/proofreadingma…

はまポタ@k_mtmt

メニューを開く

これは7年くらい前に大学の何かの授業でもらった校正記号の一覧表なんですが、「いつか何かの役に立ちそう」と思って保管していたら奇跡的に自分の本の原稿修正で活用することに。とりあえず取っておいた物って100個あったら大抵99個はゴミになりますが、こういう1個を引くと嬉しくなりますね。 pic.twitter.com/Gfp8G4rCHo

青戸 一之 5/31初著書✍️『あなたの人生をダメにする勉強法』発売!@AotoKazuyuki

メニューを開く

紙媒体の場合、途中に校正記号を知ってる編集者やライター、プロの校正マンもいるからってのが、あるとは思うんだけど。

マブヲ|カブ乗りデザイナー🛵@mabuwo

メニューを開く

紙媒体は文字修正指示がある場合、依然として校正記号が使われるのが一般的で、 WEBの場合は、PDFのコメントとかで指示の場合も多いからか、校正記号はあまりない文化というのが肌感であるんだが、これ自分だけかな? まぁ確認する側が、校正記号を使う文化があるかないかにもよると思うけど。 pic.twitter.com/fJCfIZpOae

マブヲ|カブ乗りデザイナー🛵@mabuwo

メニューを開く

// 「初めてゲラを読む人のための校正講座」の開催レポート Kaguya Planetの会員限定公開✨ \\ 講座で伝えたトピック ①校正をするときの前提 ②校正の初歩の初歩 ③校正記号の実演解説 ④書籍制作用語・書籍の各部名称 ⑤質問コーナー 会員登録をしてお読みください‼️ virtualgorillaplus.com/topic/kaguya-p…

バゴプラ|Kaguya Books@vagopla

メニューを開く

いいかげん校正記号とかちゃんと使えるようになんなきゃなと思って編集必携買ったけどこれがあればだいぶ理解とできることの幅が広がりそうだ 組版例とかもあるの嬉しい

同志しろ@Shiro_White1111

メニューを開く

【素読み校正・横書き】 緑のペンが できなかったところ 校正記号まちがえたところ です! 誤字には殆ど気付けましたが 極限と局限… 知らなかった…(恥💦 文字と数字の間は 四分アキ 数字は二分 和文欧文の混在原稿 なかなか 難しいです💦 #ななし校正 pic.twitter.com/Trh5bS1zhO

ななし@宣伝部長@nanashi8888_PR

メニューを開く

いつ聞いてもモヤっとする校正記号 「原文ママ」 誰のママじゃい💢っていつもなる いや、わかるよ?原文儘でしょ? でも、接続詞使おうよ 「の」くらいいいじゃん 其の儘じゃなく「そまま」って言わんじゃないか 我が儘だって「わまま」じゃないじゃん

nono|お仕事のかけはし代表|無道寺辰哉@enforcernono

メニューを開く

『トルストイ』、校正やってた人にとっては鉄板ネタやなwww ワイは「トルトストイ」の真ん中「ト」に線でなく○書いて「取る詰め」と書き直すかな。 校正記号って知っていれば効率的なんだけど相手も人間だからルールよりもわかりやすさで赤入れしてたわ。

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中@oekakimaestro

猫トマト@求職中の人外コピーライター@catomato

メニューを開く

面白いノートを販売開始しました! その名も「校正記号ノート」! いいかげんシリーズのナガハシ印刷さんの商品になります。 日々商品説明の文章と戦っている中の人的にめちゃくちゃ気になる商品です…! pen-house.net/item/46543.html #ペンハウス新着 pic.twitter.com/MQQ0yqd5kw

世界の筆記具ペンハウス🐧@pen_house

トレンド4:40更新

  1. 1

    社内声優

  2. 2

    アニメ・ゲーム

    碇デンジ

    • デンジくん
    • 不意の放出
    • 最低だ俺って
    • デンジ
    • シンジくん
    • 公太郎さん
  3. 3

    まつりちゃんの声

  4. 4

    電子戦隊デンジマン

    • デンジマン
    • デンジ
  5. 5

    ネット副業を学んだ

  6. 6

    三浦大知さん

    • 三浦大知
  7. 7

    SNS代行

    • スマホ副業
  8. 8

    ニュース

    84歳男

    • 小1女児
    • 集団下校
    • 埼玉県熊谷市
    • 84歳
    • 免許返納
    • ドクターヘリ
    • 小学1年生
  9. 9

    軽大剣

    • DLC
    • エルデンリング
    • エルデンリングDLC
    • エルデン
  10. 10

    ニュース

    金銭的余裕

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ