自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6/7(金)は、詩人、民俗学者の高群逸枝(たかむれいつえ)さんの御命日です。自宅を[女性史学研究所]とされるなど、日本の[女性史学]の創設者といえる方です。著書に、[お遍路]、[遍路と人生]、御自身の四国巡礼をもとに書かれ九州日日新聞に連載をされた[娘巡礼記]などがあります。

chocotemple@njtckn

メニューを開く

少数民族の長老の「最近の若者は〜」をグローバルに共有することの意味って何 伝統文化保護の名目と民俗学者の承認欲求とインターネットのコロニアリズムが噛み合った結果にしか見えない

メニューを開く

この書籍では 『江戸中期から後期にかけて、東北地方の庶民の生活風景などを収集した菅江真澄という民俗学者がいた。(中略)『月の出羽路』は、真澄の最晩年の作品となる。その序文に栗駒山(駒介嶽)の仙人は「カミ」であり、「海存」(海尊)であると明記されている』 とある

メニューを開く

故小川徹太郎さん(民俗学者)の妹さん!

丸山泰明@yasuakimaruyama

こちらの作品を制作した画家の山口牧子さんの「民俗学者の亡き兄」とは、小川徹太郎先生のこと。 むかし、学部生の頃、非常勤講師として来ていた先生の授業を受けていました。 「潮の記憶」テーマの船板アートが完成 竹原市の交流施設・忠海集学校 youtu.be/XNEV7AKxKwE?si…

坂野徹(SAKANO Toru)@tourusakano

メニューを開く

一番最後の『アイヌ神謡集』に係る説は、知里真志保の教へ子の神谷忠孝(北大名誉教授)あたりにコメントを求めるべきかも。真志保は気性の激しい人物で、姉の幸恵を拉致するやうに東京に連れていつた金田一京助にも、柳田國男ら日本の民俗学者にも、真志保は怒つて居たと神谷はかつて話して居た。

神奈川県人権啓発センター(公式)@K_JINKEN

北海道のアイヌ関連でこんな話があるというお便りを頂きました。 ・知里 真志保が亡くなったあと、登別でクマ牧場をはじめた初代の加森さんが、未亡人にちょっかいを出すのを止めたことがある。…

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書家w@kaz0406naka

メニューを開く

民俗学者私と結婚して あれってもう擬似的な「幸せに成長したオルフェウス」だよね 劇に熱中しちゃうのも面倒見いいのもボンボン助けるのもお面作るの上手いのも学者なのも朗らかなのも全部可愛くてかっこよくてイケメン

がらごろ美月@22c_doraki

メニューを開く

【内容紹介】 観察者の位置を超え、民俗学者を逸脱し、徹底的な資料分析と聞取りで構築した宮本総合学の姿。『宮本常一─逸脱の民俗学者』新装版。

文化人類学bot(手動)@anthrobotjp

メニューを開く

#新刊紹介 岩田重則 2024『宮本常一 ――逸脱する民俗学者』河出書房新社 2024年5月28日 amzn.to/4bImYV0

文化人類学bot(手動)@anthrobotjp

メニューを開く

……かつて、民俗学者はこれくらいまっとうではあった、と。 ちな、いつもおなじみあの「や」の字のジイさん、ではない、為念。

king-biscuit@kingbiscuitSIU

メニューを開く

そら民俗学者にオカルト体験の相談しても「不思議ですね」としか言われんやろ…。

メニューを開く

@PCS_TL 兄探索者かぁ…2人かな?1人は兄もしくは姉だけど。 七機(ななはた)▼ 兄:悠哉(ゆうや)/料理人 妹:菜絆(なずな)/編集者 狗牙(くが)▼ 兄姉:蒼依(あおい)/民俗学者 弟妹:紅緒(べにお)/書籍商 菜絆は兄(同性にもモテる兄貴)と幼なじみ(異性に人気)のせいでイケメン爆発しろと思ってるよ。

*𝕔𝕒𝕝𝕚𝕔𝕠*@hzm81clk

メニューを開く

おもしろい話が、ソ連の民俗学者のチストフが、孫に「浦島太郎」の読み聞かせをしていたとき、竜宮城の情景を語っていたら孫に 「いつになったらドラゴンはでてくるの?」といわれ、海外では男主人公≒英雄譚 というのが根付いているんだなぁ~っていう

黒猫チョビ@日曜民話研究家 (Youtube ゆっくり昔ばなし 民話 解説の中の人)@Hyutyan1041

メニューを開く

返信先:@hotaru_taru_Vt民俗学者?!いろんな所に旅行が好きな理由にも結びつく

わらさん(warajean)@Gameswarajean

メニューを開く

ユングは心理学者だが、神話や伝説の心理学的研究を盛んにやっていたので、ワイは最初、民俗学者だと思っていた😓

本ノ猪@honnoinosisi555

6月6日は心理学者・ユングの命日 「ペルソナは個人的意識と社会とのあいだの複雑な関係体系である。一種の仮面だといえば、ぴったりするであろう。この仮面は一方では他人に対して一定の印象を与えることを狙いとしており、他方では個人の真の性質を隠そうとしている」(『自我と無意識の関係』P116)

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

映画「来る!」の原作「ぼぎわんが、来る」読んだ〜面白かった! 映画でよくわからなかったところが腑に落ちた…あの奥さんと民俗学者の不倫はなかったんだね…子供を命懸けで守ろうとするママだったんだね。 最後のきれいに終わっていてよかった。続編買ってくる!!

松本ゆうか@tokotoko001

メニューを開く

返信先:@ONODA_in_Onodacこれってネットのそれっぽい話引用してるだけで、明らかにインプレ稼ぎで嫌よな。(この話別の記事でも見かけたことあるし、典拠の記載なし) ここまで来るとネット上でのフォークロアに近いし、なんならネット上の都市伝説扱ってる民俗学者の研究対象になってほしい。

メニューを開く

現職場の中大の先輩に周防大島に連れて行ってもらったことがきっかけで、同地出身の民俗学者 宮本常一さんを知り、ご著書の『忘れられた日本人』を読んだことがある。古き良き、とばかり言っていられない、等身大の日本を知ることができる。

100分de名著@nhk_meicho

📱#NHKプラス 見逃し配信中! 前回の放送を見逃した方は、明日22:49までNHKプラスでご覧になれます! nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… 📺明日放送! 『忘れられた日本人』宮本常一 第1回 もうひとつの民俗学 [Eテレ]6/3(月)夜22:25 ▼詳細はこちら nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… #100分de名著 #伊集院光

小山雄一郎@koyama_y

メニューを開く

返信先:@Gameswarajean考古学も好きですが、一番は民俗学者になりたいですね!

ほたるたる🌸🌄日常アカ@hotaru_taru_Vt

メニューを開く

こちらの作品を制作した画家の山口牧子さんの「民俗学者の亡き兄」とは、小川徹太郎先生のこと。 むかし、学部生の頃、非常勤講師として来ていた先生の授業を受けていました。 「潮の記憶」テーマの船板アートが完成 竹原市の交流施設・忠海集学校 youtu.be/XNEV7AKxKwE?si…

丸山泰明@yasuakimaruyama

メニューを開く

②直接の師は後藤純男先生(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)です。 また、中国民俗学者の君島久子先生は、岩波書店・福音館書店等から、画家の初山滋、赤羽末吉、太田大八等との共作の名作絵本を多数手がけています。#後藤純男 #君島久子 #赤羽末吉 #太田大八 #初山滋 #岩波書店 #福音館書店 #絵本 #中国

後藤仁〔JIN GOTO、ゴトウジン、后藤仁、고토진〕絵師(日本画家・美人画家・絵本画家、天井画)@JINGOTO

メニューを開く

このあたりの姿勢は、民俗学者や文化人類学者のそれなのかなとも思うのだけど(解説で学者はそれらの実在を信じないみたいにあったが、そんなことはない気がする

逸見文@ItsumiAya

メニューを開く

返信先:@Ludendorff0409未来の民俗学者や日文学者はおそらく21世紀の日本インターネット文化研究の基本資料としてほんへを見させられる可能性……?

メニューを開く

わたしの記憶が確かなら、今日は民俗学者こと八雲せんせいのお誕生日🕯️🎂 めろんぱっふぇでお祝いしてきました…🥳🍈 最近お逢いできてないけど、相変わらずフィールドワークを楽しまれてるのかな…今はどのあたりにいらっしゃるんだろ。( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/2nIdnqFMQI

メニューを開く

宮本常一は、ふつう民俗学者として紹介されている。しかし、宮本が日本列島の上に印したおびただしい業績を展望すれば、そんな狭苦しいくくりだけでは到底おさまりきれない男だったということが、すぐにわかる。 ー『新装版 佐野眞一責任編集 宮本常一 忘れられた日本人と民俗学』 pic.twitter.com/pZZNLShWl4

本屋ルヌガンガ@lunugangabooks

メニューを開く

エセット・スライマン先生の指導教官でウイグルトップの民俗学者のAbdukerim Rahman教授が強制収容され危篤になった時に家に返され亡くなったが、その教えはエセット先生が引き継承する。ウイグルの学問、文学そして文化は中国共産党のたった70年の愚かで暴力政治の道具にはならない。今後とも‼️

نۇرمۇقەددەس@muqeddes100

当時の写真も残っていて、黒板にはEset Sulaymanの修士論文テーマ『狼信仰』についての討論会などと書かれている。このテーマで書けることを勝ち取ったウイグルの教授たちは今はいないが、エセット先生はこのテーマを30年間書き続けている。そして私たちをその姿で引っ張ってくれている。

نۇرمۇقەددەس@muqeddes100

メニューを開く

こんな人がいるから※この作品は当時の時代背景をそのまま描写しております。とか興醒めなテロップ入れなきゃいけなくなるのよ。 ちゃんと本編見たのかな?民俗学者とはいえあの時代に嫁のためにあんな田舎に引っ越して当時在宅ワークまでしてるんよ?どこ見たら仕事のペース崩してないと言えるの?

河野有理@konoy541

となりのトトロ、今見るとサツキは完全にヤングケアラーだし、お母さん入院中でワンオペ育児中にもかかわらず普通に仕事のペースを崩さないお父さんは相当問題があるのでは、と思ってしまうな。

シナモン@1789ジャンキー@osmanthus_K

メニューを開く

編集者・若林恵が民俗学者・畑中章宏と「忘れられた日本人」と「民主主義」の新たな姿をさがす、寄り道だらけの対話篇。 #100分de名著 『忘れられた日本人』をひらく 宮本常一と「世間」のデモクラシー amzn.asia/d/ahytBWD #Amazon @Amazonより

畑中章宏@「100分de名著」6月放送『忘れられた日本人』指南役@akirevolution

メニューを開く

『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは? #100分de名著 今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる (講談社現代新書) amzn.asia/d/fxv02sh #Amazon @Amazonより

畑中章宏@「100分de名著」6月放送『忘れられた日本人』指南役@akirevolution

メニューを開く

のちに高名な音楽家・ミュージシャン・理論物理学者・数学者・考古学者・民俗学者を輩出することになる まである

NoobowSystems 𝕏@noobowsystems

メニューを開く

周防大島出身の民俗学者、宮本常一の記念館を訪ねました。常設展示とその時々の企画展を見ることができます。周防大島の民具や宮本常一の足跡を見るのは何度でも面白く、旅の持ち物の万葉集の文庫本にいつもぐっときます。 pic.twitter.com/expmm70LP1

signal シグナル@signal_craft

メニューを開く

"いつも片隅にいてモノをみる"ノベーション(1150回) 民俗学者の宮本常一さんが、渋沢栄一さんの孫の渋沢敬三さんから、民俗学のアチックミューゼアムへ誘われた際にかけられた言葉に、感動しました

KotaroZamma 残間光太郎@KotaroZamma

メニューを開く

今月の『100分de名著』は「忘れられた日本人」です! 列島の隅々までを歩き、地域と民衆の個別性・多様性をつぶさに探った民俗学者、宮本常一。山口県、周防大島出身ですね🍊 名もなき人びとの小さな歴史を、ぜひこの機会に味わいましょう💪 店内で、宮本常一フェア開催中ですよ〜 pic.twitter.com/RflgmeVT87

紀伊國屋書店ゆめタウン下松店@Kino_Kudamatsu

メニューを開く

100分de名著 宮本常一“忘れられた日本人” 🈟(1)もうひとつの民俗学 plus.nhk.jp/watch/st/e1_20… 俺が民俗学者だったら大相撲を題材にするが、あれって表に出せないことが多いよな

メニューを開く

[第15話 電脳民俗学者はねむるの夢を見るか 後編③] DOOOOM‐ドゥーム‐ - 原作/あかほりさとる 漫画/一宮幽 | となりのヤングジャンプ [ tonarinoyj.jp/episode/255068… ] 必殺!呪い返し๛ก(꒪ͧд꒪ͧก)

ロビタ@yomigongon

メニューを開く

川端堂の本棚に新規入荷です。『宮本常一: 忘れられた日本人と民俗学』(編集:佐野 眞一)。 旅する民俗学者・宮本常一の業績を幅広く紹介している本です。今月、NHK「100分de名著」でも宮本常一の著作が取り上げられてますよ。 #宮本常一 #民俗学 # #SOLIDA #神保町

川端堂@kawabatado

メニューを開く

#100分de名著 宮本常一「忘れられた日本人」。主流とは異なる切り口から迫ってみることの大事さ(オシラサマに重ねられた布の変遷に着目するとは…) 民俗学者を支援していた渋沢敬三も宮本に「主流になってはいけない」と言ったそうで(主流でなくても支援するってことで、パトロンの鑑だな…と)

メニューを開く

医学者には民俗学の視点は分からんけど、逆に言えば医学的に当然でも民俗学者にはわからないことだってきっとあるよなと思いながら卑弥呼と気圧関連の話見てる

火成岩@kasei_gan

メニューを開く

【農業書センター入荷】 観察者の位置を越え、「民俗学者」から逸脱し、徹底した資料分析と聞取りを土台に、独創的・横断的な〈宮本総合学〉を構築した巨人の生涯。 「宮本常一 逸脱する民俗学者」河出書房新社 shop.ruralnet.or.jp/b_no=05_309257… pic.twitter.com/XkdlSMbM6l

田舎の本屋さん(農文協)@doburockman

メニューを開く

[第15話 電脳民俗学者はねむるの夢を見るか 後編③] DOOOOM‐ドゥーム‐ tonarinoyj.jp/episode/255068…

推しが見つかる。📽️@favorite_vod

メニューを開く

Rt 面白すぎる。シブヤで目覚めてを買わなくては。あとアンナツィマさんが文中で紹介されていた19世紀のボヘミアの詩人 民俗学者カレル・ヤロミール・エルベン(1811–1870)がボヘミア各地の民話を集めその民話を詩の形で語り直したという「詩の花束」という詩集も読んでみたい。

Shiina@DonNShi

トレンド11:11更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ファミリーコンピュータ
    • スーパーファミコン
    • ゲームボーイ
    • ロックマン
    • Switchで
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
  2. 2

    対馬の神社

    • 和多都美神社
    • ポイ捨て注意
    • 韓国人出入り禁止
    • 怒鳴り声
    • 韓国人の
    • 韓国人観光客
    • 迷惑駐車
    • 宗教施設
    • バカ騒ぎ
    • 出入り禁止
    • ポイ捨て
    • 対馬
  3. 3

    ITビジネス

    ニューヨークポスト

    • 水原一平被告
    • ロサンゼルス
    • 水原一平
    • Uber
  4. 4

    エンタメ

    Believe in You

    • 逃走中
    • 主題歌
    • 2024年
    • JO1
    • Believe
  5. 5

    ITビジネス

    原資は身銭

    • 立憲・吉田統彦氏も税優遇
    • 吉田統彦
    • 5000万円
    • 税優遇
    • 旧文通費
    • ブーメラン
    • 毎日新聞
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ナミイルカ

    • 大量発生
    • ポケモンSV
    • ブルーベリー
    • ポケモン
  7. 7

    ニュース

    非主流派

    • 事務所の
    • 辞めない
  8. 8

    ニュース

    約束を反故にされた

    • 無許可設置
    • 茨城県守谷市
    • 110枚
    • 立憲民主党
  9. 9

    ニュース

    個人の尊厳

    • 寅子
    • 男女平等
    • ライアン
    • 生活保護
  10. 10

    スポーツ

    ポルジンギス

    • テイタム
    • マブス
    • ボストン
    • ライブリー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ