自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@kaedemaruu_この映画は確か横溝正史賞受賞した斉藤澪の同名小説を映画にした作品だよw

おはじき、@ohaziki9078

メニューを開く

ホラーの面白さは推理小説に近いと思ってたけど、鈴木光司も同意見だったとは(でもリングを横溝正史賞に応募するのは挑戦的過ぎる

エスカルゴ@6YZsIDx

メニューを開く

『この子の七つのお祝いに』で第一回 横溝正史賞(1981年)を受賞した事で、横溝正史と対面した時の思い出があとがきに書かれている。 この年(1981年)の12月に正史は亡くなったので、正史賞受賞者として正史に対面し得たのは著者だけ。(もっとも第二回受賞者の阿久悠は、受賞前に会えていたかも。)

冬の枯れ木@nigiwai72

メニューを開く

横溝正史先生御誕生日御目出度うございます。先生が生まれて122回目の御誕生日です。私はミステリがずっと幼稚園時代から好きで中一で先生の小説にのめり込むほど好きになりました。私は程遠くない未来先生の横溝正史賞を絶対に貰います。そして絶対先生の残していった名作を全て読了します。 pic.twitter.com/RcqRnAxXja

ルイス (ラズベル)@hIFYQxy6Lq40643

メニューを開く

ヤバイヤバイ5巻まで読んでしまった(もちろん最終巻「弥栄の烏」も買ったよ) 1巻の「烏に単は似合わない」から全巻終盤で「あ!」とか「え!」って声が出るのよね。この本って何のジャンルかな?設定はファンタジーなんだけど、横溝正史賞を取っただけあって謎解きも多い。ホラー要素もあるよ

いっこ@💉×5@ikkoi1331

阿部智里さんの八咫烏シリーズ、Kindleが「これ好きでしょ」って何回もすすめて来てたけど、表紙だけで「えー宮廷のなんかドロドロしたヤツでしょ〜」って敬遠してたら、まぁ面白い。1巻のラストでやられちゃったよ

いっこ@💉×5@ikkoi1331

メニューを開く

朝日新聞Thinkキャンパスの方に取材記事が掲載されています。横溝正史賞で優秀賞を頂いた「責」を含め、いままでどうやって小説を書いてきたか、今後どうしたいかなどお話しさせていただきました。なんだか自分の写真が幽霊みたいで怖い気もしますが、是非お読みください! asahi.com/thinkcampus/ar…

浅野皓生@『東大に名探偵はいない』発売中@aibouukyouafte1

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ