自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

娘が「先生は少数派の意見が大事にされないから多数決で決めるの嫌いやねんて」と言うので「お母さんも先生の意見に大賛成ですって伝えといて」と話した。その流れで、王様や強い者だけで決めずに皆んなで話し合うのが民主主義、全員で話し合うのは無理だから選挙で代表を選んで議会に送るんだよ、と。

メニューを開く

昨日は嫁渡す一万円から食材と飲み物、お釣りは渡したんだけど さっき生活費は?はっ?一万なんて意味ねーよの連絡‥‥‥ 俺の周りがみんなおかしいのか?、ばあちゃん、お袋、親父や親戚のおばさんから先輩、後輩、友人から 嫁には金は渡さない方がよいと 民主主義の原則 多数決で決定~

潮がつまみ@今日も生きてます。@shiotumami

メニューを開く

物事の決め方はいろいろ。多数決で決めるのが民主主義。 サイコロを振って決めるというのもある。 世間の評判でふさわしいものをというのもあれば、条件にこだわっていつまでも決まらないなど。 個人のスペックに細かい条件をつけるやり方は一般的というわけでもないが、嘘が多いと成り立たない。

tsuchiyakoji@kingfishertype9

メニューを開く

民主主義は国民の意思を代行して権利の行使するとあるのに多くの国民が納得していないのに民主主義多数決で決める政策😢どうなんですかね。

Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【改正子育て支援法成立 支援金創設】 news.yahoo.co.jp/pickup/6503327

メニューを開く

返信先:@aichi_peace民主主義の原則である多数決って、どういう意味か解ってますか?ほぼ全会一致を強要される中国や北朝鮮のほうが独裁でしょうに。

おりくん@黒フェス申し込んだ@Orikun0517

メニューを開く

その意味で、格差を多数決で決める社会は理想社会に近いし、皆さんが望みさえすればそれは明日にでも実現可能なんですね。だって今の民主主義社会では間違いなく『多数派が求めるもの』が正義なんですからね。 threads.net/@g1zg1zg1/post… <124>1717564123

闇夜の鮟鱇Ⅴ🇯🇵 Follow back💯%@V92835072

メニューを開く

返信先:@mi84toki2公約が候補者の指標というのは同感です。ですがあくまで人を選ぶのが日本の選挙なんですよね…。 >実際これが可能なら一番いい うーん、私はそれは単なる多数決であって民主主義ではないと言いたかったのですがw →

激昂寺@悪霊退散!8964天安門!!@gekkoji_p

メニューを開く

返信先:@aichi_peace民主主義とは多数決が原則。 共産党独裁は正しいが多数決は正しくないのか?

jeremy@スパイ防止法を@jeremy758

メニューを開く

返信先:@knife900民主主義の基本は多数決 選挙多数をえれば与党となる国会は法律を審議し正当な手続き得て採決するなら問題なし。 時の与党は少なからず強硬採決を行ってきた。 自民党でも民主党でもね。 ちなみに野党欠席の中での採決は安倍政権の9回に対し、民主党政権は15回に上る。

hhh hhh@hh1867696

メニューを開く

民主主義多数決ではない、ということをご存知ない人が多くなりました。 困ったもんです。

橋本 けいご|兵庫県議会議員|泉房穂氏推薦|市民の会所属@hashimoto_akasi

返信先:@kanzen_heiwa私は、157人は少なくない人数だと思いますし、兵庫県を良くしたいと考える県民がそれぞれのお考えで行動されることは、誰にも咎められるものではないと思います。 署名活動には私は一切関わっておりませんし、知事になりたい等一言も発したことはありません。憶測での批判はご遠慮下さい。…

モーきち@sora_cora_jiro

メニューを開く

返信先:@japanese_extra多数決の前の大前提として、民主主義は最大多数の最大幸福です。

相川直斗(偽名)@aikawa_naoto

メニューを開く

②c 死刑廃止のための政治活動は日弁連の活動目的の範囲内だが、会員の意見が大きく分かれるものについて日弁連として活動を推し進めることには、強制加入団体であることや、会内民主主義は純粋多数決ではなく熟議をすることによって担保されるものであることから、謙抑的であるべきであり、反対。

古家野 彰平@shoheikoyanolaw

メニューを開く

憲法違反者ってどういう人のこと言うのかね?改憲論者の事? 敵意むき出しな時点で全然平和的じゃなくて草。 あとさあ、民主主義の基本って多数決なの知ってる? あなた達、学校で教えなかった?

愛知県平和委員会@aichi_peace

賛成の党だけで決定しようという行為そのものが、独裁です 市民の声でストップさせるとき #憲法改正反対 #憲法違反者に改憲させない 「改憲会派のみで改正原案」 自民に今国会提出案 実現は見通せず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS63… #自民

シューティングエクストラ🇯🇵@japanese_extra

メニューを開く

返信先:@lautrea左翼の決定は自己決定を否定する事が許されるとする事。あの決定を観てもマイノリティである事を認めるから、議会制民主主義多数決を認めない。だから自分の主張が通らないと大石晃子の様に議会の壇上で喚き声を上げる。ああ言う人間は議員に相応しくない。

山田 一宏@mainasuion7584

メニューを開く

フェミは概ね多数決になる「民主主義」の手法をハックする形で同志で集まって一斉に喚き上げることで権利を他者から奪い取ろうとする。 「有害な女らしさ」の塊であるゆえにフェミなので決して同様の言動はやめはしないだろう。しばらくはその度に他大勢で間違いを指摘しまくる外無い。歯痒い。

Henry@HighWiz

これからもずっと言い続けるけど、 新井祥子が行ったのは女性という属性を利用した『性暴力』であり『社会的暗殺』。 女性の社会進出にブレーキをかけるテロであり、女性こそが新井祥子を糾弾すべき話。 にも関わらずフラワーデモ関係者は誰一人新井祥子を責めない。 フェミ共は腐敗しきっている。

堂木霞二⊂(-二-⊂)⊃@kasujidoumoku

メニューを開く

返信先:@6i0o7a9u2z3e7u212まずは、民主主義 多数決で、国会は決定します。 国会議員は選挙という多数決です。 なお、少数の人の意見を尊重もしてください。

たにし(元m-k)【日本を愛する仲間たち】金魚とタニシを飼い始めました@mkmtmk1

メニューを開く

返信先:@ribbon1230なんだろう 歪んだ民主主義 多数決で負けちゃいます 法律も万能じゃないし 学校に行けなくなる 仕事が見つからない 働かなくてもいいってこと? 遊んで暮らす 時間持ちの人生 その時やりたい事をやれるだけやればいい 最低で最高の生き方が待っている?

根本俊史@f7nUjsZg9ZlmXwR

メニューを開く

返信先:@aichi_peace民主主義多数決を基本にしてるの その逆を『独裁』というんですよ

べろぐさんず@berogsunz

メニューを開く

返信先:@knife900貴方に取って悪法であっても他の人に取っては良法かもしれません。民主主義ではそれを決めるのが多数決、採決しないのは民主主義の否定に等しい。そもそも強行採決っての定義ってなに?

tmys-hrym☔️@tmys_hrym

メニューを開く

バカ「賛成の党だけで決定そのものが独裁」 ➡多数決は民主政治の原則 少数意見を通すのが独裁 バカ「憲法違反者に改憲させない」 ➡憲法改正国民投票は民主主義 国民主権の基本 そもそも現憲法は国民の承認手続きしてない 左翼が憲法改正発議を妨害する事こそ 憲法96条違反だasahi.com/articles/ASS63…

金土日次郎@changtewon

メニューを開く

返信先:@sharenewsjapan1多様性のせいでなんで多数派が気分悪くならなきゃならないんだろう。 選挙とか多数決で決まるし物事は多数決で決めるのが民主主義なんじゃないのかな。

にられば定食@nira_nira_t

メニューを開く

返信先:@kenkojimaster16確かに 再訪のじゃないさん様の 仰る様に 事実は事実ですから 多数決の問題ではないですね。 民主主義や社会主義の概念とは 別にある 真実の追求に関しての話ですもんね。

メニューを開く

返信先:@YoichiTakahashi自然科学は、難しくわからないから、そうなんだと思う人多いが、 (理解できないけど、そうなんだ) 経済(学)は、わからなくても、屁理屈で対抗する人が多い。 (納得できないから、違う) う〜ん…困った。 民主主義は、間違いでも多数決で多ければ勝つからなぁ…😢 議論尽くして意味ない?

tsuchiya hiroshi@28tsuccie

メニューを開く

返信先:@hasumi29430098皆さん幼稚だ、組織を知らない、民主主義に無知と。 でも百田は朝日放送、有本は旅行会社だかが長かったと。 有はやたら「大企業」強調。なら労組があり、あの左翼ファッショ特有の「執行部一任、意義無し!」の偽多数決への恨み骨髄なのでは? 執行部の椅子に座った途端! 塩路、輿石、芳野モドキか。

アべ・リアさん@abeliasan

メニューを開く

返信先:@kenkojimaster16民主主義は話し合いです。多数決ではない。 多数決は単なる数の暴力。民主主義でもなんでもない。

鈴木庸介@ColoradoYosuke

メニューを開く

日本の民主主義ってある意味多数決なんだから、多かれ少なかれ踏まれる人は出てくるだろ。(さらに資本主義は弱者の存在なんかより金の集まる手段を選ぶし。) 踏んでる人個人というよりは制度の問題だから叩く対象が間違ってると言われてるのがわからないらしい。

vi@biyoseketan

現行のルールで踏まれてる人がいるからそのルール自体に問題があるのでは?ってお話に、踏んでる側が「現行のルールを遵守してるから問題無い!以上!」で聞く耳持たないの、なんかもう凄い。そんな人達の言う社会性って何?

骨ストイエベ秋太郎@M6549192116931

メニューを開く

民主主義どころか、まともな多数決でさえないのか

しょうしょう@sho0825s

WHOは加盟194カ国以上のうち40~50カ国しか出席してない会議で、出席人数さえ数えないで、非常に法的拘束力のある議題を採決して通しました!ヤバない?! #WHO脱退 #緊急事態条項反対 #新型インフルエンザ等対策政府行動計画は憲法違反

無印🇯🇵良人@takamind

メニューを開く

民主主義って結局多数決だからまあ頭いい人が損すんだよな いやまあ、教育レベル的に日本はマシな方なんだろうけど

東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun

踏んだり蹴ったり非正規公務員 雇い止めされても「失業給付」も「十分な退職金」ももらえない なぜこうなる? tokyo-np.co.jp/article/331333/

氷ハーピー@frstgw

メニューを開く

返信先:@aichi_peace多数決民主主義の基本中の基本です。 反対党は反対すれば良いこと。 何も問題はないと思いますよ。

メニューを開く

なんで選挙って人気投票なんだろうか。 女性を議員に!って言うけど 性別関係なく有能な人が議員になって市民や国民の代表として働くべきじゃない? 女性だからってだから何? 民主主義だから多数決で決まっちゃう 民主主義なんかもういらないでしょ どうせ4割しか投票しないんだからさ不要じゃん。

おかあさん@doudoudogoooood

メニューを開く

多数決民主主義ではない、満場一致こそ民主主義の根幹である規範ルールの構造化にある。難しいが。 ⇒ ameblo.jp/251-0027/entry… #アメブロ @ameba_officialより

杉浦文彦@sugiura26093082

メニューを開く

「現代民主主義」 は 「慈悲」 を義務付けにした 「慈悲」を成さず前近代民主主義にある多数決のみで事を決するを「悪」とし 苛烈に攻撃する構造を作り上げた この 弱者が権利を主張できる仕組みは基本的に好いものであったはずだが 全体として良い結果を生んだかどうかは なんとも言いかねる

寝起きの蛙@narutonokaeru

メニューを開く

神保教授叩かれ気味だが明日の展開や如何に… 確かに戦時中からの反動で民主主義🟰多数決で政治と責任はお上に丸投げ民草は関わらないよという浅い理解のまま丸呑みした戦後日本ではあるから…教授の言わんとするところも察せないこともないけれど。 #虎に翼

ゴゲジャバル@odemashihigeyo

メニューを開く

返信先:@aichi_peace多数決が独裁という新理論ですかなʅ(◞‿◟)ʃ あなた方の言ってる事は少数の独裁ですよ 民主主義を勉強し直してください😱

メニューを開く

その意味で、格差を多数決で決める社会は理想社会に近いし、皆さんが望みさえすれば、それは明日にでも実現可能なんですね。だって今の民主主義社会では間違いなく『多数派が求めるもの』が正義なんですからね。 threads.net/@g1zg1zg1/post… <132>1717482615

闇夜の鮟鱇Ⅴ🇯🇵 Follow back💯%@V92835072

メニューを開く

民主主義=多数決国家 1人の正しいこと言ってる人より何も考えてない間違ってることに気付きもしない豆腐頭の99人の群れが正しいことになる恐ろしさを利用してる国家「日本」 それを育てた「GHQ」 日本が変わるために今個人がやるべきこととは?

めんへらこだっく@timemachi__ne

メニューを開く

こんな先生ええな 今の雑な民主主義教育では単純な多数決主義者ばっかりになってしまう

p q@tree_tree__tree

娘が「先生は少数派の意見が大事にされないから多数決で決めるの嫌いやねんて」と言うので「お母さんも先生の意見に大賛成ですって伝えといて」と話した。その流れで、王様や強い者だけで決めずに皆んなで話し合うのが民主主義、全員で話し合うのは無理だから選挙で代表を選んで議会に送るんだよ、と。

西洋画のカエルさん@lm8_sp

メニューを開く

民主主義多数決が原則 故に 大声で叫び少数の意見をゴリ押しするは 民主主義の原則から外れている 弱き少数派に対する施策は 重要ではあるが 「民主主義」でなく 「慈悲」に属する政策である 心得違いしてはいけない

寝起きの蛙@narutonokaeru

メニューを開く

返信先:@aichi_peace少数意見に考慮しつつも 多数決 『独裁』でもなんでもない、民主主義の普通の姿

さんじー隠居@EtShuRBjDa8YUst

メニューを開く

返信先:@akaneeeeeeeee民主主義らしく、どちらの考えが一般的か多数決で白黒はっきりさせよう(少数派の方が別枠扱い) Xでアンケ取るなら誰もブロックしてない垢にやってもらわないとだけど

りあ&える🧁໒꒱· ゚@悶舞乱 Ⓥ@Riala39

メニューを開く

返信先:@kkkfff1234k年寄りは思考停止した馬鹿しか居ない。 偏向報道のTVと新聞しか情報源無いから本当の事何も知らない。 選挙権だけは持ってるからマジ迷惑。 🐏中心の多数決民主主義は🇺🇸に搾取されるだけ。

緊急事態条項の前にロシア亡命@rbxj5

トレンド19:49更新

  1. 1

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ある子ども
    • 中止一択
    • 爆発事故
    • 正気の沙汰
    • メタンガス
    • ガス爆発事故
    • MBSニュース
    • 希望しない
  2. 2

    ニュース

    出生率1.20

    • 合計特殊出生率
    • 過去最低
    • 72万7277人
    • 夢も希望もない
    • 特殊出生率
    • 年少扶養控除
    • 出生率
    • 一日も早く
    • 政治の責任
  3. 3

    エンタメ

    性加害報道

    • 芸能活動休止
    • 休業損害
    • 松本人志
    • 松本人志さん
    • 松本人志氏
  4. 4

    エンタメ

    高山みなみ

    • 林原めぐみ
    • YouTube
  5. 5

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  6. 6

    エンタメ

    あたしンちNEXT

    • 新作アニメ
    • あたしンち
    • 18時30分
    • キンモクセイ
    • 5ヶ月連続
  7. 7

    スポーツ

    ネフタリ教

    • 先制ホームラン
    • ネフタリ
    • 蝦名達夫
    • ホームラン
    • プロ野球
  8. 8

    エンタメ

    SixTONES田中樹

    • 亀梨和也チャンネル
    • かめじゅり
    • 久しぶりに会う
    • SixTONES
    • 亀梨くん
    • ドライブ
    • 亀ちゃん
    • 亀梨和也
  9. 9

    スポーツ

    先頭打者ホームラン

    • 先頭打者
    • 秋山翔吾
    • 初球先頭打者ホームラン
    • ホームラン
    • マツダスタジアム
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    エルドリッチ

    • イビルツイン
    • ドラゴン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ