自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先日の代官山散策。 「ヒルサイドテラス」という建築家・槇文彦さんの代表作の一つなどを訪れ、ダイカンヤマを体感。。 pic.twitter.com/ZR4rAV0K0q

太田裕二@YJ_ota

メニューを開く

槇文彦《SPIRAL》 今なお「TOKYO」を映し出す《SPIRAL》の「螺旋=スパイラル」以上の魅力とは? 東京建築物語(第15回) | JBpress autograph jbpress.ismedia.jp/articles/-/812…

古書山翡翠 建築info@kenchiku_info

メニューを開く

深圳はかつて急激に成長したとき、コピペ建築だらけだと揶揄されていたが(しかも「世界の窓」など、建築系テーマパークも三つ存在)、今や本家のノーマン・フォスターのほか、OMAやハンス・ホライン、モーフォシス、BIGらのビルもたつ。加えて磯崎新、槇文彦、日建設計や佐藤総合のプロジェクトもある

taroigarashi@taroigarashi

メニューを開く

スパイラルビルは何度か伺ったことがあります。槇文彦さんの建築で有名ですよね。来週この写真展示会に伺います。🇪🇪🇱🇻🇱🇹

Time Out Tokyo JP@TimeOutTokyoJP

宗教や性がタブー視されたソビエト連邦の占領下にありながら、ヒューマニズムを貫こうとした写真家たちの挑戦📸 『ソビエト時代のバルト三国に暮らした人々を活写する写真展がスパイラルで開催中』 timeout.jp/tokyo/ja/news/…

Yumiko🌻🇺🇦🌻🇬🇧🇱🇹🇯🇵@ciurlionis

メニューを開く

千里中央センタービル跡地に建てられたザ・千里中央タワー。設計施工が竹中工務店。実は以前建っていたセンタービルがプリツカー賞を受賞された槇文彦氏作と知らず、先日先輩から聞いて己を恥じた。学生時代、毎日駅を通過していたのに。勿体無いことをしたなぁ。 pic.twitter.com/Ov0XWrLC2j

慧@private@KeiDanke

メニューを開く

返信先:@GermanyTravelJP魅力的な建造物がたくさんですね🇩🇪✨️ 槇文彦氏によって設計された ラインハルト・エルンスト美術館 行ってみたいです✨️ アート作品も気になります! pic.twitter.com/zsW3NNy2d1

たんたんみー⭐️@JuswsnU

メニューを開く

採光と通風に最大限配慮し、パネル・ヒーティングを採用するなど、環境工学を手がかりにデザインしようとしていた初期の谷口の設計姿勢をよく示す作品。 当時の慶應義塾幼稚舎の理事は建築家・槇文彦の伯父で、本作の設計を谷口に依頼するにあたり、「塾の建築に魂を入れてほしい」と話したそう。

DOCOMOMOjapan@DOCOMOMOjapan

メニューを開く

池田先生から「槇文彦の諸相」ご恵投いただきました。池田先生執筆の「私の見た槇さん」を読むと、槇先生とコンピュータのことがいかに好きかよく分かりました。art-c.keio.ac.jp/publication/bo… pic.twitter.com/fipNJigTE5

権藤研@gonnolab

メニューを開く

通勤フェリーや空飛ぶクルマの活用、空と海を楽しみながらのワーケーション、日本初上陸のラグジュアリーホテル、Fairmont。 来春竣工 #槇文彦 設計のS棟を皮切りに2031年の全面開業まで開発が行われる #BlueFrontShibaura (旧称 #芝浦プロジェクト )の開発 詳細は4つ目の動画を参照 pic.twitter.com/1QLC3M8nWk

Nobi Hayashi 林信行@nobi

#BlueFtontShibaura as seen from Tokyo Bay. 東京湾から見るBlue Front Shibaura 広島尾道のようか通勤用フェリーもできて東京湾周辺が楽しく生まれ変わり中。湾岸のスカイラインに加わる槇文彦設計のS棟は東京の空と海を映しだす鏡にもなっています。

Nobi Hayashi 林信行@nobi

メニューを開く

#BlueFtontShibaura as seen from Tokyo Bay. 東京湾から見るBlue Front Shibaura 広島尾道のようか通勤用フェリーもできて東京湾周辺が楽しく生まれ変わり中。湾岸のスカイラインに加わる槇文彦設計のS棟は東京の空と海を映しだす鏡にもなっています。 pic.twitter.com/SzvCULEf2t

Nobi Hayashi 林信行@nobi

メニューを開く

野村不動産 x JR東日本 #芝浦プロジェクト の正式名称は BLUE FRONT SHIBAURA 設計に関わる槇文彦さんらのビジョンを野村不動産松尾代表が紹介 #BLUEFRONTSHIBAURA pic.twitter.com/NeLe0QwFKc

Nobi Hayashi 林信行@nobi

メニューを開く

野村不動産 x JR東日本 #芝浦プロジェクト の正式名称は BLUE FRONT SHIBAURA 設計に関わる槇文彦さんらのビジョンを野村不動産松尾代表が紹介 pic.twitter.com/pG3iJueIUS

Nobi Hayashi 林信行@nobi

メニューを開く

横浜市役所 / 槇文彦 / 横浜 pic.twitter.com/dkLalCKPch

建築ブックマーク@kbookmark

メニューを開く

返信先:@Royal_Wedding小此木啓吾、江藤淳、槇文彦あたりは嫌いじゃないですが、まぁ、教員も卒業生も一癖あるところと。

実学の豆β@practi_beans_2

メニューを開く

返信先:@Sdu6Vl槇文彦さんは良いですよね✨ 居場所を作るのがうまい。ヒルサイドや京都国立近代美術館はコルヴュジェへのオマージュやと思いますが、空間として心地良いです。 愛知県体育館、行ってみたいです♪ pic.twitter.com/VIeFssWT9R

Shinya Amano@shinya_amano18

メニューを開く

返信先:@shinya_amano18建築は槇文彦さんがいいな。ワシは隈研吾嫌いやねんけどウチの近所に愛知県体育館建てとるのよ。

こっすぃ教。教祖(・ω・)コウペン@Sdu6Vl

メニューを開く

返信先:@bappukudon殺木。という言葉を思ったことがあります。槇文彦か、更にその正門寄りのビルを作る時です。ある朝、東大正門を通る時、殺気が走り右を見ると、巨木の伐採面が右に立っていました。そこから、木の湯気か蒸気というか血しぶきが出ているのが、見ても匂いでも分かり、のけぞってしばらく動けなかった。

白玉(朝菌)@Rayna0574

メニューを開く

ユリイカの特集が「わたしたちの散歩」か。歩くことに関する本、個人的ベスト5でも出そうとしたが、あと1冊が出てこなかった。 ・レベッカ・ソルニット『ウォークス』 ・槇文彦『見えがくれする都市』※奥の思想 ・テジュ・コール『オープン・シティ』 ・ナシーム・ニコラス・タレブ『反脆弱』

とすぽこ堂@tospokodo08

メニューを開く

返信先:@Canbe_BBLついでに槇文彦も推してけ〜

薄めてポイ@UMAxOMA

メニューを開く

返信先:@ikechan0920定番ですが谷口吉生さんの鈴木大拙館です!あとは槇文彦さんの豊田講堂ですね!

メニューを開く

長野市役所第一庁舎・長野市芸術館 (2015年11月竣工) 設計:槇文彦 代官山ヒルサイドテラスや青山スパイラルを手掛けた槇文彦さん設計の建物です pic.twitter.com/Ghpnja42wq

ayu mu@ayu35mix

メニューを開く

【建築探訪】 安藤忠雄 ANDO MUSEUM 2013 2023.3.27 民家にコンクリートの躯体を挿入した入れ子構造。不思議な空間体験。 槇文彦が、多重な境界線が重なり合う空間のひだが日本にはあると述べていたことを思い出す。これを、玉ねぎの中に入っていくような感じ。と例えていたのを思い出した空間。 pic.twitter.com/EpMintokPa

替え玉@kae3_daily

メニューを開く

図書館建築として美しさで福井県立に勝るものはない。 全力で外部とつながり、恵まれた周辺環境をできるだけ取りこむ。 立地の良さを素直に活かした、最も単純明快な解法。 建築は、マテリアルを活かし、直線的に、控えめに。 いや、シンプルをつきつめこのうえない存在感を放つ。 槇文彦氏の名作。

れふぁにゃん@an98si4b8491892

メニューを開く

【新着図書情報】 こんにちは! 新たにご寄贈いただいた資料16冊を新着コーナーに配架しました。 lib-seian.opac.jp/opac/Newly_arr… 雪舟伝説 富岡鉄斎 槇文彦の諸相 甫木元空 窓外1991-2021 チームラボ無限の連続の中の存在 災害対応の伝統知 比良山麓の里山から などです。 どうぞご利用ください。

成安造形大学附属図書館@seian_library

メニューを開く

五輪競技場の再建の槇文彦さんや、大阪万博の山本理顕さんの批判は至極真っ当だと思います。同じ議論かと思うけど、葛西臨海水族園の建て直しも都の報告を見ると首を傾げるものばかり。 「海外のカジノ業者の利益になるだけ」  #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/411cb…

motomuramakoto@motomura_makoto

メニューを開く

槇文彦率いる槇総合計画事務所の設計で完成した〈鳥取県立美術館〉。来年の開館を前に、一足お先に建築の見どころをご紹介! ⇒ casabrutus.com/categories/arc… pic.twitter.com/mP4LHOZa0v

casabrutus@CasaBRUTUS

メニューを開く

建築のポストモダニズムを初めて歴史化する、「ポストモダニズムの歴史」の連載が止まっていますが、少しお待ちを 次の更新までは、例えば丹下健三と槇文彦が、どのように異なるのか、次の記事などをお読みください bunganet.tokyo/kurakata09/

倉方俊輔@KurakataA

メニューを開く

会場の「ぐりんたす」もブルータリズム建築と呼ぶらしいが、モダニズムのボキャブラリーを使用した竹中らしい抑制された表現は、打ち放しRCであることを除けば、槇文彦の立正大学~ヒルサイドテラスにも通じる上質なモダニズム建築と言って差し支えないと思う pic.twitter.com/WQWtjgy4dw

メニューを開く

返信先:@KengoAndo0820ではどうするか。分析と私案は…………別アカでいいですか?(苦笑) 本当はここは「メーカブーを背負う責任w」とか「ヴァン太もキヅールもかわいいよ@南部ダービー」とかをお気楽に語る場所なんですよ。 本当に槇文彦やその手下共、それに森まゆみ等の権力欲のせいで……。10/11

NAKANISHI M.@FIFA.com live coverage@Komabano

メニューを開く

「人間として」MVのロケ地を通りかかったので。外からだけど⛪️ 設計は槇文彦氏。 #椎名林檎 pic.twitter.com/j7x4Nibz9r

たろう@tamasha316

メニューを開く

アート・センターさん @KeioArtCenter よりBooklet31 「槇文彦の諸相」をいただきました🙏 ヒルサイドテラス(代官山)などを手がける建築家・槇文彦は湘南藤沢キャンパスの全体の設計、三田メディアセンター、日吉メディアセンターの設計なども担っています。 pic.twitter.com/iQSYMsLoZU

慶應義塾大学 日吉美術研究室@hiyoshi_art

メニューを開く

一級建築士学科試験 朱鷺メッセ(槇文彦氏+鹿島建設) GW中に訪ねてきました! この記事では多くの写真を用いて、設計の特徴をまとめています。 過去に出題がない建築物ですが、有名建築物のため、今後出題される可能性があります。 ぜひチェックしてみてください! hiyoko-architecture.com/%e3%80%90%e8%a…

ひよっこ@一級建築士試験分析班@KG3csgiLkz36390

メニューを開く

返信先:@shimaco_01とても地元です。槇文彦ですね。

こんくりー@kenchikucon

メニューを開く

個人的に衝動の話も、湧水の話も聞けて満足でした。優勝。 槇文彦『漂うモダニズム』の読解が必要そうです。

村上シュンイチ@shunp1505

メニューを開く

学生のころ新宿高島屋の屋上で友達とあの建物かっこええなって話してたら「アレは僕が設計したんですよ」ってそこから見えるモダンな建築物の構造をいろいろと解説してくれた人がいるんですけど、まさか槇文彦さんが通りがかりに解説してくれることあるとは思わないよね

タケル | ネイチャーフォト・動画@TKL

メニューを開く

返信先:@kya__miガラスや外壁パネルが揺れにあわせて可動になっててエネルギーを逃がすみたいなことを、学生のころ新宿高島屋の屋上で偶然会った槇文彦さんが説明してくれました

タケル | ネイチャーフォト・動画@TKL

メニューを開く

“ほぼ最後”の県立美術館〈鳥取県立美術館〉が完成! 2025年3月の開館を目指して準備中です。 casabrutus.com/categories/arc… 〈鳥取県立美術館〉が槇文彦率いる槇総合計画事務所の設計で完成しました。来年の開館を前に、建築のみどころを紹介します。 pic.twitter.com/eSwWxzgK3a

casabrutus@CasaBRUTUS

トレンド6:25更新

  1. 1

    結成8周年おめでとう

  2. 2

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 靖国神社への落書き
    • 理性的に表現
    • ガス抜き
  3. 3

    グルメ

    む(6)し(4)

    • 昭和63年
    • 養老孟司
    • カブトムシ
    • 手塚治虫
    • 昆虫採集
  4. 4

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  5. 5

    まだ火曜日

    • 冷えますね
    • 洗濯日和
  6. 6

    Selfish Love

  7. 7

    トヨタもでしたか

  8. 8

    あきあき倒産

    • あきあき
  9. 9

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 巻き込まれた
    • 雲仙・普賢岳
  10. 10

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 英雄扱い
    • 中国政府が
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ