自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

お茶の文化創造博物館を初来訪。コンパクトながら見応えのある展示でした。薬研を使えるコーナーもあるよ!映像コーナーではお茶の歴史や現在の摘み方などが学べる。映像内の外国人の男の子のキャラが前時代的な感じが少しするけど。汽車土瓶って使い捨てだったのか。ポリ茶瓶はかろうじて記憶がある。 pic.twitter.com/CN6PBYnHkw

まいまいつぶろ@inki_tanoshimi

メニューを開く

また川で汽車土瓶の蓋部分を拾った(わりとよく落ちてる)。 益子焼(栃木県)の汽車土瓶は、益子の滝澤窯という窯場で作られていたようです(大正時代頃) pic.twitter.com/O08OMHKYJl

たッつン(いごおぉぉ)@touhentouketsu1

メニューを開く

図録買うたら頂いてしまった✨✨ めっちゃかわいいです。復刻とはいえまさか汽車土瓶が手に入る日が来るとは……❗ pic.twitter.com/NL2aXxS0WV

高階なし50㌵6㌠@7tphoshiimo

メニューを開く

京都鉄博の食堂になってるナシ20でポリ茶瓶のお茶売ってましたね🍵 もっと古いタイプの汽車土瓶は金城ふ頭のリニア・鉄道館で売ってました🍵 たしかSLやまぐちの終点津和野で駅弁くぼたさんのかしわめしと一緒にポリ茶瓶のお茶売ってた気がするな🍵 pic.twitter.com/STIhK8lWZd

しー@shi3pu10

メニューを開く

このポリ茶瓶は昔、駅弁のお供とされたお茶のレトロ容器です。いわゆる汽車土瓶の系譜だそう。 最近再開された釧路駅のおにぎり屋「ばんばん」では今も、温かい緑茶を入れて売ってくださると思います😌 pic.twitter.com/HHrifJ0b9D

柚子@_yuzu_40

メニューを開く

【会期はあとわずか!】 先日のギャラリートークは盛況に終わりました。 陶芸家・桝田屋さんが体験した、汽車の旅や氷坂焼窯元でのアルバイトなど、興味深いエピソードが盛り沢山でした。 会期は残りわずかです。是非お越しください!✨ #汽車土瓶 #福井県陶芸館 特別展HP:info.pref.fukui.lg.jp/tisan/tougeika… pic.twitter.com/oAOktf4cGj

福井県陶芸館・越前古窯博物館@fukui_tougeikan

メニューを開く

峠の釜めし、美味しかった😋 汽車土瓶で飲むお茶も楽しかった。

メニューを開く

ミニ釜と汽車土瓶、どちらも「ちいさなまきストーブ ランプ」に乗りますね。ミニ釜でご飯炊けそう🍚🥢 pic.twitter.com/RmmmABfzRH

メニューを開く

今日の夕飯😋 食べるのは何十年ぶりかな。 家族は「湖畔の釜めし」。 りんご飴が入ったミニ釜も可愛い❣️汽車土瓶があると雰囲気出ますね。後は、冷凍みかんがあれば完璧だった🍊 pic.twitter.com/WWXcjcgMN5

メニューを開く

ここんとこTLで何度か目にした汽車土瓶とかミニ茶箱、ここのミュージアムショップのやつか!

◆しまだ🦑@yam_pet

メニューを開く

>RP 今では全く見れない汽車土瓶!話には聞いたことあるけど、ドラマ以外で実物見たの初めて!実在したんだ!?って言いたいくらいの感激

ふるべ@omiwa1to10

メニューを開く

新橋停車場一階の、前はライオンとか入ってた所に唐突に「お茶の文化創造博物館・お~いお茶ミュージアム」が出来ているなど(;・∀・)🍵🫖🧉 謎紹介映画の導入がこの地の先達に配慮したのか、ティートレインなるタイムトレイン⏰🚈がぶち込まれるなど(・∀・;) 汽車土瓶いいな…… pic.twitter.com/E4GczqFudG

まふすかや@mahusukaya

メニューを開く

伊藤園お~いお茶ミュージアムで購入した汽車土瓶。 今はこういうのなくなってしまってずっとほしいと思ってたから買えてうれしい ミニ茶箱にはティーバッグが入ってます pic.twitter.com/DgtCibeX1L

井上渉子@kae_fujimori

メニューを開く

汽車土瓶は使い捨てだったそうですね。ペットボトル感覚なのかな。 一時期ガラス茶瓶もありましたが、お茶を入れると見た目がピーーーだし、割れたら危ない!と不評だったそうです。 これがガラス茶瓶。揺らぎのあるガラスが美しい。 ピーに入る言葉は‥拡大してみてね↓ pic.twitter.com/Hub4pDeg57

ひだかさくや@本が好き@hidaka09sakuya

メニューを開く

汽車土瓶 以前から気になっている汽車土瓶。意匠が可愛くて大好き。妄想も捗るよ笑 福井県陶芸館で開催中の 「新幹線開業記念特別展 鉄道の旅を彩ったやきものーそば皿と汽車土瓶ー」展 より  1枚目のたくさんのフタ。ホンモノを額装して壁に飾りたい。 撮影🉑 pic.twitter.com/ptN8L7SvoP

ひだかさくや@本が好き@hidaka09sakuya

メニューを開く

汽車土瓶レプリカは旧新橋停車場という場所柄を意識したグッズで好感が持てるね。>RT

葉ノ瀬@コミティア148東1ホールN41b@N_Hanose

メニューを開く

ガラスの汽車土瓶あるのは流石✨日本一の日本茶メーカーさんの中は様々なお茶マニアいて勉強になります。 深~いお茶の魅力伝えます グッズ集めて40年 伊藤園お茶の博物館(港区)初代館長笹目正巳さん <マイストーリー>:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/330712

茶屋すずわ🍵お茶と暮らしの店@suzuwateaworks

メニューを開く

汽車土瓶の展示といえばこちらも気になっています。 info.pref.fukui.lg.jp/tisan/tougeika…

つせ@tsuse_m

メニューを開く

汽車土瓶ほしいなとずっと思っていて。来月まであれば買いに行きたい…

つせ@tsuse_m

メニューを開く

薄ピンク色の汽車土瓶には「招門来福」、さかずきには「杯」と、一つ一つ手作業で文字入れ(手彫り)してます。 福を招いてくれそうですね🤲´- ツルが付いた汽車土瓶は「黒映(こくえい)」という名のカラーです。モダンな雰囲気です。

AWASAKAinc.@awasakainc

🆕新商品 “汽車土瓶”ご存知ですか? お茶を入れる焼き物として、主に昭和の時代に駅弁とともに販売してました。(今もあるそう) 土瓶の蓋も盃となり、二人で飲み交わせます!収納もコンパクトな、手作り汽車土瓶です。 10月以降販売開始です✨️ご予約お待ちしております。お問い合わせはDMで🙆‍♀️

AWASAKAinc.@awasakainc

メニューを開く

🆕新商品 “汽車土瓶”ご存知ですか? お茶を入れる焼き物として、主に昭和の時代に駅弁とともに販売してました。(今もあるそう) 土瓶の蓋も盃となり、二人で飲み交わせます!収納もコンパクトな、手作り汽車土瓶です。 10月以降販売開始です✨️ご予約お待ちしております。お問い合わせはDMで🙆‍♀️ pic.twitter.com/ujaQIHYGlN

AWASAKAinc.@awasakainc

メニューを開く

観てきました 汽車土瓶も買った! pic.twitter.com/mylatZI8ls

井上渉子@kae_fujimori

メニューを開く

昔懐かしい、汽車土瓶。 可愛いね😍 私の記憶にあるのは持ち手が針金の透明タイプ。親にお弁当と一緒に買ってもらうのが嬉しかった。当時は温かいお茶が飲める画期的な容器でした。陶器タイプもとてもいいですね✨夏は冷茶を入れたい🍵 pic.twitter.com/7NEhcOwTW4

メニューを開く

汽車土瓶ってまだ買えたりするんだ

かも🚙🦆@musenbu1010

メニューを開く

伊藤園の汽車土瓶ちょっと欲しい… pic.twitter.com/t8PJbMbviv

黒織部@kurooribe

メニューを開く

そして湯呑みのついた素焼きの小瓶(汽車土瓶的なブツ)に 世界樹ロゴと湯呑みの底にランダムでキャラがプリントされたお持ち帰り用hage茶… 題して『hage茶瓶(はげちゃびん)』として売り出せば ランダム&コレクション性も相俟って ネイピア姉もイチコロのビッグビジネス到来って寸法よ! 👺<アコギ!

Mr.KIZAMI@NTN_BABY

メニューを開く

【ギャラリートーク】 土曜日11:00〜特別展のギャラリートークを行います。 今回はゲストとして、本展出展作家・桝田屋光生さんにご参加頂きます。 お越しいただいた方には福井の復刻汽車土瓶をプレゼントします! 是非お越しください!✨ 特別展HP:info.pref.fukui.lg.jp/tisan/tougeika… pic.twitter.com/UpB5PgFxoA

福井県陶芸館・越前古窯博物館@fukui_tougeikan

メニューを開く

お隣に鉄道歴史展示室とお~いお茶ミュージアム(どちらも入場無料)があったので、こちらもさらっと見学。お~いお茶ミュージアムのお土産に汽車土瓶の複製品があって、物凄く心ひかれたけど、ぐっと我慢。これ以上食器を増やすわけにはいかない。 pic.twitter.com/zamSb6VI2F

きさらぎゆかり@yukari_kisaragi

メニューを開く

返信先:@hayabusanozomi_両親の里帰り。「こだま」⇒「富士」⇒「ゆうなぎ」の順に乗車してきました。 「こだま」、「富士」では乗車記念絵葉書を配布。 憧れの開放室は、東京を出る時は満席。大阪辺りで2/3は下車。 宇野線内はいつもガラガラでしたね。 陶器製の汽車土瓶とバヤリースオレンジが友でした(笑)。

淺川 公生【椎野 吾一、ペン吟】よみうりカルチャー講師@C51kosei

メニューを開く

5月25日、多治見の文化財とやきものの歴史についての「お届けセミナー」を開催しました! 高田エリアにお住まいの方々を対象としたセミナーで、高田から日本各地へ出荷された徳利のほか、汽車土瓶や湯たんぽ等、高田ならではやきものに触れながら、楽しい学びの会となりました! #多治見 #歴史 pic.twitter.com/yTXNzBF6Mc

多治見市文化財保護センター@tajimi_bunkazai

メニューを開く

リニア鉄道館で購入した自分へのおみやげ、信楽焼の汽車土瓶!レトロかわいい!同封の紙にはつかってよしかざってよしとある…何入れようかな〜 pic.twitter.com/3761AXwwD2

ごはんカレー 💙baystars@gohanTOcurry

メニューを開く

鉄道の旅を彩ったやきもの 福井県陶芸館(3/2〜6/23) 駅そばを盛ったそば皿と汽車土瓶。ぜったいおもしろいやつだ。 #気になる展覧会 pic.twitter.com/Z6zwetgFPY

黒織部@kurooribe

メニューを開く

あたらしい寄贈品の登録!もう完全に考古学!> 推定1916/大正5/鉄道院/汽車土瓶/駅で売られていた車内でお茶を飲むための土瓶/ - Extinct Media Museum:絶滅メディア博物館 extinct-media-museum.blog.jp/archives/24548…

ヒマナイヌ川井@博物館・カフェ・スタジオ運営中!詳細は個ツイに!@TakuyaKawai

メニューを開く

当時のラベルがついたままの汽車土瓶、初めて見た✨(瀬戸製) pic.twitter.com/ql3UU1zWRP

クロライナ@em_kroraina

メニューを開く

旧新橋停車場に新しくできたミニミュージアム、お茶の文化創造博物館に展示されている汽車土瓶 pic.twitter.com/q7Ce0eO73u

クロライナ@em_kroraina

メニューを開く

お茶と文化創造博物館(入場500円也) 薬研(やげん)ゴリゴリ初体験だけど、かなり楽しかった…これって売ってるんですかって聞いたらもう売ってるとこは無い(あっても少ない)らしい、これ無心でゴリゴリできる楽しかったしいい匂いだった 汽車土瓶とか凄いかわいかった… pic.twitter.com/FK2ghgOc5h

メニューを開く

汽車土瓶みたいなもんだと思えば…どうかな

MASA(航空宇宙・軍事)@masa_0083

この映像に「わざわざカップ使わんでも…」ってコメントしてる人もいるけど、想像して欲しい。 将来宇宙ホテルで(地上のスイートルームよりはるかに高いお金払って)コーヒーをストローつきパックで「はいどうぞ」って渡されたら味気無さすぎでしょ。…

メニューを開く

5/17「旅する汽車土瓶」は、無事終了しました🍵 日本考古学協会の会員でもある先生の解説は、専門的で、かつ実物に触れられるなど、とてもリアリティのある講座でしたね🚂 情緒あふれる空間でより身近に感じていただけたと思います✨ ご参加いただきありがとうございました☺️ #旧新橋停車場 #新橋 pic.twitter.com/KEXS132HCr

生涯学習センター(ばるーん)【公式】@minato_baloon

メニューを開く

今日は、旧新橋停車場の貴賓室で、明日開催予定の「旅する汽車土瓶」の準備をしていました✨ 貴賓室から眺める景色は、当講座ならでは☺️ ご来場の際は、後ろから眺めるプラットフォームをお楽しみください🚂💨 ※申込受付は、終了いたしました。 #新橋 #港区 #講座 🐈‍⬛ pic.twitter.com/WzLIRVoKq6

生涯学習センター(ばるーん)【公式】@minato_baloon

トレンド15:51更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    端午の節句

    • ちまき
  2. 2

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 毎日新聞
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    花影

    • 見放題
  4. 4

    スポーツ

    ヤバすぎる正体

    • 人喰いグマ
    • ツキノワグマ
    • 赤カブト
    • 八幡平のクマ牧場
    • クマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
  5. 5

    エンタメ

    紅白歌合戦

    • ディアファミリー
    • NHK
    • Apple
    • Mrs. GREEN APPLE
    • GREEN
  6. 6

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  7. 7

    きょうもハレバレ

    • 桐谷遥
    • 日野森雫
  8. 8

    ニュース

    都連会長

    • 都知事選
    • 統一教会
  9. 9

    ニュース

    エアコン室外機

    • まるまる盗まれた
    • 室外機
    • エアコン
  10. 10

    世界のアソビ大全51

20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ