- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
減税会の皆さまが、消去法であったとしても【にいみ彰平】をお選びいただいたこと、大変嬉しく思います。 そしてもし、もしまだ比例(2枚目)が決まっていなければ… 【村山しょうえい】も、ぜひご検討いただければ幸いです! 「森林環境税の廃止」も訴えておりますので、 x.com/kyotogenzeikai…
確実に #西田昌司を落とす ために、私はにいみ彰平さん @niimishohei に投票することに 決めました。(京都減税会の意見ではなく 私個人の意見です) x.com/naito_yosuke/s…
返信先:@ikari_nadegataちなみに森林環境税は徴収期限を迎えた復興税の名目偏向だから、税額に変化なし。 元となる住民税に上乗せされた復興税(1000円)は2014年から徴収だから安倍政権。
返信先:@hosono_54アホか 10kg 3000円代だったのに、未だ値段は倍のまま、飯量の減った上げ底弁当食わされ、 侵略行為を続ける中国に払いたくもない賦課金13兆円以上召し上げられ、 トリガー条項は無視され続け、暫定復興税は森林環境税にシレッと差替え 3年連続可処分所得を下がった国民に対し、喧嘩売ってんのか?
返信先:@hosono_54米価はおたくの減反政策のせいで高騰しただけだし、ガソリンは2年の約束だった暫定税率を50年以上継続してそれを廃止するだけでいいのに補助金で無理やり下げただけ、電気代は再エネ賦課金でそもそも上がりすぎなんよ。 そのくせに森林環境税とかでまた無駄な税金増やしてるだろ
返信先:@ikari_nadegataしかも住民税均等割が森林環境税(国税)分安くなって実質負担増減なしという。 練馬区: city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/jy… …この前、学者が誤解のポストをしててげんなり。
市民税、県民税、森林環境税という生きてるだけで取られる罰金が月2万円ぐらいかかるそうです。 この対価として「たまに住民票が買える」くらいの価値しかないのはぼったくりだと感じています。 pic.x.com/m0LAkNXVb8
森林環境税を再エネ事業者に負担させるべきです。 x.com/nana0504/statu…
返信先:@oishiakiko消費税もそうだがガソリン税、自動車税、固定資産税、住民税、森林環境税など普通に生活しているだけでも10個くらいの税金を払わなければいけない世の中。しかも一つ一つがほぼ万越え。国民の給与もほとんどが減っていく一方。こんなんで生活出来るか💢れいわさん本当にどうにかして欲しいです。
投票に行かなくてもよいですが、年収261万円で退職したら翌年44万円の国民健康保険料と市県民税や森林環境税で26万2千円の請求書が市から届き、これに国民年金を毎月1万7千円を支払い。食費や光熱費などの消費税を10%払います。毎年保険料や税金の合計で100万円を今後も払い続けることになりますよ。
今になって何言ってんだよ!その自給率下げたのあんたら自民党でしょうが、国全体で報いるため増税するんかい。 森林もソーラーパネルだらけにして森林環境税取ってもまだパネルと中国人に森林売り渡す、こども家庭庁作って子供出生数減少大幅更新、次は農業保護税とか作って自給率最低更新更新だろう x.com/jimin_koho/sta…
◤石破総裁 演説◢ 日本の食料自給率は38%しかありません もっと自給率を上げていかなければなりません もっと農地を有効に、最大限 活用していかなければなりません 規模拡大してコストを下げた人 一生懸命頑張った方々には 国全体で報いていかなければいけない それが国家のあり方
通名、選択的夫婦別姓、再エネ賦課金、森林環境税、移民政策、ピザ緩和、外面切替緩和、その他色々無理。 嘘の繰り返しで無理。 自民、公明、立憲民主、維新、れいわ、共産、社民、中には良い事言ってる人もいるけど党しては無理。 選挙期間中に他党の批判ばかりしてるとこは党として人間として無理
返信先:@airi_fact_555確かに公共サービスってのはあるし、それに対価を払うのは納得できるんどけど、“なんじゃこれ?”っていう内容の請求項目が多すぎんだよ。 再エネ賦課金?森林環境税?子供子育て支援金? 本来それらに充てるべき税金ってのは払ってる上に“別名目”で二重・三重にボッタクってるだけやん(-_-メ)
返信先:@Jun1CanDo海外無償支援金の財源を示せよ キックバックがあるから財源を示さずばら撒く 日本国国民が困ってる 森林環境税、独身税、交通費にも退職金にも課税に増税 議員歳費は増えてばかり 官房機密費の支出も増えてばかり ちなみに特別会計の使われ方知ってますか?
私は就職氷河期だけど、それでも20代の時は、Z世代よりは時代に恵まれたと思う。 1️⃣消費税は3%だった 2️⃣社会保険料が低かった 3️⃣森林環境税がなかった 4️⃣リーマンショック、東日本大震災、コロナの前で今よりは日本に経済に力があった 5️⃣日本の経済力が世界2位だった いまの日本の若者は貧困すぎる
そう、実際は安倍政権の方が緊縮だったと思うんだが、イメージが逆転してるんだよな。消費税倍増させて、森林環境税の導入を決めた政権なのだが。>RP 後任の首相は「減税しなければ増税派とみなす」と言う訳の分からないダブスタ状態になってる。