自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🌳【新刊本紹介】 『公園の木はなぜ切られるのか 都市公園とPPP/PFI』(尾林芳匡・中川勝之著)。 都市公園の民営化に詳しい弁護士さんの著作です。 「公園をめぐる全国の事例」の章で、「考える会」の取り組みも紹介されています🙏 jichiken.jp/book/978488037… pic.twitter.com/FlNTFyu0ql

大阪市の街路樹撤去を考える会@osaka_tree

メニューを開く

返信先:@proceed24651赤字必至だから言ってるんですよ。 乗って残そう中央線。 毎日乗って下さいね。 出来そうなのは太陽光発電所くらいです。 それなら芸備線はなぜ民営化して廃止の危機なんですか? 汽車走らせないから赤字額微々たるものです。 関西アーバンネットワークの黒字で十分補填できます。

椎菜商店(代表幹事 椎名杏樹)@MitsukiShiina

メニューを開く

生活協同組合の目的は、労働者及び消費者の利益。 それが今では利潤追求、接待受領。  国鉄、郵便局が民営化されたのに、なぜ生協は民営化(イコール廃止)されない? 「なぜゴルフだけ…」 接待三昧でクビの「コープこうべ」トップが挑んだ法廷闘争の結 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bf039…

dep7k@dep7k

メニューを開く

徴収期限が来たら公社は解散 道路は償還終えたら自由化する 道路の維持費は自動車税で払う この当たり前が高速道路でなぜできないか? 民営化論者が政府に騙され続けてるから

D@donrandonran

へえ~φ(..)

キヌヨ@kiseiwokisei

メニューを開く

中国人が中国で子供を生んで、 なぜ日本人が42万円も払うのか? 【中国のサイトには『はやく日本に移住しよう』の広告】 youtube.com/watch?v=_wYFQH… 《売国たちに日本が売られている。この事実を知ってください。外国人問題、水道民営化、ゲノム編集…|内海聡×川嶋政輝》

SPcrime3@pcrime3

メニューを開く

特別寄稿 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本は凋落一途か 財政健全化、「小さな政府」、消費増税、金融緩和、規制緩和、自由化、民営化、労働市場の流動化、グローバル化の促進。 これらは、日本では「構造改革」と呼ばれて推進された。 シンプルに全部間違いだからね facta.co.jp/article/202406…

中尾ひかる小僧正(こんな人たち)🥦@pikaru_1207

メニューを開く

返信先:@jimakudaio反グローバリズムを標榜するなら、自民党員時代になぜ安倍政権の種子法廃止、種苗法改悪、水道民営化、移民受け入れ法案に全力で反対しなかったのか??…と、ずっと不審に思っていた。 暗殺後だって、「安倍さんの後を継ぐのはこの参政党です!」と TPP推進の片棒を担いでいた似非ホシユだった🏺 pic.twitter.com/m0ZMlOn2M1

日本の水道を守れ❗️@protectNWater

メニューを開く

田中角栄も国鉄の民営化には反対しておりましたな。 ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか? jbpress.ismedia.jp/articles/-/812…

田中健太郎@kensan19721224

メニューを開く

>財政健全化、「小さな政府」、消費増税、金融緩和、規制緩和、自由化、民営化、労働市場の流動化、グローバル化の促進 答えは既に出ている。 上記の逆をやるだけで日本の景気は回復するが、実行犯である自民党では無理。 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本は凋落一途か facta.co.jp/article/202406…

メニューを開く

ライフラインの民営化やらせない。 現在までの民営化の結果を見て なぜ、進めるの事ができるのか理解不能。 こんなことでは 国会を現職議員、官僚に任せていては 安寧の国民生活はおくれない。 外資が絡むらなら 売国である。

せーいち@zhongshanc47514

メニューを開く

神話は御伽話ではなく、この国の行く末 瀬織津姫はなぜ隠された、追いやられた神なのか案件とは、世界一の資源、この日本での水は誰のもの?というおはなし 水が私達にとってどれだけ大切かを意識せず、水道を民営化、よその国の民間の商社へ任せてしまう日本…

じんじゃねこ修行中@oomorinogohan88

メニューを開く

ライドシェアも水道民営化も「やる地域もやらない地域もどちらもあっていい」という一瞬で終わる話なのに、なぜ何年も揉め続けてるの?

メニューを開く

返信先:@t2PrW6hArJWQR5S水道事業の民営化先の企業の役員は、誰だろう麻生の娘婿がやっている、なぜ麻生が水道事業の民営化を推し進めているか納得、小泉親子は父親が原発反対をとなえて息子が太陽光推進してクリステルが太陽光パネル事業の役員とかですって、国会議員てこんな奴等ばっかりですわ。

メニューを開く

マイナンバーカードも個人にカード式にか今のままかどちらが良いか選ばせろ個人情報が入ったカードは作らないぞ何かあれば国が責任とってくれるのかもうこの国に信用出来ないワイ😡勝手に決めるな😡決めるのは国民だNHKも民営化にしろ見ないのになぜ料金を払わ無ければ行けないのか😡😡

メニューを開く

返信先:@nito_itto_変わらないですね 委託の軽四もデカい態度も居ますし ただ民営化後の入社の方は違うとは思いますが ノルマに弱い人間も散見しますね それが 年賀状ですよね 知り合いに金券ショップで働く人間いますが よく出るアレですね😂 なぜ一般発売日に 金券ショップで安く販売されるか

BAY好きラーメン太郎 一期一会に感謝!@De_ramen_keirin

メニューを開く

生活インフラは民営化されるのに? なぜこんなところで公が入るの?

ライブドアニュース@livedoornews

【開発】東京都、マッチングアプリ実用化へ news.livedoor.com/article/detail… 今夏にも実用化の予定。都によると、登録するには、顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。また、最終学歴や仕事内容など15項目の個人情報も、事前入力して相手が見られるようにする。

村本章憲 Stamp CEO@1amageek

メニューを開く

そんなに暑くないのに、なぜ冷房をガンガンかけるのかっ💢 JR、、、だから赤字傾向なんぢゃ⁉️ 親方日の丸感覚だよね 民営化してから、何年経ってんのよ 新幹線は🚄🚅快適なのに、この差はなぜ

Yayoi Oguchi@YayoiOguchi20

メニューを開く

ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか? jbpress.ismedia.jp/articles/-/812… いまだに民営化至上主義の日本つまり自民党政権は、世界の非常識、周回遅れ。公共のインフラは公営で当然なのだ。

北夙川不可止(伯爵)@rasemba314

メニューを開く

#WBS 日本版ライドシェア Uber CEOが導入遅れ指摘 更なる規制緩和か 汚職五輪で 無駄に建て替えた 国立競技場 7.5億円の赤字😙 JSCは 民営化の 優先交渉権者を NTTーGr.に選定😎なぜ 空飛ぶ基地局(HAPS) 2026年 商用化 直径100kmエリア カバー docomoとSpaceCompass→🇫🇷Airbusと提携 1億$出資🙂#NHK

明日 やろっと🌻 ( AI勉強中🌻 の サブ垢 です )@asitayarotto

メニューを開く

これも民営化の闇だね。 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/32673…

堀江 亮 (社会研究家)@mr_ryokichi

メニューを開く

【私見】「分割民営化の縦割りの弊害がデジタル面にも」⇒つまり、国鉄分割民営化は失敗 👇 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/32673…

Toshinori.Saito2(鉄道垢)@ToshinoriSaito2

メニューを開く

なんと申しますか、民営化の成功例としてよく言われるJRも色々あるようですね。 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/32673…

loser0125(人生の再定義中)@loser0125

メニューを開く

dメニューニュース:「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) topics.smt.docomo.ne.jp/article/presid… 「分割」民営化は本当弊害。しかも一気にオンライン化は拙速すぎた。 #JR東日本

スティレットの人@stylet2100

メニューを開く

国鉄分割民営化から失敗したのだから 失敗して当たり前。 #自民党 #ローカル線切り捨て 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 news.yahoo.co.jp/articles/32673…

すいせい@instl1197

メニューを開く

>JR東日本、JR東海、JR西日本がそれぞれ予約システム、利用方法を持っているように、分割民営化の縦割りの弊害がデジタル化で余計浮き彫りになっている。 これが全て なんでJRのみでも違うアプリで別決済必要なのよ 滅びよ 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか news.yahoo.co.jp/articles/32673…

メニューを開く

「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) 分割民営化の縦割りの弊害がデジタル面にも news.yahoo.co.jp/articles/32673…

メニューを開く

国鉄分割民営化の失敗を反省して、JRは国有化してほしいね。 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/32673…

向井さま@無所属🔇@mukaisama

メニューを開く

もっといえばその民営化された企業には自民党員たちや官僚たちが天下りしてマネーロンダリング詐欺を繰り広げている もちろん自民党、公明党には献金、賄賂などの裏金も流れている そして国民の生活が貧しくなっている 日本国民がなぜ貧しいのか 行政府が泥棒だからです

きなこ🦭@hayaya12345

メニューを開く

「分割民営化後、JR西日本は奈良線の設備改良に着手する」「1991年に列車交換設備を2カ所増設し、快速の運行を始めた。翌年には六地蔵駅が完成し、京都―宇治間の運行本数は1984年比で3倍増となった」 地味な路線だった「JR奈良線」、利用者の急増なぜ | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net/articles/-/752…

よお@yookud

メニューを開く

更に日本は分割民営化なんかしてわざわざ赤字の鉄道会社を作ったから非常識にもほどがある ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか?(JBpress) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/efd00…

のんたん@zeta199705

メニューを開く

小川さんが国民皆保険にいい印象をもっているのは別にいいし、私も別に民営化しろとは思わないのだが、なぜ皆保険に優しいのに年金には冷淡なのかが分からない(まあ私は年金は持続可能性ないと思ってるのだが)。

荒木優太@arishima_takeo

メニューを開く

小川公代『翔ぶ女たち』p159。ここよく分からない。国家による国民の保護とは、税の取り立てと再分配による暴力装置の一側面でしかないというのはよい。年金制度がその典型というのも理解できる。が、国民皆保険はそうではなく政治家がこれを民営化しようとしたなら反対の声を上げねばならない…なぜ

荒木優太@arishima_takeo

メニューを開く

ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか?(JBpress) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/efd00… やっぱ国鉄分割民営化が分岐点だったな。 国民の足は税金で動かし続けるべきだった。

メニューを開く

公共交通機関にこそ税金投入してまともに運行させんとあかんのにな。 民営化大失敗の全日本鉄道網。 ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか? #SmartNews jbpress.ismedia.jp/articles/-/812…

みなせナルウ@nalue_minase

メニューを開く

2015年大阪を中心に関西では地盤も何もない維新議員が躍進 吉村も松井も地盤も実績もなしで、なぜ当選? 住民投票NOでも黒字の地下鉄民営化 橋下市長の都構想住民投票税金7億以上+1億8500万開催費+日5万以上特別顧問110人:全国から江田憲次なども都構想応援 大阪市民の税収/権限もぶんだくる

Nature Lover@Day_Swing

大阪都構想とGHQ憲法草案第八章「SELF-GOVERNMENT(自治政府)」との整合性を取れば; 大阪府を【大阪州政府】に&大阪市自治体を【大阪市自治政府】に変更が必須《すると:州政府と連邦政府とが対等関係に&大阪市民が自治政府のオーナーに成る(結果:民主主義の恩恵を享受できる様に成ります)》。

そら 国民投票無し改憲済みの現行日本国憲法75年以上+30年デフレ→正常化を 脱被ばく@soraazure

メニューを開く

民営化がどうのこうのとか小難しい事なんかどうでもよくて、単純に働き手の側が「合わない」と感じているからでしょうよ…なぜ"目指さない"のか、なぜ"辞めてしまう"のか等々、せっかくなので"根っこ"の部分について改めて考える機会にしてはどうかね…? 🙄 carview.yahoo.co.jp/news/detail/97…

★彡Tom@公式垢2024@Tom_43with54

メニューを開く

今モーニングショーでやってるんだけど、この国は何でもかんでも「周回遅れ」なんだよね 水道民営化もマイナもライドシェアもこれだよね なぜ電動キックボードは世界中で「禁止令」が相次ぐのか…何周も遅れて解禁する日本のお粗末な現状 自動車は減らず、バスより環境に悪い president.jp/articles/-/769…

あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ@2010ameame

メニューを開く

返信先:@t691702怖いのは保守票が小池氏と田母神氏に割れて、 まさかの蓮舫が笑 怖いですよね(^_^;)それだけは避けて欲しいです 東京の水道も民営化で竹中とロスチャイルド😭 ソーラーは中国😭なぜ日本企業を優遇できないのか、どうしたら本当に都民や国民の為の都知事になるのでしょうね

Yumiyo 大田区@Yumiyochan

メニューを開く

ロシアとNATOの戦争は、なぜ一部のものが民営化されるべきでないのかを示す完璧なケーススタディだ。 1. 西側諸国の軍事請負業者は、政府高官への(合法的な)賄賂のおかげで、価格のつり上げを行っている。 したがって、米国/EUではすべてのものが5〜10倍高くなります。 2.… pic.twitter.com/lgO8Rrb4AL

Amatsu77@amatsuda7

メニューを開く

ロシアとNATOの戦争は、なぜ一部のものが民営化されるべきでないのかを示す完璧なケーススタディだ。 1. 西側諸国の軍事請負業者は、政府高官への(合法的な)賄賂のおかげで、価格のつり上げを行っている。 したがって、米国/EUではすべてのものが5〜10倍高くなります。 2.…

S.L. Kanthan@Kanthan2030

The Russia-NATO war is a perfect case study for why some things should not be privatized. 1. Western military contractors engage in price gouging, thanks to the (legal) bribes to gov officials. Thus, everything costs 5-10 times more in US/EU. 2. American/European contractors…

喜井 薫@kiykun

トレンド14:02更新

  1. 1

    スリザリオ

    • サシコラボ
  2. 2

    チャプター0

    • きゃりーぱみゅぱみゅ
  3. 3

    四国地方

    • 高松地方気象台
    • 四国梅雨入り
    • 遅い梅雨入り
    • 梅雨入り
    • 気象情報
  4. 4

    スポーツ

    クロワデュノール

    • ポートデラメール
    • サンデーレーシング
    • キタサンブラック産駒
    • アルレッキーノ
    • チェルヴィニア
    • シンエンペラー
    • 新馬戦
    • Pog
    • 新馬
    • 86年
    • キタサンブラック
    • 東京5
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    あわしまマリンパーク

    • 営業再開
    • 閉園
  6. 6

    スポーツ

    大江原比呂

    • ズイウンゴサイ
    • 大江原
    • ダノンロッキー
    • 柴田善臣
    • シュヴァルグラン
    • 初勝利
    • JRA
    • デカい声
  7. 7

    リスグラシュー

    • シュヴェルトリリエ
    • エボルヴィング
    • 初勝利
    • 京都6
  8. 8

    ブルーアイズ

    • 心宿りし
    • 千年の十字
    • 死者蘇生
    • じいちゃんのブルーアイズ
    • 原作再現
    • 青眼の白龍
    • イラスト
  9. 9

    みらくら準備

  10. 10

    ニュース

    ふるさと納税1兆円

    • 地方交付金
    • 5000億円
    • 日本経済新聞
    • ふるさと納税
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ