自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

写真は海水取入口跡です。 江戸時代に作庭された旧芝離宮恩賜庭園は、かつて海水を引き込んだ「潮入りの池」でした。 潮の満ち引きによって景色の変化を楽しめるように工夫されていました。 #芝離宮 #浜松町 #港区 pic.twitter.com/biBVGVLgtf

旧芝離宮恩賜庭園@Kyushibarikyu

メニューを開く

別の写真には「算術指南仕候 江府住 遠藤又太郎」とあるので、江戸時代のものなんじゃないかな。ただ相剋だけではなくて相生のループもあるので五芒星を相剋と認識していたとは言い難いと思うね。 六十干支を方位に当てはめているのは面白い。

祥文字不動堂(仮)@syoumonzi

ヤフオクにでてる、五行相剋にもとづいた五芒星がえがかれた占いの書。 明治か江戸時代かな。 江戸時代のだったら、当時の占い師=土御門/陰陽師が、五芒星を五行相剋の図と認識していたことの左証になるかもと思ったり。 古書 紙 1枚  page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11… page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11…

北斗柄@野巫の六壬者@hokutohei

メニューを開く

今回はね!わたしとつつみんの江戸時代にペリー来た時の絵を描いて頂いたの!(写真はまだなかったからなぁ😳) さあ!皆の衆!!想像するが良い!!

🌝桂みお🌚(みおちゃん)@310katsura

メニューを開く

#江戸時代 #伊勢神宮 #外宮 #内宮 の間にあった #古市 には、大きな妓楼がありました。#備前屋 はその代表格でした。今はもうありません。写真やポストカードがに映る当時の景色は貴重です。 #三重県 #歴史好き

三重の文化@miebunka

#三重の文化観光シリーズ #お伊勢参り #伊勢神宮 #三重県 #伊勢市 派手な演出での #伊勢音頭 の総踊りが #古市 で盛んに行なわれていました。少なくとも昭和初期までは、備前屋と杉本屋に残っていたらしく #志賀直哉 が小説『#暗夜行路』後篇に備前屋のものと見られる総踊りの記述がみられます。

ようこ@yhtora0302

メニューを開く

返信先:@anzaikogyo江戸時代の雰囲気が出てて、興味深い写真です✨

早稲田教育出版【公式】@wasedakyouiku

メニューを開く

返信先:@voile_oiseau以前、日本の縄文時代から江戸時代までの家と町並みの特集の時に買った事があるのですが、相当な情報量です。(めちゃめちゃ字が細かいです。写真と言うより絵ですかね。図鑑的な感じ)

織夜(oriya) 2次頒布6/10迄@oriya16kf

メニューを開く

【弥生近隣のおすすめスポット】 弥生福祉作業所の近隣には、昔ながらの雰囲気が漂う商店街や、江戸時代から信仰されるお不動様など、街歩きにはもってこいのスポットがあります😊 写真のお堂は「大山参り」の流れから伝わるお不動様。落語の「大山参り」の一幕が頭に浮かびました😁 pic.twitter.com/t1RgWi22hw

【公式】社会福祉法人 正夢の会@masayumenokai

メニューを開く

返信先:@kyohishibachaan江戸時代www写真は良い感じだったのに残念です🥹🥹

メニューを開く

中学生の時の淡い思い出のひとつに、心霊写真的なものが撮れた時があって、夜に池行ってなんとなく撮った写真、月明かりが池に照らされて道みたいになってるところに着物着て髪は江戸時代?風に結われてる感じの女性みたいなので

ちの➁@teruachichi

メニューを開く

「我が先祖を辿らわば、かような顔立ちをしていたものと、げに想わるるものなり」いきなり出てきたんで、「わっ!」とびっくりしました😅きっと、ご先祖様は和歌を嗜み、藤原道長とかとツーカーで、蹴鞠マイ・ラブだったかもしれませんね😊(適当)次回は、江戸時代のお歯黒写真をお願いするでござ候🙇

みおちゃん@バキバキピッキングネキ@mio20200701

平安時代の頃の写真出てきたわ いとをかし

bassの粂八@basskumehachi1

メニューを開く

返信先:@tianaadebayoこんにちは。 これは、香川県高松市の栗林公園です。 江戸時代に、大名の松平家が築いた庭園です。 これは冬の写真で落ち着いた色ですが、四季それぞれに違った表情があります。 pic.twitter.com/mpicxOHiMH

ブラスコウ/秋友克也@sjxqr393

メニューを開く

⚪️⚫️✨🍚✨⚫️⚪️ #おいごばん イテテ💦 今日も感情 斬られたー😵🗡️ 江戸時代の風景が美しくて パンフレットでは足りない! 写真集にしてほしいくらいです📙 美術スタッフさん素晴らしい🙌 五十両シール まだ、いただけました✨ 帰りにいたよ!やさしいマン💚 #草彅剛 #碁盤斬り #ごばんぎり pic.twitter.com/DVhScVu5H3

yukieちん🐥405💚🐰🎶@yukie80769288

メニューを開く

東京タワーオフィシャルInstagramに写真を取り上げていただきました。 札の辻交差点から見た東京タワーです。 札の辻は江戸時代、東海道から江戸へ入る正面入口でした。 江戸時代も令和の現代も毎日多くの人々が行き交い賑やかな場所です。 instagram.com/p/C7ydr1XxJdy/…

東京タワーラブ@tokyotowerlove

メニューを開く

今日は紫陽花を観に六義園へ 写真江戸時代から知られる古品種で「紅額」というらしい もっと時間をかけて観たかったが気合いの入った蚊に襲われて早々に退散することに 恐るべし六義園の蚊 pic.twitter.com/DeUPlIRUYs

メニューを開く

福井県福井市にある福井県立歴史博物館で、安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した越前国北ノ庄藩(福井藩)初代藩主・結城秀康に関連する展示が開催されています。 この展示では、結城秀康のゆかりの史跡を写真で紹介します。 event.pasgra.fun/event-60356744/

福井おすすめイベント情報@9qkU7KcDPE33316

メニューを開く

返信先:@rico233860江戸時代から大正時代の 建物いいね(≧∇≦)b✨ 本当、タイムスリップしてる のんのんちゃんと鯉のぼりの 写真も爽やかでかわいい😚💞

Mai🌸Mai-K もふるん LOVE♪@MaiK_Putimint

メニューを開く

📷深夜の駿府写真展📷 古民家並に古い家と、ダイソーで買った、あかり🛋 本体のみ220円 単4電池3本(別売)充電式電池あれば、最大500回使える/電池満タンで多分36時間(3日くらい)は使えそう 江戸時代はこうだったのかなーとか、想いをはせつつ、ムードランプ、停電時等に☺️🍀おやすみなさい💤 pic.twitter.com/fmr6z5BBTt

ついんかむ@enz8376PX

メニューを開く

アメリカの親戚の家に行くと江戸時代写真集みたいなのがあって生首とかショック受けたんだけど、最近ググるとあれは本物かときっと春画とかもだけど明治江戸とかのそういう写真流行ったのかな。 現在、駅名とかここがそういう刑の場所やったのか現場だったとこわかると納得してトラウマ退散できた。

mia esaki@MiaEsaki

メニューを開く

午砲台跡 昨日写真を整理していたら皇居内の画像が出てきました。説明板には「皇居内旧本丸で、この大砲により正午を知らせる空砲が発射された。江戸時代には時刻を知らせるため「時の鐘」を鳴らし、明治4年からこの午砲となり、昭和4年にサイレンにかわり昭和13年まで続いた」 pic.twitter.com/6znh7CdQaD

Jaeger59@jaeger59

メニューを開く

ここからは徒歩で! 🔹千歳橋 現在の橋は明治11年(着工は明治9年)に石橋に架け替えられ、橋の名称も千歳橋と名付けられた。木橋だった江戸時代には大手橋と呼ばれていた。 🔹松本市道路元標 松本城へ通じる大名町通り。千歳橋北側のたもとにある(※写真左下隅) 🔹女鳥羽川 pic.twitter.com/DLb01iDTbe

Ms.M.M@edamameko2020

🚌松本城周辺の乗り物🚌 さて、ここまで私のマニアックな井戸巡りに付き合ってくれたのは、こちらの人力車。通常の観光コースをアレンジしていただき嬉しかった。そして「タウンスニーカー」(北・南コース)も周遊していて便利🚌

メニューを開く

返信先:@miyabiura84こんにちは。有難うございます。 こう言う柄は江戸時代以前の職人がデザインした古布を写真に撮ってコンピューター処理してプリントの版を起こすのだそうです。

掘辰五郎@horitatsugoro2

メニューを開く

🚃。特急通過待ち。 上諏訪駅に、諏訪大社上社の(見ようによっては美しい)写真の大きな広告があるんだが… 誰がどう見ても江戸時代の建築様式に 結構違和感あるものの、その悉く伝統を無視しているのが諏訪気質らしくて、なんだかなぁ。😔

tadzio@tadzi0

メニューを開く

返信先:@totakukeこちらのサイトで江戸時代の鍼道具(鍼管)と思われる写真が載ってますね。 見たところ木を加工して漆を塗っているようなものや、象牙を加工したようなものもありますが🤔 gakken.jp/kagakusouken/s…

かとう鍼灸治療院/鍼灸マッサージ師 加藤悟@satoru_kato_

メニューを開く

江戸時代の終わり頃に写真は発明されたのだが 当時撮影された写真を見ると 本当に昔の人は丁髷してたんだなと思う。

オベロン@AuberonEx

メニューを開く

返信先:@chiyochiyo_syr江戸時代には写真のようなトマト(唐なすび)が観賞用植物として渡来していたらしいですね……。 pic.twitter.com/ckXmALTEmM

KYウリエル@KYuriel

メニューを開く

江戸時代にXがあったらきっと切腹後の写真をアップして炎上してるやつ出るだろうな

ヒャクバシ@hyakubasi

メニューを開く

あと好きな話というと江藤新平が近代司法の基礎を築いた人なのに色々あって佐賀の乱を率いることになるし、自分で導入した指名手配写真で追われることになるし、それなのに斬首って江戸時代の法によって裁かれてしまったって複雑な感じね

⛩ろまんてぃっくないと⛩@hakka_laurant

メニューを開く

江戸時代にすでにこういうのがあったってのがすごいね。3枚目は下から上をのぞいた写真pic.twitter.com/Jy5TXPGNOM

くろにゃん@kurosirogin

メニューを開く

久しぶりにトーハクにも行ってきました。江戸時代の子犬の絵。こういう写真SNSでめっさ見るな!(笑) あと兜に耳付いてますけど!? とか、だいぶはっちゃけたポーズのフィーバーしている方とか(笑)。亀甲ちゃんにも会ってきました。 海外の方たくさんいたなあ。着物とか書とか人気だった。 pic.twitter.com/tO2PiHIcZD

なるせ@erynlasgalen

メニューを開く

「別冊太陽 妖怪絵巻 日本の異界をのぞく」 小松 和彦 監修  中世から江戸時代に描かれた妖怪絵巻が豊富な写真と解説で載せられている。  妖怪は恐ろしいものというより、滑稽だったり可愛らしかったりするものが多かった。「化物婚姻絵巻」の自ら台を持って歩く祝いの鯛がいたり、 pic.twitter.com/1do9K90O2W

メニューを開く

今日のお寺は祈りの回廊より薬師瑠璃光如来が開帳中の東明寺。本尊の薬師さんは坐像ながら抜群のスタイルで板光背は光を当てると墨描きの唐草紋様が浮かび上がります。両脇に従えた小柄な十二神将も素晴らしく毘沙門天も吉祥天も良い作りの平安仏でした。江戸時代作の羅漢図も◎✨ ※写真は看板より☝️ pic.twitter.com/nOMVqpM6zi

メニューを開く

#カフェメカブ#財賀寺 千手観音撮影会、参加してきました😀 一眼レフのカメラで写真撮ったの初めて😳最初どこを押したら撮れるかも分からなくて素人丸出し😅 しかし、初めての被写体が江戸時代作の千手観音という人、私が世界初かもね😳 佐々木香輔さま、貴重な機会をありがとうございました😌 pic.twitter.com/BerTFkqGFF

桜町雪人@yusurame56

カフェメカブにて、撮影会中📷 #カフェメカブ

桜町雪人@yusurame56

メニューを開く

忙しくて溜め込んでいた趣味の草花鑑賞写真(春頃ですw)😊いつものGoogleレンズで調べます📷これは「ウメ」。原産国は中国。花言葉は「気品」「高潔」「忍耐」「優美」「清らか」「忠実」。江戸時代に観賞用として持ちこまれたそうです。(てっきり日本原産かと思っていましたw)☺️ pic.twitter.com/ns6F6nmaIo

メニューを開く

忙しくて溜め込んでいた趣味の草花鑑賞写真😊いつものGoogleレンズで調べます📷これは「オッタチカタバミ」。原産国は南アメリカ。花言葉は「きらめき」「悲しみを止める」「魔除け」「秘密」。江戸時代に観賞用として持ちこまれたそうです☺️ pic.twitter.com/QxKd2SNAcR

メニューを開く

📷場面写真📷 タイトルの"胴鳴り"とは江戸時代のベストセラー「北越雪譜」(鈴木牧之 著)にその記述があります。 秋の彼岸前後に海岸や山奥で鳴るその"音"を聞いて人々は降雪が遠くない事を知る、雪の前触れの雷です。 pic.twitter.com/JJWrj8wNW4

映画『胴鳴り』6/22㊏公開@donari_movie

メニューを開く

もう写真江戸時代とかにありそうなやつ。>RT

しんご@KOF98@shingokof

メニューを開く

サカナの写真が【だいたい左向きなワケ】 食事の作法や江戸時代の画法に由来か tsurinews.jp/301446/

min-ka@min_ka

メニューを開く

↪︎が制定。②江戸時代、加賀藩が将軍家に氷を献上していた日。"氷の朔日(ついたち)"、氷室の節句"、"むけの朔日"とも呼ばれる。③当初は、1841年6月1日に日本で初めて写真が撮影されたと考えられていたことに由来。しかし、後の調査で、実際に日本で最初の写真撮影が行われたのは1857年9月17日であり

🐶遊庵😸(ゆあん)♪🍎♪【絶賛メタボ中🙀⁉️】@yojinji

メニューを開く

江戸時代の面影を残す町並み 💠有松(名古屋市緑区) 有松絞りまつりの会場から 駅の方に抜ける道。 以前たまたま夜にいい感じだなと 撮った写真と同じ場所で お昼に撮ってみました😀 #有松絞り #有松絞りまつり #名古屋市緑区 pic.twitter.com/znMq8fBXsG

りょう☆@2PmUS7GB9iY0CI6

メニューを開く

6月1日は「写真の日」。 日本で初めて写真が撮影されたかも?な日です(実際は違ったようです)。 1841年って、江戸時代の終わりの方ですね。

よん|お酒時々写真のち沖縄@yon_nomi

トレンド22:39更新

  1. 1

    ニュース

    栃木県南部

    • 震度3
    • 津波の心配はありません
    • 最大震度3
    • 地震情報
    • 茨城県南部
    • 54分
    • M4.4
    • 津波の心配は
    • m-4
    • 緊急地震速報
    • 震度1
  2. 2

    ラムジェット

    • 三浦皇成
    • 皇成
    • サトノエピック
    • フォーエバーヤング
    • 東京ダービー
    • アンモシエラ
    • JRA
    • モレイラ
    • 大井競馬場
    • ダート三冠
    • ダービー
  3. 3

    あと1人コール

    • 逆転ホームラン
    • 小深田
    • 334人
    • 東北楽天ゴールデンイーグルス
    • あと1人
    • 2年連続
    • イーグルス
  4. 4

    エンタメ

    岩本照

    • 赤羽骨子のボディガード
    • 目黒くん
  5. 5

    スポーツ

    小郷裕哉

    • 小深田
    • 小郷
    • 9回
    • 9回2アウトから
    • 阪神
    • 9回2アウト
    • 2アウト
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    律可杯

    • 律可
    • 本間ひまわり
    • 天開
    • ひまわり
    • スト6
  7. 7

    エンタメ

    野猿二郎

  8. 8

    ニュース

    富士山噴火

    • 地震きた
    • リアル地震
    • 富士山大噴火
    • 地震くる
    • 大噴火
    • もしもの
    • 富士山が
    • 噴火した
    • 地震とか
    • シミュレーション
  9. 9

    ニュース

    真実かどうか

    • 新藤
  10. 10

    エンタメ

    新藤くん

    • 進藤くん
    • 三ツ矢くん
    • 浅輪くん
    • 特捜班
    • 国木田班長
    • 新藤
    • 裕貴くん
    • 山田くん
    • 9係
    • 浅輪
    • 旅立ちの鐘
    • また会えるよね
    • 永遠の別れ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ