自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@jo_ta_haha1河合秀和訳『20世紀の歴史――極端な時代(上・下)』(三省堂、1996年) ちゃんと日本語のウェブページでもヒットするよね。貴方の調べ方がなっとらんよね。

メニューを開く

① 共産党の袴田里見副委員長(戦前最後の中央委員)の除名公表は1978年1月4日。「朝日ジャーナル」は、その16日後に河合秀和・学習院大教授と上田耕一郎さんの対談を行った。その内容は46年後のいまでも意義を持っている。興味深いのは論点が変わっていないことだ。両者のやり取りが面白い。 pic.twitter.com/tdprEBqq8c

有田芳生@aritayoshifu

『文藝春秋』は共産党の反論を認めて、同じ分量(原稿用紙170枚、51ページ)ではなかったものの、34ページの反論文を載せ、さらに次号で「グループ1984年」が28ページで反論、さらに次号で最後に上田耕一郎、工藤晃再反論を27ページ掲載した。読者の知的興奮を呼ぶ論争の時代があった。

有田芳生@aritayoshifu

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro英国は明治1年=1883年に、口座公開法を 可決している。 【参考文献】 河合秀和『こうして議会は蘇った』出版社忘れた。

三軍大佐@Lwa3wR7

メニューを開く

小学館から刊行された「小学五年生」1986年12月号付録の「誘拐犯人を追え!」♪ こちらはワンダーライフスペシャルのまんが版ゲームブック5巻にも収録されています♪ 私にとってゲームコミック=河合秀和先生♪ 先生の描く漫画が大好きです♪ 単行本版は入手し易いのでおすすめです♪ #ゲームブック pic.twitter.com/a9yTOyDw36

ぽぽろん@poporongamebook

メニューを開く

戦前最後の中央委員で、戦後は共産党の副委員長だった袴田里見除名が発表されたのは、1978年1月4日だった。「朝日ジャーナル」の企画で上田耕一郎さんが河合秀和学習院大学教授と袴田問題と民主集中制を数時間語ったのは、1月20日。除名公表からわずか16日後だ。メディアの企画も共産党の判断も早い。 pic.twitter.com/ItvOYx38qb

有田芳生@aritayoshifu

トレンド19:10更新

  1. 1

    ITビジネス

    管理者権限

    • Google従業員
    • 非公開動画
    • 従業員
    • YouTube
    • Google
  2. 2

    ITビジネス

    候補者38人死亡

    • 38人
    • メキシコ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ウェア・スマイルズ・グロウ

    • ダッフィー
    • ポップコーンバケット
    • ウェアスマイルズグロウ
    • 東京ディズニーシー
    • ダッフィーフレンズ
  4. 4

    天保十二年のシェイクスピア

    • 浦井健治
  5. 5

    グルメ

    女体好きの女嫌い

    • 女体好き
    • 普通の男
    • イケメン
    • うっすら嫌い
  6. 6

    無限エビ

    • 七瀬陸
    • 亀田製菓
    • 爆発した
    • 確定演出
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    休憩なし

    • 2時間20分
    • 心伝
  8. 8

    エンタメ

    映画マッチング

    • 完美配對謀殺案
    • 金子ノブアキ
    • 土屋太鳳
  9. 9

    種市篤暉

    • 森下暢仁
    • 大竹耕太郎
    • 伊藤大海
    • 予告先発
    • DB
  10. 10

    強権的だ

    • 山本景
    • 2025年大阪・関西万博
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ