自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

桂枝雀師匠の息子と河島英五の娘が進行してる番組、すごすぎるよ、普通に。 実質shameとアナム&マキ(え)

桂りょうば@katsuraryoba

この後19時からABCラジオにて「桂りょうばの落語トラベル」です!! この間もお客さんから小声で「ラジオ聴いてますよ」と言われました(笑) 今回は山田雅人さんをゲストにお迎えし、私やあみるさんの父親に関するお話をたっぷりと!! 是非是非お聴きくださいませ~。 radiko.jp/#!/ts/ABC/2024…

うつくしいよろこび𝐓𝐰𝐢𝐭𝐭𝐞𝐫@mikime7716

メニューを開く

@no_TL #佐伯エゴサしろ 桂枝雀さんが出てるドグラ・マグラの映画、Amazonで円盤売ってるよ 円盤買う事に抵抗感なければ是非🤝 pic.twitter.com/5doQfGXbLs

ちりあくたがわ@te2ga9zombie

メニューを開く

私がリニアモーターカーに興味を持ったのは、家族が聞いていた桂枝雀さんのリニアモーターカー解説まくら

みずな@alrai_2500

メニューを開く

先日、テレビで久しぶりに 桂枝雀師匠の落語がありました。 子供の頃テレビでよく見ていました。 懐かしかったです。 #たけまる商店

ひだりのよしこさん@yoshikosan_1

メニューを開く

桂枝雀好きだったんだよなぁ とても残念です #mlsun

ぱぴよん@葱と柳と雪椿、ずっとユキヲタ@papillonaok

メニューを開く

桂枝雀・佐々木裁き 名奉行:佐々木信濃守が市中を見回中、子供たちが裁判ごっこをしている場面に出くわす。奉行役の子供が「佐々木信濃守」と名乗っていたため、佐々木は興味深く見守ります。その子は他の子たちの争いを理にかなった方法で解決し、佐々木を感心させる…… note.com/kawagoetsuvasa…

川越つばさ@kawagoetsuvasa

メニューを開く

#志の輔ラジオ 流石は二代目・桂枝雀師匠、噺に引き込まれる😌

八朔日㋚🍎🐻@AoiTakarabako

メニューを開く

返信先:@ayasaka_nano聴いてますよ!そして子供のころに桂枝雀師匠の落語を生でみたこともあるよ!!

ダウトビ(doubtbeat!!)@father_of_eric

メニューを開く

アメブロを投稿しました。 『日和ちがい 桂枝雀爆笑コレクションを読む』 #アメブロ #桂枝雀 ameblo.jp/kojijuku/entry…

こじま塾@kojijuku

メニューを開く

返信先:@48ta0605ドグラマグラ。 桂枝雀さんが博士を演じた映画でしょうか?

ありふねひろたか@hiroari

メニューを開く

返信先:@shinono99942683これって新梅田食堂街? たしか桂枝雀師匠が常連やったような…

メニューを開く

返信先:@bansho_akane1NET「お笑い0番地」にはNTV「笑点」を降板(後に復帰)していた林家こん平に加え桂小米(後の2代目桂枝雀)が出演。 NTVの野球解説は後にフジ「プロ野球ニュース」を担当する佐々木信也…

メニューを開く

返信先:@AmiriLover回転焼き、今川焼、太鼓饅頭、御座候(ござそうろう)、色々な呼び方があります。亡くなった落語家の桂枝雀さんが、落語の中の代書屋で呼び方を悩んでおられました。結局、まんじゅう商に落ち着きました。😀💦💇💧🌳

ひろし@hiroshi_997

メニューを開く

返信先:@iso_kun412昔から梅田のガード下とか有名ですよね。桂枝雀師匠もあの狭いガード下で飲んでてカウンターから手を出して飲むスタイルをダークダックスと呼んでいたとか!今は昭和の人情ある飲み屋も少なくなりました。最近は綺麗になりつつありますわ

本庄強@本庄プロモート&エフエムひめ局長(元吉本NSC11期生・現在は芸人引退)@owaraiseinendan

メニューを開く

6月2日 日曜日 朝7時☀️から #文化放送 で放送の #志の輔ラジオ 落語DEデート デートのお相手はソロアイドルの 文坂なの さんです 志の輔特選落語は 二代目 桂枝雀師匠の 「佐々木裁き」 🍵日曜日の朝は文化放送で👴

文化放送・志の輔ラジオ落語DEデート@ShinosukeRadio

メニューを開く

返信先:@88mmTigerソ連の銃器設計者2名 上方落語家2代目桂枝雀

桂枝芽路(かつらしめじ)またはミハイル・シュパーギン@Locutus84904647

メニューを開く

#桂枝雀 #ザ・ドリフターズ #きちまり 枝雀さんの落語会に長さんや志村さん‼️ 震えた‼️😆

ミスター・ブルー@OxRye4SeTmDV0c8

メニューを開く

映画『ドグラ・マグラ』 監督:松本俊夫 原作:夢野久作 出演:桂枝雀、室田日出男、松田洋治、三沢恵里、江波杏子、小林かおり、森本レオ、渡辺文雄 (1988年/日本/109分) youtu.be/qV8ZzkM9y48?si… via @YouTube

高橋敏道@GM1bPcj2RoAXaLT

メニューを開く

桂枝雀さんがなくなられてから30年の声が聞こえてきているというのに いまだに存在感を感じるのは あまりにも革命的な高座だったからというのと あまりにも21世紀の笑いが空虚なものであったかというもの 賞レース至上主義と、それによって才能が東京に食い潰される時代になったからだ

どぶねこ@0101_deer

メニューを開く

小学生の頃、祖父はラジオを、父は当時まだLPレコードをよくきいていた。桂枝雀さんの姿は、このレコードジャケットで知ったのである。当時小学生の里光さんが、まさかほんまもんの落語家になるとは全く想像だにしなかった頃のことである。 pic.twitter.com/iknlp4GrEP

Ctenolepisma villosa 阿巫女@amicoyamigos

メニューを開く

スポーツ報知加藤弘士さんの近藤唯之オマージュ溢れる充実のインタビュー&書評が公開されましたが、内容が形式を超えるライター界の桂枝雀、村瀬秀信さんの虎の血は必読と言わざるを得ないのが現状です。ぜひ。 《開幕前に『虎の血』を読む》眉毛ふたつ。 | 文春野球学校 yakyu.bunshun.jp/blogs/f1c72fc7…

カブ@kab_bay

メニューを開く

返信先:@T_IPPONGP太鼓まんじゅう、あるいは回転焼き、あるいは今川焼き。亡くなった落語家の桂枝雀さんも、落語の中の代書屋でどう呼ぶのか悩んでおられました。結局、まんじゅう商に落ちつきました。😀💧💇💦🌳

ひろし@hiroshi_2024

メニューを開く

町田康訳 宇治拾遺物語 わっかりました は桂枝雀で読んでました しかし なんのこっちゃって話ばっかり、よくもまあこんなに集めて長く伝えてきて 今それを町田康の訳で読めるんだもんなー pic.twitter.com/j0v2DqxBfN

togajune26@togajune26

メニューを開く

返信先:@manji_takosuke七里が桂枝雀にしか見えない。

無課金太郎@信長出陣@mukakinkoei

メニューを開く

桂枝雀がどうなったか知らなさそう。

ユージ@JTC金融@yaesutokyobashi

結局、仕事でも恋愛でも家庭でも、上手く行ってる人はこれ

メニューを開く

天神山⑫桂枝雀爆笑コレクションを読む ⇒ ameblo.jp/kojijuku/entry… #アメブロ @ameba_officialより

こじま塾@kojijuku

メニューを開く

▼古今東西 余談芸談/小佐田定雄さん <第48回>芸能歳時記⑫ 6/1は「#気象記念日」☀ 天気予報が始まったのは1884年、ラジオの天気予報は1925年(大正14年)に始まりました📻 予報の的中率が低かった当時、#桂枝雀 師匠のマクラに「人類の進化」という名作がございました…「天気」にまつわるお話 #nhkrw

関西ラジオワイド@nhk_kansairadio

メニューを開く

(21:31) 柳下チョイス『枝雀とヨメはんと七人の弟子』桂枝雀著(飛鳥新社刊) (26:41) 神チョイス『幸せの鍵が見つかる世界の美しいことば』前田まゆみ訳・絵(創元社刊)

ブックブックこんにちは@bookhellobook

メニューを開く

返信先:@OverLightShow非常に上手い回答なんですが、おっしゃる通り、読んで理解人向けですね。 映画版(今は亡き桂枝雀師匠が正木博士役でした)はご覧になりましたか? とても上手にあのドグラマグラをまとめ込んでいます。

高井戸アパート@cc_zinbei

メニューを開く

5/28 交流スペースにチラシ配架しました @豊中市立文化芸術センター  にほんのうたvol.14想アルト  ここからはじまるクラシック!! aperitif vol.47   @ピッコロシアター 催事ご案内6月号  ピッコロ劇団「さらっていってよピーターパン」  ピッコロ寄席 桂枝雀一門南光雀三郎文之助三人会 pic.twitter.com/uPSiVJIEtV

大阪市立芸術創造館@Geiso2022New

メニューを開く

・座付き作家→特定の芸人に対してネタや企画を考える構成作家 (松本人志に対する高須光聖など) ・マンキン→全力で取り組むこと (小籔千豊が造語。漢方薬の万金丹に由来) ・緊張と緩和→極度に緊張した状態が続いた後、それが緩和されることで笑いが生まれる。(2代目桂枝雀が提唱) #クイズ勉強メモ

タケ悟(TAKE-GO)@912_take_go

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 #ドグラ・マグラ #夢野久作 これも三大奇書の一つ「ドグラ・マグラ」は、1935年に出版以来様々な版が出ています。また、1988年に映画化されましたが、正木博士役の桂枝雀の怪演が最高でした。これは、その映画のパンフレットの表紙です。なかなか凄いですね。 pic.twitter.com/XzbRk5x7gq

フ ラ ン @読書/写真/生態@camera1115

メニューを開く

昨日から桂枝雀師匠の落語が聞きたくなってきた。本当に素晴らしいくてカッコイイ上方落語家さんでした。 pic.twitter.com/gX9advlhZC

くーやん@来シーズンのため「転職」。💯@kuyan26

メニューを開く

🇯🇵ひでぽよさんがYoutubeChannel  7回バンされた理由が納得出来る 🙇東京都知事選の今日此の頃 笑  笑える人はまともなあれですなぁ  お後が宜しいようで(桂枝雀youtu.be/-ouz5l09aQY?si…

太田 雅巳🤗@MASAMI69593405

メニューを開く

病気というのは、分けられることか分かるものであると、二代目桂枝雀は言った。 病気は全て体系が作られ、近しいものは同じ薬が効きやすくなる。 >RP

バルヤ@龍宮京子の主殿@balbaldragon

メニューを開く

桂枝雀の落語で、大阪でええとこの子ぉや大店の旦はんらはええ言葉遣いをするし、荒っぽい仕事についてる若い衆はそれにふさわしい物言いをする のも、もう忘れられてしまったのか

デッドセクション@ACDCSection

ちなみに関東で大阪弁が嫌われるのは 「下品だから」 というのも理由の一つのようだが、これはメディアなどを通じてお笑いや「ヤ」の付く自由業の人たちのイメージが先行しちゃったせいなので 「上品な大阪弁」 というのも当然あります。

Ràð-Matað@kawasaki_gitano

メニューを開く

2024ピッコロ寄席「塩鯛 米紫 二人会」 ご来場ありがとうございました✨✨ 本日の演目をご紹介します 次回のピッコロ寄席は… 2024年8月17日(土)14時開演 桂枝雀一門「南光・雀三郎・文之助 三人会」 6月13日(木)発売! pic.twitter.com/yyZjIXpmNm

ピッコロシアター・ピッコロ劇団@piccolo_theater

メニューを開く

桂枝雀師匠の教え|喜多野土竜 #note note.com/mogura2001/n/n…

森 絢女🐾@mori_ayame

メニューを開く

返信先:@2u3v4w米倉さん、個性派俳優で好きだったんですよ。ドグラ・マグラは映画にもなりまして、故・桂枝雀師匠が出てらして、劇場まで観に行きました。当時も夢野久作の作品、話題になってた時期だったかと。まあ原作も不思議ゆえ映画も不思議でした。角川映画ではなかったかと。

くまこ🍎🍏🍎🐇@kumacoop

トレンド5:31更新

  1. 1

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 理性的に表現
    • 中国政府
  2. 2

    スポーツ

    5年契約

    • フランス代表
    • エンバペ
    • キリアン
    • 6月まで
    • 公式発表
    • レアル
  3. 3

    む(6)し(4)

  4. 4

    エンタメ

    ヘチャンとジャニ

    • 理解不能
  5. 5

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  6. 6

    トヨタもでしたか

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

  8. 8

    あきあき倒産

    • あきあき
    • 在庫追加
  9. 9

    ギュンドアン

    • ムシアラ
  10. 10

    スポーツ

    エムバペ レアル

    • 26億円
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ