自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@SoilF1278はい、太陽光発電はまともに発電するのは晴れの日の昼間4時間だけ。 それ以外20時間は負荷調整のできる火力発電に頼るしかありません。原発は負荷調整NG。 要するに、火力と太陽光の二重投資をした上で昼間4時間分の燃料だけ浮く仕組み。 わかりましたか?

犬山柴男@inuyamashibao

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiro再エネの買取が増えると高い化石燃料の消費が減る。再エネの買取価格が安くなると再エネ賦課金を負担する必要がなくなる。なぜなら再エネ賦課金とは電力会社が火力発電の代わりに再エネを使った際に生じるコストの差分を国民が負担する仕組みだからだ。太陽光は安くなったのでもっと買取を増やすべきだ

綾野坊ガーシー@et_porg

メニューを開く

(機械翻訳) グリーンウォッシング - 石炭火力発電がグリーン電力として販売される仕組み – Blackout News Mai 22, 2024 blackout-news.de/aktuelles/gree…

CLIP Energy@clipenergy

メニューを開く

子ども達は原発の仕組みを知らない嘆かわしい、とは言うけど大人が原子力発電や火力発電仕組みを詳しく知ってるのか?というとそうでもないと思うなあ(・ω #ohayomorning

JUMPIN' JACK FLASH@PhantomPain_05

メニューを開く

九州・福岡では食品廃棄物の発酵ガスで火力発電しちゃう。まだ大規模とまでは行かないがバカにならない量だ。何よりその積極果敢さが素晴らしい。 しかし、 食品廃棄物をめぐっては、SAF持続可能航空燃料化の動きもあり、取り合いになりそうな悪寒。 食品製造メーカからの回収の仕組みづくりが急務

ふじみのる@fujiminoru

食品廃棄物でバイオガス発電 JFEエンジニアリング系、福岡で稼働 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 『食品廃棄物バイオガス発電所、福岡市内で本格稼働。1日最大100トン受入れ、メタンガスを燃料に。今後、脱水汚泥を肥料に。発電出力は1560㎾で、年間発電量一般家庭約2700世帯分に相当』

ふじみのる@fujiminoru

メニューを開く

返信先:@sxzBST2023年の再エネ賦課金が1.40円/kWhと前年から2.05円も値下げされた理由は燃料価格が高騰し再エネ買取総額と火力発電の発電費用との差分が少なくなったからだ。再エネ買取制度とは、国民がコストの差分を負担する仕組みであり、再エネのコストが下がれば差分が縮まるので負担も減るのだ。

綾野坊ガーシー@et_porg

メニューを開く

返信先:@mariyatomoko太陽光発電に反対 原発反対 火力発電もCO2出すから反対 ↑ こういう連中って発電の仕組みすら分かってないだろ

グレッコSE@fjbCTfnidgnid

メニューを開く

使用する電力が再エネ由来かどうかを細かい時間単位で把握できる仕組みを発電大手のJERAが開発するって話。ガスや火力発電がメインのJERAが再エネ活用の仕組み化に着手するということで一応日本も脱炭素ビジネスが動いている。 JERA、電力を再エネ由来か判別:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

日経一面に毎日何か一言言う人@nikkei110

メニューを開く

FIT制度というものは、作った再エネ発電の電気を需給バランスも関係なく高値で20年間も買い取ってもらえる仕組みでした。 再エネ電源(特に太陽光)は系統のバランスを崩し、今までベース発電として収益を得られていた火力発電の稼働率を下げさせることで、収益が悪化した火力を廃止に追い込んでいます。…

電気予報士いとうなな⭐︎日本の安定供給はわたしが守る⚡@Denkiyohoushi

メニューを開く

返信先:@gripen_ng一般的な原子力発電だが、結局は熱エネルギーで水を蒸発させタービンを回すという、火力発電と同じ仕組み。(一応直接発電する方法はある) 根本的にそこから見直さないと、効率の良い発電はできない。

星村健太@HosimraK

メニューを開く

返信先:@7Znv478Zu8TnSWj自分本位な国際機関・政治家・実業家どもが、都合良いシナリオを仕立て、自分達だけが儲ける仕組み。G7でも2035年までに石炭火力発電の廃止が合意😰。日本の最新石炭火力発電設備は極めて優れもの。再エネ・EV・🇨🇳パネルのバケの皮も剥がれてきた。まだ、希望はある。政治が非常に大切!選挙楽しみ☺️

パターン青 あかりちゃんです🤩@t90005055942

メニューを開く

返信先:@denkochan_plc非常時需給ひっ迫が発生すると「価格スパイク」、需要抑制する仕組みが強く働く。 『2021年2月には120年ぶりの大寒波が到来し、ガス火力を中心に半数の発電所が凍結して大停電に陥り』価格スパイクが発生とのこと。火力発電が事態の原因。そのため太陽光と蓄電池が急拡大とさ xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…

ヘリオス@gTuMfiasK00bfvp

トレンド22:23更新

  1. 1

    スポーツ

    ノーヒットノーラン達成

    • ノーヒットノーラン
    • 大瀬良大地
    • ノーノー
    • カープ
    • 90人
    • 大瀬良大地 ノーヒットノーラン
    • マツダスタジアム
    • 広島東洋カープ
    • NHKニュース
    • プロ野球
    • NPB
    • 史上最高の
    • 9回
    • 12球団
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ピノコニー

    • ジェイド
    • 予告番組
    • フク郎
    • レイシオ
    • YouTube
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    アルジェンティ

    • ジェイド
    • ルアン
    • キャラクター
  4. 4

    エンタメ

    阿部亮平

    • お嬢様感
    • 阿部くん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    雪衣

    • キャラクター
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    焦土作戦実行!

    • 焦土作戦
    • 焦土作戦実行
  7. 7

    ノーノー達成

    • 大瀬良大地ノーノー
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    模擬宇宙

    • 階差宇宙
    • スクリューガム
    • アップデート
  9. 9

    あなたのサークル

    • 夏コミ
    • Webカタログ
    • コミケ
    • C104
    • スペース
    • ころね
    • 冷凍みかん
    • 悪魔のリドル
    • レモンの花
  10. 10

    スポーツ

    前田健太

    • ノーヒットノーラン
    • 大瀬良大地
    • 90人
    • ノーヒット
    • マツダスタジアム
    • 12年ぶり
    • タイガース
    • DeNA
    • 12球団
    • 2012年
    • 防御率
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ