自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

韓国国防省は29日、新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星17」の発射に成功したとする北朝鮮の発表に関し、実際に打ち上げられたのは既存型のICBM「火星15」だったとする分析結果を国会に報告しました。 jiji.com/jc/article?k=2…

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

メニューを開く

返信先:@1004KI8サイズ感の認識が雑すぎませんかね。一番右が北朝鮮の大陸間弾道ミサイル火星15。トマホークなどの亜音速巡航ミサイルの利点の一つが、同等の射程の弾道ミサイルより圧倒的にコンパクトになる。真ん中あたりのDF-17と左から3つ目のトマホークはほぼ同射程です。 pic.twitter.com/4eWJDnO4MU

Procyon lotor@redpky

メニューを開く

・R-36(RD250エンジン:2ノズル1エンジン)系列  ↓火星14号※RD250(白頭山)エンジン(1ノズル:1エンジン)  ↓火星15号※白頭山エンジン(2:1)  ↓火星17号※白頭山エンジン(4:2)   ↳千里馬(チョリマ)1号※白頭山エンジン(4:2)   ↓千里馬2号(仮)※党曰く新型エンジン(今回打ったやつ)

雛形なぎさ@hinagata_nagi

メニューを開く

北朝鮮「火星17」は「火星15」に比べ性能が画期的に向上し、「怪物ICBM」と呼ばれる。飛行距離は15000kmに達し、正常角度での発射なら米国本土全域が射程圏内に入る。昨年3月には火星17が宇宙から地球を撮影したとみられる写真を公開し、「信頼性が検証された」と主張した。news.yahoo.co.jp/articles/d84f2…

クラさん@samuraikurasan

メニューを開く

一部メディアからは「事実上の長距離弾道ミサイル」という単語が出てくる。 現時点で火星15号や火星17号のような長距離弾道ミサイル技術を保有している北朝鮮にとって、千里馬-1のような人工衛星打ち上げロケットはミサイル技術開発が目的ではないはず。

いな | 稲川貴大@ina111

トレンド3:59更新

  1. 1

    エンタメ

    ナイナイANN

    • ナインティナインANN
    • タカトシ
    • ナイナイ
    • 15年ぶり
  2. 2

    エンタメ

    柘浦

  3. 3

    エンタメ

    約束16年目の真実

    • 約束 ~16年目の真実
    • 読売テレビ
    • 16年目の真実
  4. 4

    エンタメ

    描き直し

  5. 5

    ニュース

    根室半島

    • 地震規模
    • 震度2
    • 44分
    • 緊急地震速報
  6. 6

    Birthday party

    • ピーナッツくん
    • 月ノ美兎
  7. 7

    コーラルQ

    • ガッシュ2
    • ロボルク
    • ロボルガ
    • ヴィノー
    • ガッシュ
    • コーラル
  8. 8

    エンタメ

    パントキック

    • やべっち
    • タカトシ
    • 共通テスト
  9. 9

    エンタメ

    ナインティナインのオールナイトニッポン

    • ナインティナインANN
    • ナインティナイン
    • トシちゃん
    • 田原俊彦
  10. 10

    ニュース

    ファンケル

    • 健康食品
    • 子会社化
    • 日本経済新聞
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ