自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ちなみに「論理的」と思われる文章の書き方は、文化圏ごとに異なるので面白いですよ。 『「論理的思考」の文化的基盤―4つの思考表現スタイル』(渡邉雅子著 岩波書店 2023年9月) hituzi.co.jp/hituzigusa/202…

テツ@12345tetsu12

文系の人で論理とかロジックとか強調する人はもれなく馬鹿だと思っている。 基本的に自然言語の議論はlogicalなんて大層なものではなく、persuasiveという程度のもの。 何を言ってもそれなりに反論はされる。 あくまで「説得的か」「妥当か」という相対的な真理でしかない。…

佐々木くん@集英社オンラインで記事に載りました@Whironobu1

メニューを開く

#THEATREforALL で配信中の 『#義足の白鳥』の #パラクライマー マコさんこと #渡邉雅子 さんが 朝日新聞の土曜版『be』5/25号「フロントランナー」にご登場🥇 朝日新聞デジタルでも配信されています(有料記事) asahi.com/articles/DA3S1…

THEATRE for ALL(シアターフォーオール)@THEATRE_for_ALL

メニューを開く

「論理的思考」の文化的基盤 / 渡邉雅子 これ本当に面白いから、途中だけでも読んでほしい。著者の他の本読んでないなら第二部から第三部まででいいから。画像で引用してるのがその目次。 pic.twitter.com/aMPmE0f5U8

ıɥɔɐd@1ihcap8

メニューを開く

パラクライミング ワールドカップ ソルトレイクシティ 【女子】 AL2 7位 渡邉 雅子 RP2 7位 二橋 真音衣(二橋 加奈子) AL下肢障害 RPその他機能障害 ()エイド・ガイド

スポーツクライミング解説の尾川先生@tomoko_heartful

メニューを開く

【電子書籍配信中】 普遍的であるはずの「論理」と「合理性」。それは文化によって大きく異なる。文化を4つの型に分け、日・米・仏・イランの思考表現スタイルから論理/非論理、合理/非合理を分ける原理を明らかにする。 渡邉雅子『「論理的思考」の文化的基盤』 ☞iwnm.jp/002609 pic.twitter.com/bhCNkFazLR

岩波書店電子部(製作部電子書籍グループ)@Iwanami_eBooks

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ